2006年09月17日

フラッシュライト

bmsawk今日はちょっと晴れたのでお昼から六本木に出かけました。新宿から大江戸線に乗り換え電車に乗りこみ本を読んでるといきなりカメラのフラッシュが光った。地下鉄の車内で。ふと見るとアメリカ人っぽい女性4人組がいて、黒人の娘がデジカメを覗いている。見て見ぬふりをしてるとまたフラッシュが光って、今度は明らかに僕を写しているのがわかった。

早速撮れた写真を覗き込んで4人組はクスクス笑っているようで、なななんだよ!!と思って「What!? You took my photo?」という目配せをしたら「a-ha-?」みたいな微笑を返してくる。どうやら僕のかぶっていた山羊さん柄のキャップの写真を撮ったらしい。

失敬な!と思いつつもこのキャップはだいたいどこへいっても注目を浴びるのでしょうがないか、とも思ったが目深にかぶったキャップの下で読んでいた本は「わが魂を聖地に埋めよ(原題=Bury My Heart at Wounded Knee)」という'70年代にベストセラーになったアメリカ・インディアン闘争史 (上巻) で、タイトルがデカデカと印刷された本だったから多分あの写真にも写ってるはずで、それを彼女たちがアメリカに帰った後にケラケラ笑いながら見返すのだとしたらなかなかシュールだなあ、と興味深く思った。

唯一楽しみにしていた「マイ☆ボス・マイ☆ヒーロー」が終わって寂しい。秋の気配だ。

Posted by monolog at 00:13│Comments(2)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
私もymdさんの帽子はいつもかわいいなーと思って見てました。
インディアンのTシャツもそうですが、何種類あるのかいつも不思議に思いますよー。
Posted by neike at 2006年09月17日 14:47
シュールですね。。
迷える子羊の聖地は。。いずこっ。
Posted by ますだ at 2006年09月18日 01:17