2006年08月31日

GOMES THE HITMAN x NRS516

ast0予想を超える大盛況のなか、無事アップルストア銀座でのイベントが終了しました。平日にもかかわらず立ち見のお客さんもでるくらいたくさんの方に来ていただきました。すごく充実した時間でした。

前半はGTH作品全てのアートワークやTシャツ等グッズのデザインを手がけるNRS516の吉田さん吉積さんとのトーク、『ripple』の6パターンのジャケット案やリプル猫の原型などかなりレアな資料もあって僕自身もスクリーンを見ながら楽しめました。10年ちかくアートワークに関して苦労を共にしている2人と皆さんの前でコンセプトワークの話ができて嬉しかった。初めての試みでしたがどうでしたか?感想を聞かせてくださいね。

後半は久々のバンド編成で『ripple』楽曲とiTMS限定トラックになった「death valley '05」を演奏しました。


2006年8月30日@アップルストア銀座
1.サテライト(『ripple』)
2.明日は今日と同じ未来(『ripple』)
3.death valley '05-a sort of homecoming(iTMS限定トラック)
4.手と手、影と影(『ripple』)
5.星に輪ゴムを(『ripple』)


個人的にはアップルストアの、あのシアターの雰囲気が非常に好きで、写真のスライドショーや映像などをバックに演奏する感じが最近のGOMES THE HITMANにすごく似合っているような感じがして、本当に今回こういう機会を作れてよかったなあと思いました。尽力してくれたスタッフに感謝したい。

この日あわせて、近隣する銀座山野楽器でCDを購入すると特典がもらえる、というキャンペーンを行ないましたが、用意した特典CDRはすべてなくなりありったけの『ripple』が完売したそうですよ。すごいなー。本日から配信が始まった『ripple』はiTMSのJ-POPアルバムチャートでも81位となっていました。

僕はトークの部のMC的な役割も担当して相当やりなれないことを成し遂げたので、とりあえず肩の荷が少しだけ降りました。明日からは関西2daysのリハーサルです。今年はなんだか「おれ、夏に勝っちゃったかもな!」という感じです。

ast1ast2ast3ast4ast5ast6
Posted by monolog at 01:19│Comments(6)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
なんとか仕事を終わらせて、間に合いました!
NRS516のおふたり、初めてお目にかかりました。
rippleのジャケットはあんなに緻密な構想と作業によってつくられるものなのか!と驚嘆させられました。まだまだ出てくるみたことのない写真の数々、デスバレーに酔いました。

そのあと、Death Valley 05聴くと、もう自分まで行ってる気分になりましたよ。
もっと見たいですね。写真!
映像も見れる機会がほしいですー!希望します!
アップルストア、洗練されてました。さすがです。
ああいうところでもっとライブみたいです。GOMESの。希望します!
Posted by コロ助 at 2006年08月31日 01:47
吉田さん・吉積さんのお話、デザイナーとして全力で取り組んでいらっしゃるのが感動的というか、いい仕事をしていらっしゃるなあ〜、と思いながら見ていました。
去年の「rippled展」とはまた違い、さらにさらに深くアルバムを味わえるきっかけになるイベントでした。
スクリーンでの写真、非常に綺麗でしたし、曲に合わせてスライド的に流れる速度も心地よく、演奏と映像のライブでしたね。
新曲、良いです。
Posted by ますだ at 2006年08月31日 02:45
18時30分頃着いて、エレベーターで3階に上がって扉が開いたら、本番さながらにリハーサル中のゴメスの皆さん

すぐに階段のほうに案内されましたが、なんだか面白い空間ですね>銀座アップル

前半のトークもよどみなく、楽しませていただきました(いつもより控えめだったような?!)
普段見ることができない資料を拝見したり、貴重な体験でした
後半の演奏時に流したものも入れると、公開された写真の数は半端じゃないですよね
PVもはじめて見ましたよ

後半の演奏は、アコースティックヴァージョンで染み入りました
音のバランス良かったし、映し出される映像に重なって響く歌声が美しかった
高橋さんが叩きながら時々スクリーンの方を見てるのが印象的でした
Posted by ぴろこ at 2006年08月31日 20:04
感動しました。
写真が素晴らしかったです。
GOMESの演奏と映像が合わさって、心の奥の何かに触れたといいますか。。。
涙が出そうになりました。

あの空間いいですねー。
山田さんが先生のようでした。
あんな講義ならずっと聞いていたいです。

Death Valley 05 よかったです。
初めて iTunes Music Storeでお買い物しました。
今日はずーっとヘビローでDeath Valley 05を聴いていました。
Posted by ツム at 2006年08月31日 21:18
「手と手影と影」のPVが見られて感激しました。
あれ、また見たいなあ。
ライブは、歌声がすばらしかったと思います。
山田さんのライブは実は今回初めて行ったのですが、
とってもよかったです。
最後に「星に輪ゴムを」が聴けたのもよかった。
心に響きました。
Posted by K at 2006年09月01日 01:22
先日は、素晴らしいイベントを有難うございました。
山田さんのお話はもちろんのこと、吉田さんと吉積さんの、製作にかける思いを聞けたことがうれしいです。山田さんの良き理解者であると思いました。
「リアルCD」には驚きましたが、そういう時代なんですよね。
音楽の媒体が多様に変わってゆく今日ですが、媒体がなんになろうとも、物創りする人達の熱意はきっと伝わるはず…と思いました。
Posted by sisidothecat at 2006年09月01日 23:21