2006年01月24日

夢を捕まえる

dreamcatcher
海外旅行のお土産で「ドリームキャッチャー」をもらった。今年に入ってからの個人的なネイティヴ・アメリカン熱のことなんて一言も伝えてなかったのにその偶然に驚きました。輪っかの真ん中には蜘蛛の巣(web)が編まれています。

ドリームキャッチャーとは良い夢だけを捕まえて部族が発展していけるよう願って作られたお守りです。おそらくもらったのはいろいろ調べてみると、カナダのファースト・ネイションが作ったものではなくアメリカ北部のインディアンが作ったものだと思われます。

寝室のベッドの上や人々の夢やビジョンが形を変える場所に吊るす、ということで僕は仕事部屋に飾りました。隣の部屋には東伏見神社で買った熊手もあるしいろんなものを掻き集めそうだ。良い夢は輪っかのwebに取り入れられ、悪い夢はwebの真中を通り抜け我々にたどり着くことはないのだそうです。

Posted by monolog at 22:00│Comments(0)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL