2007年10月05日

こぼれ話

hshkouenものすごい田園風景のなかにジャングルジムとかブランコとか滑り台がある公園の存在が面白かった。こんな風景のなかで子供ならどこでだってどうやったって遊べるだろうな。山も川もあるからな。

とにかく急な旅だったので荷物も少なくて行き当たりばったりだった。礼服を持ってきたのはいいが大学生みたいな格好(母親がそう言った)にコンバースのスニーカーだったので黒い靴を買わねば、と朝の10時に靴の流通センターみたいなところにいって一番安い1,000円の黒靴を買って間に合わせて結局実家に置いて帰ってきた。ものすごい履き心地の悪い靴だった。

喪服に着替えて神妙な面持ちで式が始まるのを待っていたら母親が「稔明、あんたはアレによう似とるね。ほら、あの、NHKの『どんど晴れ』に出とるアズマミキヘイたい!」とか言う。誰だよそれは、と思ったらまわりのおばちゃんも「ああ!うんうん!」とか同調するので、だから誰のことを言ってるのか、と思ったら東幹久のことであまりにも突然のことだったので受け答えに困ったのだった。ミキヘイって。「どんど晴れ」の東幹久は僕みたいなのかどうか確かめてみたかったがこないだ終わってしまったんだと。

親戚集まりのときなんかに仕事の話を聞かれるのが僕としては一番めんどくさくて骨が折れるのですが、だいたい僕の話から芸人のはなわの話になって氷川きよしの話に変わっていくことになっている(氷川きよしに似とる!とも言われた)。これが九州イズムというものか。福岡空港の出発ロビーにはたくさん宮崎の名産が売られていて辛子明太子とかそういうものと同じ規模で展開されていましたよ。

日付が変わって今日、吉祥寺でライブです。楽しんで演奏し歌を歌おうと思います。

Posted by monolog at 02:03│Comments(4)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
「アズマミキヘイ」・・・って。
アレじゃないですか?東幹久と三木のり平の名前がごっちゃになったんじゃないですかね?
Posted by yasu at 2007年10月05日 02:21
田園風景の中のすべり台やジャングルジムの写真、大きくして見てみたら、
自分が子供だったら風景画の宿題にここを選んで描きそうだなと思いました。
小さな山の手前にはよく見たら家があって、そこに通じる道なんかもあって、
東京では見れないですよね。何気ない風景なんだけどなあ。
Posted by K.Y at 2007年10月05日 02:43
山田さんおかえりなさーい☆
大自然の美味しい空気を吸い込んできたんですね。幸せな歌を歌ってください。
お身内の不幸、大変でしたね。体、お疲れでしょうけれど、頑張ってください!
Posted by はび at 2007年10月05日 07:59
ミキヘイって・・・(笑)
笑いこらえてしまいました。

NHKの『どんど晴れ』に出てた「アズマミキヘイ」はここから見れると思います。

http://www3.nhk.or.jp/asadora/dondo/cast/cast.html

似てるかも・・・しれません。
Posted by buchi at 2007年10月08日 12:39