2019年10月31日

加古川チャッツワースでの恒例ウィンターライブ開催決定

毎年冬の時期に加古川チャッツワースに行くのが恒例になって何年経つでしょうか。今年は夏にバンドとソロでの2デイズを実現することができて感慨深い年になりました。チャッツワースは2008年以来やっぱり自分にとって特別な場所であり続けています。チャッツワース名物のライブ前の立食パーティーもあります。この1年を締めくくるライブを。ぜひ遠くから近くからお越しください。11月8日(金)よりチャッツワースにて受付開始。

ymd_2019

2019年11月30日(土)@ 兵庫 加古川 チャッツワース
“夜の科学 in 加古川ーsweet december 2019”

17:30開場 18:00開演/3700円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

今年で11年目となった山田稔明のチャッツワース公演、
恒例のクリスマスシーズンのスペシャルライブが決定!

*チャッツワースHPにて11月8日(金)より予約受付(電話予約14:00-20:00・火曜定休)
chatsworth_tearoom@me.com まで
「イベント名/お名前/人数/連絡先電話番号」の明記をお願い致します。

*ライブ前のパーティーを今年もおこないます。
参加費 2300円、16:00スタートでビュッフェ・フリードリンクの立食式となります
山田稔明ライブイベントのお申し込みとご一緒に「ライブ前パーティーも参加」とお伝え下さい

最新情報はチャッツワースTwitterで
https://mobile.twitter.com/chatsworth_01

紅茶と英国菓子のチャッツワース(http://www.hotkakogawa.com/chatsworth/
〒675-0065加古川市加古川町篠原町4-7
TEL 079-420-1707  

Posted by monolog at 11:21Comments(0)

今週末11月3日下北沢CLUB Queでの胸キュン☆アルペジオは1/2 GOMES THE HITMANで出演します

今週末11月3日は下北沢CLUB Queでずっと続いている「胸キュン☆アルペジオ」に出演します。元アドバンテージルーシー、VASALLO CRAB 75の福村くんが亡くなってからずっと仲間たちが力強い灯りをともし続けてきたイベントに、これまでもたびたび誘われることがあったんだけどタイミングが合わなくて、今回初めてご一緒することができます。福村くんはGOMES THE HITMANにいろんな誘いをくれました。今でも携帯の電話帳に番号があります。この日はせっかくなのでキーボード堀越さんにも手伝ってもらってGOMES THE HITMANの曲を演奏しようと思います。対バンに高田タイスケくんもいるので3人のシーンも作れたらと。ぜひご来場ください。オフィシャルサイトRESERVEより予約受付を行なっています。

munekyun

2019年11月3日(日)@ 下北沢CLUB Que
胸キュン☆アルペジオvol.16〜福村貴行くんの17回忌〜

18:00開場 18:30開演/前売2300円 当日2500円(1ドリンク代別途)
<LIVE>VASALLO CRAB 75、山田稔明+堀越和子 (GOMES THE HITMAN)
The Broken TV、dronjo kept by 4
<DJs>Kamaage/attagirl
*前売り取り置き予約受付中です

下北沢 CLUB Que(http://www.ukproject.com/que/
〒155-0031世田谷区北沢2-5-2ビッグベンビルB2F
TEL:03-3412-9979
  
Posted by monolog at 09:58Comments(0)

2019年10月30日

新潟上越でのライブが決定しました|DIGMOG COFFEEプレオープンイベント

毎年秋には新潟の燕市にあるツバメコーヒーに行くことになっていて、それはもう2012年から続いているから8年目ということになるのですが、今年はちょっと違う秋の新潟企画を。ツバメコーヒーとの縁で繋がったイラストレーター大塚いちおさんが上越市にオープンさせるDIGMOG COFFEEのプレオープンイベント(本格始動は12月)として歌いにいきたいと思います。初めて行く街なのでワクワクします。ツバメコーヒーのスピリットも持ち寄って、新しい始まるコーヒーの物語のプロローグに立ち会います。本日より入場予約を受け付けます。僕なんかは地の利がないので簡単に燕市と上越市で同時開催で、とか軽口を叩いてしまうのですが、新潟は大きな県で車で移動するのでも他県へ行くくらいの時間がかかるそうです。それでも、どうか新潟の皆さん、上越まで来ていただけたら嬉しいです。

welmo

2019年11月24日(日)@ 新潟 上越 DIGMOG COFFEE
WELMO presents もぐらがつなぐ音楽
“DIGMOG COFFEE LIVE
ーこれから始まるコーヒーの物語”

15:00開場 15:30開演(17:30終了予定)
予約3000円 当日3500円(コーヒーまたはドリンク付き)
LIVE:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

イラストレーター大塚いちおが地元上越に作ったコーヒー焙煎所「DIGMOG COFFEE」の
プレオープンイベントとして山田稔明(GOMES THE HITMAN)のライブを開催します。
12月のオープン以降は、常にコーヒーの香りが漂う築100年以上のこの空間に、その日は
音楽が漂います。上越妙高駅お出迎えキャラクターの「ウェルモ」店長が、地下に穴を
掘るようにつなげた音楽の輪。「もぐらがつなぐ音楽」第一回目のゲストは山田稔明。
山田さんが東京、トンネルの向こうからやってきます。山田さんの歌と演奏をコーヒーの
香りと共に、特別な空間で、この機会にぜひ。

予約申し込みはGOMES THE HITMANオフィシャルサイトRESERVEフォームにて受付

〒943-0831
新潟県上越市仲町4-3-14 1F
DIGMOG COFFEE
https://www.instagram.com/digmogcoffee/  
Posted by monolog at 23:01Comments(0)

2019年10月29日

2019 佐賀豪雨【水害被害】ジャンル越え緊急応援ライブ!(2019年10月23日 @ 下北沢 CLUB Que)【ライブ後記】

どんどん月日が過ぎていき、ステージをひとつずつ振り返るのもなかなか大変です。先週、京都から帰ってすぐ下北沢CLUB Queで行われた佐賀豪雨チャリチティライブはジャンルを越えたものすごい夜でした。8月の終わりの九州の大雨のあとすぐにCLUB Queの二位さんから連絡があり、応援ライブを断る理由もないので出演を決めたのです。そのあとに千葉や長野をはじめ全国的に次から次に雨と台風の被害があったので、精神的にはもはや特定地域を越えて「日本がんばれ」という心持ちになったことは言うまでもありません。

二位さんは佐賀出身、僕らがCLUB Queでずっと演奏し続ける理由は二位さんとの先輩後輩関係にあるかもしれません。PLECTRUM泰介くんは唐津出身、そして僕が鳥栖。いつもQueに集まると佐賀の話をするのが常でした。この3人でなにか演奏しようということになり、二位さんが選んだのははじめ人間ギャートルズの「やつらの足音のブルース」。なんにもない、なんにもない、まったくなんにもない、という、生まれ故郷に対する皮肉と愛。二位さんのハイトーンボイスとギターも新鮮でした。

8FF71F58-B7A4-48C8-A18B-BBED76ABEF5B

192E8F34-5D4B-4E29-AAEA-596511C4D71A

僕は弾き語りで、故郷の基山町のために書いた「言葉に感情を、心に感動を」を歌いました。なかなか歌う機会のない曲ですが、こんな日には。ここに動画があります。そして故郷を猛烈に想起させる歌として選んだのが「トムソーヤの冒険」ED曲「ぼくのミシシッピー」、小さな頃に見て、その後も夕方の再放送アニメを眺めて、思春期を過ごしたのです。僕のアメリカへの憧れの原点かもしれません。同窓会をテーマに作ったのが「ブックエンドのテーマ」、これも故郷の旧友を思いながら。

唐津のPLECTRUMタイちゃんとタッグを組んで、「唐津+鳥栖」で「カラットス」というユニットをでっち上げて、GTH新作から「魔法があれば」、そしてPLECTRUMの「ブックエンド」、これもタイちゃんが同窓会きっかけで書いた曲。そして「houston」を掻き鳴らして僕らなりに故郷へエールを送りました。その後も佐賀に所縁のあるミュージシャンたちが交錯し、レジェンダリーな先輩方の迫真の演奏に身震いし、なんだか僕もタイちゃんも中学生みたいな気持ちで、過ごしたのです。すごい夜だった。楽しかったな。  
Posted by monolog at 14:59Comments(0)

2019年10月28日

モーションブルー横浜公演は本日11時から受付開始です

本日10月28日(月)11時から受付開始です!

IMG_2488

2019年11月19日(火)@ モーションブルー横浜
Four Blankets - 冬ごもりの前に

18:00開場 19:30開演/CHARGE 自由席 ¥4,000(税込)

出演:山田稔明(Vo, Gt)、青木慶則(Vo, Pf, Dr)
近藤研二(Vo, Gt, Ukulele)、伊藤健太(Ba)

木枯らし吹く季節、4人の人気アーティストが
アコースティック編成で紡ぐ心温まるステージ

※ステージの長さは約100分を予定しております
※本公演はBOX席も含め全席自由席となります

一般予約開始日 10月28日(月)11:00〜

モーション・ブルー・ヨコハマ(http://www.motionblue.co.jp/
〒231-0001横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F  
Posted by monolog at 10:43Comments(0)

TRAVELER’S FACTORY 8周年記念 山田稔明ライブ “旅の記録とスーベニア”(2019年10月27日 @ 中目黒 トラベラーズファクトリー)【SETLIST】

IMG_2662

2019年10月27日(日)@ 中目黒 トラベラーズファクトリー
TRAVELER’S FACTORY 8周年記念
山田稔明ライブ “旅の記録とスーベニア”


<第一部>
1.光と水の新しい関係(『新しい青の時代』)
2.アップダイク追記(GTH『Ariola years/neon, strobe and flashlight』)
3.緑の車(GTH『Ariola years/maybe someday ep』)
4.blue moon skyline(『pilgrim』)
5.train song(GTH『weekend』)
6.誰よりも遠くへ(トムソーヤの冒険OP曲)
7.君に会いに(むぎ(猫) カバー)
8.baby driver(baby driver e.p.)
9.ただの旅人(新曲)
10.coffee(GTH『down the river to the sea』)
11.素敵じゃないか(ビーチ・ボーイズ カバー)
12.notebook song(『notebook song ep』)
13.my favorite things(『the loved one』)
14.hanalee(『home sweet home』)
EN
15.セラヴィとレリビー(新曲)


<第二部>
1.光と水の新しい関係(『新しい青の時代』)
2.アップダイク追記(GTH『Ariola years/neon, strobe and flashlight』)
3.緑の車(GTH『Ariola years/maybe someday ep』)
4.blue moon skyline(『pilgrim』)
5.train song(GTH『weekend』)
6.誰よりも遠くへ(トムソーヤの冒険OP曲)
7.君に会いに(むぎ(猫) カバー)
8.baby driver(baby driver e.p.)
9.ただの旅人(新曲)
10.coffee(GTH『down the river to the sea』)
11.me-light(未発表曲)
12.notebook song(『notebook song ep』)
13.光の葡萄(『新しい青の時代』)
14.my favorite things(『the loved one』with 高橋徹也)
EN
15.セラヴィとレリビー(新曲)  
Posted by monolog at 10:05Comments(0)

2019年10月26日

10月27日(日)は恒例のトラベラーズファクトリーLIVEです

先週末の猫町フェスWESTからこっち、ずっと内容の濃いステージが続いていますが、明日は中目黒のステーショナリーショップ トラベラーズファクトリー8周年のアニバーサリーライブです。2012年のオープニング記念から数えて9回目、今年もオリジナルノートリフィルをご来場者全員にプレゼント。来年の手帳もトラベラーズノートでいかがでしょうか。チケットは完売していますが、キャンセル発生などで当日券があるかもしれません。直接お店までお問い合わせください。

8th_live_ymd 2

2019年10月27日(日)@ 中目黒 トラベラーズファクトリー
TRAVELER’S FACTORY 8周年記念
山田稔明ライブ “旅の記録とスーベニア”


第一部:14:00開演(13:45開場)SOLD OUT
第二部:17:00開演(16:45開場)SOLD OUT
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

料金:4000円+税(4400円 税込)
*オリジナルノートとアアルトコーヒーのコーヒー、14gのお菓子付き
*コーヒーが飲めない方は事前にお伝え下さい
*当日券につきましては直接お店までお問い合わせください

中目黒 トラベラーズファクトリー(https://www.travelers-factory.com/
〒153-0051東京都目黒区上目黒3-13-10
TEL 03-6412-7830
  
Posted by monolog at 23:20Comments(0)

2019年10月25日

吉祥寺ねこ祭り 10周年記念企画 “饗宴ー猫もよろこぶ音楽祭”(2019年10月25日 @ 吉祥寺 スターパインズカフェ)【SETLIST】

IMG_0103

2019年10月25日(金)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
吉祥寺ねこ祭り 10周年記念企画
“饗宴ー猫もよろこぶ音楽祭”


1.猫町オーケストラ(『the loved one』)
2.太陽と満月(『the loved one』)
3.glenville(『home sweet home』)
4.猫のふりをして(新曲)
5.lucky star(新曲)
6.punctual punk song(『Punctual / Punk』with 町田康)
7.my favorite things(『the loved one』)
8.hanalee(『home sweet home』)

EN
9.日向の猫(『新しい青の時代』)


山田稔明 with 安宅浩司、itoken、伊藤健太、近藤研二  
Posted by monolog at 23:58Comments(1)

2019年10月24日

いよいよ明日は吉祥寺ねこ祭り“饗宴”です

先週末は京都での猫町フェスWESTでしたが、今週末、いよいよ明日吉祥寺ねこ祭り10周年記念ライブ「饗宴」です。吉祥寺在住猫好きミュージシャンとして吉祥寺ねこ祭り委員会のスタッフの方に声をかけていただき、キューレーター的な役回りをさせていただきましたが、猫の目のようにめまぐるしい、振れ幅の広い音楽を楽しむ饗宴になりそうでワクワクします(ドキドキもしています)。町田尚子さんの絵をお借りしたビジュアルイメージ通りの、目を見張るようなステージが繰り広げられると思います。天気が崩れる予報が出ていますが、どうかなんとかなりますように。今回のようなライブはもう二度とはないかもしれません。ぜひ少し無理してでも観にきてもらいたい!と願っております。吉祥寺でお会いしましょう。

吉祥寺ねこ祭り_饗宴_flyer_2

2019年10月25日(金)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
吉祥寺ねこ祭り 10周年記念企画
“饗宴ー猫もよろこぶ音楽祭”

18:00開場 19:00開演/前売3500円 当日4000円(+1drink)

<出演>
山田稔明 member:近藤研二[Gt], イトケン[Dr], 安宅浩司[Gt], 伊藤健太[Ba]
汝、我が民に非ズ member:町田康[Vo], 中村'JIZO'敬治[Gt], 大古富士子[Pf,Key], 瀬戸尚幸[Ba], 浅野雅暢[Sax,Per], 高橋結子[Dr]
テンテンコ
図書館 member:田中亜矢[Vo], 近藤研二[Gt,etc], イトケン[Dr,etc], 宮崎貴士[Pf,cho,etc], 伊藤健太[Ba]

吉祥寺ねこ祭りイベントページ
チケット販売:LivePocket / SPC店頭販売 / SPC web予約
*当日券あり

吉祥寺スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
TEL 0422-23-2251  
Posted by monolog at 20:43Comments(0)

2019 佐賀豪雨【水害被害】ジャンル越え緊急応援ライブ!(2019年10月23日 @ 下北沢 CLUB Que)【SETLIST】

8FF71F58-B7A4-48C8-A18B-BBED76ABEF5B

2019年10月23日(水)@ 下北沢 CLUB Que
2019 佐賀豪雨【水害被害】ジャンル越え緊急応援ライブ!


<高田タイスケ+山田稔明+二位徳裕>
1.やつらの足音のブルース

<山田稔明>
1.言葉に感情を、心に感動を
2.ぼくのミシシッピ(トム・ソーヤーの冒険ED)
3.baby driver
4.ブックエンドのテーマ

<山田稔明+高田タイスケ>
1.魔法があれば
2.ブックエンド(PLECTRUM)
3.houston  
Posted by monolog at 10:35Comments(0)

2019年10月23日

モーションブルー横浜でのスペシャルライブが決定しました|詳細発表

初めての会場で旧知の仲間と楽しみなライブが決定しました。タイトルは青木くん考案。冬の始まりにブランケットのようなあたたかな時間と空間を。当然セッションも充実したものになるでしょうね。予約受付は来週10月28日からモーションブルー横浜のHPにて。たくさんのご来場をお待ちしております。今からとても楽しみ。

IMG_2488

2019年11月19日(火)@ モーションブルー横浜
Four Blankets - 冬ごもりの前に

18:00開場 19:30開演/CHARGE 自由席 ¥4,000(税込)

出演:山田稔明(Vo, Gt)、青木慶則(Vo, Pf, Dr)
近藤研二(Vo, Gt, Ukulele)、伊藤健太(Ba)

木枯らし吹く季節、4人の人気アーティストが
アコースティック編成で紡ぐ心温まるステージ

※ステージの長さは約100分を予定しております
※本公演はBOX席も含め全席自由席となります

一般予約開始日 10月28日(月)11:00〜

モーション・ブルー・ヨコハマ(http://www.motionblue.co.jp/
〒231-0001横浜市中区新港一丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F  
Posted by monolog at 09:50Comments(0)

2019年10月22日

猫町フェスWESTーnekomachi music and art festival(2019年10月20日 @ 京都 紫明会館)【SETLIST】

IMG_2521

F27E7C68-9C64-4327-9E12-4165924C8770

18D11DFC-D48F-4119-8944-2AEA17399A0F

2019年10月20日(日)@ 京都 紫明会館
猫町フェスWESTーnekomachi music and art festival


0.開会宣言
<むぎ(猫)>
1.黒い鳥
2.猫と学校
3.My Favorite Towel
4.ギフテッド
5.アコギなショーバイ(with 近藤研二)

<近藤研二>
6.ペジエ
7.誕生日
8.モイカウニカ
9.モイウニマスキングテープ

<山田稔明 with 近藤研二、イトケン、伊藤健太>
10.my favorite things
11.猫のふりをして
12.lucky star
13.きみは三毛の子(with 峯村リエ)

<猫町セッション>
[ 山田稔明+近藤研二+むぎ(猫) +イトケン+伊藤健太 ]
14.猫町オーケストラ
15.どんなふうに
16.アガってく音頭

17.日曜日のセレナーデ
18.天国かもしれない
19.AとBと
20.AはBでCになる
21 .CとDと
22.るすばん天国(with 峯村リエ)
23.四輪駆動の飛び出し坊や

EN
24.君に会いに
25.日向の猫(with 峯村リエ)
26.toi toi toi(with 峯村リエ)  
Posted by monolog at 10:44Comments(1)

2019年10月21日

10月23日(水)は佐賀県豪雨応援ライブに出演します

8月の終わりに大きな被害をもたらした佐賀県豪雨のあとで、佐賀県出身であるCLUB Queの二位さんが声をあげ、佐賀県にまつわる音楽家たちが集まってできることがないか、と計画されたライブが迫っています。佐賀県豪雨のあとにも今年は台風や水害が繰り返され、我々が想いを寄せないといけない地域がたくさんあります。僕は年功序列でライブ最初のほうにPLECTRUM泰介くんと歌を歌おうと思います。チケット代もお得で、当日券もありますし、こちらでチケットも販売中です。どうぞよろしくお願いします。

bhblgbijfkogiaan

2019年10月23日(水)@ 下北沢 CLUB Que
2019 佐賀豪雨【水害被害】ジャンル越え緊急応援ライブ!

開場18:00 開演18:30/1,500円(1ドリンク代別途+投げ銭・義捐金募集)

佐賀出身と佐賀に深く関係した、色んないろんなジャンルの人間が集まって
豪雨に見舞われた故郷「佐賀」を応援するイベントを開催します。

◆ACOUSTIC SECTION
大森洋平 with 上田ケンジ、大島治彦(RamaAmoeba)
山田稔明(GOMES THE HITMAN)、タカタタイスケ(PLECTRUM)
OA>二位徳裕(CLUB Que)

◆BAND SECTION・
デッドボール *奇跡の1夜限りの復活!
・Go!(Vo&Sax : JUNIOR)・TERU(Dr&Cho : CRACK The MARIAN)
・大上豪(Ba&Cho : Sundance)・Tiger(Gt&Cho : Pinch of Snuff)

◆ SAGA
Vo. DOKU (Vo : NO CUT)、TORIYA(Vo : VIBRATE TWO FINGERS)
大島治彦(Dr)、上田ケンジ(Ba)、Ba. HIROKI(Ba : NO CUT)
二位徳裕(Gu,cho)
映像>諸江亮佑(CLUB Que:唐津)

チケット販売 9/25発売開始
CLUB Que店頭、ライブポケット、イープラス
問合せ OFFICE QUE 03-5433-2500

下北沢 CLUB Que(http://www.ukproject.com/que/
〒155-0031世田谷区北沢2-5-2ビッグベンビルB2F
TEL:03-3412-9979  
Posted by monolog at 23:22Comments(0)

2019年10月20日

いよいよ本日、猫町フェスWESTです/ 若干の当日券あり

猫町フェス_west

2019年10月20日(日)@ 京都 紫明会館
猫町フェスWEST ー nekomachi music and art festival

出演:山田稔明、近藤研二、むぎ(猫)
with itoken[Dr]、伊藤健太[Ba]
16:30開場 17:00開演/前売4000円 当日4500円

猫町おんがく隊キャラバンは西へ。観るものをすべてを
魅了した山田稔明、近藤研二、むぎ(猫)による猫町フェス、
今年はついに関西開催が決定しました。登録有形文化財に
指定される京都 紫明会館でのスペシャルな夜をお楽しみに。

-----------------------------------------------
*若干の立ち見当日券があります

紫明会館(http://solecafe.jp/1999/01/post-250.html
603-8163 京都府京都市北区小山南大野町1番地
*地下鉄・鞍馬口駅(JR京都駅から地下鉄で10分)から徒歩5分
問い合わせ先:SOLE CAFE 紫明会館コンサート運営係(090-1229-4738)  
Posted by monolog at 12:03Comments(0)

2019年10月19日

モーションブルー横浜でのライブが決定しました

今年の春、吉祥寺「キチレコ」展でも共演した山田稔明、青木慶則、近藤研二、伊藤健太でのモーションブルー横浜でのライブが急遽決定しました。そのときは青木くんがノドを壊して歌なしでのパフォーマンスという、レアながら後悔の残るステージだったので、そのリヴェンジの意味も込めて。「Four Blankets - 冬ごもりの前に」は青木くんが考えました。キラキラした会場、演奏するのは初めてなのでとても楽しみです。平日の夜ですが、ぜひ予定を工面してご来場いただければ。詳細は後日発表しますので手帳にメモを。

ymdharc0

kkit


2019年11月19日(火)@ モーションブルー横浜
Four Blankets - 冬ごもりの前に

出演:山田稔明(Vo, Gt)、青木慶則(Vo, Pf, Dr)
近藤研二(Vo, Gt, Ukulele)、伊藤健太(Ba)

http://www.motionblue.co.jp/
詳細は後日発表。  
Posted by monolog at 10:18Comments(1)

2019年10月18日

夏の終わりとサンフランシスコ 2019【猫町旅日記】7

150146C9-83E0-4D13-BF88-663F8FC9AD4379FCDB1E-B5C9-4F55-8770-57AB34CD6D9E

サンフランシスコ3日目、8月31日。お昼過ぎにケーブルカーでフィッシュマンズワーフからチャイナタウンへ移動。漢字だらけの看板が続く街を歩くと不思議な気分になる。しばらく歩いてノースビーチにあるシティライツブックストアへ。ここに来るのは二度目か。カウンターカルチャーの源、サンフランシスコのランドマーク的な場所だから立ち寄らないわけにはいかないのである。ただ店内を歩くだけで詩人になったみたいな気分になる。

歩きすぎたのと、照りつける日差しで少し疲れて、 North Beach Pizzaというお店で休憩。ビール1杯と簡単なサンドイッチみたいなものを食べても3000円とかになるし、やっぱりここは物価が高いなあと思う。この界隈には素敵なカフェが多く、楽しげなバンドの生演奏の音が聞こえてくる。街はやっぱり連休で少し浮かれている感じがした。

IMG_9650

IMG_9651

IMG_0588

本屋の次に向かうのはやっぱりレコード屋さんである。101 Musicは予想していたよりもオールジャンルで充実したお店だった。楽器やメモラビリアもあって眼福。カセットテープの棚を指で辿っている途中で「わ!」と変な声が出てしまう。中学生の頃から好きなバンドToad the Wet Sprocketの、メジャーデビュー前にカセットテープだけでリリースされた幻の1stを見つけてしまったからだ。こういう出会いがあるからレコードハンティングはやめられない。レコード屋さんで何かを買うたびに「お、いいの選んだね」とか「気に入ったらいいね」とか店員さんが声をかけてくれるのも楽しい。

CDA1A3CE-6D88-42EE-8235-EC7E841C8790

3759DAB1-1306-4A12-8AC6-7B19F465127B

ノースビーチからUberでミッション地区まで移動。前日にも訪れたHeath Ceramicを再訪、改めて陶器を厳選して購入。きれいな色のお皿、うっとりしながら。買おうか買うまいが悩みに悩んだ大きなサイズのトートバッグは、結局買わず(今とても後悔している)。夕方の橙色の日差しのなか、ミッション地区をひたすら歩いてみる。ストリートアート、おしゃれなカフェ、犬を連れたサンフランシスカン。この日はサンフランシスコ市内で過ごす最後の日だったから、「ああ、このままずっとこの街の住人でいたい」と思ったのでした。

ガイドブックで「THE EXPLORIST INTERNATIONAL RECORDS」を探して辿り着いた場所には、PYRAMID RECORDSという名前のお店があった。居抜きで入れ替わったのだろうか。小さな店内ではTHE SUNDAYSの1stアルバムが大きな音でかかっていた。看板犬のフレンチブルドッグが僕にずっとついてきて可愛かった。サンフランシスコでは一匹も猫を見なかったけど、たくさんの犬がいた。

BB6F2598-3EAA-4F0A-82C1-2E02F5EF8980

96C5D769-0DCA-4F07-9FAE-D361C689237C

サンフランシスコ市内で最後の夜はさすがに歩き疲れ、Walgreen(日本だとマツキヨとかサンドラッグみたいな?)でビールと簡単なスナックを買ってそれを夕飯にした。3泊目の宿では、もう慣れたもので、簡単に眠りに落ちた。明日はカルトレインに1時間ちょっと揺られてパロアルトという街へ行く。グレイトフル・デッドが結成された街だ。(断続的にもっと続く)  
Posted by monolog at 23:22Comments(0)

2019年10月17日

夜の科学 in 札幌ー新しい旅の始まり 10th Anniversary(2019年10月14日 @ 札幌 レストランのや)【ライブ後記】

レストランのや。2009年秋に初めて訪れて以来10年、札幌ではずっとこのお店で歌を歌ってきた。いつも新しいお客さんがいて、いつも満員御礼で、こんな会場は他にはあんまりないのです。とても幸せなことだと思うし、やはりここは特別な“第2の故郷”だと感じます。1年ぶりに「ただいま」と苗穂駅で電車を降りると駅が新しくなって場所が少し移動して、のやが駅前一等地のお店になっていて驚いた。

IMG_1975

IMG_1991

のやでの10周年ライブ、今年の元旦に書いた選手宣誓のような歌「new sensation」でスタート。10年前初めてのやでライブをしたときは9月の終わりだったから1曲目が「harvest moon」だった。で、2曲目は10年前と同じく「手と手、影と影」を歌った。リリースから10年になる『pilgrim』から「ONE」を続ける。「home sweet home」はのやのスタッフさきちゃんからのリクエストだった(彼女がお母さんと京都まで僕のライブを見にきて『うちでライブをしてください』とショップカードをくれたことが縁になったのです)。

GOMES THE HITMANとして昨年4人でライブができたこともとても嬉しかった。「アップダイク追記」「雨の夜と月の光」「緑の車」とアップテンポな歌を続けて。先行シングルになった「baby driver」、そして新作から「毎日のポートフォリオ」(この曲は2010年2度目ののやライブではすでに歌っていました)、「夢の終わりまで」「魔法があれば」「houston」。ずっとレコーディングが続いたので弾き語りで歌うのが新鮮でした。

IMG_2165

IMG_2164

リクエストを受けて「ポチの子守唄」、泣いてる人も何人か。父の話をしてから歌う「lucky star」、「小さな巣をつくるように暮らすこと」、「memoria」では会場でコーラス録音を。まだアルバムバージョンに混ぜるのに間に合うだろうか。「hanalee」はのやスタッフかとちゃんからのリクエスト。最後も誰かがくれたリクエストで「small good things」でした。

アンコールでは「あさってくらいの未来」、そして最後はマイクを通さない声で「セラヴィとレリビー」で締めくくり。熱心に耳を傾けてくれるお客さん、見守るスタッフ、音響を担当してくれる松川くんも10年変わらずにありがとう。次は1年も開けずにすぐ戻ってきたいと思います。とても楽しい一日でした。今年初めて冬を感じました(札幌のみんなにとっては秋だろうけど)。  
Posted by monolog at 23:17Comments(0)

2019年10月16日

夏の終わりとサンフランシスコ 2019【猫町旅日記】6

ライブのたびにサンフランシスコ旅行のことを話すので、その都度いろんなことを思い出してしまうので、まだまだ引き続き旅日記を更新していこうと思います。旅の3日目は8月31日。アメリカでは9月2日の月曜日が「Labour Day(労働者の日)」という祝日で、その直前の週末はアメリカ人にとって夏の終わりのタイミングなのだそう。街はまさに「WEEKEND」という感じの賑わい。

まずUberでフェリービルディングへ。ここはサンフランシスコのオーガニック食文化を象徴するフードコートであり市場。ファーマーズマーケットでは色とりどりの果物や野菜。うさぎの尻尾を使った幸運のチャームを売っているお店があって、ポチ実のお土産に、と最後まで迷ったのだけど悩んだ挙句買わなかったことを今はとても後悔しています。そこからMUNIメトロに乗ってフィッシャーマンズワーフへ。サンフランシスコの乗り物はどれも可愛い。

IMG_9599

IMG_9589

IMG_9594

IMG_0502

IMG_9585IMG_9616

これまでの3回のサンフランシスコ探訪のたびに立ち寄っているのはフィッシャーマンズワーフがこの街の“象徴”だからかもしれない。抜けるように青い空、懐っこいカモメたち、上機嫌な観光客、お土産物の陽気な客引き、駆け抜けていく自転車、路面電車、ベイブリッジ、海の上にはアルカトラズ刑務所が浮かんでいる。僕は今回もここでパンのポットに入ったクラムチャウダーを食べるのだ。「I'm in San Francisco」という感じ。朝は涼しかったけれどお昼になって日差しが強くなってきた。

僕は汗をぬぐいながらケーブルカー乗り場へ歩き、そこからまたダウンタウンのほうへ向かう。僕が軍手チミ猫とケーブルカーの写真を撮っていたら「あら、あなた、その猫はサンフランシスコで買ったの?」と話しかけてきたから「これは日本から来た僕の猫」と答えた。「本人は留守番しているんです」というと「まあかわいそう。でも留守番してえらいわね」と笑顔が返ってくる。そろそろポチ実のことが恋しくなってきた?(まだまだ断続的に続く…)

IMG_9618

IMG_9633
  
Posted by monolog at 18:52Comments(0)

本日10月16日(水)22時|下北沢lete弾き語りワンマンの受付を行います

A7E070E9-6B2F-46C2-80F9-CF883FE96547

2019年11月8日(金)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽 38

18:30開場 19:30開演/料金3500円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明

恒例の下北沢lete弾き語りワンマン、年内最後の公演が決定。
激動の2019年、まだまだその只中にいますが、新しい季節の
歌を親密な空間で響かせようと思います。

*本日!10月16日(水)22時よりオフィシャルサイト通販STOREチケットセクションにて申込受付開始

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL: 03-3795-0275  
Posted by monolog at 14:34Comments(0)

2019年10月15日

札幌ラジオキャンペーン|OA日時情報

のやでのライブが終わって翌日、お昼から夜までみっちりラジオ局を回る一日。「Hey baby driver/ラジオを鳴らしてよ」というフレーズもあって電波に乗るのが似合う曲、各所で好評な「baby driver」を持って、AIR-G'「Sparkle Sparkler」、FM NORTHWAVE「XROSS JAM」と生放送をふたつ、そしてたくさんの収録をしました。こんなに慌ただしく駆け回るのは20年前のデビュー当時を思い出させる。パズルのように予定を組んでくれたのは20年前デビューしたときからずっとお世話になっている亮さん。いろんな垣根を越えてサポートしてくださって心から感謝。

3E1F1C5B-6E05-4D40-BAC0-F2ACD6A6E966 2IMG_2060

77A9E439-B5C2-4986-B830-82EFAFFB4188E7AAC1E8-9F5F-415F-AB7B-1C33C83A90EC 2


<札幌ラジオオンエア情報>

10月16日(水)STVラジオ「スーパーLIVE」17:55〜19:00
10月24日(木)FM NORTH WAVE「CRJ」23:00〜24:00 *OA日時に変更がありました
10月27日(日)HBCラジオ「musica lab」20:30〜21:00
11月3日(日)FM NORTH WAVE「BrandNewTune」20:00〜22:00
11月4日(月)AIR−G'「アーティストフラッシュ」24:55〜25:00
11月5日(火)HBCラジオ「カーナビラジオ午後一番」14:35頃
11月5日(火)AIR−G'「アーティストフラッシュ」24:55〜25:00
11月28日(月)FM NORTH WAVE「KAT'S IN THE MORNING」6時台/8時台  
Posted by monolog at 23:30Comments(0)

2019年10月14日

夜の科学 in 札幌ー新しい旅の始まり 10th Anniversary(2019年10月14日 @ 札幌 レストランのや)【SETLIST】

10AF75E4-CCDA-4AF2-A025-C7C8DDF02084

2019年10月14日(月祝)@ 札幌 レストランのや
夜の科学 in 札幌ー新しい旅の始まり 10th Anniversary


1.new sensation
2.手と手、影と影
3.ONE
4.home sweet home
5.アップダイク追記
6.雨の夜と月の光
7.緑の車

8.baby driver
9.毎日のポートフォリオ
10.夢の終わりまで
11.魔法があれば
12.houston

13.ポチの子守唄
14.lucky star
15.小さな巣をつくるように暮らすこと
16.memoria
17.hanalee
18.small good things

EN
19.あさってくらいの未来
20.セラヴィとレリビー
  
Posted by monolog at 23:57Comments(0)

2019年10月13日

マキノゲン × 山田稔明 続・いつも旅の途中(2019年10月11日 @ 下北沢 ラプソディ)【ライブ後記】

8590B0D0-3F89-4167-BD0C-3F5EA0852B354E8D9C0A-7509-4C67-96DF-60A2254C6D51

ザ・カスタネッツ牧野元さんとの1年4ヶ月ぶりのワンマンはライブ数日前の我が家での練習から始まっていた…。何時に来るのかわからない元さんを部屋の掃除をしながら待つ。14時に来るかと思ったら来なくて、ふと窓の外を見たらそこに缶ビールと刺身と白身魚のフライを持った元さんがいた。時計を見たら16時だった。そこから真面目に3時間練習して、しかしそこから5時間くらいお酒を飲んだのだ。いわゆる痛飲というやつだ。どうやって帰したかわからない僕、どうやって帰ったかわからない元さん、酒瓶並ぶ机の上にはとても大事なはずの歌詞ファイルが忘れ去られていた。

という流れで、下北沢入りしたライブ当日、どんな練習をしたかを再確認するところから始まり、曲順をふたりで決めていく。前回同様ふたりともステージに出ずっぱりの、それぞれ代わる代わる歌って、コーラスをつけたり見守ったりするスタイル。スリリングだけど、とても楽しい。これを一緒にできる歌うたいというのはなかなかいない。「元さん、『ムーンパレス』やらないなら僕歌っていいですか?」「お、じゃあおれ『星に輪ゴムを』カバーしようかな」みたいな流れで始まるライブ。

できたばかりのCD『baby driver e.p.』を痛飲した日に渡したところだったのに、元さんは多分ちゃんと聴いてくれていて、パッパッパラと歌を添えてくれた。そういうところが信用できるのだ。「サテライト」も好きな歌だと言ってもらえて嬉しい。カスタネッツの「猫を待つ」は僕の大好きな歌だ。実際元さんは猫みたいな人。「君を想う」という曲にハーモニーをつけようと思って伺ううちに聴き入ってしまって曲が終わる。

IMG_3841

D95A2E9A-5E28-4018-B402-266E451A8384

カバーコーナーでまず選んだのは友部正人さんの名曲「一本道」。一節ずつ交代で歌う。僕は初めてこの曲をカバーしたが、歌うのがとても難しかった。フィッシュマンズのカバー選びも難航して、練習のときには「誰かをさがそう」「RUNNING MAN」「あの娘が眠ってる」と思いつくだけ二人で歌ったけれど、結局「ひこうき」になった。エレファントカシマシの「四月の風」も元さんの提案、僕も大好きな歌だったので今回初めてカバーできてよかった。「浮き草」というふたりで作った歌、もう書いてから10数年経つだろうか、でも絶対忘れない歌。いつか音源にしたい。

嵐が来る直前のざわざわした下北沢、それでも終わるのが寂しいくらい楽しいライブ。最後の最後に予定になかった「トンネルぬけて」を。風が騒ぐ夜はうちへ帰りたくないよ、という言葉は少なくとも僕の気持ちを代弁していた。ご来場のみなさんの心の声も同じだったらいいな、と思う。元さんが病気して、僕も病気をして、いろんなやりとりを経たあとでの合流だったので、いつにも増して生意気でとても饒舌になってしまいましたが、僕は元さんと2人のステージが大好きです。また来年も。  
Posted by monolog at 12:37Comments(1)

GOMES THE HITMAN new single “baby driver e.p.” release party(2019年10月6日 @ 吉祥寺 スターパインズカフェ)【ライブ後記】

まだたったの1週間しか経ってないというのが信じられないほど、いろんなことが凝縮した時間が過ぎました。本来ならアルバムレコ発というゴールだったはずの10月6日のスターパインズカフェ公演でしたが、「新しい始まり」の始まりのような夜になりました。今回のセットリストは叩き台をベース須藤が考案し、それをリハーサルであれこれと修正、変更しながら組み上げた20曲。登場SEは映画『BABY DRIVER』でも印象的だったジョン・スペンサー・ブルーズ・エクスプロージョンの「Bellbottoms」、「夜明けまで」でライブはスタート。

新作からは先行シングル「baby driver」「毎日のポートフォリオ」「night and day」、そして先行シングルのみに収録された「hello hello」はキーボード堀越が編んだコーラスの旋律を再現、そしてゲストミュージシャンとして高田タイスケくん(タイちゃん)がプロデューサールックで現れて「夢の終わりまで」「houston」「魔法があれば」と演奏。14年ぶりの新作タイトルが『memori』であることを伝えて歌った「memoria」は感慨深かった。タイちゃんは先行シングルとアルバムのなかで都合3曲の共同プロデューサーを担ってくれたけれど、僕が彼にやってほしかった役割を完璧に演じてくれた。心から感謝しています。

アンコールはもうとにかく楽しかった。毎回あんなふうにやれたらいいなと思う。終わるのが寂しくて最後にもう一回、ダブルアンコールに応えて「baby driver」を。晴れて完成、発売になったシングルCD『baby driver e.p.』、ジャケットはドラム高橋の旧友Zone Tanakaさんが絵を描いてくれた。打ち上げをしているうちに日付が変わって、すぐナタリーのニュースに掲載になって、サブスクも始まって、なんだかいろんなことが少し先の未来に向かっていくように感じて、僕自身これからのいろんなことを考えた。たくさんのご来場、遠くから近くから、本当にありがとうございました。みなさんがいるからGOMES THE HITMANの今があります。

この日はスターパインズカフェ22周年アニバーサリー期間の最終日、GOMES THE HITMANは結成から26年、メジャーデビューして20年。全然あっという間じゃなくて長い長い時間の蓄積。これからも意義深い時間を積んでいけたらなと思います。

IMG_4203

IMG_4257

IMG_4394
写真:野口耕一郎

IMG_1648

IMG_0810

IMG_0763

次のライブは11月23日、西永福JAM、ぜひ目撃しにきてください。

1D25EB0E-434C-4BDF-8E0A-910E48B5D809 2
  
Posted by monolog at 11:33Comments(1)

2019年10月12日

マキノゲン × 山田稔明 続・いつも旅の途中(2019年10月11日 @ 下北沢 ラプソディ)【SETLIST】

IMG_1967

2019年10月11日(金)@ 下北沢 ラプソディ
マキノゲン × 山田稔明 1年4ヶ月振りの2マンライブ! 続・いつも旅の途中


1.ムーンパレス(山田;カスタネッツカバー)
2.星に輪ゴムを(牧野:GOMES THE HITMAN カバー)
3.baby driver(山田)
4.サテライト(山田)
5.猫を待つ(牧野)
6.絵を描く(牧野)
7.新世界のジオラマ(山田)
8.君を想う(牧野)

9.一本道(牧野+山田:友部正人 カバー)
10.ひこうき(山田+牧野:フィッシュマンズ カバー)
11.四月の風(牧野+山田:エレファントカシマシ カバー)
12.浮き草(共作曲)

13.手と手、影と影(山田)
14.時間(牧野)
15.hanalee(山田)
16.裸眼(牧野)
17.トンネル抜けて(ボ・ガンボス カバー)  
Posted by monolog at 10:51Comments(0)

2019年10月11日

本日下北沢ラプソディ公演は満員御礼

台風到来前のざわざわしたときに申し訳ないのですが、本日の下北沢ラプソディ公演は予定通り開催、チケットは完売となっています。当日券については直接会場までお問い合わせください。夜になったら雨足も強くなると思いますので遠方からお越しの方などは安全第一で行動していただけたらと思います。先日元さんとふたりでリハーサルをしましたが、練習後にふたりして痛飲してしまうという大人げなさ、今日もMCでは面白い話がいっぱい繰り広げられると思います。GOMES THE HITMAN『baby driver e.p.』も販売しますので物販コーナーをのぞいてみてください。よろしくお願いします。

IMG_1698

2019年10月11日(金)@ 下北沢 ラプソディ
マキノゲン × 山田稔明 1年4ヶ月振りの2マンライブ! 続・いつも旅の途中

出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)、山田稔明(GOMES THE HITMAN)
19:00開場 19:30開演/MUSIC CHARGE:前売 3000円 当日3500円+別途1000分ドリンク券(スナック付き)

* THANK YOU!SOLD OUT!当日券については直接会場までお問い合わせください
 →RHAPSODY TEL 03-5656-3511(18:00 -)

下北沢 ラプソディ(http://rhapsody.tokyo
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
TEL 03-5656-3511  
Posted by monolog at 13:53Comments(0)

2019年10月10日

下北沢lete公演の申込受付開始日時を延期します

台風接近で電車が動かなかったり、ざわざわすると思うので、10月12日(土)22時からを予定していた下北沢lete公演の受付を延期して、10月16日(水)22時からにしたいと思います。そわそわするのをやめて万全の備えをしましょう。

A7E070E9-6B2F-46C2-80F9-CF883FE96547

2019年11月8日(金)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽 38

18:30開場 19:30開演/料金3500円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明

恒例の下北沢lete弾き語りワンマン、年内最後の公演が決定。
激動の2019年、まだまだその只中にいますが、新しい季節の
歌を親密な空間で響かせようと思います。

*10月16日(水)22時よりオフィシャルサイト通販STOREチケットセクションにて申込受付開始

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL: 03-3795-0275  
Posted by monolog at 13:15Comments(0)

2019年10月09日

10月14日は札幌レストランのや公演|翌日は札幌でラジオ出演します

台風のせいで週末のいろいろに影響が出ています。安全第一で甚大な被害が出ないことを願います。14日に札幌へ飛び、レストランのやでライブ(満員御礼)、その翌日は札幌でラジオプロモーション。『baby driver e.p.』をたくさんの人に知ってもらえたら嬉しいです。14時からAIR-G'「SPARKLE SPARKLER」生ゲスト出演はabema radioの生配信もあるので全国でお楽しみいだけます。そして17時過ぎからはFM NORTH WAVE「XROSS JAM」にお邪魔します。radikoプレミアムなら全国で可聴。メッセージやリクエストをいただけたらさらに励みになります。久しぶりの札幌、とても楽しみです。

IMG_3478 3

2019年10月14日(月祝)@ 札幌 レストランのや
夜の科学 in 札幌ー新しい旅の始まり 10th Anniversary


17:30開場 18:00開演/予約3500円 当日4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

昨年以来の札幌公演は山田稔明ソロ弾き語り。初めてのやで演奏してから
10年となる記念すべきアニバーサリーライブ、ソロもバンドも含めて
すべてのキャリアから選曲して時を駆け巡る内容でお届けします。
*THANK YOU!SOLD OUT!
*キャンセル待ち、当日券等については直接お店までお問い合わせください!
札幌 レストランのや(http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1000490/
〒060-0032 札幌市中央区北二条東11-23-14
TEL 011-210-5105



2019年10月15日(火)ラジオ生出演

14:00 - AIR-G'「SPARKLE SPARKLER」
17:15 - FM NORTH WAVE「XROSS JAM」  
Posted by monolog at 17:25Comments(1)

2019年10月08日

秋の下北沢lete弾き語りワンマン決定|10月12日(土)22時より受付開始

年内最後のleteになるでしょうか。秋冬物の歌をたくさん歌いたいと思います。

A7E070E9-6B2F-46C2-80F9-CF883FE96547

2019年11月8日(金)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽 38

18:30開場 19:30開演/料金3500円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明

恒例の下北沢lete弾き語りワンマン、年内最後の公演が決定。
激動の2019年、まだまだその只中にいますが、新しい季節の
歌を親密な空間で響かせようと思います。

*10月12日(土)22時よりオフィシャルサイト通販STOREチケットセクションにて申込受付開始

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL: 03-3795-0275  
Posted by monolog at 23:12Comments(0)

2019年10月07日

GOMES THE HITMAN新作からの先行シングルはサブスク本日リリース&6曲入りCDはライブ会場と通販STOREで販売

gomes_baby driver_haishin 2

昨晩のスターパインズカフェ公演でお披露目となったGOMES THE HITMAN14年ぶりの新作からの先行シングル『baby driver e.p.』、その表題曲の「baby driver」が日付が変わった本日10月7日より各サブスクリプションサービスで配信スタートしました。今すぐお聴きいただき、お友だちにも薦めてください。ぜひラジオへのリクエストも。今回のジャケットは「20年後の“週末”」というイメージでZone Tanakaさんに絵を描いてもらいました。様々な想いを載せてバンドワゴンは海へ走るのです。急いで、急いで。今後予定されているライブ会場物販でCDをご購入できます。ライブにお越しになれない方はオフィシャル通販STOREでお申し込みください。



baby driver e.p./GOMES THE HITMAN
(1500円+税 GTHC-0018)

1.baby driver(single mix)
2.hello hello(SONG LIMBO session)
3.夢の終わりまで(daydream session)
4.memoria(voices of memory mix)
5.baby driver(instrumental)
6.memoria(instrumental)


☆オフィシャル通販STOREで『baby driver e.p.』を注文  
Posted by monolog at 12:15Comments(0)

GOMES THE HITMAN14年ぶりのアルバム『memori』12月25日に発売決定

GTH _2019_1

GOMES THE HITMAN14年ぶりのニューアルバムの発売が12月25日に決定しました。2019年の最終週に間に合ったことに少しホッとしつつも最後の仕上げがまだまだ続く慌ただしい日々です。GOMES THE HITMANがオリジナルアルバムを発表するのは2005年3月発売の『ripple』以来14年9ケ月ぶり。アルバムの制作は春から、メンバー4人だけでスタート、収録曲のうち「魔法があれば」「houston」の2曲ではサウンドプロデューサーとして高田タイスケ(PLECTRUM)と共同作業。またサポートギターとして2000年代のGTHを支えたギタリスト藤田顕(PLECTRUM)が2曲に参加しています。録音とミックスはすべて須藤俊明が担当しました。

アルバムタイトルは『memori』です。柱のキズは一昨年の…から始まって、僕らは長い人生のなかで、それぞれの暮らしのなかで、長さを測ったり、重さを量ったり、体温を調べたり、お金の皮算用をしたり、何かと何かを比較したりして、微細な目盛りに目を凝らします。僕自分が歌詞を書いたり曲を作ったりする作業というのは、すなわち、精神的な物差しの目盛りを見つめ書き記す行為なのではないか、と思ったから、14年ぶりのGOMES THE HITMANのアルバムを『memori』というタイトルにしたかったのです。小文字で「memori」、12月25日の聖夜に解き放たれる新しいアルバムをどうぞよろしくお願いします。

昨年の未発表楽曲集『SONG LIMBO』は自主レーベルであるGOMES THE HITMAN.COMからのリリースでしたが、今回はユニバーサル・ミュージック・ジャパンからの発売となり、HPも立ち上がっています。新しいアーティスト写真は写真家かくたみほさんに撮ってもらいました。本日より先行シングル「baby driver」が全世界へ配信されました。アルバムに先駆けて一足先に「baby driver」をお楽しみください。来年2月渋谷WWWでのレコ発ライブも決定しました。また各地でのライブも鋭意調整中です。残り3ケ月となった2019年、そして少し先の未来2020年とみなさんの手帳に予定を書きつけてください。



GOMES THE HITMAN『memori』
[CD] 2019年12月25日発売 / UICZ-4467

1. metro vox prelude
2. baby driver
3. 毎日のポートフォリオ
4. 魔法があれば
5. 夢の終わりまで
6. 小さなハートブレイク
7. memoria
8. houston
9. ホウセンカ
10. night and day
11. 悲しみのかけら
12. ブックエンドのテーマ



2020年2月25日(火)@ 渋谷 WWW
GOMES THE HITMAN presents
new album『memori』 発売記念公演
“MEMENTO”


*公演詳細、チケット発売情報等は追って発表します
info:www.gomesthehitman.com
主催:GOMES THE HITMAN .COM

  
Posted by monolog at 11:48Comments(2)

GOMES THE HITMAN new single “baby driver e.p.” release party(2019年10月6日 @ 吉祥寺 スターパインズカフェ)【SETLIST】

1D25EB0E-434C-4BDF-8E0A-910E48B5D809

2019年10月6日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN
new single “baby driver e.p.” release party


1.夜明けまで(『00-ism / mono』)
2.アップダイク追記(『Ariola years / neon, strobe and flashlight』)
3.言葉はうそつき(『Ariola years / cobblestone』)
4.サテライト(『00-ism / ripple』)

5.baby driver(『baby driver e.p.』)
6.毎日のポートフォリオ(from upcoming album)
7.night and day(from upcoming album)
8.hello hello(『baby driver e.p.』)

9.遅れてきた青春(インディーズ盤『GTH in arpeggio』)
10.午後の窓から(『Ariola years / cobblestone』)

11.夢の終わりまで(『baby driver e.p.』)with 高田タイスケ(PLECTRUM)
12.houston(from upcoming album)with 高田タイスケ(PLECTRUM)
13.魔法があれば(from upcoming album)with 高田タイスケ(PLECTRUM)
14.memoria(『baby driver e.p.』)with 高田タイスケ(PLECTRUM)

15.悲しみのかけら(from upcoming album)
16.tsubomi(『Ariola years / neon, strobe and flashlight』)
17.手と手、影と影(『00-ism / ripple』)
18.maybe someday(『Ariola years / maybe someday e.p.』)

EN
19.雨の夜と月の光(『Ariola years / weekend』)with 高田タイスケ(PLECTRUM)
20.饒舌スタッカート(『Ariola years / 饒舌スタッカート』)with 高田タイスケ(PLECTRUM)

21.baby driver(『baby driver e.p.』)  
Posted by monolog at 10:15Comments(0)

2019年10月06日

いよいよ本日 GOMES THE HITMANレコ発ライブ @ 吉祥寺スターパインズカフェ

いよいよ本日、GOMES THE HITMAN14年ぶりのオリジナルアルバムからの先行シングル『baby driver e.p.』発売記念ライブです。当日券もありますのでぜひお越しください。吉祥寺に来られたら、例えば、少し歩いてカフェ長男堂へ行くのもいいかもしれません。あるいは月曜日で閉店してしまうカフェmoiでコーヒーを飲んだり(僕はmoiで唯一店内ライブをした音楽家となりました)、並ぶのが嫌じゃないならピワンのカレー。猫好きのみなさんには吉祥寺美術館で開催中にきくちちき絵本展『しろとくろ』がお薦めです。隣駅西荻窪にあるウレシカでは町田尚子さんの猫の絵の原画展もやってますし、なにより今吉祥寺は「ねこ祭り」でそこらじゅうが猫だらけなわけです。僕がこの街に住み始めて、18年になります。この街で自分が何曲の歌を書いたか、と思うと、スターパインズカフェでGOMES THE HITMANのステージを観ていただくことが特別な感じがしてきます。

IMG_5923


2019年10月6日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN
new single “baby driver e.p.” release party


17:00開場 18:00開演/前売4000円 当日4500円(ともに1ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN [山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]
/GUEST:高田泰介(from PLECTRUM)

メジャーデビュー20周年の記念すべき年についに『ripple』以来14年ぶりとなる
ニューアルバムが完成!アルバムからの先行シングルの発売記念ライブです。
過去・現在・未来のすべてを詰め込んだGOMES THEHITMANのステージに
乞うご期待。少し先の未来のお知らせもたくさんお届けします。

*当日券を販売します。チケットのない方も直接ご来場ください。

---------------------------------
吉祥寺スターパインズカフェ(http://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004 武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
TEL:0422-23-2251



10月6日 GOMES THE HITMAN 吉祥寺スターパインズカフェ公演についてお知らせ


10月6日吉祥寺スターパインズカフェでのGOMES THE HITMANのライブに関して、皆様にお知らせとご報告があります。この日の公演はかねてからGOMES THE HITMAN2005年『ripple』以来14年ぶりとなる新作発売記念ライブとして告知してきましたが、「新作アルバムからの先行シングル『baby driver e.p.』発売記念ライブ」として行うことにしました。GOMES THE HITMANはこの日、全6トラックを収録したCDを会場物販にて販売します。

本公演にて14年ぶりのフルアルバムを手にすることに大きな期待を抱いていた方をがっかりさせてしまうことになったかもしれません。当初の予定からの変更が生じてしまったことを心よりお詫びします。春からレコーディング作業を続けてきた新作アルバムは全12曲収録、タイトルも曲順も決定してほぼ完成していますが、夏頃からリリース方法の再検討や水面下での事態の進展が重なって、GOMES THE HITMAN14年ぶりのフルアルバムは年末の発売が決定しました。このアルバム発売詳細について僕自身の口から10月6日のステージ上で、そして翌日にはHP等で皆様にお伝えする予定です。

本来なら作られる予定のなかったシングルCD『baby driver e.p.』には来たるべきアルバムから「baby driver」と「memoria」のシングルミックス、そしてアルバム未収録音源「夢の終わりまで(daydream session)」「hello hello(SONG LIMBO session)」、そしてインストゥルメンタル2曲が収録されます(このシングルCDは現在のところライブ会場とオフィシャル通販STOREでのみ販売を予定。一般流通の予定はありません)。もちろんライブでは新作からの曲をほぼすべて演奏する予定です。メジャーデビュー20周年となる2019年を締めくくる14年ぶりのオリジナルアルバムリリース、そしてその勢いは2020年へとバンドを推進させていくことになります。

GOMES THE HITMAN先行シングル『baby driver e.p.』発売記念ライブ、10月6日吉祥寺スターパインズカフェ公演にどうぞご期待ください。


GOMES THE HITMAN 山田稔明  
Posted by monolog at 11:45Comments(0)

2019年10月05日

トラベラーズファクトリー8周年記念ライブは第一部完売、第二部も残席わずか

中目黒のステーショナリーショップ「トラベラーズファクトリー」恒例アニバーサリーライブは残席わずか!

8th_live_ymd 2

2019年10月27日(日)@ 中目黒 トラベラーズファクトリー
TRAVELER’S FACTORY 8周年記念
山田稔明ライブ “旅の記録とスーベニア”


第一部:14:00開演(13:45開場)SOLD OUT
第二部:17:00開演(16:45開場)残りわずかSOLD OUT

料金:4000円+税(4400円 税込)
*オリジナルノートとアアルトコーヒーのコーヒー、14gのお菓子付き
*コーヒーが飲めない方は事前にお伝え下さい

オフィシャル通販STOREチケットセクションにてお申込み受付中

中目黒 トラベラーズファクトリー(https://www.travelers-factory.com/
〒153-0051東京都目黒区上目黒3-13-10  
Posted by monolog at 09:31Comments(0)

夜の科学 in 名古屋ー旅の記録とスーベニア(2019年9月29日 @ 名古屋 金山 ブラジルコーヒー)【ライブ後記】

1週間が経とうとしている名古屋ブラジルコーヒーでの弾き語りワンマンを振り返ります。今年の夏にGOMES THE HITMANで初めてライブをしたこのお店、その雰囲気が僕は大好きになって間をあけずにソロでの公演を決めたのでした。9月最後のライブ、オープニング曲「harvest moon」がぎりぎり季節に間に合った。この日名古屋は汗ばむような陽気、まだ夏の名残りが色濃く立ち込める日だったのでリクエストをいただいた、夏の吐息のような「目に見えないもの」が気持ちよく響きました。季節を進めて秋を愛でる「アップダイク追記」、カレンダーを進めていくようなセットリストが組めるこの季節が僕は大好きなのです。

アメリカ帰りのお土産話を挟みながら、1960年代のアメリカ製ビンテージギターの独特な音で「三日月のフープ」「ひそやかな魔法」とリクエストに応えて、旅の記録をしたためたノートを歌う「notebook song」へ。リクエストと自分が歌いたい曲半々というバランス、これが楽しい。サンフランシスコに憧れて書いた「緑の車」、旅路を想う「pilgrim」、新曲「baby driver」ではアメリカでのUberの話を。「ただの旅人」はバリ島で書いた歌だけどサンフランシスコの風景にも当てはまりました。

うろこ雲がとてもきれいな晴れ空だったのでスピッツの「夏が終わる」のカバーを。The Nationalのカバーは東京同様に僕だけが盛り上がるパターン、お付き合いいただきありがとう。「glenville」は日曜日に歌うと格別。特に車の旅をしていると。「晴れ男と雨女」はリクエスト、この日天気予報は曇り/雨だったのに晴れたよね、という話をしつつ。「星に輪ゴムを」もリクエスト、久しぶりに歌いました。「bon voyage」はみんなでトゥルルルルと難しい舌づかいのスキャットを練習。

「新世界より」というのはドボルザークの「新世界より」に僕が勝手に歌詞をつけて歌った歌。リクエストがなかったら忘れてしまうような。「hanalee」と続けて歌うのが組曲みたいでとてもよかった。「雨の夜と月の光」で本編終了。アンコールは「lucky star」と「セラヴィとレリビー」、音源になっていない新しい歌で締めくくったから、早く新しいソロアルバムを作りたくなった。この日はライブ中の写真が全然ないから夢のなかだったみたいな感覚。たくさんのご来場ありがとうございました。僕自身がとても楽しく歌えた夜でした。

AF4A96BC-A730-45ED-817E-D88EB21963FF

IMG_1180 2
  
Posted by monolog at 09:25Comments(0)

長男堂フェスは完売御礼

長男堂のリニューアルと13周年お祝いのお祭りがチケット完売とのこと。賑やかで楽しい一日になるでしょう。こしひかり定食というお米が主役の季節限定名物メニューが今味わえますので、明日GOMES THE HITMAN スターパインズカフェ公演で吉祥寺にいらっしゃる方はぜひ長男堂まで少し足を伸ばしてみてください。

IMG_1076

2019年11月4日(月祝)@ 吉祥寺 長男堂
長男堂リニューアル記念&13周年祝いフェス

開場16:00 開演17:00/3,000円(+オーダー)

*完全生音ライブ!
出演、イノトモ、イトケン(Drs)、近藤研二、
笹倉慎介、山田稔明、湯川トーベン/O.A.:ネロ
*THANK YOU!SOLD OUT!

【お問い合わせ】
長男堂(https://chounandou.wixsite.com/chounandou
武蔵野市中町3-18-11
0422-56-1530  
Posted by monolog at 08:57Comments(0)

2019年10月04日

GOMES THE HITMAN14年ぶり新作からの先行シングル『baby driver e.p.』完成!|通販プレオーダー受付開始

IMG_1031


baby driver e.p./GOMES THE HITMAN(GTHC-0018/1500円+税)

1.baby driver(single mix)
2.hello hello(SONG LIMBO session)
3.夢の終わりまで(daydream session)
4.memoria(voices of memory mix)
5.baby driver(instrumental)
6.memoria(instrumental)

produced by GOMES THE HITMAN
M-3 co-produced by Taisuke Takata




今年春から制作しているGOMES THE HITMAN14年ぶりのニューアルバムからの先行シングル「baby driver」を含む『baby driver e.p.』が昨日すべての作業を終えてついに完成しました(CDそのものがわれわれの手元に届いた、ということです)。10月6日の吉祥寺スターパインズカフェでのライブで販売、以降各ライブ会場とオフィシャル通販STOREで直接GOMES THE HITMANからみなさんにお届けするCDということになります。ニューアルバムのなかから「baby driver」のシングルミックス、そして'00年代の初めに書かれ演奏されながら今回初録音となった「hello hello」はアルバムには未収録、このシングルでしか聴けない曲、「夢の終わりまで」はPLECTRUM高田タイスケを共同プロデューサーに迎えたアルバム本編とは異なるセッション、そして「memoria」は全国で収集した“声”を刻名に記録したミックスで。「baby driver」と「memoria」のインストゥルメンタルバージョンも収録したので、部屋で、車で、雑踏の中で、みなさんの声で僕の言葉を響かせてシンガロングすることができます。今回は試聴音源も用意していませんが、『baby driver e.p.』その全貌は、まず10月6日にスターパインズカフェでお披露目させてください。

本日よりオフィシャル通販STOREにてプレオーダー受付を開始しました(『baby driver e.p.』個別送料を設定していますので他の商品と併せずご注文いただくことをお薦めします)。ご入金をいただいた順番に週明け以降の発送となります。10月11日(金)下北沢ラプソディでの山田稔明ソロ出演ライブなど、今後行われる各メンバー出演のライブ会場でも購入いただけますので、ぜひ様々な機会に『baby driver e.p.』をたくさんの方に手にしていただけますように。


☆オフィシャル通販STOREで『baby driver e.p.』をプレオーダー  
Posted by monolog at 10:03Comments(0)

2019年10月03日

札幌レストランのや ソロ弾き語りワンマン公演は完売御礼!|リクエスト曲を募集します

2009年の9月に初めてライブをやってから今年で10年の付き合いとなる札幌苗穂のレストランのや、10周年記念公演はたくさんのお申し込みをいただき満席のなかで歌を歌うことができます。とても嬉しいです。予約受付は締め切り、キャンセル待ちや当日券に関しては直接お店までお問い合わせください。そもそも思い返せば、初めてレストランのやのことを知ったのはお店をやっている川端親子が京都SOLE CAFEのライブを札幌から観にきてくれて「うちでもライブをやってください!」とショップカードをもらったことがきっかけでした。それから10余年、今では親戚のようなお付き合いをさせていただいるのだから、縁というのはすごいものです。

自分にとっても特別な空間で新しい始まりのようなライブにしたいと思います。最近ソロ弾き語りではみなさんが聴きたい曲をリクエストしてもらったものから半分、自分が今歌いたい歌を半分、というセットリストがとても楽しいので、札幌レストランのやへお越しの皆さん、ぜひリクエストをコメント欄に書いてください。セットリストの参考にさせていただきます。

DSC04496

2019年10月14日(月祝)@ 札幌 レストランのや
夜の科学 in 札幌ー新しい旅の始まり 10th Anniversary


17:30開場 18:00開演/予約3500円 当日4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

昨年以来の札幌公演は山田稔明ソロ弾き語り。初めてのやで演奏してから
10年となる記念すべきアニバーサリーライブ、ソロもバンドも含めて
すべてのキャリアから選曲して時を駆け巡る内容でお届けします。

*THANK YOU!SOLD OUT!
*キャンセル待ち、当日券等については直接お店までお問い合わせください!

札幌 レストランのや(http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1000490/
〒060-0032 札幌市中央区北二条東11-23-14
TEL 011-210-5105  
Posted by monolog at 18:20Comments(5)

京都 紫明会館での猫町フェスWESTはSOLD OUT!

先月の東京編も大成功となった猫町フェス2019、今月20日に京都紫明会館で開催される猫町フェスWESTもチケット完売御礼、会場満員で賑やかなお祭りとなります。全国各地からたくさんのお申し込みありがとうございました。昨年同様に出演陣みんな終わるのが寂しくなっちゃって、もう来年の話を始めたチーム猫町フェス。初の関西公演でも優しさとか笑顔とかが充満するような一日にしたいと思います。物販もいろいろ取り揃えてバンドワゴンは京都へと向かいます。どうぞお楽しみに。

猫町フェス_west

ymd_2016mugiIMG_5963


2019年10月20日(日)@ 京都 紫明会館
猫町フェスWEST ー nekomachi music and art festival

出演:山田稔明、近藤研二、むぎ(猫)
with itoken[Dr]、伊藤健太[Ba]
16:30開場 17:00開演/前売4000円 当日4500円

猫町おんがく隊キャラバンは西へ。観るものをすべてを
魅了した山田稔明、近藤研二、むぎ(猫)による猫町フェス、
今年はついに関西開催が決定しました。登録有形文化財に
指定される京都 紫明会館でのスペシャルな夜をお楽しみに。

-----------------------------------------------
*チケットは完売御礼、当日券等については追ってお知らせします

紫明会館(http://solecafe.jp/1999/01/post-250.html
603-8163 京都府京都市北区小山南大野町1番地
*地下鉄・鞍馬口駅(JR京都駅から地下鉄で10分)から徒歩5分
問い合わせ先:SOLE CAFE 紫明会館コンサート運営係(090-1229-4738)  
Posted by monolog at 09:10Comments(0)

2019年10月02日

恒例のトラベラーズファクトリーアニバーサリーライブが今年も決定

2012年以来ずっと続いてきた中目黒のステーショナリーショップ TRAVELER'S FACTORYでのアニバーサリーイベントが今年も決定しました。8周年、9回目になります(来年で10周年!)。すごいなあと改めて思うのは、ずっとアアルトコーヒー庄野さん、とチームトラベラーズと、中心メンバーが変わらずに継続していること。今年も親密で息のあった一日になると思います。もちろんご来場の皆様にはオリジナルノートをプレゼント。現在鋭意製作中です。今年は二部制となります。今週末10月4日(金)21時よりオフィシャル通販STOREチケットセクションにて受付開始。たくさんのご来場をお待ちしております。

7E441922-8A24-4A56-843F-5B77576EB1EB

2019年10月27日(日)@ 中目黒 トラベラーズファクトリー
TRAVELER’S FACTORY 8周年記念
山田稔明ライブ “旅の記録とスーベニア”


第一部:14:00開演(13:45開場)/第二部:17:00開演(16:45開場)
料金:4000円+税(4400円 税込)
*オリジナルノートとアアルトコーヒーのコーヒー、14gのお菓子付き
*コーヒーが飲めない方は事前にお伝え下さい

10月4日(金)21時よりオフィシャル通販STOREチケットセクションにてお申込みを受け付けます

中目黒 トラベラーズファクトリー(https://www.travelers-factory.com/
〒153-0051東京都目黒区上目黒3-13-10  
Posted by monolog at 21:33Comments(0)

2019年10月01日

OCTOBER…

3287BF55-B799-494B-9A2E-A9155FF4DA4C

10月になりました。こないだ夏休みだったのに。ずっとバタバタと忙しく駆け回っているうちに今年もあと少しになってきました。時間の過ぎゆくスピードは年々どんどん加速していきます。10月はまず、なによりも大切なGOMES THE HITMANのレコ発ライブが今週末10月6日に。アルバムからの先行シングル『baby driver e.p.』発売です。そして翌週は下北沢ラプソディでカスタネッツ牧野元さんとの2マン、昨年以来となりますが元さんも僕も健康面でのいろいろがあった後での再会なので味わい深い夜になると思います。

そして新しい旅は札幌へ。去年はGOMES THE HITMANで初めて演奏させてもらいましたが、10年目の今年は僕のソロで。そしてラジオプロモーションもいくつけ決定していますので秋の北海道を堪能したいと思っています。翌週は京都へ。もう楽しい遠足でしかない猫町フェスWEST、京都は紫明会館でのお祭りです。終わるのが寂しいな。早く来年にならないかな。帰京したら今度は故郷の佐賀県に想いと願いを馳せて下北沢CLUB Queで佐賀の水害を支援するイベントに。この日はPLECTRUMタイちゃんとタッグを組もうと思います。そして猫町フェスバンドのメンバーに安宅くんを加えて吉祥寺ねこ祭り10周年記念ライブ「饗宴」、これも楽しみです。

まもなく詳細をお知らせしますが、10月27日には恒例の中目黒トラベラーズファクトリーでのアニバーサリーイベント。8周年、もう9回目?これがないと新しい手帳への切り替えタイミングが難しくなります。今年は二部制、もちろんオリジナルノート付き。今可愛いノートを鋭意製作中です。月末にはサトミツこと佐藤満春さん総指揮による舞台があって、僕が音楽を担当しています。なんだかもう、やりたいこと、やらないといけないこと、誘われたことのすべて手を伸ばして欲張りな日々ですが、そのひとつひとつを丁寧に完遂していきたいと思います。可能な限りみなさんもお付き合いくださいますように。




2019年10月6日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN
new single “baby driver e.p.” release party


17:00開場 18:00開演/前売4000円 当日4500円(ともに1ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN [山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]
/GUEST:高田泰介(from PLECTRUM)

メジャーデビュー20周年の記念すべき年についに『ripple』以来14年ぶりとなる
ニューアルバムが完成!アルバムからの先行シングルの発売記念ライブです。
過去・現在・未来のすべてを詰め込んだGOMES THEHITMANのステージに
乞うご期待。少し先の未来のお知らせもたくさんお届けします。

前売りチケット取り置き予約受付を開始しました(整理番号をお持ちのお客様ご案内後の入場となります)
---------------------------------
吉祥寺スターパインズカフェ(http://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004 武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
TEL:0422-23-2251





2019年10月11日(金)@ 下北沢 ラプソディ
マキノゲン × 山田稔明 1年4ヶ月振りの2マンライブ! 続・いつも旅の途中

出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)、山田稔明(GOMES THE HITMAN)
19:00開場 19:30開演/MUSIC CHARGE:前売 3000円 当日3500円+別途1000分ドリンク券(スナック付き)

昨年初夏に好評だったザ・カスタネッツ牧野元さんとの
2マンライブが決定しました。ふたりとも出ずっぱりの
スタイルでふたたび。

※チケット予約:
reserv@rhapsody.tokyo にてメール予約を受付いたします。
・件名に:「10/11 マキノゲン/山田稔明 予約希望」
・本文に:名前(フルネーム)、電話番号、予約希望人数 を明記して送信して下さい。
※注意:reserv@rhapsody.tokyo からの返信メールをもって受付完了となりますので
携帯メールの場合など、reserv@rhapsody.tokyo からのメールを受信できるよう設定しておいて下さい。
受信後、返信メールを遅くても2日以内に送信させて頂きますが、届かない場合は御連絡下さい。

下北沢 ラプソディ(http://rhapsody.tokyo
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
TEL 03-5656-3511




2019年10月14日(月祝)@ 札幌 レストランのや
夜の科学 in 札幌ー新しい旅の始まり 10th Anniversary

17:30開場 18:00開演/予約3500円 当日4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

昨年以来の札幌公演は山田稔明ソロ弾き語り。初めてのやで演奏してから
10年となる記念すべきアニバーサリーライブ、ソロもバンドも含めて
すべてのキャリアから選曲して時を駆け巡る内容でお届けします。

*オフィシャルサイトRESERVEフォームにて予約を受け付けます
http://www.gomesthehitman.com/html/modules/live/index.php/content0002.html
*予約フォームが正常に作動しないときは「info@gomesthehitman.com」まで
「会場名/お名前/人数/ご連絡先」を明記の上メールにてお申し込みください。

札幌 レストランのや(http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1000490/
〒060-0032 札幌市中央区北二条東11-23-14
TEL 011-210-5105




2019年10月20日(日)@ 京都 紫明会館
猫町フェスWEST ー nekomachi music and art festival

出演:山田稔明、近藤研二、むぎ(猫)
with itoken[Dr]、伊藤健太[Ba]
16:30開場 17:00開演/前売4000円 当日4500円

猫町おんがく隊キャラバンは西へ。観るものをすべてを
魅了した山田稔明、近藤研二、むぎ(猫)による猫町フェス、
今年はついに関西開催が決定しました。登録有形文化財に
指定される京都 紫明会館でのスペシャルな夜をお楽しみに。

チケットはSOLE CAFEのHPにて受付(お振込による事前決済、整理番号付き)
下記アドレスからお申し込みください。
http://solecafe.jp/inquiry/

紫明会館(http://solecafe.jp/1999/01/post-250.html
603-8163 京都府京都市北区小山南大野町1番地
*地下鉄・鞍馬口駅(JR京都駅から地下鉄で10分)から徒歩5分
問い合わせ先:SOLE CAFE 紫明会館コンサート運営係(090-1229-4738)




2019年10月23日(水)@ 下北沢 CLUB Que
2019 佐賀豪雨【水害被害】ジャンル越え緊急応援ライブ!

開場18:00 開演18:30/1,500円(1ドリンク代別途+投げ銭・義捐金募集)

佐賀出身と佐賀に深く関係した、色んないろんなジャンルの人間が集まって
豪雨に見舞われた故郷「佐賀」を応援するイベントを開催します。

◆ACOUSTIC SECTION
大森洋平 with 上田ケンジ、大島治彦(RamaAmoeba)
山田稔明(GOMES THE HITMAN)、タカタタイスケ(PLECTRUM)
OA>二位徳裕(CLUB Que)

◆BAND SECTION・
デッドボール *奇跡の1夜限りの復活!
・Go!(Vo&Sax : JUNIOR)・TERU(Dr&Cho : CRACK The MARIAN)
・大上豪(Ba&Cho : Sundance)・Tiger(Gt&Cho : Pinch of Snuff)

◆ SAGA
Vo. DOKU (Vo : NO CUT)、TORIYA(Vo : VIBRATE TWO FINGERS)
大島治彦(Dr)、上田ケンジ(Ba)、Ba. HIROKI(Ba : NO CUT)
二位徳裕(Gu,cho)
映像>諸江亮佑(CLUB Que:唐津)

チケット販売 9/25発売開始
CLUB Que店頭、ライブポケット、イープラス
問合せ OFFICE QUE 03-5433-2500

下北沢 CLUB Que(http://www.ukproject.com/que/
〒155-0031世田谷区北沢2-5-2ビッグベンビルB2F
TEL:03-3412-9979




2019年10月25日(金)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
吉祥寺ねこ祭り 10周年記念企画
“饗宴ー猫もよろこぶ音楽祭”

18:00開場 19:00開演/前売3500円 当日4000円(+1drink)

出演:山田稔明 member:近藤研二[Gt], イトケン[Dr], 安宅浩司[Gt], 伊藤健太[Ba]
汝、我が民に非ズ member:町田康[Vo], 中村'JIZO'敬治[Gt], 大古富士子[Pf,Key],
瀬戸尚幸[Ba], 浅野雅暢[Sax,Per], 高橋結子[Dr]、テンテンコ
図書館 member:田中亜矢[Vo], 近藤研二[Gt,etc], イトケン[Dr,etc], 宮崎貴士[Pf,cho,etc], 伊藤健太[Ba]

恒例の吉祥寺ねこ祭りが今年で10年を迎えることを記念して、超豪華な
出演陣での音楽イベント開催が決定しました。猫町フェスに続いて
秋の猫感謝祭です。どんなことになるのか…。どうぞお楽しみに!

吉祥寺ねこ祭りイベントページ→https://necofes.com/musicfes
チケット販売中:LivePocket / SPC店頭販売 / SPC web予約 / 手売り

吉祥寺スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
TEL 0422-23-2251




2019年10月27日(日)@ 中目黒 トラベラーズファクトリー
Traveler's Factory 8周年記念 山田稔明LIVE
“旅の記録とスーベニア”

第一部:14:00開演/第二部17:00開演
出演:山田稔明
料金4000円(税別・オリジナルノート、アアルトコーヒーのコーヒー、14gのお菓子付き)
*詳細追ってお知らせします





佐藤満春プロデュース公演『劇、佐藤満春 第2章』
【日時】
2019/10/28(月)開場19:00/開演19:30/終演予定21:00
2019/10/29(火)開場19:00/開演19:30/終演予定21:00
【会場】渋谷・ユーロライブ(JR渋谷駅徒歩5分)
【住所】渋谷区円山町1-5KINOHAUS2Fユーロスペース内 / 電話03-6675-5681
【料金】前売¥3800-(整理番号付自由席)/当日¥4000-
★TIGETにて9/14(土)午前10時より受付開始

【作・演出・出演】佐藤満春
【ゲスト】宮地大介(タイタン)/鬼頭真也(ワタナベエンターテインメント)/
中村優一(ジースター・プロ)/野崎弁当(MeseMoa.)
【音楽】山田稔明(GOMES THE HITMAN)
【映像】双津大地郎/渡部佳宣/福田哲平/おかだひろき
【フライヤーデザイン】トトト
【ブレーン】岡田幸生
【制作】K-PRO
http://kpro-web.com/sato02.htm  
Posted by monolog at 23:37Comments(0)