明けましておめでとう2005

大晦日テレビ日記。一番魅せられたのはやっぱりヒョードルvsノゲイラでしたが、魔裟斗vs山本KIDが遅く放送されてたら印象点も手伝ってこっちがベストバウトだったかもしれません。2人とも格好よかったけど試合後のマイクパフォーマンスが放送に乗らなかったのは残念。ハントvsシウバも良くて、珍しくシウバを応援してしまいました。一番ザッピングが激しかったのはマツケンサンバ/サップvsバンナ/ハントvsシウバのときか。小林幸子が泣きながら歌うのも見かけました。さらにザッピングの合間にテレ東でのアンガールズも運良く見れました。
1年後にお笑い勢と韓流勢のうちどれだけがその本領を発揮し、あるいは淘汰されているのでしょうか。今年も楽しく幸せなテレビの前での年越しでした。揺るぎない日々への愛しさと、いつも背中合わせの絶望に対する危機感を忘れないようにして、2005年は2004年より良い年になるようにと少しの期待。
Posted by monolog at 03:54│
Comments(3)│
TrackBack(1) │
この記事へのトラックバックURL
今年もひとつよろしゅうに。
年末盛り上がりましたね、マツケンサンバ2。オレッ!!紅白歌合戦中最大の盛り上がり、最大の見せ場でした。でもなんで赤組が勝つんだろう。視聴者無視のNHKナラデワの結果でしょうね。
あけましておめでとう御座います【後だし本舗】at 2005年01月01日 22:34
あけましておめでとうございます!今年もGTHの曲に励まされつつ、いい年にして行きます!僕は年越しはさいたまに男祭行ってました。ノゲイラ-ヒョードルにシウバ-ハンテはかなりビリビリ来ました。五味くんも立ち技のみでケリつけてて、かなり気合入りました。その前日生で見たエレカシで思ったのですが、素晴らしい表現をしている方は、一度自分の限界を見てしまった経験があるんじゃないかということです。限界を知って、なおもがいて前に進んでいるから、強いんじゃないかと思うのです。弾き語り用のパイプ椅子の裏に大きく『男』と書いてあったのがキュートでした。
あけましておめでとうございます。
CD-Rが大晦日に送られてきて狂喜乱舞しました。今、ネットで音楽とか映像とか見られないので、とても嬉しいです。
会社でしかネットに繋げられないのでお礼が遅くなってすみません。どうもありがとうございます。ほんとに嬉しいです。
今年はいい年になるなー!と勝手に予感しました。(思った者勝ちということで。)
今年もライブ楽しみにしています。
2005年もよろしくお願いします。
正月のテレビのことをもうすでに忘れてしまいました。
夜の科学アンケートへのプレゼントはCDRライブ盤でした。