2007年01月25日

the Kickingbirdsリハ(DAY2)

goodlookpedalsteel昨日に続きバンド編成での、楽しくも地獄特訓のような6時間リハ。足腰指が悲鳴を上げるのだ。全体がまとまって「じゃあ電気を消してやってみよう」となって消灯、何も見えず何も演奏できずに力なく笑うキッキングバーズ。当日はどうなるだろうか。

土曜日は快晴とはいかないが雨は降らないでくれそうだ。たとえば当日、山手線で大塚まで行ってそこから都電に揺られて王子へ行く、というのも素敵かもしれない(個人的には都電なら高田馬場からちょっと歩いて面影橋、あるいは鬼子母神あたりから明治通りと並走して池袋のサンシャインを見上げながら走る景色が一番だと思う)。王子に着いたら着いたでそこは歩き心地のいい公園がたくさんある。飛鳥山公園は大学時代に花見をして先輩の阿部さんが噴水に飛び込んで眼鏡をなくした場所だし介抱されたりしたりした場所だ。音無親水公園や名主の滝公園なんかもすごくいい。

なにはともあれ降っても晴れても夕方からはプラネタリウムでは満天の星の下で演奏するのだ。

Posted by monolog at 23:59│Comments(1)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
今さらノロウィルスに感染し、
自宅待機を余儀なくされてましたが、
なんとか夜の科学に間に合いそうです。
ほんと良かった。
勝手に皆さんの演奏を快気祝いとして、楽しみにしてます(笑)
プラネラリウムライブ、まさに”夜”の科学ですね。
どうなるか、楽しみです。
Posted by まつばら at 2007年01月26日 15:06