2005年12月31日

さようなら2005年

2005年12月30日@渋谷7th FLOOR

1.サテライト(『ripple』)
2.手と手、影と影(『ripple』)
3.雨の夜と月の光(『weekend』)
4.距離を越えてゆく言葉(新曲)
5.星に輪ゴムを(『ripple』)
6.夜明けまで(『mono』)

ymd-solo acoustic



全盲の知り合いの結婚式で「星に輪ゴムを」を歌ったのをあわせると今年30回目の演奏でした。
来年の目標は金土日を利用した3days公演をフォーマット化すること、再来年に向けていろんな
準備をすること、これまでと同じように「わかってた」って顔して生きていくことです。感謝!
  

Posted by monolog at 12:07Comments(3)TrackBack(0)

2005年12月30日

仕事納め!

0b81e374.jpgキー!楽しい一年でした。今日は2005年最後のライブです。バンド、弾き語り、インストア等含めて今年29回目の演奏、29回目の「手と手、影と影」を声が枯れるまで歌ってきます。20時半頃の出演です。行くか行くまいか迷って、年の瀬の渋谷に買い物がてら遊びに来て下さい(ドン・キホーテとか)。「金八スペシャル」はビデオで。

それではー。  
Posted by monolog at 16:34Comments(1)TrackBack(0)

2005年12月29日

2005年総括

kicking昨日(28日)のライブの模様をポッドキャストにアップしました。年内最後の更新になると思いますのでぜひ聴いてください。



2005年もあと3日。「観る」「聴く」「読む」と充実した一年でした。


【僕的2005年ベストディスク5選】
Wilco『Kicking Television: Live in Chicago』
Bright Eyes『I’m Wide Awake,It’s Morning』
Bright Eyes『Digital Ash In a Digital urn』
Sufjan Stevens『Illinois』
Death Cab for Cutie『Plans』



  続きを読む
Posted by monolog at 13:16Comments(1)TrackBack(0)

今年もあともう少し

screen2005年12月28日@下北沢mona records

1.サテライト(『ripple』)
2.星に輪ゴムを(『ripple』)
3.明日は今日と同じ未来(w/藤田顕;『ripple』)
4.青春アミーゴ〜手と手、影と影(『ripple』)
5.雨の夜と月の光(『weekend』)

ymd-solo acoustic



年の瀬、来てくれたみんなにありがとう。「明日は今日」はアッキーとの仕事納め、年末テレビ談義MCが長くなり過ぎました。長いイベントでしたが知り合いが寄り集まるパーティーのようで年末感あふれる楽しい一日でした。年末景品大会でVAP賞が「iRiver(フラッシュメモリープレーヤー)」だったのを機に物欲が沸騰して猫町翌日にアマゾンで購入、昨日はそれを使ってライブを録音してみましたが、もう、MDレコーダー/プレイヤーの必要がなくなるであろうナイスマシーンで、時代の移り変わりを感じました。ポッドキャストでは計5時間に渡る猫町よりも先に昨日のライブの模様を疲労しようかと思ってます。  
Posted by monolog at 10:48Comments(2)TrackBack(0)

2005年12月28日

師走最高潮

ehi22005年がカウントダウンするなか毎日やることが多くて、久しぶりに「やることリスト」を作ったりしてます。

先日のスタジオ作業は真夜中まで続き疲労、僕はロビーで3度目のメタリカの映画を。ベースをダビングしにきたNoa NoaのChubbyさんも僕に推されてメタリカDVDを買ったとのこと。これで僕のまわりで5人くらいがメタリカDVDを買ったことになります。年末はメタリカブーム(去年はピンク・フロイド・ブームだった)。

僕が猫町でバカみたいに人指し指と小指を突き立ててキツネみたいな手を掲げていたのはメタル用語で「メロイックサイン」というもので「呪いを解くおまじない、お守り」のような意味があるらしい(調べた)。でも、猫町だし、「猫」という意味にすり替えてもいいかもしれませんね。来年の猫町ではみんなメロイック猫サインを掲げましょう。もう来年末の23、24日のスケジュールを押さえてきました。

今日は下北沢mona records、僕の出番は最後から二番目なので20時半くらいでしょうか。友だちがたくさんいる環境でのライブなのでいいテンションで演奏ができそうです。仕事納め後に遊びにきてください。  
Posted by monolog at 11:17Comments(0)TrackBack(0)

2005年12月26日

最後の1週間ですよ!

ehi昨日はカイロプラクティックで揉みしだかれてきました。猫町オーケストラの2日間のことを思い出すとふにゃーっと顔がにやけてしまうほど楽しかったんですが、いろいろとお仕事が残っていてまだまだ全然「良いお年をー」という感じにはなれません。なので年の瀬の2つの弾き語りも攻めの演奏でキビキビいくと思います(なんかチケット取り置き申し込みが多い!嬉しいです)。キビー!

まごまご嵐ボート部とM-1は見ましたが「1リットルの涙」最終話はまだ見てない、「すべらない話」と「金八本当の最終回」も見れるかどうか怪しい、という師走独特の焦燥感&高揚感のなか今日は午後からスタジオ作業に行ってきます。

猫町2日間のライブを録音/録画しました。ちょっと観てみましたが僕しゃべりすぎてますね。全然次の曲に進まない。皆さんから送ってもらった写真をこのブログにて使わせてもらっています。ご協力ありがとう。ポチの映像とかもいい感じでした。またあらためて猫町12を振り返る文章を書きたいと思ってます。  
Posted by monolog at 11:34Comments(1)TrackBack(0)

2005年12月25日

猫町DAY2

masd
2005年12月24日(土)@恵比寿switch
猫町オーケストラvol.12〜左手はリズム、右手でメロディ

<DAY2>
1.東京午前三時(『ripple』)
2.街をゆく(「new atlas ep」)

3.keep on rockin'(『cobblestone』)
4.夜に静かな独り言(new atlas ep)
5.愛すべき日々(『omni』)

6.北風オーケストラ(『cobblestone』)
7.carolina(『omni』)

nekogift 〜コメント from アッキー(PLECTRUM)
 
8.星に輪ゴムを(『ripple』)
9.僕らの暮らし(「maybe someday ep」)
10.距離を越えてゆく言葉(新曲)

11.北の国から〜life in a northern town(GTH結成当時の未発表曲)

12.wish you a merry christmas(「夜的科学5」)
13.sweet december(「夜的科学5」)
14.happy ending of the day(『omni』)

15.会えないかな(『down the river to the sea』)
16.手と手、影と影(『ripple』)
17.明日は今日と同じ未来(『ripple』)
ーーーーーー
18.青春アミーゴ〜拍手手拍子(「饒舌スタッカート」)
ーーーーーー
19.きよしこの夜(「夜的科学5」)
20.雨の夜と月の光(『weekend』)  
Posted by monolog at 12:25Comments(2)TrackBack(0)

2005年12月24日

猫町DAY1

ino2005年12月23日(祝)@恵比寿switch

猫町オーケストラvol.12〜左手はリズム、右手でメロディ

<DAY1>
1.自転車で追い越した季節(『cobblestone』)
2.星に輪ゴムを(『ripple』)
3.世紀末のコロンブス(『SONG LIMBO vol.2』)

4.keep on rockin'(『cobblestone』)
5.忘れな草(『mono』)
6.男なら女なら(「夜明けまで」)

7.RGB(『ripple』)
8.情熱スタンダード(『mono』)
9.言葉はうそつき(『cobblestone』)

tramps10.bluebird(『ripple』)
11.距離を越えてゆく言葉(新曲)
12.coffee(『down the river to the sea』)
  
13.wish you a merry christmas(「夜的科学5」)
14.Sweet December(「夜的科学5」)
15.明日は今日と同じ未来(『ripple』)
16.手と手、影と影(『ripple』)
17.きよしこの夜(「夜的科学5」)
18.雨の夜と月の光(『weekend』)
ーーーーーー
19饒舌スタッカート(「饒舌スタッカート」)
ーーーーーー
20.夜明けまで(『mono』)
  
Posted by monolog at 00:10Comments(6)TrackBack(0)

2005年12月23日

2005年下半期総括

stangerおはようござます。興奮してあんまり眠れませんでした(ホントはやることがいっぱいあって寝れなかった!)。本日猫町1日目です。わ!2005年ってあと1週間くらいしかないんですね。昨日ハッとすることがあってゆるんだネジをしめなおしたとこです。最後まで気を抜かずに行きたいと思います。交通機関は大丈夫ですか?


【下半期に良かった音楽10枚】
Sufjan Stevens『Illinois』
Denison Witmer『Are You a Dreamer?』
Josh Rouse『Nashville』
Ryan Adams & the Cardinals『Jacksonville City Nights』
Death Cab for Cutie『Plans』
Neil Young『Prairie Wind』
Wilco『Kicking TelevisionーLive in Chicago』
Bright Eyes『Motion Sickness』
Metallica『St.Anger』(2003年作)
Ryan Adams『29』

  続きを読む
Posted by monolog at 10:39Comments(0)TrackBack(0)

2005年12月22日

雪がやんで溶けてしまいますように!!

xmasst全国的に大寒波ですが、明日と明後日の猫町オーケストラ12にもかなり影響が出てくると思われます(ニュースばっかり見てます)。みんな頑張って辿り着いてくれるように願うばかりです。キー!今日は年末猫町恒例の景品とかをごっそり買ってきたりしたのに、気が気でなりませんね。遠くから近くからみんなくれぐれも気をつけてお越し下さい。

引き続き、交通機関等の状況を静観しましょう。

  
Posted by monolog at 17:41Comments(0)TrackBack(0)

2005年12月21日

リハスタ地獄

klik地獄の年末猫町10時間リハ。一昨年以来の2デイズ、死にそうです。キー!指が痛い。今日もこれから練習してきます。

リハーサルしていて思いつきましたが、ご来場の際に鈴(あかちゃんをあやすみたいなやつ。通常サイズのタンバリンなど音が大きいものは不可)の持ち込みを大歓迎します。そういう、鈴がシャンシャン鳴り響くようなクリスマスパートを設けました。町の楽器屋、あるいは100円ショップなんかでも売ってると思いますのでぜひ。年末恒例のプレゼント大会は今回もビンゴではなくトランプの数字合わせ方式、商品もそんなに豊富じゃなく少数精鋭でいきます。

昨日はリハでクタクタになったあと下北沢で美味しいハンバーグ、そのあとカスタ健一郎氏の新バンドリハを見学。なので「1リットルの涙」最終話はまだ観ていない。高田渡トリビュートは2006年1月16日に発売日が決定したとのこと。30日の7th FLOORは20時半頃の出演。まだまだいろいろあります。頑張りましょうね。  
Posted by monolog at 11:29Comments(2)TrackBack(0)

2005年12月18日

テレビ地獄

rechellキーー!観るものいっぱいで大変!こんなふうに夜が凍りつく寒い夜にはU2のライブDVDを観て熱くなろうと思います。

みなさんはポッドキャストで「夜の科学5」の雰囲気をちょっとだけでも味わったり思い出したりしてみてください。お待たせしました。

クリスマスEPもそろそろ入金を締め切ってもいいですか。猫町も招待状間に合わなくなってしまいますので、みんな忙しいだろうけどいろいろよろしくです。今日まで休み、明日からはハードデイズナイト。  
Posted by monolog at 17:42Comments(2)TrackBack(0)

テレビ浸け日記

nek12「野ブタ。をプロデュース」、すかっと終わりました。爽快感がありました。

ずっと楽しみにしてた「メタリカー真実の瞬間」も息もつけないほどの壮絶な内容で満腹。本編2時間20分、明日はボーナスディスクの190分を観るつもりです。メタリカ、高校時代を思い出すなあ。一緒にギターをコピーしてたマッケンは元気かなあ(マツダケンイチみたいな名前なのではなく、テニスのマッケンローに似てたことによるニックネーム)。

猫町12の招待状が届き始めてますか?今回は僕が猫の夜会のオーケストラをイメージしてイラストを描いてみました。一万円サイズなので財布にバッチリ入るはずです。しかし、何色あるんでしょうか。色とりどりです。裏面左上に整理番号が記載されてますから。  
Posted by monolog at 01:48Comments(3)TrackBack(0)

2005年12月17日

寒いですねー

rechellキーー!スタジオ作業の日々でした。ここ数日全然テレビを観なかったので週末はテレビの前でゴロゴロしたいと思います。

今日はまず「まごまご嵐ボート部」を。僕が一番好きなジャニーズはTOKIOなんですが2番目は嵐ですね(最新のクリスマスソングもいいですが'02年の「PIKA☆NCHI」っていう曲は凡庸なラウドミュージックを圧倒する迫力です)。

今日メタリカのDVDが届く予定なのでそれを鑑賞し、「野ブタ。」最終回を観る予定です。「野ブタ。」がクセになるわけが分かりました。脚本を書いてるのが「すいか」の脚本を書いた木皿泉という方なのですね。週が明けたら午後に再放送されてる金八先生も観ないといけません。「1リットルの涙」も最終回です。忙しいのに。

猫町オーケストラ12の準備もものすごく頑張ってやってますから。  
Posted by monolog at 15:37Comments(2)TrackBack(0)

2005年12月14日

テレビ日記

pochiamerica誕生日プレゼントにといただいた「チーム★アメリカ ワールドポリス」を爆笑の連続のなか見終えました。ひどい映画でした。映像特典のメイキングで監督が「こんなアホな脚本なのにたくさんの人が真剣に関わってて...どうしよう!」と語っていましたが、エンターテインメントの醍醐味を味わいましたよ。アメリカ好きは見たほうがいい。

昨晩は「1リットルの涙」をハンカチ片手に観て号泣、「むー、どうすればいいのか僕は」と思いました。来週最終回。年内のテレビとしては「野ブタ。最終回」「すべらない話」「3B金八先生ー本当の最終回スペシャル」とたくさん楽しみがあります。大晦日はやっぱり吉田vs小川かなあ。

しかし年末に2つソロライブがあるのでたくさん予約録画しなければ。年末詳細はオフィシャルサイトにアップしました。自分だけ働いてると切なくなるのでみんな遊びにきてください。猫町招待状ができあがりました。発送準備に入りますのでご入金がまだの方はお急ぎください。「夜的科学5ーchristmas ep」もそろそろご入金を。まさにいまがクリスマスシーズンで、25日でクリスマスは終わりますからね。  
Posted by monolog at 13:39Comments(0)TrackBack(1)

2005年12月12日

夜的科学5ーMerry Christmas e.p.

marble_crowd夜的科学vol.5ーMerry Christmas e.p.(CDR)

1.holy intro
2.silent night
3.wish you a merry christmas
4.sweet december


all songs are perfomed, recorded,
edited, and mixed by Toshiaki Yamada


  続きを読む
Posted by monolog at 12:25Comments(4)TrackBack(0)

夜の科学vol.5ー距離を越えてゆく言葉

marble_row2005年12月11日(日)@高円寺SALON/by marbletron
夜の科学vol.5〜距離を越えてゆく言葉

1.ねじを巻く(「饒舌スタッカート」)
2.北風オーケストラ(『cobblestone』)
3.街をゆく(「new atlas e.p.」)
4.世紀末のコロンブス(「SONG LIMBO vol.2」)
5.あのさぁ(大槻ケンヂのカバー)
6.娘よ(「SONG LIMBO extra edition」)
7.America(Simon & Garfunkelのカバー)
   〜忘れな草(『mono』)
8.Poor Places(Wilcoのカバー)
9.星に輪ゴムを(『ripple』)

10.カゴメのリゾット(失敗)〜青春アミーゴ(修二と彰のカバー)
11.太陽に焦がれて(提供楽曲)〜太陽に焦がれて(韓国語バージョン)
12.あふれてゆくのはこの気持ち(提供楽曲)〜あふれてゆくのはこの気持ち(オリジナル)
13.ベリーメリー(提供楽曲)〜ベリーメリー(オリジナル)

14.夜と日時計(小沢健二のカバー)
15.鉱夫の祈り(高田渡のカバー)
16.エブリデイエブリナイト(フィッシュマンズのカバー)

17.距離を越えてゆく言葉(新曲)
18.Sweet December(新曲「夜的科学5ーMerry Christmas ep」)

19.明日は今日と同じ未来(『ripple』)
20.男なら女なら(「夜明けまで」)
21.会えないかな(『down the river to the sea』)
22.手と手、影と影(『ripple』)

23.言葉はうそつき(失敗)〜夜明けまで(『mono』)
24.雨の夜と月の光(『weekend』)

25.Silent Night




2時間30分超えの弾き語りイベントでした。来てくれたみんなに感謝、スタッフにもありがとう。たくさんプレゼントをいただきました。たくさん毒を吐いた気がしますが他言しないようにお願いしますね。ライブの感想、みんなが家に帰って聴いた「夜的科学5ーMerry Christmas ep」がどんなだったかも聞きたいです。通販で購入された方もそろそろ届き始めましたか?「よいお年をー」と言いたいのにまだ年末いろいろあります。気を抜かずに頑張ろうと思います。みんなも頑張ってください。

写真は開演3時間前会場前で列をなすお客さん。夜には雪が降っていた!  
Posted by monolog at 11:13Comments(11)TrackBack(0)

2005年12月11日

ラストチャンス!

今日はいよいよ「夜の科学5」です。キャンセル発生によりあと2名様分のお申し込みを受け付けます。本日14時までに「夜の科学5」というタイトルでinfo@gomesthehitman.comまでご連絡下さい。

夜は冷え込むらしいのであったかくしてご来場くださいねー。  
Posted by monolog at 09:39Comments(0)TrackBack(0)

2005年12月10日

前夜

koukotsu早起きしました。猫が外を見たがるのでうちでは毎朝寒い思いをしながら窓を3カ所開けることになっていて、しかしぴゅーっと通り抜けてゆく風は眠気覚ましにはちょうどいい。最近電線に鳥の姿がなくポチちゃんは退屈そうです。冬だな。


★GOMES THE HITMAN.COMからのお知らせ★
明日の「夜の科学5」に関して、皆様にスムーズにご入場していただけるように
当日15時30分から会場入り口にて入場整理券を配布することになりました。ご了承のうえご協力ください。
  
Posted by monolog at 12:18Comments(2)TrackBack(0)

2005年12月09日

万事快調

holdnekotight今日は寒い冬に備えて吉祥寺でタイカレーセットとフルーツハーブティーとチョコレートを買いこんできました。めちゃめちゃクリスマス感ありますねえ街は。

五日市街道をクルマで走っていて吉祥寺を過ぎて三鷹あたりにさしかかると、ちょっとどうかしてるんじゃないか、初孫でも生まれたのか、という感じでクリスマスの電飾を競うように飾り合ってる地帯があり、僕が予測するにあれはご近所付き合いで「○○さん、これお宅の分よ」「ちょっと多く買い過ぎたから△△さんとこの窓わくにこの電飾いかが?」みたいなやりとりがあるのではないか。

その一帯を見るとあきれて笑ってしまうという効果があるので、気分が落ち込んだりしたときは遠回りしてその道を走ることにしています。

『高田渡「系図」トリビュート』が諸事情のため発売延期、年末か年明けくらいになるという連絡がきました。詳細分かり次第お知らせします。まずは「夜の科学5」で歌いますよ。季節はますます冬!キー!  
Posted by monolog at 20:05Comments(0)TrackBack(0)

2005年12月08日

32歳になりました

neruko今朝は同じ布団で寝ていたポチが僕の左わきのところで「うぐっうぐっ」と毛玉を吐きそうになったからびっくりして飛び起きて、背中をさすって事なきをえる。32歳一日目から早起きです。ポストにはR.E.M.ファンクラブからクリスマス恒例のホリディギフトが届いていて(人生31年間、ファンクラブに入ったことあるのはR.E.M.だけだ)ワールドツアーから2曲を収録したDVDとカレンダーとバックステージパスのレプリカが入っていた!R.E.M.からの誕生日プレゼントみたいな感じです。

12月になって巷では「それは年明けにならないと...」とか「年明け早々に...」みたいな会話が繰り広げられてて、僕は下の名前で呼ばれることに慣れてないのでいちいちビクッとする、という毎年恒例の季節になりました。

今日は終日「夜の科学5」の準備、なんとか2時間に収めたいと思っています。クリスマスEPを通販でお申し込みの方は明日中に入金確認が取れた分は土曜日に発送しますので、急ぐ人は急いでくださいね。それでは引き続き入念な準備の続きをやります。  
Posted by monolog at 22:13Comments(7)TrackBack(0)

2005年12月07日

ダーティーハリーポッター

nyankoキアヌ・リーブスとシャーリーズ・セロンの「スウィート・ノベンバー」をDVDで観ました。舞台がサンフランシスコだということと、この12月のために「Sweet December」という曲を書いたから、という理由で。クリント・イーストウッド「ダーティーハリー」の1作目もサンフランシスコが舞台なので観ました。同じ理由で「ドクタードリトル」も夜長に鑑賞。12月になるとサンフランシスコのことを思ってしまいます。どの映画にも急勾配の坂道とケーブルカー、赤くそびえるゴールデンゲイトブリッジがフィーチャーされていて遠い彼の地に思いを巡らせるのにいい。

そういえば映画「エリザベスタウン」、飛行機の中でキルスティン・ダンストとオーランド・ブルームが「in the name of name」に酷似したゲームをしてました。1年越しでブームか?  
Posted by monolog at 19:01Comments(0)TrackBack(0)

2005年12月06日

最後の更新

4d35c643.jpgキー!いそがしい!猫の手はなぐさめでしかないよポチ。

31歳最後のポッドキャスト更新を済ませました。次回から32歳の山田稔明が更新します。今後ともmonoblog soundsketchをよろしくお願いします。SONG LIMBO通販の要望をたくさんいただいてますが、12月のライブ会場でいくらか販売するつもりです。通販は今のところ予定なしです。『夜的科学3in1』も同じく。

いろいろよろしくお願いします。  
Posted by monolog at 17:49Comments(2)TrackBack(0)

そういう意味では冬はあたたかい

redpochi昨日けむナビ編集部から鼻うがい機とAHAのフルーツ酸配合の石鹸が送られてきました。去年の誕生日にはテンピュールの首まくらをいただいたり、ここでの連載はホントにいろんなものがもらえて嬉しいです。カゴメのリゾットも日糧パンもジャックスカードももらえないけど健康グッズは山ほどもらえる!そういえば今年も新潟のスキー場キューピッドバレーのCMは僕が歌った「気分」なはずですが、CMを見た人は報告よろしくお願いします。

「夜の科学5」の準備も佳境に入ってますが、歌いたい曲を歌いたいだけ歌う、という感じです。見逃したら後悔するくらいのものにはしたいと思ってます。アコギの弾き過ぎで指先が痛いです。僕の左手の指紋は日々変わってるんじゃないかとすら思います。

寒いけど風邪をひかないように。ヤバいと思ったらすぐ耳鼻咽喉科に行くように。  
Posted by monolog at 14:51Comments(1)TrackBack(0)

2005年12月05日

クリスマスEPまとめ

xnekoキーーー!!寒い!来るべき12月の激務を考慮し、耳鼻咽喉科でノドを診てもらってきました。大丈夫そうです。

今月11日に行なわれる「夜の科学5」にて入場者全員にプレゼントする恒例の夜的科学CDR、その通販に関して情報をまとめます。


『夜的科学5ーMerry Christmas e.p.』・・・
僕が夜なべしてウクレレとバンジョーとアコギをメインにグロッケンや鍵盤ハーモニカ、鈴とタンバリンと声、声、声、それと愛猫ポチのナイスアシストで完成しました。いつものイントロとクリスマススタンダードを2曲、そして愛すべき12月のために恥ずかしさをかなぐり捨てて僕が初めて書き下ろした歳暮ソングを収録した4トラックのクリスマスEPです。

値段は送料手数料込みで1,500円にします。12月9日までにご入金いただいた方には「夜の科学5」明けの週頭に届くようなスケジュールで普通郵便にて発送します。メディアはCDR、数には限りがあります。歌詞カードやジャケットはありません。ジャケット等はつきませんが、例年のごとく僕の手書きで通し番号サインを記します。「44(死ぬ死ぬ)」とか「49(死ぬ苦しむ)」とか「94(苦死)」とか「427(死にな!)」みたいな不吉な番号にはできるだけ猫の絵とかを付け加えて楽しげにするつもりです。年末の「猫町オーケストラ12」でも購入できるようにするつもりです。それを了承していただいた上で、


◎お名前(ふりがなも)
◎メールアドレス(常識ですけど、半角英字でね)
◎ご住所(郵便番号から。数字も半角で書くようにしたほうがいいですよ)
◎枚数(常識的な枚数で)


を明記の上「クリスマスEP」というタイトルでneco@gomesthehitman.com宛てにお申し込みください。折り返し料金振込等の案内メールを返信いたします。

なお、本日までにお申し込みいただいた方で万が一入金案内のメールが届いていない、という方は申し訳ありませんがneco@gomesthehitman.com宛てにご連絡ください。

曲名とか歌詞とかクレジット詳細は「夜の科学5」終了後に公開しますから。以上よろしくお願いします。  
Posted by monolog at 20:04Comments(0)TrackBack(0)

2005年12月04日

ポチや

harpbookクリスマスEPですけど、どこにこんなにファンがいるのかよ、というくらいの申し込みを全国からいただいてちょっと焦ってきましたが、多分来週明けにはお届けできると思います。下にも書いたようにジャケット等はつきませんが、例年のごとく僕の手書きで通し番号サインを記します。「44(死ぬ死ぬ)」とか「49(死ね苦しめ)」とか「94(苦死)」とか「427(死にな!)」みたいな不吉な番号にはできるだけ猫の絵とかを付け加えて楽しげにするつもりです。

猫はやっぱりコタツ大好きっ子ですね。丸くなって暑くなりすぎるとむくむくっと這い出てきてパタッと床に崩れるように倒れて溜め息をついたりする。なんでそんなに可愛いのかよ。キー!  
Posted by monolog at 17:54Comments(0)TrackBack(0)

2005年12月03日

冬が来たぜ

d14df7f6.jpg昨日は午後から怒濤の大掃除、ついにコタツが登場、猫は喜びまどろんでますよ(写真はアマゾンから送られきてたみたいになってるポチ、卵を温めているようにも見えるよポチちゃん)。

夜から目黒へ髪を切ってもらいに。夜の東京は警察の検問も多く、お酒飲んでないかの検査もされました。あと、事故もたくさん。で、終電くらいの時間になると歩行者やチャリの人たちが闇雲に信号無視とかしてあぶない。みんな運転にも歩行にも気をつけましょう。

夜の街を自分で作ったクリスマスEPを爆音で聴きながらドライブしましたが、楽しくて切なくてすごく季節感がありました。「楽しんみり」っていう感じですよ。お楽しみにー。  
Posted by monolog at 12:37Comments(2)TrackBack(0)

2005年12月02日

クリスマスEP

chrstmsキー!!三日三晩やってようやくできました、夜の科学5での入場者特典CDR。めちゃめちゃクリスマス的な感じです。12月11日会場へご来場の方みなさんにプレゼントします(僕誕生日なのにみんなにプレゼント)。

ウクレレとバンジョーとアコギをメインにグロッケンや鍵盤ハーモニカ、鈴とタンバリンと声、声、声、それと愛猫ポチのナイスアシストで完成しました。いつものイントロとクリスマススタンダードを2曲、そして愛すべき12月のために恥ずかしさをかなぐり捨てて僕が初めて書き下ろした歳暮ソングを収録した4トラックのクリスマスEP『夜の科学vol.5ーchristmas ep』です。

で、コメントとかメールで遠方や都合のつかない方からもたくさんのリクエストをいただいたので通販を受け付けます。値段は送料手数料込みで1,500円にします。「夜の科学5」明けの週頭に届くようなスケジュールにします。メディアはCDR、数には限りがあります。歌詞カードやジャケットはありません。年末の「猫町オーケストラ12」でも購入できるようにするつもりです。それを了承していただいた上で、


◎お名前(ふりがなも)
◎メールアドレス(常識ですけど、半角英字でね)
◎ご住所(郵便番号から。数字も半角で書くようにしたほうがいいですよ)
◎枚数(常識的な枚数で)


を明記の上「クリスマスEP」というタイトルでneco@gomesthehitman.com宛てにお申し込みください。折り返し料金振込等の案内メールを返信いたします。以上、よろしくお願いします。今から受け付け開始です。  
Posted by monolog at 17:49Comments(2)TrackBack(1)

2005年12月01日

スウィート・ディセンバー

haname2昨日は終日クリスマスソングを熱唱、今日は朝からうぐうぐと毛玉を吐き出したそうなポチの背中をさすったりして格闘、猫の草を食べさしてみたり喉元を揉んでみたりしてもうぐっ、うぐっ、となるポチに「猫も大変だなあ」と同情。結局吐きたい気持ちはおさまりホカペで志なかばで撃たれ崩れ落ちた兵士のような格好で寝ています。



キー!!12月ですよ。僕が一番好きなひと月です。  
Posted by monolog at 11:49Comments(1)TrackBack(0)