2005年12月24日

猫町DAY1

ino2005年12月23日(祝)@恵比寿switch

猫町オーケストラvol.12〜左手はリズム、右手でメロディ

<DAY1>
1.自転車で追い越した季節(『cobblestone』)
2.星に輪ゴムを(『ripple』)
3.世紀末のコロンブス(『SONG LIMBO vol.2』)

4.keep on rockin'(『cobblestone』)
5.忘れな草(『mono』)
6.男なら女なら(「夜明けまで」)

7.RGB(『ripple』)
8.情熱スタンダード(『mono』)
9.言葉はうそつき(『cobblestone』)

tramps10.bluebird(『ripple』)
11.距離を越えてゆく言葉(新曲)
12.coffee(『down the river to the sea』)
  
13.wish you a merry christmas(「夜的科学5」)
14.Sweet December(「夜的科学5」)
15.明日は今日と同じ未来(『ripple』)
16.手と手、影と影(『ripple』)
17.きよしこの夜(「夜的科学5」)
18.雨の夜と月の光(『weekend』)
ーーーーーー
19饒舌スタッカート(「饒舌スタッカート」)
ーーーーーー
20.夜明けまで(『mono』)


Posted by monolog at 00:10│Comments(6)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
GOMES最高!!
Posted by paru at 2005年12月24日 10:23
とっても楽しかったです。
「距離を超えてゆく言葉」、とてもすばらしかったです。
記憶と過去、現在。
遠くにあるものとここにいる自分。
その距離や間にあるもの。その距離感を思うときに起こる摩擦熱の暖かさ(熱さではなく)のようなものがわきおこってきて、じぃーんとしました。
また今夜聴きたいです。数曲ある、未発表新曲も!
あと三部作期間の曲たちも、楽しかったです。
「RGB」のmonoっぽいというかrippleの始まりのような力強さとか孤独感とともにある、相手を求める心や表現の親和力の始まりみたいなものを昨日は感じて、熱くなりました。
以前の弾き語りの時にも感じたことですが、恵比寿switchは、音がしっかりときこえて、僕は好きな場所でした。
Posted by ますだ at 2005年12月24日 10:39
そういえば、「夜の科学05」の時に、「あまえないでよっ!! はっぴぃ☆くりすます」のCD、物販で買いましたが、帰って聴いてみたら山田さんの曲が並んでいて嬉しかったというか、アレンジや唄い回し?への思いは複雑なのですが、聴きました。
ちょっと驚いたのは以前からソロ弾き語りで演奏していた「ラブレター」が入っていたこと。やはりいい曲だなぁと思ったり、全7曲中、5曲が山田さんの作詞作曲、他二曲も共作だったので、真面目に聴いてしまいました。
ファンとしては山田さんに全部歌って欲しいのですが、他のヴォーカリストが歌う山田さん曲も、またおもしろいなーっておもいました。
クリスマスになる前に聴くとクリスマス感がアップしていいかもしれないですね!!まるっ!
Posted by ますだ at 2005年12月24日 10:54
とっても温かかったです!

昨日に続き今日も聴きにいけるなんて、とっても贅沢です!!
10時間リハで、とおっしゃていましたが
昨日は、すごく声が響いていて、山田さんがなんだかとても堂々として見えました。
かっこよかったです!
きのう行った100円ショップには鈴がなかったので…今日こそは鈴持参で参加します♪

交通事故には気をつけてくださいね!
Posted by kaeru at 2005年12月24日 13:41
言葉はうそつき最高でした!
Posted by savon at 2005年12月25日 23:12
ステキな夜でした!
山田さんののびやかな優しい歌声に今まで何度救けられたかわかりません。
昔初めて聴いて大好きになった曲「コーヒー」を聴けてうれしかったです。
あたたかい優しい夜をありがとうございました。
Posted by 雨沢 at 2005年12月27日 06:24