アコーストイックな週末の夜

お昼からアッキー、堀越と下北沢の練習スタジオにて当日リハーサル。3時間歌い通してしまい最後は声がかすれるくらいになったのですが、焦らず平常心で心を落ち着けてから本番へ。
アコーストイックで男らしい演奏を心がけましたがアコーストイックというよりも声量と楽器力でたたみかけるような方向での男らしい演奏だったと思います。自分の歌声がカツーンと前に向かって心地良く広がっていくような感じがしてとても気持ちがよかったです。
2005年5月20日@下北沢440
1.気分(『夜的科学3in1』)
2.ドライブ(『ripple』)
3.サテライト(『ripple』)
4.星に輪ゴムを(『ripple』)
5.手と手、影と影(『ripple』)
6.そばにあるすべて(『omni』)
7.情熱スタンダード(『mono』)
w/藤田顕(from PLECTRUM)、堀越和子(M-4,5,6)
久々に
halちゃんに会えたり、
清水さんと名越さんの、こういうのをアコーストイックって言うんじゃないかとさえ思うような素晴らしい演奏を聴けて非常に楽しく有意義なイベントでした。
なお、会場で「SONG LIMBO」を購入してくださった方、内容詳細については
コチラに詳しく紹介してあります。売り切れてしまって買えなかった人ごめんなさい。今後の販売に関してちょっといろいろ考えてみますので。
Posted by monolog at 11:27│
Comments(10)│
TrackBack(0) │
この記事へのトラックバックURL
「そばにあるすべて」も良かったです。
ちょっと手拍子しようかと思っていたんですけど、時間がなかったですものね。
ダンディドゥム?に笑いました。
ステージの幕が上がって、イスの上になぜか500mlペットボトルと、その脇に水が入ったコップがあって、なんだろうって思っていたらあれも男らしさだったとは!男らしさは難しいのですね。
とにかく昨日はすべて良かったです。三時間もリハをやっていたんですね。
440リハーサルを窓の向こうから見ていたときからなんか声が通るなあと思っていたんですが、その前にもリハをしていたとは。
初めてのライブ、初めてのアコーストイック、とてもよかったです。
ライブ=スタンディングをイメージしていたので、会場に入ったときはその雰囲気にちょっとびっくりでしたが、ああいうしっとりとした感じもいいですね。会場内をきれいに通る歌声に、始終ぞっとしてしまいました!
ポストカードのポチちゃん、美人ですね。猫大好きなんですが、私は体質的にダメなのでとても羨ましく思います。halさんのキツネには驚きですね。余談ですが、うさぎは普段は鳴きませんが、まれにふんふん(遊んで、寝言)、ぐぅ(怒り)、くぅぅ(恐い)いいます。
440でポチとlinbo vol.1を購入しましたー。
その勢いで今日「ripple」も購入。
これから楽しみます。440の山田さんを反芻します。
今日も今日とて吉祥寺はにぎわってました・・・
でもタワーはけっこう静か。そこがまたいいっすね。
ダンディドゥムはもうちょっと歳いってからでも遅くないっすよー!
でもアコーストイックはなかなか画期的だと思いました。
推進していきましょう。
ダンディドゥムは難しいですねー。どうしてもやんちゃしてしまいます。
僕はアコーストイックに加えリリシドゥムというのを追求してみたいと思います。
遅くなりましたがアコーストイック、最高でした。是非ツアーで!!
ライブ&接客(笑)ありがとうございました。素敵な週末の夜でした!
これからも楽しみにしています。
引き続き、440の感想を。
余韻を引きづり続けています。
合間のDJも気持ち良かったです。同世代感を感じてしまいました(笑)
ギーターと声と、エレキギターとピアノとそれぞれ印象的でした。
また足を運んでしまいます。
なんか最近コメントが多くて嬉しいです。
最近はけっこう初めての生歌だった、というアンケートをよく
いただきます。いまGOMES THE HITMANを知った人って
うらやましいなー、と人ごとのように思うんですけどね、
他にもたくさん良い曲ありますからね。CD集めるのに
お金がかかると思うのでたくさん働いてくださいよ。
"生歌"聴かせて下さいよ〜(;_;)
山田さん、どうか、どうか
九州にも来て下さいよ〜ん(T.T)
何を隠そう実はワタクシ、
『饒舌スタッカート』で衝撃のパンチを
食らったクチです・・。はい。
(FM福岡のパワープレイで当時、
えらいかかりよったとです。)
それから地道に応援させてもらいよります。
先日テレビから「carolina」の
♪パッパラッパッパ〜、
パッパッラッパッパ〜♪が
流れてきたとには、たまがりました〜。
RKBテレビ番宣エンディングの音楽でした。
それでは御来福を心より御待ち申し上げております!
福岡発深夜の音楽情報番組も数本ありよりますよ。(^.^)v
佐賀での里帰りライブもよかじゃなかですか〜(ダメ?)
九州はねー、なんか“よそ者”な感じがしちゃうんですよね。
佐賀県鳥栖市出身だけど、東京の大学でバンド結成だったりするせいか
なんかラジオとかのトークも中途半端になっちゃうんだ。「あら佐賀出身なんですか?」
みたいな。友だちとかと協力してリクエストとか地道に頑張って広めてください。
思えば九州には何年帰ってないでしょうか。もう2年帰ってないかな。
一昨年ゴメスザヒットマンに出会って
CDをできる限り買い集めてきましたが
やはり手に入らない物もあるんですね。
CD屋さんには断られ、アマゾンに在庫がないと言われてしまいました。
あとは、中古探しなんでしょうか。
ちょくちょくチェックしないといけませんね。