一夜明けて

やー、やっぱり「夜の科学」っていうのは100%山田稔明的イベントなわけで、疲れ方も尋常じゃないですね。今朝はしばらく起き上がれませんでした。昨日のマーブルは少し照明が明るかったのでこっち側からみんなが気持ち良さそうに揺れてるのとか小さくシンガロングしてるのとかが見えて幸せな感じでした。
雨が降るのはわかっていたから温かくて楽しくて切なくて優しい気持ちになれるような選曲を組んだつもりでしたが、手応えばっちりで歌っていて何度も「このままこのときがあと5時間くらい続けばなあ」と思ってました。「饒舌スタッカート」を久しぶりに歌ったけどみんながすごく良い笑顔でハンドクラップしてるのを見て感動した。こういうイベントをやれて本当に幸せです。みんなが会場でも家に帰ってからも心から楽しんでくれてたら嬉しい。
あと、本当にたくさんのプレゼントやカードをありがとうございます。いい歳してなんか大人げなく催促したみたいな感じになって恥ずかしいですが嬉しかったです。こんだけ贈り物をもらったのは自分史のなかでもトップクラスです。ホントにみんなアイデア満点で僕の心をヒットするものばかりをありがとう。記念に、と写真におさめました。年賀状プロジェクトのハガキもかなりの枚数に。ひいひい言いながらちゃんと書きますから。
Posted by monolog at 00:46│
Comments(7)│
TrackBack(0) │
この記事へのトラックバックURL
夜の科学お疲れ様でした。
プレゼントの数は凄まじいですね。自分も猫町のときに何かしら持っていきます。
「このままこのときがあと5時間くらい続けばなあ」・・・に思わず笑ってしまいました。
夜の科学いいなぁ。行きたかったなぁ。関西でもまたやってくれないかなぁ。猫町も行けないしなぁ。東京の人がうらやましいなぁ。プレゼントに「なるともうどん」あったなぁ。焼きそばもあったんかなぁ。関西の人も行ってるんやなぁ。猫物はたくさんストックしてあるんやけどなぁ。・・・ぼやく主婦。
ライブ中も帰り道もおうちに帰ってからも、本当に楽しい一日でしたよ!
おみやげのCDR聴いている時間もライブを思いだしてる時間も、全てが温かい気持ちになれちゃいます。
すすす、すごい!!
猫町にプレゼント持っていきます。だから寒中見舞いプロジェクトにも
ぜひ参加させてくださいっっ!!!!
ymdさん、愛されてますねー。いつもわたしも
優しい歌に感謝しっぱなしなのでお礼のプレゼントを差し上げたいです。
東京行きたい!
すごい数ですねー。
みなさんいろいろ自分なりに考えてらっしゃるようで
感心してしまいました。
このままこのときがあと2年くらい続いてもかまいません。
泊り込み合宿ですね。
夜の科学お疲れ様でした。
アットホームな感じで居心地良さそうな空間ですね。
行きたかったなぁ・・プレゼントもたくさん!
私はやっぱりお花に反応してしまいます。
とても可愛いアレンジ☆☆
ぽちちゃん、お花似合ってます〜