『ripple』1周年

3月16日で
『ripple』が1歳(人間でいうと20-21歳)になりました。個人的にはR.E.M.日本武道館公演から1年かーという気持ちでもあります。久しぶりに聴いたんですけど、自分で言うのもアレですが、なんか3年後も5年後も変わらないような普遍性があるような気がします(『mono』も『omni』もだけどな)。『ripple』アニバーサリーなので今日はリプル猫の大きめの写真を。デスクトップの壁紙などに使って宣伝活動をお願いします。
モアーモアーとか手品とか満載の、先日の高田馬場でのライブの模様はダイジェストで
ポッドキャストにてお楽しみいただけます。3月2日@440、弾き語りライブダイジェストの音声ファイルの公開は明日までとします。
近況としては、昨日書いた「手と手」がコンビニで流れてるのと、ITMSでの「手と手」配信が月末にスタート、それと4月にはDAMで「手と手」がカラオケで歌えるようになったりとか。僕は僕でばっちり確定申告を終わらせてしまっているので余裕で春を迎える準備中です。
ポッドキャストの感想、『ripple』アニバーサリーへのコメントなど待ってますよ。
Posted by monolog at 22:54│
Comments(5)│
TrackBack(1) │
この記事へのトラックバックURL
CDが人の20倍のスピードで年を取るものだとは知らなかった。山田さんのエントリにつられて、春の嵐吹き荒れる夜にゴメスを聴く。 rippleもomniもmonoも、生まれた瞬間からナイスミドルのような落ち着きと安心感がある作品だ、とあらためて思う。若いうちは老けて見えるけど...
[surround2006]『ripple』1周年【iccw blog // はてな避難所】at 2006年03月16日 22:53
ripple 一周年おめでとうございます!。この時期私はまだ、GOMESを知らなかったです。JACCS CMと、「手と手、影と影」には大感謝です。でも実はGOMESの名前を覚えていなかっただけで「お伽草子」の宣伝にGOMESの名前があるのを去年知りました。お伽草子のアニメの事を書いてある漫画雑誌なんですけど。深夜だからアニメ見るのは諦めていたのですが見れば良かったという後悔が今、あります。
モアーモアーって、萌えー萌えーに似てません?
iTMSで手と手、影と影が配信されるのですか!?
なんだか嬉しい限りです!
2日前からトラバを試みるもうまくいかず。
なぜか拒否されるんですけど、山田さん・・・
なので、URLへコピペ。
今週はアジカンのアルバムがリリースされ即座に購入したものの、1回聴いただけで、ずっとゴメス聴いてます。rippleだけでなく昔のから最近のまでいろいろ。なんか、ここんとこゴメス聴きたくて聴きたくて。
山田くんの声に癒されたいのかな?
仕事忙しかったし。
mono、omni、rippleの落ち着きも好きですけど、それ以前のかき鳴らすサウンドも好きです。
一周年おめでとうございます!
一年たってもまるで飽きのこないアルバムですね。
夜更かしするときにrippleをよく聴いているのですが(monoも)
夜中〜夜明けにホントに合うアルバムだと思います。