2022年11月30日

10週間ぶりの「水曜日のインスタライブ」アーカイブを公開します

10週間ぶりの「水曜日のインスタライブ」でした。企画モノのEP『punctual/punk』を3曲歌うレア回。「puctual punk song」は杉真理さんが大好きなパンクソング。「インターステイト・ハイウェイ・スター」は2000年代の後半、たくさんの楽曲コンペに挑戦していた頃に書いて放り出されていた曲。「endow(high five song)」は大学時代に英語で書いた習作、というとりも当時好きだった音楽をパッチワークにしたような歌。歌い納め、と照れ隠ししつつも「punctual punk song」は猫町フェスなんかで盛り上がるだろうなあとかいろいろ思いついたり。

たくさんのご視聴ありがとうございました。アーカイブを公開します。インスタグラムにも投稿してるんだけどなかなかアップされないのでこちらをぜひ。

  

Posted by monolog at 23:34Comments(0)

2022年11月29日

2ヶ月半 10週間ぶりの「水曜日のインスタライブ」を22時22分から

9月の最後の週に配信してからいろいろ忙しくなってお休みしていた水曜日恒例の「水曜日のインスタライブ」、去年1月から始めた山田稔明全詩集全曲制覇企画がこのままでは全然終わらないので今週から無理くり再開したいと思います。いろいろ操作とかやり方とか覚えてるか不安。なんと「punctual punk song」という奇曲から…。だからこんなに腰が重かったのかもしれない。おそらくこれを最後に人前で演奏することはないと思うのでぜひリアルタイムでご覧いただけたら嬉しいです。

新しいお知らせとか、来年のこともいくつかアナウンスを。今週末はスターパインズカフェ2DAYS、毎日歌っているので、非常に仕上がった状態か、あるいはくたびれているのか、それはインスタライブを見て確認してください。これまでの「水曜日のインスタライブ」の模様はインスタグラムにもYoutube山田稔明チャンネルにもアーカイブされています。まだまだ春くらいまでは余裕でかかりますのでこれをきっかけに何卒よろしくお願いします。

山田稔明インスタグラム
https://www.instagram.com/toshiakiyamada

429F0AE4-3395-463A-B808-85BEA209B613
  
Posted by monolog at 23:54Comments(0)

2022年11月28日

今週末はGOMES THE HITMAN/山田稔明、2022年締めくくり2DAYS

何度言っても言い足りないなと思って何回も書いてしまいますが、今週末は吉祥寺スターパインズカフェでGOMES THE HITMAN、そしてバンド編成山田稔明の年末恒例2DAYSです。僕の誕生日に近い週末にずっとやってきた恒例行事。多分2001年頃からずっと続けてきたころなのですね、これは。リハーサルが始まっていて、まず山田稔明と夜の科学オーケストラの準備をしていますが、今回いつもと少し違う様相になってて、僕がソロ名義のときにエレキを弾くのも珍しいし、安宅くんがアコギを弾くのもレア。佐々木真里さんは今回グランドピアノを弾きます。近藤さんはGIBSON 335を持ってきた。初めて演る曲、久しぶりの曲、アップテンポの曲が多くて五十嵐くんはノリノリでベースを弾いてた。イトケンさんは15年分くらいの記憶を束ねて「あの時はああだった、こうやった」といろんなことを思い出している。総括からの新しい始まりって感じになると思います。楽しみ。

GOMES THE HITMANも今年は『slo-mo replay』で四半世紀を振り返ったわけだけれど、その若返り効果みたいなものはすごかった。いや、若返ったかどうかはわからないけれど、全然落ち着きのないバンドとして1年を駆け抜けた。いい意味で。で、来年は結成から30周年というのだから、もう本当に時間の速さってわからない。年内に今年の初夏から撮り続けたツアー時の映像やライブの様子をまとめたドキュメンタリーみたいなプログラムを配信したいと思っていて、そのタイトルも今回のライブと同じ「FLASHBACK DAYS」にしました。走馬灯みたいな。

配信もありますのでぜひ日本中全国各地から、具合が悪い方も、出不精の方も、もうライブ観にいったりるすことから引退しちゃったよっていう方もお楽しみいただければと思います。会場に足を運んでくれる皆さんには一期一会の時間と空間を。今週末土曜日も日曜日も吉祥寺でお待ちしています。山田稔明、48歳最後のライブです(中途半端)。

2AEB25A1-F27A-4622-8CAB-4B059B1CE3C9

2022年12月3日(土)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN LIVE2022 ー FLASHBACK DAYS

出演:GOMES THE HITMAN
[山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]

■来場チケット(整理番号順入場・自由席)
開場 18:00 / 開演 18:30
前売4500円(1ドリンク代別途) / 当日5000円(1ドリンク代別途)
e+:https://eplus.jp/sf/detail/3752470001-P0030001
発売日:2022年11月5日(土)10:00〜

■配信チケット
配信開始18:20 / 演奏開始 18:30
料金¥3000
Streaming+:https://eplus.jp/sf/detail/3752490001-P0030001
販売期間:2022年11月5日(土)10:00〜2022年12月9日(金)20:00
アーカイブ視聴期間:2022年12月9日(金)23:59

スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251




2022年12月4日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
夜の科学vol.63ーきれいな言葉で

出演:山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
[itoken、安宅浩司、五十嵐祐輔、佐々木真里、近藤研二]
*諸事情によりメンバーに変更がある可能性があります

■来場チケット(整理番号順入場・自由席)
開場 18:00 / 開演 18:30
前売4500円(1ドリンク代別途) / 当日5000円(1ドリンク代別途)
e+:https://eplus.jp/sf/detail/3752510001-P0030001
発売日:2022年11月5日(土)10:00〜

■配信チケット
配信開始18:20 / 演奏開始 18:30
料金¥3000
Streaming+:https://eplus.jp/sf/detail/3752520001-P0030001
販売期間:2022年11月5日(土)10:00〜2022年12月10日(土)20:00
アーカイブ視聴期間:2022年12月10日(土)23:59

スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 23:58Comments(0)

2022年11月27日

巻き戻るディケイドと『桐島、部活やめるってよ』

最近ずっと『桐島、部活やめるってよ』のDVD/Blu-rayを中古で探していた。誰かに貸したか、魔が差してフリマで売ったりしちゃったのだ、多分。この桐島を希求する想いは必然だったのか、『桐島、部活やめるってよ』が映画公開から10周年を記念して全国23館の劇場でスクリーン公開されているというので、ワールドカップ日本戦の夜なら街に人も少なかろうと新宿まで出かけた。映画館は比較的空いていて、それでも『桐島』のスクリーンにはたくさんのお客さんが入っていた。

僕はこの映画が本当に大好きで、公開当時は2回観にいったし、前述したDVDも何度繰り返して観たことか。いろんな登場人物の視点に立って観るのが面白くて、いや、面白いというか、自分自身を誰かに投影してその心の動きや葛藤、苦しみを共有したいと思うのだ。久しぶりに観た『桐島』は最初から最後までずっと空気が張り詰めていて、金曜日から始まって火曜日で終わる物語の、そこで描かれていない前日譚や後日談にまで想いを巡らせてしまうという意味では僕個人にとって圧倒的な作品だった。もしかしたら邦画ナンバーワンかもな、と思いました。

高知までロケ地になった高校を見にいったりしたことも思い出す。僕自身が10年分くらい若返った気がしました。高校生にはもう絶対戻りたくないけど。

090A3A26-59B8-4F63-8E86-E8BF382509FA

  
Posted by monolog at 23:27Comments(0)

2022年11月26日

日曜日のお昼、ヒックスヴィル中森さんとツイキャス配信|日曜日18時半はPRIMECATS RADIO

こないだ水曜日の夜に久しぶりに「水曜日のインスタライブ」をやろうかなと思って準備していたらスタッフから「今晩ワールドカップ日本戦だから絶対やめたほうがいいです」と言われて、ええ?そんなの関係ある?とか思ったんだけど、その後の盛り上がりっぷりを見たらやらなくて正解だったんだなと思いました。で、日曜日の夜には日本とカタール戦ということでまた白熱の時間がくるのでしょう。それを見越してなのかどうなのか、ヒックスヴィル中森泰弘さんがホストのツイキャスプレミア配信「中森泰弘アワー "Hi,Hi,Hi" 配信編〜vol.4」は日曜日の正午にやることに。中森さんによれば、この日収録場所となったラビットホールの陽光の差し込む感じがきれいだったから昼間にやりたかったとのことで、確かに配信って夜のイメージがあるけれど、この朗らかで少しゆるいプログラムはお昼に似合うと思いました。中森泰弘アワーはもしかしたら森田一義アワーへのオマージュなのかな。

日曜日夜18時半はレギュラーラジオ『PRIMECATS RADIO』、テーマは「心がほっこりする話」の2週目。とても良い題材でした。メッセージ読むだけで心が少しほだされていくのがわかります。次回からの放送は「クリスマスソング特集」です。僕の好きなクリスマスミュージックをたくさん紹介したいと思います。皆さんの好きなホリデイソングも教えて下さい。今週末はライブはありませんが、配信とラジオでお楽しみください。

C952DB3D-41B3-4A65-B74D-689F0094696A

2022年11月27日(日)@ ツイキャス プレミア配信
中森泰弘アワー "Hi,Hi,Hi" 配信編〜vol.4


【日時】11月27日(日) START/12:00
【主宰】中森泰弘
【Guest】山田稔明(GOMES THE HITMAN)
【撮影】菅原龍平・EG
【編集】菅原龍平
【企画内容】
中森泰弘アワー"Hi, Hi, Hi"は 中森泰弘が毎回様々なゲストに迎え
普段と少し違うスタイルでトークをメインに楽しむイベントです。

配信第4回目のゲストは《山田稔明(GOMES THE HITMAN)》

2人の出会ったなれそめなど過去から現在のあれこれや、
好きな音楽など ゆるいトークとちょっとしたライブをお届けします。

【配信チケット2500円】+手数料100円

チケット発売 11月19日(土)〜12月11日(日)21:00まで
アーカイブ視聴期間 12月11日(日)23:59まで

チケット購入はツイキャス公式ストアにて
https://twitcasting.tv/c:y_nakamori/shopcart/198079





2022年11月27日(日)@ K-mix
山田稔明のPRIMECATS RADIO(18:30 - 18:55)

出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
https://www.k-mix.co.jp/program-pcradio  
Posted by monolog at 23:14Comments(0)

2022年11月25日

今週末11月27日(日)正午|中森泰弘アワー "Hi,Hi,Hi" 配信編〜vol.4に出演します

今週はライブがありませんが、楽しい配信をお届けします。ヒックスヴィル中森泰弘さんがホストのトーク&ライブ番組「中森泰弘アワー "Hi,Hi,Hi" 配信編〜vol.4」に呼んでいただきいっぱいおしゃべりさせてもらいました。中森さんにはついつい何でもしゃべってしまうのですよね(中森さんも結構オフレコな話を聞かせてくれる)。9月の終わりにラビットホールで収録したものですが、太陽の光が差し込む時間だったので、日曜正午という今回のプレミア配信の時間が相応しいなと思います。ヒックスヴィルはツアー中なので中森さんはその時間どこにいるのでしょうか。僕は自分ちでリアルタイムでチャットにも参加しようと思っています。

視聴チケットはツイキャス公式ショップで発売中、ぜひ全国からご参加ください。ゆるゆるとしていますが、しかし、多分もうここでしか話さない話もいろいろしています。日曜日のお昼、画面のなかでお会いしましょう。

54C9B04B-F712-4EEE-9DA9-BB99811ACC35

FCDF8D52-AE55-4709-A3F2-E3D71150B6F9

5B55564E-B95E-4145-B38F-69ED273568BB

2022年11月27日(日)@ ツイキャス プレミア配信
中森泰弘アワー "Hi,Hi,Hi" 配信編〜vol.4


【日時】11月27日(日) START/12:00
【主宰】中森泰弘
【Guest】山田稔明(GOMES THE HITMAN)
【撮影】菅原龍平・EG
【編集】菅原龍平
【企画内容】
中森泰弘アワー"Hi, Hi, Hi"は 中森泰弘が毎回様々なゲストに迎え
普段と少し違うスタイルでトークをメインに楽しむイベントです。

配信第4回目のゲストは《山田稔明(GOMES THE HITMAN)》

2人の出会ったなれそめなど過去から現在のあれこれや、
好きな音楽など ゆるいトークとちょっとしたライブをお届けします。

【配信チケット2500円】+手数料100円

チケット発売 11月19日(土)〜12月11日(日)21:00まで
アーカイブ視聴期間 12月11日(日)23:59まで

チケット購入はツイキャス公式ストアにて
https://twitcasting.tv/c:y_nakamori/shopcart/198079  
Posted by monolog at 11:23Comments(0)

2022年11月24日

山田稔明/GOMES THE HITMAN 12月ライブスケジュールまとめ

年末のライブスケジュールが出揃った感じです。とにかく12月まず最初にGOMES THE HITMANと山田稔明バンド編成の今年を締めくくるスターパインズカフェでの2DAYS、そして歳をひとつ重ねて49歳になって初めてのステージを下北沢leteで昼夜2公演(席がもう少しあるそうなので満席希望!)、お世話になっているレテ店主の町野さんのバースデイライブというレアな機会を挟んで、今年最後の旅は加古川と大阪。PLECTRUMタカタタイスケ演じるトナカイに乗って向かいます。大晦日はいつものように地元スターパインズカフェでの昼公演へのオファーがくるでしょうか、どうでしょうか。

今週末にはHICKSVILLE中森泰弘さんがホストのトーク&ライブ番組に出演しますが、毎年恒例になっているその中森さんとのクリスマスセッションはどうしようかとあれこれ考え中。師走、駆け回って2022年の重大ニュース追い込みかけたいと思います。

2AEB25A1-F27A-4622-8CAB-4B059B1CE3C9


<<12月ライブスケジュールまとめ>>

2022年12月3日(土)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN LIVE2022 ー FLASHBACK DAYS

出演:GOMES THE HITMAN
[山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]

■来場チケット(整理番号順入場・自由席)
開場 18:00 / 開演 18:30
前売4500円(1ドリンク代別途) / 当日5000円(1ドリンク代別途)
e+:https://eplus.jp/sf/detail/3752470001-P0030001

■配信チケット
配信開始18:20 / 演奏開始 18:30
料金¥3000
Streaming+:https://eplus.jp/sf/detail/3752490001-P0030001
アーカイブ視聴期間:2022年12月9日(金)23:59

スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251




2022年12月4日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
夜の科学vol.63ーきれいな言葉で

出演:山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
[itoken、安宅浩司、五十嵐祐輔、佐々木真里、近藤研二]
*諸事情によりメンバーに変更がある可能性があります

■来場チケット(整理番号順入場・自由席)
開場 18:00 / 開演 18:30
前売4500円(1ドリンク代別途) / 当日5000円(1ドリンク代別途)
e+:https://eplus.jp/sf/detail/3752510001-P0030001

■配信チケット
配信開始18:20 / 演奏開始 18:30
料金¥3000
Streaming+:https://eplus.jp/sf/detail/3752520001-P0030001
アーカイブ視聴期間:2022年12月10日(土)23:59

スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251




2022年12月10日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽47

昼の部:14:00開場 14:30開演/4000円(ドリンク代別途)
夜の部:18:00開場 18:30開演/4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

いつもの親密な空間で、またひとつ歳を重ねた山田稔明が
40代最後の1年のスタートを切ります。入れ替え2部制!

*レテHPにて予約受付中
https://l-ete.jp/live/2212.html#d10

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275




2022年12月13日(土)@ 下北沢 lete
湯川トーベン x イノトモ x 山田稔明

19:00開場 19:30開演/予約 3,500円 当日 4,000円(+ drink)
出演:湯川トーベン、イノトモ、山田稔明

いつもお世話になっているレテ店主町野さんの誕生日を
お祝いするライブ。トーベンさんにお誘いいただきました。

*レテHPにて予約受付中
https://l-ete.jp/live/2212.html#d13

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275




2022年12月24日(土) @ 加古川 チャッツワース
夜の科学 in 加古川〜聖夜のナイトパトロール

17:00開場18:00開演/4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明/ゲスト:タカタタイスケ(PLECTRUM)

恒例の加古川チャッツワースでのクリスマスライブが
今年も決定。今年はサンタ山田がトナカイタイスケに
乗ってやってきます!

*チャッツワースにて予約受付中(残席少なくなってきました)
chatsworth_tearoom@me.com まで 「イベント名/お名前/人数/連絡先電話番号」の
明記をお願い致します。 (電話予約は14:00-20:00・火曜定休)

加古川 チャッツワース(https://chatsworth-tearoom.com/
〒675-0065加古川市加古川町篠原町4-7 TEL 079-420-1707
TEL 079-420-1707




2022年12月25日(日) @ 大阪 event space 雲州堂
夜の科学 in 大阪〜クリスマスのナイトパトロール

18:00開場18:30開演/4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明/ゲスト:タカタタイスケ(PLECTRUM)

なんと大阪で初のクリスマス公演決定!
サンタ山田がトナカイタイスケに
乗ってやってきます。

チケットはLivepocketにて発売中
https://t.livepocket.jp/e/hixjw

雲州堂(http://www.iori-unshudo.com/
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2  
Posted by monolog at 13:13Comments(0)

2022年11月23日

夜の科学 in 福岡〜橙色の風(2022年11月19日 @ 福岡 JOY TRIP CAFE)【ライブ後記】

昨年3月以来8ヶ月ぶりとなった福岡 JOY TRIP CAFE公演。地元福岡でのライブというのは他の地方でのそれとはやっぱりちょっと違っていて、独特な雰囲気と空気感が醸し出される。かつてはライブにかこつけて実家へ帰るというのが恒例だったのが、ここ最近はそれが逆に、帰省することが先に決まってそこにライブをくっつける(だからじゅうぶんな告知期間が取れない急仕立てのものになる)というふうになってきて、だから前回の3月もコロナ禍ということもあり集客少なめの公演になったのだけど、今回は前回より少し客足も戻ってきたのかな、と感じる。

今回初めて、JOY TRIP CAFEの窓のある壁を背景にステージを組んでみた。窓からの夜の景色に加えて光の照り返しが予期せぬ演出をしてくれて良かった。セットリストを明確に決めず雰囲気にまかせて歌うスタイル、里帰りということで「home sweet home」からスタート。「夕暮れ田舎町」は実家のある基山の風景を歌った歌。「sweet home comfort」もただいまとおかえりの歌で、これはコロナから回復した後の札幌での1曲目に歌ったんだけど、超緊張してて声が震えてうまく歌えなかったから南の地でリヴェンジって思ったのでした。

ゲストにLocal Busの野見山睦未さん。レーベルの後輩だからどうしても僕が先輩風を吹かせてしまうけど実は歳は一個しか変わらない。ノミさんは初めて会ったときからずっと変わらないままだな。

JTC202211

IMG_0582

人前で歌うのは前回の僕のライブに飛び入りしたとき以来だと、ノミさんも緊張していた。そういうときは一生懸命大きな声で早口で歌わないといけない曲をやるのがいい、と「my favorite things」からセッションスタート。ノミさんはノンビブラートで癖のない透明な水のような声。なのでハーモニーをつけてもらうとすごく心地良い。「houston」をやってみたい、と言ったのは僕で、音源ではGTHキーボード堀越さんがオクターブ上でユニゾンしているパートをノミさんが歌ったらどうなるか聞いてみたかった。すごく繊細で新鮮。「ミチユク日々」はLocal Busのナンバー、僕がコーラスを添えた。セッションの最後は「オレンジ〜真実」、このライブは副題を「橙色の風」にしていたんだけど、九州は東京より日が暮れるのが1時間弱くらい遅くて、空気が橙色になる時間がとても心地よかったから今回の旅に相応しい名前だったなと思う。

続いて「同じ窓から差し込む夕陽が僕らを橙色に焼き付け」るシーン。今回も同級生たちが集まってくれて本当にありがたい。リアル「ブックエンドのテーマ」である。そして書き下ろしの新曲。実家で過ごす何日間か、本当に夜が長くて持て余してしまい「やれやれ、この状況を歌にでもするか」とやりはじめて、ライブ当日の午前中に完成した。「走馬灯」という歌、また歌いたいと思います。何はなくともみんなが元気でいればね。ノミさん、来てくれた友人たち、JOY TRIP CAFEのスタッフ皆さん、ありがとうございました。そして近くから遠くからお越しいただいたお客さん全員に心から感謝を。  
Posted by monolog at 23:06Comments(0)

2022年11月22日

初めての唐津探訪|猫町旅日記

今回も数日間の短い佐賀の実家滞在だったのだけど、彫刻家はしもとみおさんがタイミングを同じく九州出張、少し先の未来の企画についての打ち合わせのために唐津を訪れるというので同行することに。僕の故郷鳥栖と唐津は同じ佐賀県ながら、人生をいくら振り返っても唐津に行った記憶がなかったから多分これが初の唐津。うちから唐津までは鳥栖のインターから高速道路と下道で1時間半くらい(思ってたより近い)。天気のいい、まさに小春日和でした。

唐津駅の真ん前にある、唐津近代図書館というとても立派な図書館、そこに併設する美術ホールの下見と打ち合わせが目的。僕もお邪魔して色々見学させてもらった。すごく豪華なロビーがあって大理石の大階段とシャンデリア、おおよそ図書館とは思えないような雰囲気。やはり唐津は後述する建築家 辰野金吾の出身地ということもあってレトロな明治時代のレンガと鉄筋造りの建築を連想させる意匠で作られているようだ。同じ佐賀・武雄図書館のモダンな感じとはまた真逆。素敵な図書館に来るといつも羨ましいなと思う。自分の街にもこんな図書館があったらいいのに、と。みお先生と学芸員さんたちの熱の入った打ち合わせ、来年夏に向けていろいろ計画が進んでいる。

IMG_0432

IMG_0425

日が暮れるまで時間があったので(九州は東京より個人的体感として45分くらい夜が来るのが遅いし朝も同じだけ遅く太陽が昇る)初めての唐津を散策。唐津出身のPLECTRUMタイちゃん、唐津出身ガールズバンドたんこぶちんのディレクターJさんがいろいろお薦めしてくれた。虹の松原は日本三大松原(静岡の三保松原、福井の気比の松原、あるいは気比の松原の代わりに京都の天橋立を加える場合もあり)のひとつ。海からの防風、防砂のために作られたのかな、全然詳しくなくてなんとなく行ってみたけれどそのスケールに圧倒された。まさに「松原」としか言えない。見渡す限り松の木。そして松原を抜けた先の砂浜と海。唐津を甘く見ていた…。唐津からはフェリーで簡単に行ける島がいくつかあって、高島というとこまで行ってみたら、いわゆる猫島で、みんな人懐こくてほだされました。写真をいっぱい撮ったけど切りがないのでまた別の機会に改めて。みお氏はこのあとに北九州は小倉の猫島にも渡って取材したらしい。九州にはそういう猫の天国のような島がたくさんあるのだそうだ。

IMG_0404

IMG_0411

唐津散策で個人的ハイライトは旧唐津銀行(辰野金吾記念館)。辰野金吾は明治の建築家で「日本近代建築の父」と呼ばれ、一番有名なのは東京駅(中央停車場)、他にも日本銀行本店本館、日本銀行旧小樽支店金融資料館、大阪市中央公会堂、と全国にその偉業は形を残している。この辰野金吾という方は、これまで僕にとっては「お隣の辰野さん」だった。僕の今住んでいる家の裏が辰野さんのご親族のお家で、数年前に庭師さんから「辰野さんちは御祖先が東京駅作った人なんですよ」と教わったのだ。東京駅を作ったうちの裏の辰野さんが、佐賀県の唐津出身なんて今回の旅まで知らなかった。びっくりした。この旧唐津銀行も1912年に辰野金吾が設計した登録有形文化財で、瀟洒で美しい建物。1階ホールではライブもできるらしい。かつて金庫だったところも公開されていて「この札束が1億円」という展示があったり金塊があったり、見どころも多かった。

IMG_0502

IMG_0484

IMG_0497 IMG_0503

唐津といえば呼子のイカだけれど、唐津市からは車で少し走らないといけない。唐津近代図書館の「イカの学芸員」という異名を持つSさんが、「唐津でも美味しい活きイカ食べられるお店があるんです」とご指南してくださった料理屋で透き通ったイカをいただいた。いつもタイちゃんと同じ佐賀で鳥栖と唐津とどっちが良いとこかと小競り合いをしてきたけれど、完璧に唐津のほうが魅力的。日が暮れて辿り着いた実家の空も街灯が少なく、澄んだ夜空に星がきれいで、これはこれでいい風景だったけれども。全然知らない故郷のこと。

唐津に限らず、僕は本当に自分の故郷・九州のことを知らないな。またいろんな場所へ行きたい。  
Posted by monolog at 23:08Comments(1)

2022年11月21日

風の音しかしない場所|猫町旅日記

実家のある佐賀県基山町、山深い福岡との県境に近い「古屋敷」という集落があって、そこはうちの母親の出身地だ。いつかアンコール配信として再配信し、今でもなんとなくずっとそのまま閲覧できるようにしている「TRAVEL IN MIND in 佐賀県基山町」というプログラムでも冒頭でお墓参りに山を昇って辿り着く場所がそこ。途中から携帯の電波がなくなるので旅人が気軽に立ち寄るような場所ではなく、現在は限界集落となって住んでいる人はほんの1世帯になっているが、母方のお墓があるので里帰りするときは必ず立ち寄る。

そこに「古事記」に登場する木花咲耶姫(このはなさくやひめ)を祀る「此花宮」という、1765(明和2)年に創建されたという神社があったのが老朽化で近年いつ倒壊してもおかしくないほど朽ち果てていたのをその集落の出身者や有志が協力して小さな祠を再建したのがついこないだ。うちの母親からもその進捗がテンション高めに報告されてきたから、今回の帰省旅の最たる目的はその新しくなった祠を詣ることだった。

CA782B03-98C0-486E-9788-B6D36005E8B8

82005666-2A24-4167-A802-BBFC2CC994FB

11D9225B-5CE2-48AA-835F-E44C668BEBC3

祠はすべて手作りで再建、高齢の方でもお参りしやすいように石階段を登った山の上にあった本殿のこま犬や鐘、灯籠なども丁寧に手入れして、鳥居のある境内に移転再建されていた。祠を覗くと歴史の堆積を感じさせる御神体。子どもの頃から慣れ親しんでいた神社にこんなものが祀られていることを大人になって初めて知った。石階段を登ると今にも倒壊しそうな神社。これを作り直すのはきっともう無理なのだろうな。実はこの祠再建、先頭に立ってことを進めたのは先述したYoutube「TRAVEL IN MIND in 佐賀県基山町」で僕と奇跡の三線セッションをした長野和幸さんだった。和幸さんのバイタリティよ。

風の音しかしない場所。子どもの頃、小学校中学年くらいまでは週末になるとよく泊まりにいって、文字通り山や川を駆け回って遊んでいた頃を思い出す。カブトムシやクワガタ、ホタル、ハヤを釣ったり、木の実を取ったり。大きく見えた鳥居もいつからか頭が届きそうになった。この集落に伝わる、知らないことがたくさんある。今うちの母親はこの集落の歴史についてを語り合う集まりを不定期に行っているらしい。「人と会って話すと忘れていたこともいっぱい思い出す」と言っていた。ぜひ何かしらの書物にしてもらえたら、と思う。この場所がもう一度栄えたり賑わったりすることはないと思うけれど、誰かに思い出してもらえたり、せめて消滅しなければいいなと思った。

IMG_0314

0059166E-10AF-4038-B598-A0DBF1237F6A

4F8584A5-D915-4454-A8BC-E2AF06D9B3BF

11月は神無月、日本中の神さまが出雲に集う月だとされる(だから出雲地方だけは神“在”月となる)。今週末26日(日)に出雲へ出張した木花咲耶姫が無事に祠に帰れるように火を焚いて迎える、というかつて夜通し行っていた行事を有志が集まって再現するそうだ。うちの母親は“世話人”という役職を与えられて、さて何を担当するのやら。関わっている人たちがみんなとても楽しそうなのが印象的で、僕も故郷の歴史について少し興味が出てきたところ。

秋の色がとてもきれいだった。次は年明けにまた立ち寄るつもりです。

2F2E9D0C-C142-4E5C-BA21-5BC35DF75A4B

B83D4F80-D036-40A9-BE86-352027577743

AB18B806-AF6F-4E82-AE97-8C5D939B4F28
  
Posted by monolog at 23:44Comments(2)

2022年11月20日

HICKSVILLE中森泰弘さんの配信番組「中森泰弘アワー "Hi,Hi,Hi" Vol.4」に出演します|今週末ツイキャス配信

普段からずっと優しくかわいがっていただいているHICKSVILLEの中森泰弘さん。その中森さんがホストとなって制作されている配信番組「中森泰弘アワー "Hi,Hi,Hi" 配信編〜Vol.4」にゲスト出演します。もともとは下北沢風知空知で行われていたリアルイベントだったのがコロナ禍で配信編として続いています。トークとセッションで約53分、とても楽しい、見応えのあるプログラムになっています。収録は僕が提案してシェアアトリエ「ラビットホール」で行い、撮影と編集は菅原龍平くんとEGくんが担当(ふたりとも素晴らしいミュージシャンです)。

僕とヒックスヴィルの出会い、中森さんとの付き合いの歴史、僕が今年観たあるライブの感想、など初めて話すことがたくさんありました。中森さんがホストなのに僕ばっかりべらべらおしゃべりクソ野郎になってて恥ずかしいですが、この番組に呼んでいただいたことがとても嬉しかったのです。セッションも楽しかったし、またクリスマスにも今年もなにかやりたいですね。寒くなってきた今こそこういう配信がほっこりすると思います。昼間のラビットホールで収録したので配信も日曜日のお昼から。アーカイブ期間もあります。ぜひ全国からご参加いただけたら嬉しいです。チケットはすでに販売中。

IMG_5470

2022年11月27日(日)@ ツイキャス プレミア配信
中森泰弘アワー "Hi,Hi,Hi" 配信編〜Vol.4


【日時】11月27日(日) START/12:00
【主宰】中森泰弘
【Guest】山田稔明(GOMES THE HITMAN)
【撮影】菅原龍平・EG
【編集】菅原龍平
【企画内容】
中森泰弘アワー"Hi, Hi, Hi"は 中森泰弘が毎回様々なゲストに迎え
普段と少し違うスタイルでトークをメインに楽しむイベントです。

配信第4回目のゲストは《山田稔明(GOMES THE HITMAN)》

2人の出会ったなれそめなど過去から現在のあれこれや、
好きな音楽など ゆるいトークとちょっとしたライブをお届けします。

【配信チケット\2500】+手数料\100

🎶チケット発売 11月19日(土)〜12月11日(日)21:00まで
🎶アーカイブ視聴期間 12月11日(日)23:59まで

チケット購入はツイキャス公式ストアにて
https://twitcasting.tv/c:y_nakamori/shopcart/198079  
Posted by monolog at 23:49Comments(1)

2022年11月19日

夜の科学 in 福岡〜橙色の風(2022年11月19日 @ 福岡 JOY TRIP CAFE)【SETLIST】

2022年11月19日(土)@ 福岡 JOY TRIP CAFE
夜の科学 in 福岡〜橙色の風


1.home sweet home
2.アップダイク追記
3.夕暮れ田舎町
4.keep on rockin'
5.sweet home comfort
6.lucky star

7.my favorite things(with 野見山睦未 from Local Bus)
8.やまびこの詩(with 野見山睦未 from Local Bus)
9.houston(with 野見山睦未 from Local Bus)
10.ミチユク日々/Local Bus(with 野見山睦未 from Local Bus)
11.光の葡萄(with 野見山睦未 from Local Bus)
12.オレンジ〜真実(with 野見山睦未 from Local Bus)

13.走馬灯(新曲)
14.名前のない歌
15.ブックエンドのテーマ

EN
16.小さな巣をつくるように暮らすこと
17.走馬灯(新曲)
18.セラヴィとレリビー

IMG_0582
  
Posted by monolog at 23:29Comments(0)

2022年11月18日

関西2DAYS、下北沢lete公演のチケット受付が11月20日(日)から

12月関西 2DAYSのチケットが間もなく発売になります。加古川チャッツワース 公演の予約受付が日付が変わる11月20日(日)0時(19日土曜日の真夜中です)から、大阪雲州堂公演が同じく20日(日)の10時からLivepocketにて発売開始になります。下北沢lete公演も同様に20日(日)正午よりレテHPで予約開始になります。少しずつ時間がずれていますが、年末のいろいろ、ぜひお早めのチケット確保を。急遽決定したライブスケジュールに僕自身がアップアップと混乱していますが(クリスマスの宿を押さえるのとか超タイヘン)皆さんもぜひ何とかお付き合いください。2022年を駆け抜けていきたいと思います。

2021_ymd_fix_S

IMG_6589

2022年12月24日(土) @ 加古川 チャッツワース
夜の科学 in 加古川〜聖夜のナイトパトロール

17:00開場18:00開演/4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明/ゲスト:タカタタイスケ(PLECTRUM)

恒例の加古川チャッツワースでのクリスマスライブが
今年も決定。今年はサンタ山田がトナカイタイスケに
乗ってやってきます!

*チャッツワースにて11月20日(日)0時より予約受付
chatsworth_tearoom@me.com まで 「イベント名/お名前/人数/連絡先電話番号」の
明記をお願い致します。 (電話予約は14:00-20:00・火曜定休)

加古川 チャッツワース(https://chatsworth-tearoom.com/
〒675-0065加古川市加古川町篠原町4-7 TEL 079-420-1707
TEL 079-420-1707




2022年12月25日(日) @ 大阪 event space 雲州堂
夜の科学 in 大阪〜クリスマスのナイトパトロール

18:00開場18:30開演/4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明/ゲスト:タカタタイスケ(PLECTRUM)

なんと大阪で初のクリスマス公演決定!
サンタ山田がトナカイタイスケに
乗ってやってきます。

チケットはLivepocketにて11月20日(日)10:00より発売
https://t.livepocket.jp/e/hixjw

雲州堂(http://www.iori-unshudo.com/
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2

lete_A

2022年12月10日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽47

昼の部:14:00開場 14:30開演/4000円(ドリンク代別途)
夜の部:18:00開場 18:30開演/4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

いつもの親密な空間で、またひとつ歳を重ねた山田稔明が
40代最後の1年のスタートを切ります。入れ替え2部制!

*予約受付は11月20日(日)12時(正午)よりleteのHPから
https://l-ete.jp/live/2212.html#d10

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275



  
Posted by monolog at 00:00Comments(0)

2022年11月17日

今週末、福岡JOY TRIP CAFE公演です

今週末の福岡JOY TRIP CAFEでの弾き語りワンマンが迫ってきました。今年3月以来8ヶ月ぶりの里帰り公演、この1年を振り返る夜にしたいと思います。ゆったりとした空間でリラックスした音でお楽しみいただけると思いますのでぜひ福岡、佐賀、九州近郊の皆さん、歌を聴きにきてください。当日券もあります。ゲストにLocal Bus野見山さん、瑞々しい声でハーモニーを重ねてもらおうと思っています。物販もCD、書籍、Tシャツやポチ実コインケースにアクリルキーホルダーと充実。JOY TRIP CAFEの美味しい喫茶もお楽しみに。

今週末、福岡でお会いしましょう。

F38E8879-012F-4A47-B8AF-7B8E968886E1

2022年11月19日(土)@ 福岡 JOY TRIP CAFE
夜の科学 in 福岡〜橙色の風

18:00開場 18:30開演/予約4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明/ゲスト:野見山睦未(Local Bus)

思い立って秋の風に乗って8ヶ月ぶりの福岡公演が決定。
ほぼ生音の親密な空間で新しい季節の歌、故郷でしか
鳴らせない音で歌います。

オフィシャル通販STOREにて入場予約受付中
http://gomesthehitman.shop-pro.jp/?pid=171148640

JOY TRIP CAFE(https://www.facebook.com/722478107865795/
福岡市中央区警固1-4-22-2F
TEL 092-712-8335
営業時間/11:30ー18:30 定休日/水曜日(祝日の場合は翌日)
  
Posted by monolog at 09:56Comments(0)

2022年11月16日

関西でのクリスマス2DAYSが決定!|山田稔明 with タカタタイスケ(PLECTRUM)

毎年クリスマスには加古川チャッツワースでのライブが恒例ですが、今年は大阪雲州堂公演を含めて関西クリスマス2DAYSを。クリスマスイブに加古川、クリスマス当日に大阪でホーリーにロッキンに歌います。ツアータイトルは「聖夜のナイトパトロール」、名古屋と静岡で試運転してとても噛み合った盟友PLECTRUMタカタタイスケとのデュオ編成での旅となります。多分今年の旅納め。

思い返すと加古川チャッツワースの岸本さん夫妻に初めて会ったのが2007年の秋だったから、今年で15年になるのだ。雲州堂で最初にライブをやったのは2010年の夏で、そのとき父親が友だちを引き連れて僕の演奏を観にきたことを覚えている。ア・ロング・ロング・タイム・アゴー、長い長い時間だけどあっという間の走馬灯でもある。タイちゃんと知り合ったのは2000年だ。もう20余年にもなる。そうやって考えていくと時間の感覚がどんどん不明瞭になっていくから不思議だ。

こないだの名古屋・静岡の旅、車での移動中にタイちゃんといろんな昔話や噂話をしながらたくさんの顔や名前を思い出した。もう会えない人が何人もいるけれど、長く続けていけばいつかまた再会できる人もきっといるのだろうなと改めて思った。友だちでもお客さんでも、誰でも。

クリスマスに関西でお会いしましょう。今週末からチケット発売です。

2021_ymd_fix_S

IMG_6589

2022年12月24日(土) @ 加古川 チャッツワース
夜の科学 in 加古川〜聖夜のナイトパトロール

17:00開場18:00開演/4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明/ゲスト:タカタタイスケ(PLECTRUM)

恒例の加古川チャッツワースでのクリスマスライブが
今年も決定。今年はサンタ山田がトナカイタイスケに
乗ってやってきます!

*チャッツワースにて11月20日(日)0時より予約受付
chatsworth_tearoom@me.com まで 「イベント名/お名前/人数/連絡先電話番号」の
明記をお願い致します。 (電話予約は14:00-20:00・火曜定休)

加古川 チャッツワース(https://chatsworth-tearoom.com/
〒675-0065加古川市加古川町篠原町4-7 TEL 079-420-1707
TEL 079-420-1707




2022年12月25日(日) @ 大阪 event space 雲州堂
夜の科学 in 大阪〜クリスマスのナイトパトロール

18:00開場18:30開演/4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明/ゲスト:タカタタイスケ(PLECTRUM)

なんと大阪で初のクリスマス公演決定!
サンタ山田がトナカイタイスケに
乗ってやってきます。

チケットはLivepocketにて11月20日(日)10:00より発売
https://t.livepocket.jp/e/hixjw

雲州堂(http://www.iori-unshudo.com/
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2
  
Posted by monolog at 08:01Comments(3)

2022年11月15日

年末のソロ弾き語り 下北沢lete公演が決定|今週末入場受付開始

12月恒例のGOMES THE HITMANと山田稔明バンド編成の2DAYS開催に続いて、下北沢leteでの昼夜2部制のソロ弾き語り公演「夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽」開催が決定しました。47回目です。49歳の誕生日を挟んで、新しい1年のスタートを歌い慣れたいつもの小さく親密な空間から始めます。昼夜入れ替え2部制です。レテでは湯川トーベンさんにお誘いを受けて翌週13日にも店主町野さんの誕生日を祝うライブに出演することが決まっています。1年の感謝を込めて。

今週末、11月20日(日)正午よりレテのHPで入場予約を受け付けます。ぜひ皆さんお越しください。

lete_A

2022年12月10日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽47

昼の部:14:00開場 14:30開演/4000円(ドリンク代別途)
夜の部:18:00開場 18:30開演/4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

いつもの親密な空間で、またひとつ歳を重ねた山田稔明が
40代最後の1年のスタートを切ります。入れ替え2部制!

*予約受付は11月20日(日)12時(正午)よりleteのHPから
https://l-ete.jp/live/2212.html#d10

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275  
Posted by monolog at 10:24Comments(0)

2022年11月14日

今週末は福岡JOY TRIP CAFE公演|ゲストにLocal Bus 野見山睦未さん

ずっと週末は音楽の旅です。札幌、名古屋、静岡三島に続いて今週末は福岡。初夏以来の帰省、福岡でのライブは3月以来8ヶ月ぶりとなります。前回はライブ前日に声をかけた(3月だったので「卒業」を一緒に歌いました)レーベルの後輩Local Busのボーカリスト、福岡在住の野見山睦未さんに前もってコーラスをお願いして、地元ならではのセッションを予定しています。Local Busはデビュー20周年ということで11月26日(土)に早稲田スコットホールでのライブが予定されています。なかなかライブをやらない彼女たちなのでとても貴重。詳細はこちらから。僕もそのライブ、観に行く予定です。

そしてこの福岡JOY TRIP CAFE公演にいらっしゃる皆さんにお薦めしたい展示があります。六本松にある猫本専門店「書肆 吾輩堂」で現在開催中の片岡まみこさんの個展「旅暦」。片岡さんとはギャラリー自由が丘で何度もご一緒していますが、吾輩堂と制作した2023年カレンダー(デザインをhoopline吉積里枝が担当しています)に我が家のポチ実を描いてくださいました。なので吾輩堂にその版画も飾られているかもしれません。会期は11月27日まで。僕も立ち寄るつもりです。来春東京で開催予定の片岡さんの個展でまたライブをする予定もあります。素敵な絵を皆さんにもご覧いただけたら。詳細はこちら、我輩堂のHPをご参照ください。

生まれた町から近い、地元でのライブは特別なものです。福岡、佐賀、九州近郊の皆さん、ぜひJOY TRIP CAFEでのライブにお立ち寄りください。故郷九州でのライブというのは温かい雰囲気ながら、しかし、活動の本拠地である東京から遠く離れていて、常に集客に苦戦する難しい旅でもあります。インスタグラムやSNSで見聞きしているけれ実際のライブは観たことがない、という方も、ここ最近ライブイベント等から少し足が遠のいているという方も、ぜひこの機会に。警固の素敵なカフェ JOY TRIP CAFEでお待ちしています。

B9FFFB50-5063-4CC0-BE68-384439632035



2022年11月19日(土)@ 福岡 JOY TRIP CAFE
夜の科学 in 福岡〜橙色の風

18:00開場 18:30開演/予約4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明/ゲスト:野見山睦未(Local Bus)

思い立って秋の風に乗って8ヶ月ぶりの福岡公演が決定。
ほぼ生音の親密な空間で新しい季節の歌、故郷でしか
鳴らせない音で歌います。

オフィシャル通販STOREにて入場予約受付中
http://gomesthehitman.shop-pro.jp/?pid=171148640

JOY TRIP CAFE(https://www.facebook.com/722478107865795/
福岡市中央区警固1-4-22-2F
TEL 092-712-8335
営業時間/11:30ー18:30 定休日/水曜日(祝日の場合は翌日)

  
Posted by monolog at 19:40Comments(0)

2022年11月13日

PRIMECATS RADIOではメッセージ募集中|心がホッコリする話

日曜日18時半のレギュラーラジオPRIMECATS RADIO、最新回は盟友PLECTRUMタカタタイスケくんにゲスト出演していただきました。週末の音楽の旅から続く締めくくり、タイムフリーやradikoプレミアムなどでぜひたくさんの方に聞いていただけたら嬉しいです。シェアアトリエ “ラビットホール”での練習のあと収録しましたが、おしゃべりした感じからタイちゃんも相当ラジオが好きだなーって感じがした。最近チャンスがあれば会った人とラジオインタビューを録っているんですが、みんなそれぞれ良い味を出します。年末にはまた子どもDJ凪くんとのラジオセッションを計画中。まだまだ先ですが「お正月子どもスペシャル」にご期待ください。

次回11月20日(日)放送のPRIMECATS RADIOのテーマは「寒い冬だけど心がホッコリする話」。難しいテーマかもしれませんがぜひ作文コンテストみたいな気持ちで文章を綴ってメッセージを送ってください。僕のここ最近の「心がホッコリする話」は、ラビットホールのお隣に元気なおばあさまがお一人暮らしをしていらっしゃるのですが、昨秋の猫町フェスに初めてご招待したのをきっかけに僕の大ファンになってくれたこと。庭先でお会いする度にニコニコと楽しそうにしてくれて、僕の本やらCDやらをたくさん集めてくれて、お友だち仲間も連れてその後もライブに来てくれるようになったこと。80歳、自分の母親より高齢の方が目をハートにして応援してくれるなんてすごいなあと思います。ホッコリします。

収録の都合上、月曜日いっぱいまでに次回分のメッセージをお寄せいただけたら嬉しいです。ご協力よろしくお願いします!

primecats radio_fix_photo-1


K-mix PRIMECATS RADIO
毎週日曜日18:30 -18:55
メッセージはオフィシャルHPからお送りください
https://www.k-mix.co.jp/program-pcradio  
Posted by monolog at 23:17Comments(0)

2022年11月12日

菊まつり<夜菊ライブ>(2022年11月12日 @ 静岡県三島市立公園楽寿園)【SETLIST】

2022年11月12日(土)@ 静岡県三島市立公園楽寿園
菊まつり<夜菊ライブ>


1.ドライブ
2.手と手、影と影
3.魔法があれば
4.Night Patrol(PLECTRUM)
5.baby driver
6.houston
7.BOOKEND(PLECTRUM)
8.Tears For Beers(PLECTRUM)
9.ブックエンドのテーマ
10.lucky srar

山田稔明 with タカタタイスケ(PLECTRUM)

IMG_0089
  
Posted by monolog at 23:24Comments(1)

2022年11月11日

夜の科学 in 名古屋ー月あかりのナイトパトロール(2022年11月11日 @ 名古屋 K.D.ハポン)【SETLIST】

2022年11月11日(金)@ 名古屋 K.D.ハポン
夜の科学 in 名古屋ー月あかりのナイトパトロール


<第一部 with タカタタイスケ>
1.夢の終わりまで
2.魔法があれば
3.baby driver
4.Night Patrol(PLECTRUM)
5.ドライブ
6.houston
7.BOOKEND(PLECTRUM)

8.会えないかな(山田ソロ弾き語り)

<第二部 with はしもとみお>
9.小さな巣をつくるように暮らすこと
10.月あかりのナイトスイミング
11.月あかりのラストワルツ
12.愛すべき日々

<第三部 with タカタタイスケ& はしもとみお>
13.Tears For Beers(PLECTRUM)
14.ホウセンカ
15.lucky star

<with タカタタイスケ>
16.ブックエンドのテーマ

EN
17.雨の夜と月の光

IMG_9922
  
Posted by monolog at 23:19Comments(1)

2022年11月10日

いよいよ名古屋KDハポン公演です|11月11日(金)19時半開演

いよいよ明日は名古屋です。前回モノコトでの弾き語りワンマンから11ヶ月、念願のK.D.ハポンでの夜の科学公演。サポートギターにPLECTRUMタカタタイスケ、まさかタイちゃんとふたり旅をするなんて思いもよらなかった(ふたりともバンドのボーカリストだから)。『memori』の楽曲で共同プロデュースをお願いして以来たくさんのステージを共にしてきましたが、ふたりで歌う歌はとても新鮮。僕はエレキギターもアコースティックギターも車に積んでいきます。そして前回のモノコト公演でも飛び入りしてくれたみおさんがゲスト。バイオリンを弾いてくれますが、それだけでなく彫刻の動物たちを連れてきてくれるらしい。「月あかりのナイトパトロール」というタイトルにちなんで「犬のおまわりさん的展示を予定」とのこと。僕も東京から木彫りのポチチミを連れていこうと思います。

プレイガイドのチケット販売は終了、現在オフィシャル通販STOREチケットセクションにて当日精算の予約を受付中なのでご利用ください。当日券も出せると思います。金曜日の夜ですがぜひたくさんの方に観にきていただけたら。明日、名古屋でお会いしましょう!

E9F9F2B6-5A25-4D2A-9DAC-C2DD439C7766

2022年11月11日(金)@ 名古屋 K.D.ハポン
夜の科学 in 名古屋ー月あかりのナイトパトロール

19:00開場 19:30開演/前売4000円(1D別途)当日4500円(1D別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
サポート:高田タイスケ(PLECTRUM)
ゲスト:はしもとみお

名古屋で昨年12月以来11ヶ月ぶりとなるソロ名義での
ライブが決定!サポートギター&コーラスに盟友PLECTRUM
タカタタイスケが参加。そしてゲストに彫刻家にしてバイオリン奏者、
旧知のはしもとみおを迎えて一晩かぎりの特別なステージを。

オフィシャル通販STOREチケットセクションにて
当日精算の前売取り置き予約を受付中!
http://gomesthehitman.shop-pro.jp/?pid=171344933


K.D.ハポン(http://www2.odn.ne.jp/kdjapon/
〒460-0012名古屋市中区千代田5丁目12-7  
Posted by monolog at 20:13Comments(0)

2022年11月09日

今週末、静岡県三島市「菊まつり」に出演します

今週末は名古屋のあと、静岡県三島市へ。昨年に続いて今年も楽寿園の恒例名物行事「菊まつり」夜菊ライブに参加します。PLECTRUMタイちゃんとのデュオ、大きな音でロックしたいと思います(怒られない程度に)。観覧無料のイベントなのでぜひご家族ご友人も連れだってお気軽に遊びにきてください。このイベントを取り仕切るのは、元PLECTRUMのベーシストきっちょん、こと岸原くん。きっちょんの前でタイちゃんと演奏するのはなんだか感慨深いな。日曜日18時半放送のK-mimx「PRIMECATS RADIO」はタイちゃんがゲストに登場しますので、そのラジオまで含めてが週末音楽旅です。

土曜日の夕方、三島市楽寿園「夜菊ライブ」のステージでお会いしましょう。

63fcb308

2022年11月12日(土)@ 静岡県三島市立公園楽寿園
菊まつり<夜菊ライブ>

16:20ライブスタート/入園無料のフリーライブです
出演:La Turbo、おこめとミズキ、山田稔明 with タカタタイスケ

アコースティックギターの音色と個性豊かな男女の歌声が
ライトアップされた幻想的な夜菊の雰囲気を盛り上げます。

*山田稔明出演は16時20分頃を予定
*通常17:00からの夜菊鑑賞無料入園をこの日は特別に16:10から
*駅前入園口からだけ
*駐車場の使用不可
*地元料理店自慢の肉料理にクラフトビールの出店も現在調整中!


静岡 楽寿園(https://www.city.mishima.shizuoka.jp/rakujyu/
〒411-0036 静岡県三島市一番町19−3

  
Posted by monolog at 23:52Comments(0)

2022年11月08日

札幌 旅日記|洞爺湖、そして目に焼き付いた紅葉

IMG_9365

札幌のやでのライブの翌日、保護猫支援チャリティーコンサートが急遽中止となってしまったため、東京へ帰るフライトまで1日半の自由時間ができてしまった。行楽シーズンの札幌の賑わい。レンタカーを調べまわって、ようやっと最後の一台だった日産NOTEを手に入れた。特に計画も立てずに南へ。時を同じくして札幌入りしていたアアルトコーヒー庄野さんが洞爺湖でワークショップをしているというので、そちらの方向へと車を走らせた。高速道路ではなく一般道、途中峠をのぼったり降りたり。眼の前に現れたの富士山みたいな山は羊蹄山。蝦夷富士と呼ばれている標高1898mのとてもかっこいい山。

走ること2時間、初めて訪れた洞爺湖はとても静かで美しい湖。日暮れ前の少し橙色みがかった時間。鳥の群れが家に帰る瞬間にも立ち会えた。アアルトコーヒー庄野さんがワークショップをした「toita」というお店は選びぬかれたあれこれが並ぶ雑貨屋さんで、お店の奥にあるギャラリーには先月まで展示されていた、奈良美智さんが洞爺の子どもたちと制作した絵の数々がまだ展示されていて、それも見ることができました。庄野さんに同行して札幌からポップアップショップで参加されていた北欧雑貨Piccolinaの金内さんもとてもフレンドリーな気持ちのいい方で、仲良くしてくれた。

IMG_1289

有名な石窯パンのお店ラムヤートはもうすでに閉店していたのだけど、庄野さんが「せっかくだから」連れていってくれた。ラムヤートの今野夫妻にも初めまして。で、そこにいたミギちゃんとヒダリちゃんという猫2匹が可愛くてデレデレと解けて長居してしまって、夕飯までお世話になってしまった。無計画な旅だったのにこんなに素敵な人たちに出会えて幸せ。庄野さんは自分のために買ったであろうラムヤートのパンを僕にお土産に持たせてくれた。その美味しいパンをかじりながらあの芳醇な時間を思い出しています。あんざい果樹園の伸也さんとも連絡を取りあっていたのだけどこの日は残念ながら会えず。また必ず行きたいな。素晴らしい場所でした。

9443E533-15A3-4E9F-AB53-BD237F1FAD0D

EF586333-D22F-430F-83B1-947307EE0BDC

東京へと帰る日は夜のフライトまでの時間を北海道大学の散策へ。赤、黄色、茶色と深緑。何年分かの紅葉を目に焼き付けた気がしました。あんなキャンパスで勉強できたらどんだけ幸せかな。生協に行ってみたり、ベンチに座ってみたり、かつてのモラトリアムの時代を回想したりしながら。大学、大好き。あの頃に戻りたいとは全然思わないけども。さすがに病み上がりでクタクタになったので、のやでランチをいただく。通常営業のお店の雰囲気もとても良い。そしてせっかくなのでプー横丁にも寄って美味しいコーヒーを。どうなることかと不安しかなかった札幌遠征でしたが、なんとも充実した旅になりました。

旅先でお世話になった皆さん、ライブに来てくれた皆さんに心から感謝。

28B522BE-1169-4B85-AC30-28556EAA581A

7597F001-1183-4F51-ADC4-92F8E5A053E5

8E4AB1F9-E991-44E4-ACE6-FAF8C64FBD33

IMG_9583

A8DC3B2F-237B-4CAD-8C77-727C5B7E85FF
  
Posted by monolog at 23:45Comments(0)

2022年11月07日

今週末!|名古屋でのソロ弾き語りワンマンはゲストにタカタタイスケ、はしもとみお

慌ただしくもヨロヨロと11月が動き出し、今週末は名古屋KDハポンにて「夜の科学 in 名古屋ー月あかりのナイトパトロール」です。初の試み、僕とPLECTRUMタカタタイスケとのタッグがどうなるか。そしてみおさんは彫刻作品を持ってきてくれるそうです。金曜の夜ですが、どうぞたくさんお集まりいただけたら。素敵なweekendの始まりにしましょう。チケットは好評発売中です。大好きなKDハポンでまた歌えることが嬉しい!

今週末、名古屋の月あかりの下でお会いしましょう。

0CD9BBA6-0288-446E-A907-A66BA531A7C5

2022年11月11日(金)@ 名古屋 K.D.ハポン
夜の科学 in 名古屋ー月あかりのナイトパトロール

19:00開場 19:30開演/前売4000円(1D別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
サポート:高田タイスケ(PLECTRUM)
ゲスト:はしもとみお

名古屋で昨年12月以来11ヶ月ぶりとなるソロ名義での
ライブが決定!サポートギター&コーラスに盟友PLECTRUM
タカタタイスケが参加。そしてゲストに彫刻家にしてバイオリン奏者、
旧知のはしもとみおを迎えて一晩かぎりの特別なステージを。


チケットはライブポケットにて発売中
https://t.livepocket.jp/e/3x396

※整理番号順入場
チケット申し込みの際に発行される番号順の入場です。
開場時刻の【15分前】以降に会場前までお越し下さい。
それより前の時間帯は会場前でお待ち頂けませんのであらかじめご了承ください。

当日精算での前売り取り置き予約の受付も開始しました。
当日ご来場になれるかどうか微妙な方も前売りのご予約をぜひ。
そしてダッシュで会場まで駆けつけてください!
http://gomesthehitman.shop-pro.jp/?pid=171344933



K.D.ハポン(http://www2.odn.ne.jp/kdjapon/
〒460-0012名古屋市中区千代田5丁目12-7
  
Posted by monolog at 23:13Comments(0)

2022年11月06日

夜の科学 in 札幌〜sweet home noya(2022年11月5日 @ 札幌 のや)【SETLIST】

IMG_1244

2022年11月5日(土)@ 札幌 のや
夜の科学 in 札幌〜sweet home noya


1.sweet home comfort
2.カフェの厨房から
3.クレールとノアール
4.coffee
5.レモンひときれ
6.オレンジ〜真実

7.lucky star
8.きみは三毛の子
9.もみじ
10.光と水の新しい関係
11.glenville

12.月あかりのラストワルツ
13.愛すべき日々
14.ユートピア
15.手と手、影と影
16.my favorite things
17.小さな巣をつくるように暮らすこと

EN
18.恋の見切り発車
19.名前のない歌
20.セラヴィとレリビー
21.SINGA SONG  
Posted by monolog at 09:36Comments(0)

2022年11月05日

本日10時からGOMES THE HITMAN、山田稔明 with 夜の科学オーケストラ 2DAYSのチケット発売

本日11月5日(土)10時より12月恒例、GOMES THE HITMANの今年を締めくくる公演と1年ぶりとなるフルバンド編成での山田稔明の2DAYSのチケット販売がスタートします。暮れの元気なお挨拶として僕の誕生日に近い週末に、2001年からそれこそ20年に渡って(途中お休みも含みつつ)開催してきた年中最重要行事です。ぜひ会場で、配信で、全国からご参加いただければ嬉しいです。

本日10時からプレイガイドにて、どうぞよろしくお願いします。

2AEB25A1-F27A-4622-8CAB-4B059B1CE3C9

2022年12月3日(土)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN LIVE2022 ー FLASHBACK DAYS

出演:GOMES THE HITMAN
[山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]

■来場チケット(整理番号順入場・自由席)
開場 18:00 / 開演 18:30
前売4500円(1ドリンク代別途) / 当日5000円(1ドリンク代別途)
e+:https://eplus.jp/sf/detail/3752470001-P0030001
発売日:2022年11月5日(土)10:00〜

■配信チケット
配信開始18:20 / 演奏開始 18:30
料金¥3000
Streaming+:https://eplus.jp/sf/detail/3752490001-P0030001
販売期間:2022年11月5日(土)10:00〜2022年12月9日(金)20:00
アーカイブ視聴期間:2022年12月9日(金)23:59

スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251




2022年12月4日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
夜の科学vol.63ーきれいな言葉で

出演:山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
[itoken、安宅浩司、五十嵐祐輔、佐々木真里、近藤研二]
*諸事情によりメンバーに変更がある可能性があります

■来場チケット(整理番号順入場・自由席)
開場 18:00 / 開演 18:30
前売4500円(1ドリンク代別途) / 当日5000円(1ドリンク代別途)
e+:https://eplus.jp/sf/detail/3752510001-P0030001
発売日:2022年11月5日(土)10:00〜

■配信チケット
配信開始18:20 / 演奏開始 18:30
料金¥3000
Streaming+:https://eplus.jp/sf/detail/3752520001-P0030001
販売期間:2022年11月5日(土)10:00〜2022年12月10日(土)20:00
アーカイブ視聴期間:2022年12月10日(土)23:59

スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 08:16Comments(0)

2022年11月04日

いよいよ今週末、札幌のや公演|チャペチャシチャシきっとうまくいくコンサートは開催延期に

仕事復帰となるFM NORTH WAVE「move on up!」電話出演後、札幌から連絡がありキッコリーズのメンバー1名の家族がコロナ陽性になり当人が濃厚接触者として5日間の自宅待機のためチャペチャシチャシイベントに出演できないということになった。その連絡から数時間、急遽代役を迎えるとか残りのメンバーだけでやるとかいろんな選択肢を模索したのですが、やっぱり全3組元気に揃ったかたちで今年度中に仕切り直ししようという決断。コンサートは中止、楽しみにしていただいた皆さんにはご心配ご不便とおかけして本当に申し訳ありません。とても長い時間、それこそ1年くらい前から準備してきたスタッフの皆さんの想いを考えると無念だけれど、誰も悪くない。時期を改めていろいろパワーアップして再会できたら。今日からまたイベント当日までしっかり準備していきたいと思います。

札幌のやでの公演はついに目前。昨年6月の苗穂店舗最後のライブからたくさんの時間が過ぎました。あのときのセンチメンタルな気持ちとは違う新しい想いで新しい季節の歌を歌いたいと想います。ライブ当日のやは15時閉店なのでお気をつけください。当日券等については「info@gomesthehitman.com」までお問い合わせを。

IMG_8631

2022年11月5日(土)@ 札幌 のや
山田稔明 夜の科学 in 札幌〜sweet home noya

17:30開場 18:00開演 4000円(1ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
*チケットはSOLD OUT

昨年6月、惜しまれながら苗穂の店舗が閉店した札幌レストランのや。
最後の無観客ライブ配信から1年4ヶ月、ついに新装オープンが決定
しました。新鮮で懐かしい場所で新しい季節をお祝いする歌を歌います。
*キャンセル待ち、当日券に関しては「info@gomesthehitman.com」までお問い合わせください

札幌 のや(札幌市東区北12条東5丁目1-17)
*新店舗での開催になります
*駐車場が無いため公共交通機関のご利用か、
お車でお越しの際は近隣の駐車場御利用をお願いいたします。
  
Posted by monolog at 23:09Comments(0)

2022年11月03日

昨年に続いて静岡県三島市「菊まつり」夜菊ライブに出演します

昨年お世話になった静岡県三島市にある楽寿園での菊まつり、今年も観覧無料の夜菊ライブに出演させていただきます。今年は盟友PLECTRUMタカタタイスケと一緒で心強いです。前日の名古屋から続いてスペシャルな演奏にご期待ください。写真は昨年の模様ですが、きれいなライトアップで心が震えました(寒さのせいだけじゃない!)。とても木漏れ日が気持ちのいい公園ですが、日が暮れると一気に冷えますのでぜひ防寒対策しっかりしてお越しください。うなぎ、コロッケ、いろいろ美味しい秋の味覚も楽しみ。

63fcb308

2022年11月12日(土)@ 静岡県三島市立公園楽寿園
菊まつり<夜菊ライブ>

16:20ライブスタート/入園無料のフリーライブです
出演:La Turbo、おこめとミズキ、山田稔明 with タカタタイスケ

アコースティックギターの音色と個性豊かな男女の歌声が
ライトアップされた幻想的な夜菊の雰囲気を盛り上げます。

*山田稔明出演は16時20分頃を予定
*通常17:00からの夜菊鑑賞無料入園をこの日は特別に16:10から
*駅前入園口からだけ
*駐車場の使用不可
*地元料理店自慢の肉料理にクラフトビールの出店も現在調整中!


静岡 楽寿園(https://www.city.mishima.shizuoka.jp/rakujyu/
〒411-0036 静岡県三島市一番町19−3

  
Posted by monolog at 13:36Comments(0)

1年ぶりの夜の科学オーケストラ|12月、山田稔明「夜の科学」公演開催決定

毎年12月は自分の誕生日の近くにソロとGOMES THE HITMANの2DAYS公演を打つが恒例だったのが、昨年初めて2日連続ではなく、異なる週に日程をわけて行いました。それぞれ印象深いライブになりましたが、やっぱり何かが違う気がしたのです。1年を振り返って、自分自身が慌ただしくしてクタクタになって歌って力果てるまでが12月の恒例行事だよな、と。なので今年はGOMES THE HITMANと夜の科学、2DAYS開催にこだわります。いつものメンバー、安宅くん、イトケンさん、五十嵐くん、真里さん、近藤さん。このメンバーでのライブはなんと昨年の夜の科学以来1年ぶりとなります。年末の多忙をくぐり抜けて一期一会のステージをこの日に。来年はソロアルバムのリリースを予定しています。それに先駆けて夜の科学オーケストラの演奏を楽しみにしていてください。

今週末11月5日(土)10時よりプレイガイドにてチケット発売です。よろしくお願いします。

4a931436

2022年12月4日(日)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
夜の科学vol.63ーきれいな言葉で

出演:山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
[itoken、安宅浩司、五十嵐祐輔、佐々木真里、近藤研二]
*諸事情によりメンバーに変更がある可能性があります

■来場チケット(整理番号順入場・自由席)
開場 18:00 / 開演 18:30
前売4500円(1ドリンク代別途) / 当日5000円(1ドリンク代別途)
e+:https://eplus.jp/sf/detail/3752510001-P0030001
発売日:2022年11月5日(土)10:00〜

■配信チケット
配信開始18:20 / 演奏開始 18:30
料金¥3000
Streaming+:https://eplus.jp/sf/detail/3752490001-P0030001
販売期間:2022年11月5日(土)10:00〜2022年12月10日(土)20:00
アーカイブ視聴期間:2022年12月10日(土)23:59

視聴にあたっては「Streaming+視聴者ご利用ガイド」もご確認ください。
https://eplus.jp/sf/guide/streamingplus-userguide

スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 13:10Comments(0)

GOMES THE HITMAN、2022年最後のライブが決定しました

GOMES THE HITMANにとって2022年は初めてのCDリリースから25周年=四半世紀という年でした。そんなタイミングで『slo-mo replay』というセルフカバーアルバムの発表とツアーができたことはとても有意義なことでした。2022年を締めくくる、8月末以来となるGOMES THE HITMAN公演が決定しました。今年の思い出納めにぜひご来場ください。ライブ配信も行いますのでどうか全国からご参加いただきますように。来年2023年はというと、1993年のバンド結成から30年という節目になります。アニバーサリー・イヤーの続くバンドのステージひとつひとつにご注目ください。

チケットは今週末11月5日(土)10時よりプレイガイドにて発売します。

GTH _2019

2022年12月3日(土)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
GOMES THE HITMAN LIVE2022 ー FLASHBACK DAYS

出演:GOMES THE HITMAN
[山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]

■来場チケット(整理番号順入場・自由席)
開場 18:00 / 開演 18:30
前売4500円(1ドリンク代別途) / 当日5000円(1ドリンク代別途)
e+:https://eplus.jp/sf/detail/3752470001-P0030001
発売日:2022年11月5日(土)10:00〜

■配信チケット
配信開始18:20 / 演奏開始 18:30
料金¥3000
Streaming+:https://eplus.jp/sf/detail/3752490001-P0030001
販売期間:2022年11月5日(土)10:00〜2022年12月9日(金)20:00
アーカイブ視聴期間:2022年12月9日(金)23:59

視聴にあたっては「Streaming+視聴者ご利用ガイド」もご確認ください。
https://eplus.jp/sf/guide/streamingplus-userguide


スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 12:51Comments(0)

2022年11月02日

今週末、札幌|11月5日 札幌のや公演はSOLD OUT

体調の推移を見て検討していた今週末札幌でのレストランのや公演と保護猫支援活動をサポートするチャペチャシチャシきっとうまくいくコンサートは予定どおり開催、および出演することになりました。皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけしていますが何卒よろしくお願いします。あわせて、11月4日(金)午前中、札幌FM NORTH WAVE「Move on up!」に電話出演します。11時20分頃の出演を予定。ぜひお聞きください。

11月5日(土)札幌のやでの公演はたくさんのお申込みをいただきチケットは完売となりました。若干のキャンセルや追加席などの可能性がありますが、またSNSなどでお知らせできたらと思います。昨年6月の苗穂の店舗の閉店からついに新しくなったのやに伺うことができます。満席の中で歌えることを嬉しく思っています。

11月6日(日)札幌渡辺淳一文学館ホールでの保護猫支援活動チャリティーライブ「チャペチャシチャシきっとうまくいくコンサート」は、出演予定だった近藤研二さんがコロナ陽性判明ということで出演できなくなりました。近藤さんの分までキッコリーズとともに頑張って演奏したいと思っています。猫の歌ばっかり歌う予定です。

皆さんとお会いできること楽しみにしています。

IMG_8630

766058D4-2876-4683-BAAD-C37B90C88541

2022年11月5日(土)@ 札幌 のや
山田稔明 夜の科学 in 札幌〜sweet home noya

17:30開場 18:00開演 4000円(1ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
*チケットはSOLD OUT

昨年6月、惜しまれながら苗穂の店舗が閉店した札幌レストランのや。
最後の無観客ライブ配信から1年4ヶ月、ついに新装オープンが決定
しました。新鮮で懐かしい場所で新しい季節をお祝いする歌を歌います。

*キャンセル待ち、当日券に関しては「info@gomesthehitman.com」までお問い合わせください

札幌 のや(札幌市東区北12条東5丁目1-17)
*新店舗での開催になります
*駐車場が無いため公共交通機関のご利用か、
お車でお越しの際は近隣の駐車場御利用をお願いいたします。




2022年11月6日(日)@ 札幌 渡辺淳一文学館ホール
チャペチャシシャシ
保護猫チャリティー きっとうまくいくコンサート

18:00開場 18:30開演 /予約4000円 当日4500円
出演:山田稔明、キッコリーズ
*近藤研二さんの出演がキャンセルとなりました

チャペチャシシャシHPにてチケット発売中
https://capecascas.wixsite.com/website

札幌 渡辺淳一文学館ホール(http://watanabe-museum.com/
〒064-0912 北海道札幌市中央区南12条西6丁目414
※鴨々川通り沿い,札幌コンサートホール「Kitara」西隣  
Posted by monolog at 23:05Comments(1)

2022年11月01日

ふとんのなかで11月に

ついにコロナに感染してしまって数日間伏せっている間に11月になった。いつなってもおかしくないと思っていたけど実際になってしまうと悔しい。長い時間をかけて準備していた富山立山農芸祭への出演がキャンセルになり、関係各所にご迷惑とご心配をおかけしてしまいました。まだ油断はできませんが、発熱の症状もなくなり、喉の痛みや咳などもなく、間もなく全快する予定で自宅療養を続けています。11月5日札幌のや公演以降のライブは予定通り行います。皆さんの前で元気に歌えることを楽しみにしています。

FB4C3FB0-A76D-4752-9355-2A044B5531B3

29685F6D-B4C9-4D21-81BC-052FFC5EFC26
  
Posted by monolog at 23:46Comments(1)