2023年09月23日

木曜日から入院しています

火曜日から急に目の見え方が気になって受診し大きな病院で検査をして、網膜剥離という診断を受けて木曜日から入院しています。今週末の下北沢lete公演は延期、今後の予定も術後の状況でまた変わってくるかもしれませんが、今はとにかくしっかり治療に専念したいと思います。ご心配とご迷惑をおかけしますがどうかご理解ください。左目以外の身体は全然元気なので長い夜と昼を持て余していますが、いつかはここで過ごした時間のことも穏やかに思い出すのでしょうか。また経過とか面白いことがあったら報告します。ほんといろいろごめんなさい。

緊急入院というのは「予定していた入院ではない」ということで、手術をするにも入念に予定されたオペのスケジュールの隙間を縫ってタイミングをはかる必要があって、なので僕は一昨日も昨日もチャンスを逸して、代わりに逆の右目のことをやったり、術後しばらく入れないだろうお風呂に入ったり、三度のご飯をきちんと食べて、長い夜を過ごし朝を待つ。きっと今日の午前中には、という感じで声がかかるのを今か今かと待っているところです。

写真は僕の患者ファイルに差し込まれた妙にテンションのあがる緊急入院札と、「この人は左目のオペですよ」という左手に記されたマーク。ここにいる間のオレの刺青。

IMG_4727

09409310-3C5D-4EBA-A214-6108AA216A60
  

Posted by monolog at 07:53Comments(1)

2023年09月21日

下北沢lete公演を延期させていただきます

平素より山田稔明(GOMES THE HITMAN)を応援いただき誠に有難うございます。 今週末、9月23日(土)に予定しておりました「夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽50」につきまして本人の体調不良により急遽延期せていただくこととなりました。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 何卒ご容赦を賜りますようお願いいたします。9月23日公演に関して、ご入場予定の皆さまには下北沢レテより個別にご案内のメールをお送りしています。11月への延期を予定しています。詳細に関しては直接会場までお問い合わせいただきますようよろしくお願いします。

網膜剥離という診断を受け、入院治療をしております。ご心配をおかけして申し訳ありません。


GOMES THE HITMAN.COM staff

lete_A
  
Posted by monolog at 23:45Comments(0)

2023年09月19日

つかまえた桃色

9月に入って、朝のウォーキングを始めた。まだ残暑厳しく7時とかになるともうすでに暑いので、5時台に動き出すのがいい。すると夜明けから日が昇るまでの空のグラデーションの美しさを眺めながら歩くことができて、刻一刻と変わっていく空の色に名前をつけてみたくなる。ラジオ体操をしている人がいたり、犬の散歩をしている人がいたり、子ども以外の老若男女がいて、朝には朝の風景があり、そういうシーンを楽しんでいる自分がいる。

写真はこないだつかまえた、太陽が街を照らす前の桃色。

5932DFA8-12AA-4B59-8968-8310E581A950
  
Posted by monolog at 23:32Comments(1)

2023年09月18日

海へ

今年最後の海だ、と思っていたのだけど、9月になってもこれだけ暑い日が続くと「ええ?もう一回くらい行くの?海」って感じになる。海はいい。今年は唐津、長崎、鎌倉、とそれぞれに違う表情の海を眺めた。歌を作りたいときに、物語を紡ぎたいときに、何も思い浮かばなかったらみんな海に行ってみるといい。光と水と風と暑さと湿気、そしてなぜだか誘われる眠気、訥々と言葉が水滴みたいに鍋に溜まっていく感覚を感じられると思う。これは、昔に音楽の専門学校で作詞の授業を1年間担当したときにでっちあげて生徒たちに伝授した「“海”作詞法」。

あながちウソでもなかったな、と最近思う。

F3C578ED-4BA8-4321-95B4-9CB66514A421

5C6916D4-7B36-4F21-8AC5-5B95D37D91D8
  
Posted by monolog at 23:27Comments(2)

2023年09月17日

日曜18時半はレギュラーラジオPRIMECATS RADIO|次回テーマ「忘れられない母の味」メッセージ募集中

日曜日18時半はレギュラーラジオ静岡 K-mix「PRIMECATS RADIO」です。毎週毎週、こつこつとこの番組を構成してしゃべって録って納品してという繰り返しはなかなか大変で、忙しいときなんかはホントもうやめたい!とか思うんだけど、でもラジオ番組をひとつ任されているっていうのはすごく光栄なことなのですよね。その苦労がわかってかどうなのか、毎週たくさんのメッセージをいただき、それがもう3年と9ヶ月が経ちます。もうちょっと、5年はやりたいかな。

今週は「ひと夏の思い出」というテーマでいよいよ夏を見送ります。次回からは「忘れられない母の味」というテーマにしたいと思います。母を亡くしたこの夏が終わって、いろいろ忘れないようにしたいと思って、こういう話題にしてみました。メッセージたくさんお待ちしています。

primecats radio_fix_photo-1

山田稔明「PRIMECATS RADIO」(K-mix)
毎週日曜日18:30-18:55
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
メッセージは番組HPのメールフォームからお願いします!
https://k-mix.co.jp/program-pcradio  
Posted by monolog at 11:45Comments(0)

2023年09月16日

映画「福田村事件」を観た

昔から大好きな森達也氏が初めて“劇映画” に挑戦した『福田村事件』を観た。今から100年前、1923年9月1日に発生した関東大震災から5日後に千葉県福田村で実際に起こった事件を元にした壮絶な作品。心が底なしに沈む。悲しくつらいだけの涙の苦さと重さよ。「山田くん夏バテしてるのにそんな映画じゃなくてもっとエンタメなやつのほうがいいんじゃない?」と何人かに言われたけど、観ないわけにはいかなかった映画。これを観て何を思うのかを試される。

その著作やドキュメンタリー作品が好きすぎて、「森達也さんを囲むオフ会」みたいな集まり(たしか mixiのコミュニティに入っていたのがきっかけ)に出かけていったのは今から18年くらい前だったか。新宿で何軒目かのお店で森さんを目の前にしてたくさん話を聞けた日の高揚を忘れない。音楽の話もたくさんした。僕はそのときハードな内容の書籍ではなく「ぼくの歌、みんなの歌」というエッセイ集にサインをもらった。CDを渡したら褒めてくださって、何度かメールのやりとりも。森さんはあのときの『ripple』のことを憶えていてくれてるだろうか。

映画『福田村事件』、とてもしんどい作品だけれども、観た人と話がしたくなる。

IMG_4574
  
Posted by monolog at 23:53Comments(1)

2023年09月15日

人に会って話をする日

朝から知人と待ち合わせて打ち合わせ、というか近況報告会みたいな時間。吉祥寺にはワールド・ブレックファスト・オールデイという、世界の朝食を食べさせるカフェがあって僕はアメリカ、知人はイギリスの朝食を食べながら、お墓のこととか親のこととか、睡眠とか健康についてとか、もちろん音楽とか楽器とか最近のマイブームとか、いろんなことを2時間くらいとりとめもなく話して、それはそれでなかなか良い時間だった。

午後からはまた別の友だちと待ち合わせたのだけど、東京はゲリラ豪雨で土砂降りに見舞われ、僕はちょうどいいタイミングでバスに乗れたのでバスのなかから滝のような雨を眺めて濡れずに済んだんだけど、友だちは日本野鳥の会のレインブーツを履いてくるくらいの雨だったらしくて、入った喫茶店では雨のせいで停電したりして(吉祥寺PARCOも全館停電したらしい)なかなかエキサイティングな夏の終わりの一日だ。訥々とふたりとも最近のいろいろを話して、ここでも2時間くらいかな、とりとめもない話でちょっと気持ちが楽になって「またね」と別れる。

人に会って話をする日。朝もパンケーキ食べたのに、うっかり午後もパンケーキをセレクトしてしまった日。

A7282AF1-AA12-4552-9DDE-8CA98373AF0E 4F669C3A-DD18-46AA-9040-F3767F5E61CD
  
Posted by monolog at 23:49Comments(0)

2023年09月14日

牧野元 × 山田稔明、恒例の2マンライブは今週末チケット発売

週末9月16日(土)10時より秋恒例カスタネッツ牧野元さんと僕の出ずっぱり2マンライブのチケットが発売になります。今年は春にも開催しましたが、すぐ売り切れてしまう人気イベントなのでお早めのチケット確保をお薦めします。毎回趣向を凝らしてカバーを用意するのです。今回は何にしようかな。元さんの誕生日当日のライブになります。みんなで楽しくお祝いしたいですね。

10:15

2023年10月15日(日)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!ーいつも旅の途中 2023紅葉編

出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)、山田稔明(GOMES THE HITMAN)
OPEN 18:00/START 18:30
MUSIC CHARGE:前売り4000円/当日未定+別途500円分drink券
※チケット:9月16日(土)10:00より PassMarket にて発売
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0271xhtuan931.html

秋恒例のふたり会、今年はなんと元さんのお誕生日当日のライブ開催。
みんなで楽しく歌とおしゃべりでお祝いしましょう。

RHAPSODY(ラプソディー)
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
http://rhapsody.tokyo
info@rhapsody.tokyo  
Posted by monolog at 23:36Comments(0)

2023年09月13日

GOMES THE HITMAN『mono』『omni』『ripple』を辿る夜

今年、バンド結成30周年を記念して4月から12月まで全5回のワンマンライブ。その4回目が10月に開催。インディーズレーベルから2002年にリリースした『mono』、再びメジャー契約を果たしてVAPからリリースした2003年作『omni』、2005年作『ripple』からの演奏です。とにかく悩み、考え込み、蛇行しながら駆け抜けた季節だったと思います。最近この時期の音源をよくカーステレオで聴くのですが、本当にいろんなタイプのサウンドがあって「いろいろ頑張ってたなあ」と他人事のように思うのです。あらためてあの頃の曲にきちんと向き合って歌いたいと思います。とても楽しみです。

gomes_30_0

2023年10月7日(土)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
ゴメスの名はゴメス vol.4 “ripple in my heart/進化・深化”
出演:GOMES THE HITMAN

[山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]
ゲスト:藤田 顕 from PLECTRUM(guitar)
18:00開場 18:30開演/前売4500円 当日5000円(ドリンク代別途/整理番号順入場・自由席)

2002年『mono』から2005年『ripple』までのVAPレーベル在籍時の
作品にフォーカスしたステージを、当時のサポートギタリストであり盟友
藤田顕(PLECTRUM)を迎えて。バンドが進化・深化し、7年の冬眠に
入るまでの波乱の季節を振り返ります。


前売りチケットはイープラスにて発売中
イープラス:https://eplus.jp/sf/detail/3950550001-P0030001


<upcoming schedule>
4月9日(日)vol.1 “the early days/再会”*終了しました
7月1日(土)vol.2 “after the long vacation/出発”*終了しました
8月27日(日)vol.3 “we built this city/成長”*終了しました
10月7日(土)vol.4 “ripple in my heart/進化・深化”
12月8日(金)vol.5 “flashback & headlight/現在位置と近未来”

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 23:02Comments(0)

2023年09月12日

スライダーズを福岡で観た

福岡でストリート・スライダーズのライブを観てきた。春の日本武道館公演から4ヶ月、そんなに浮ついた気持ちはなかったけれど会場のキャナルシティ劇場についたらどんどんワクワクしてきた。中学から高校時代、だいたい僕らはスライダーズのライブを久留米で観てたから今回も久留米だったらもっとエモかったのかもしれないけれど、同級生のやっちゃんが奇跡的に手に入れたプレミアムチケットでふたりともオペラグラスを片手に角度のきつい2階席から見下ろす不動4人のバンド。

前回観たときは当時から変化した部分に視点がフォーカスした感じがあったのが、今回は当時から変わらない彼らの仕草やハリーがニヤリと笑う表情とか、既視感をそこかしこに感じるステージだった。演奏も歌も格段に仕上がっていたから余計なことを考える余地がなかったのかもしれなくて、僕らがスライダーズのコンサートに通っていたのは『BAD INFLUENCE』とか『SCREWDRIVER』の頃だったから、それより前の『天使たち』なんかの楽曲たち(VELVET SKYとか最高だった)を生演奏で聴くのはとても新鮮で、2023年におれたち何を見せられてるの!と興奮してしまった。

去年は小沢健二を福岡で同級生3人で並んで観たんだけど、青春とか思い出とかいろんな記憶とあわせて触れる音楽って本当にキラキラ乱反射するみたいで眩しい。あともう一回東京でスライダーズを観るけれど、こういう音楽の旅をするたびに「大人になるって悪くないな」と心から思う。

069FB8F1-8C27-4B67-AB1D-99684F601608
  
Posted by monolog at 23:35Comments(0)

2023年09月11日

911から22年

02439820-5941-4344-A802-0B37F90D3135

2001年9月11日のアメリカ同時多発テロから23年が経った。23年前、東京は台風が通り過ぎた後で、夕方にものすごくきれいな夕焼けが空を染めたことを憶えている。当時住んでいた池袋のマンションの最上階からその夕焼けを映像に撮ったからだ。夜になって臨時ニュースが入って、テレビが全部切り替わり、2機目の飛行機がワールドトレードセンタービルに突入するのをリアルタイムで目撃してしまう。それから朝までNHKやCNNをぼんやり眺めて、翌日はレコーディングスタジオでCM音楽の仕事だったんだけど、ずっと音を消したテレビをつけたまま作業したのも忘れない。

それから一ヶ月後、2001年10月7日はGOMES THE HITMANが事務所からもレコード会社からも独立した後初めて自ら企画したワンマンライブ、下北沢CLUB Queがぎゅうぎゅう詰めになるくらいの華々しい夜だったのだけど、その打ち上げの最中にアメリカによる報復戦争が始まったのを知って、みんなでため息をつきながら帰ったことも、記憶から消えない。僕はこの頃随分気がふさいでしまって、そのうつむきがちな視線や厭世感はそのまま『mono』というアルバムに反映された。

僕が大好きだったアメリカって、どのアメリカなんだろうか。サイモン&ガーファンクルの「America」は1968年に発表された歌。僕は大学生のときこの曲の歌詞を小さな文字でタイプした紙片をしおりがわりにしていつも持ち歩いていたから今でも全部そらで歌える。この曲のなかで、最初は希望に満ちた恋人たちはやがて苦悩や悲しみの感覚へと転じていく。アメリカを探す旅とは何か。歌とはかくも時代を越えて、意味を超えていくのだな、と心が震えたのは2001年10月マディソン・スクエア・ガーデンで行われた追悼コンサート「ザ・コンサート・フォー・ニューヨーク・シティ」の1曲目にデヴィッド・ボウイがこの「America」を歌ったの聴いたときだった。まだみんなずっと探している。ずっと旅の途中。

  
Posted by monolog at 23:34Comments(0)

2023年09月10日

ポチ実うちの子記念日

9月8日から9日になる真夜中。2014年、9年前のその時間こそが我が家の愛猫ポチ実の「うちの子記念日」でした。9月2日に突然うちの庭に三毛の仔猫が現れた衝撃はすごくて、記念日レベル的(?)には「初めてチミが現れた日」の影に隠れがちだけど、初対面からジリジリと距離をつめ関係を築き、一度は抱き捕まえたのに逃げられたり、という経緯を思い返すと、やっぱりガッチリと彼女の身体を握りしめて、家のなかに設置したケージに保護、その後夜通し大きな声で鳴いていたあの夜というのは特別な一日だったなあと思う。

今でこそリードをつけて毎日長い時間を庭で過ごすチミちゃんも9月に保護して次の春が来るまで半年以上は一歩たりとも家の外へ出すことはありませんでした。その時間をかけて “ここ” が自分の家だという概念が生まれたと思う。たまに(ほんとにたまにね)脱走しても名前を呼ぶと「やべっ」という感じの顔をして舌をペロッとしてトコトコと一目散に家に帰ってくるところを見てもチミにとってここが一番安全で快適な場所なのは間違いないなと確信する。

英語で「うちの子記念日」のことを「adoption(養子縁組)」と「anniversary(アニバーサリー)」を合わせた造語で「Adoptaversary」と表現されるそう。なんかもっと柔らかい、良い呼び方がないかなとずっと考えている。カレンダーにサインするときにHAPPY WELCOME DAYって書いたこともあったかな。チミちゃん、うちの子記念日おめでとう。毎日かわいく面白く、家の灯りみたいに存在してくれる猫に心から「ありがとう」と言いたい。

IMG_4100 2
  
Posted by monolog at 23:22Comments(1)

2023年09月09日

下北沢leteツイキャス配信、アーカイブ期間が今週いっぱい

先週末ツイキャスプレミア配信した6月の下北沢lete公演、アーカイブ期間が今週末9月10日までとなりました。ぜひ最後にもう一回、あるいは滑り込んでご視聴ください。雨の季節だったのでしっとりした曲が多いのと、先代愛猫ポチの命日に近かったためにセンチメンタルな歌が多めの内容になっていて、それはそれで季節感になっているな、とあらためて見返してみて思いました。コロナ禍になって以降、可能な限りライブの模様は録画するようにしていますが、ああこのときこんなふうなことを思っていたな…とか備忘録にもなっていいです。90分たっぷりライブ感を味わえるのでお薦めです。ぜひに。

twitcas2308

ツイキャスプレミア配信
夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽49

視聴チケット2500円(約90分)
*アーカイブ視聴期間は2023年9月10日(日) 23:59 まで

6月17日に開催された下北沢leteでの公演の模様を季節を越えて
お届けします。まだ梅雨だった頃のお話。昼夜2公演のなかから
「夜の部」をお届けします。約90分のプログラムです。

視聴チケットはツイキャス公式ストアにて販売中
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/256896
  
Posted by monolog at 12:08Comments(0)

2023年09月08日

10月は高橋徹也と大阪へ

9月はライブスケジュールが落ち着いていて(7月と8月がすごかったから)、来月からのいろいろに関してじっくり準備ができそうです。10月はGOMES THE HITMANアニバーサリー最新回とあわせて、久しぶりの大阪遠征を盟友高橋徹也さんと行います。初夏の名古屋への旅も素晴らしいものだったので、関西の皆さんとも僕とタカテツさんの友だち10周年を一緒にお祝いしてもらえたら嬉しいです。まったくもって超プライベートなアニバーサリーですけどね。

今年は東京でばっかりGOMES THE HITMANをやっていますが、来年の「メジャーデビュー25周年」をどうするかっていう話を最近よくメンバーでする。来年は今年行けなかった東京以外の街でやるのもいいなとか思っていますので、どうか東京から離れた街の皆さん、首を長くして、ソロでもバンドでも待っていていただけたら嬉しいです。まず久しぶりの大阪、たくさんのご来場をお待ちしています。

56548284-59B9-4CFA-9B06-0FF1C109DE89 3

2023年10月21日(土)@ 大阪 雲州堂
高橋徹也・山田稔明 友だち10年記念
“ YOU’VE GOT A FRIEND ーwinter, spring, summer or fall? ”
ーautumn editionー

18:30開場 19:00開演/前売4000円 当日4500円(1ドリンク代600円別途)

高橋徹也と山田稔明が2013年を機に“友だち”になって
今年で記念すべき10年。男ふたり旅、四季を駆け抜けます。

チケットは8月5日(土)10時からライブポケットにて発売開始
https://t.livepocket.jp/e/ymd_takatetsu_osaka

※整理番号順入場
チケット申し込みの際に発行される番号順の入場です。
開場時刻の【15分前】以降に会場前までお越し下さい。
それより前の時間帯は会場前でお待ち頂けませんのであらかじめご了承ください。


CONTACT:GOMES THE HITMAN. COM
info@gomesthehitman.com

event space 雲州堂(http://www.iori-unshudo.com/
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2  
Posted by monolog at 23:57Comments(0)

2023年09月07日

秋恒例、牧野元さんとの2マンライブが今年も決定しました

今年は新緑編も開催されて好評だったカスタネッツ牧野元さんとの恒例2マンライブ。もう何年続いているでしょうか。先行後攻的ないわゆる通常の対バンイベントと違って、最初から最後まで2人ともステージ出ずっぱりというユニークな共演がこの秋も決定しました。今年は元さんの誕生日に。本人は照れて嫌がるかもしれないけれどみんなで楽しくにぎやかにお祝いできたらと思います。今年もたくさん笑えるかな。とても楽しみ。

チケットは来週末9月16日から発売。手帳にメモを。

10:15

2023年10月15日(日)@ 下北沢ラプソディー
マキノゲン × 山田稔明、恒例ジョイントライブ!ーいつも旅の途中 2023紅葉編

出演:マキノゲン(ザ・カスタネッツ)、山田稔明(GOMES THE HITMAN)
OPEN 18:00/START 18:30
MUSIC CHARGE:前売り4000円/当日未定+別途500円分drink券
※チケット:9月16日(土)10:00より PassMarket にて発売
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0271xhtuan931.html

秋恒例のふたり会、今年はなんと元さんのお誕生日当日のライブ開催。
みんなで楽しく歌とおしゃべりでお祝いしましょう。

RHAPSODY(ラプソディー)
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-1-7 ハウジング北沢ビルII 5F
http://rhapsody.tokyo
info@rhapsody.tokyo  
Posted by monolog at 23:22Comments(0)

2023年09月06日

マーマレイドのジャム

母が春にクール宅急便で送ってきたいろいろがまだ冷凍庫にいくらか眠っていて、ついこないだマーマレイドのジャムを解凍した。よくわからない煮物とか独特なカレーとかに比べてフルーツを煮込んで作る母親のジャムはあんまりクセがなくて素直に美味しい。このジャムがなくなったらもうこの味は食べられないのだなと、まあ、当たり前のことを考えながらトーストにのせて食べてみる。実家の冷蔵庫は、冷蔵も冷凍も野菜室も食べ物がぎゅうぎゅうに詰まっていて処分に困った。到底ひとりで食べきれない食材を母がどんな思いでため込んでいったのかなと考えると、なんとも言えない言葉にならないような気持ちになる。

四十九日を過ぎて、過ぎてゆく時間のスピードが速いのか遅いのかわからない。今年は記録的に暑い夏だったけれど、この夏の記憶が鮮明なのか、あるいは薄ぼんやりしているのかも今はまだわからないままでいる。もう少し月日が経ったらいろいろ検証したい。

IMG_3962
  
Posted by monolog at 23:36Comments(3)

2023年09月05日

GOMES THE HITMAN次回ワンマンライブは10月|チケット発売中

GOMES THE HITMAN結成30周年のアニバーサリーイヤー、次回ライブは10月。バンドが最初のレーベルを離れインディペンデントに戻ってリリースした2002年の『mono』、再びメジャー契約を手に入れて作った2003年『omni』、そして2005年『ripple』を振り返るステージとなります。時代的には2001年のアメリカ同時多発テロから始まる不穏な季節と感情とが同調したとても混沌とした季節だったと思うのですが、それが作品の雰囲気にもとても影響を与えているような感じもあり、当時から20年近い時間が経った今こそ振り返るのに値する作品群のような気がしています。

この夏もロングドライブのときに『ripple』を大きな音で聴いたのですが、やっぱりとても独特で、他のアルバムとは全然響き方が違うのです。長崎と佐賀を行き来するときに見た雨、虹のトンネル、 黄昏れていく空。そんな大きな眺めをライブハウスに映し出せたならいいな。チケットは先週末からイープラスで発売になっています。お早めのチケット確保をお薦めします!

gomes_30_0

2023年10月7日(土)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
ゴメスの名はゴメス vol.4 “ripple in my heart/進化・深化”
出演:GOMES THE HITMAN

[山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]
ゲスト:藤田 顕 from PLECTRUM(guitar)
18:00開場 18:30開演/前売4500円 当日5000円(ドリンク代別途/整理番号順入場・自由席)

2002年『mono』から2005年『ripple』までのVAPレーベル在籍時の
作品にフォーカスしたステージを、当時のサポートギタリストであり盟友
藤田顕(PLECTRUM)を迎えて。バンドが進化・深化し、7年の冬眠に
入るまでの波乱の季節を振り返ります。


前売りチケットは9月2日(土)10時よりイープラスにて発売
イープラス:https://eplus.jp/sf/detail/3950550001-P0030001


<upcoming schedule>
4月9日(日)vol.1 “the early days/再会”*終了しました
7月1日(土)vol.2 “after the long vacation/出発”*終了しました
8月27日(日)vol.3 “we built this city/成長”*終了しました
10月7日(土)vol.4 “ripple in my heart/進化・深化”
12月8日(金)vol.5 “flashback & headlight/現在位置と近未来”

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 23:21Comments(0)

2023年09月04日

僕らの暮らしTシャツ

先月末のGOMES THE HITMANアニバーサリーライブで発売した「僕らの暮らし」Tシャツ。まちづくり三部作のエピローグとなる重要楽曲、手描きの歌詞を胸に記しました。ビッグシルエットの少しルーズなボディがこれからの季節にぴったりだと思います。色も秋に向かっていく感じ。電車に乗ったりしたら胸の歌詞をじっくり読まれてしまうかもしれませんが、それはそれで不思議な誇らしさ?毎回好評のTシャツ受注販売、9月10日までオフィシャル通販STOREで受け付けています。ぜひチェックしてみてください。


オフィシャル通販STOREで僕らの暮らしTシャツをチェック

smokey purple

sage green

navy
  
Posted by monolog at 23:17Comments(0)

2023年09月03日

レギュラーラジオPRIMECATS RADIOはメッセージを募集しています

6230846D-68D0-4A40-A457-8E4F75C00240

日曜日18時半はレギュラーラジオ、静岡K-mixからお届けする「PRIMECATS RADIO」です。先々週と先週は僕の小さな友だち小学小学2年生の凪くんを迎えた、大好評の「夏休み子どもスペシャル」でした。GOMES THE HITMANワンマンと放送が重なっていたこともあるので、もしまだお聞きいただいていない方はradikoプレミアムやタイムフリーを駆使してぜひお楽しみください。とてもかわいくて面白いので。初登場の去年の夏休み、今年のお正月、そして春休みに続いての最新回はその成長が著しくて大笑いしながら感心してしまいました。凪は放送での約束どおり先週末のライブに遊びにきて物販を手伝い、終演後のステージ上で写真を撮って最後の夏休みの思い出を作っていました。

そして今週末の放送は先週のGOMES THE HITMANワンマンを振り返る通常回です。2000年当時のGOMES THE HITMANがプロデュースでお世話になり、以降ずっと可愛がっていただいている斎藤誠さんと杉真理さんからのお祝いコメントをオンエアしますので、こちらもお楽しみに。

9月になりましたが、まだまだ残暑が続くと思うのでテーマは「ひと夏の思い出」にしたいと思います。もちろん今年の夏を振り返っての思い出話でもいいし、いつまで経っても忘れられないあの夏の出来事、胸がキュンとする話とか、ゾッとする話とか、いろんな切り口でのメッセージをお待ちしています。去りゆく夏を見送る9月のラジオにしたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

primecats radio_fix_photo-1

山田稔明「PRIMECATS RADIO」(K-mix)
毎週日曜日18:30-18:55
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)
メッセージは番組HPのメールフォームからお願いします!
https://k-mix.co.jp/program-pcradio  
Posted by monolog at 11:43Comments(0)

2023年09月02日

9月の徒然

長い長い8月が終わり、9月。まだまだ全然暑くて、朝方なら公園を散歩したりできるかなと思って外に出たけど7時前にもう暑くてダメ、まだダメだ。もう少し涼しくなったら体力作りも兼ねてウォーキングが小さな目標。9月はまず最初の週末9月2日がツイキャス配信。その日はポチ実が2014年に初めて我が家の庭に現れた日。9月9日がうちの子記念日だからまた9月はアニバーサリーがいっぱい。母親の四十九日もやってくる。時間のスピードが速いのか遅いのかわからない感じ。

秋を迎えてソロ作のレコーディングがスタートする予定だったのを一旦延期にしてもう少し時間をかけて設計図を作ることにした。今月のライブは9月23日の下北沢leteだけで、GOMES THE HITMANのリハーサルがまた始まる。表立ったスケジュールは少ない9月だけれどあっという間にカレンダーは進んでいくだろう。9月は自分の生まれ月の12月の次に好きな一ヶ月だ。記録的な夏の酷暑に悲鳴をあげた赤い肌やため息がなだめられるのを待っている。

10月GOMES THE HITMANワンマンのチケットもこの週末9月2日10時よりプレイガイドで一般発売になります。こちらもお早めに。

5D62E933-2275-4DB4-B567-444421033C1C

94702A7B-55A5-4813-8700-085AF8CF290A



2023年9月2日(土)ツイキャスプレミア配信
夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽49

21:00配信スタート/視聴チケット2500円(約90分)
*アーカイブ視聴期間は2023年9月10日(日) 23:59 まで

6月17日に開催された下北沢leteでの公演の模様を季節を越えて
お届けします。まだ梅雨だった頃のお話。昼夜2公演のなかから
「夜の部」をお届けします。約90分のプログラムです。

視聴チケットはツイキャス公式ストアにて販売中
https://twitcasting.tv/toshiakiyamada/shopcart/256896





2023年9月23日(土)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢〜小箱のなかの音楽50

18:00開場 18:30開演/4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

秋のレテ定期演奏会は記念すべき50回目。
いろいろありました。話すこともたくさん。
現在位置再確認の弾き語り最前線を
目撃してください。

*予約受付は8月26日(土)12時(正午)よりleteのHPから
https://l-ete.jp/live/2309.html#d23

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL:03-3795-0275





2023年10月7日(土)@ 吉祥寺 スターパインズカフェ
ゴメスの名はゴメス vol.4 “ripple in my heart/進化・深化”
出演:GOMES THE HITMAN

[山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明]
ゲスト:藤田 顕 from PLECTRUM(guitar)
18:00開場 18:30開演/前売4500円 当日5000円(ドリンク代別途/整理番号順入場・自由席)

2002年『mono』から2005年『ripple』までのVAPレーベル在籍時の
作品にフォーカスしたステージを、当時のサポートギタリストであり盟友
藤田顕(PLECTRUM)を迎えて。バンドが進化・深化し、7年の冬眠に
入るまでの波乱の季節を振り返ります。


前売りチケットは本日9月2日(土)10時よりイープラスにて発売
イープラス:https://eplus.jp/sf/detail/3950550001-P0030001

吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251  
Posted by monolog at 07:20Comments(0)

2023年09月01日

1ヶ月半ぶりの「水曜日のインスタライブ」でした

7月以来しばらく遠ざかっていましたが「スーパーブルームーン」に託けて久しぶりに「水曜日のインスタライブ」配信しました。全歌詞集制覇企画からちょっと外れて月を愛でながら「blue moon skyline」を歌いました。『memori』から「悲しみのかけら」はワンマン後で少しハスキーな声だったかもしれませんが期間限定ボイスですね。9月になるので「harvest moon」を歌いたくなって演奏、全3曲のインスタライブ、アーカイブを公開しましたのでぜひご覧ください。次回で『memori』完走/完奏です。

コロナ禍中の2021年1月から続けている企画、最後までやり遂げたいと思っています。

  
Posted by monolog at 09:29Comments(0)