京都&名古屋SOLD OUT!

夜の科学、定員数に達しました(入場希望の方のためにキャンセル待ちを受付中なのでトライしてみてください)。本当にありがとうございます。東京から遠く離れた京都と名古屋の「夜の科学」も満員の会場で歌が歌える喜びよ。僕は10年ずっと歌を歌っていますが一人で歌っても全然楽しくない。音楽を聴きにきてくれるお客さんがいるから歌うのです。言い換えれば僕の歌を聴きたい人がいなければ歌を歌う意味がない。自己満足することに何の魅力もないのです。
次の青山での「山田稔明 with kickingbirds」も京都も名古屋も僕はやりたいことを思い切りやるのだけれどもそれは全然自己満足やエゴを満たすためのものではなくて、わざわざ限りある時間をつかってお金を払って電車に乗ってわくわくしながら聴きにきてくれるお客さんたちと有意義な時間を共有するための音楽を鳴らすステージなのであって、だから僕は「良い歌を歌うのでぜひ来てください」と繰り返して言う他ない。
良い歌を歌うので青山へ京都へ名古屋へ、ぜひ遊びにきてください。歌いたい歌がたくさんあるのです。
Posted by monolog at 02:31│
Comments(3)│
TrackBack(0) │
この記事へのトラックバックURL
聴きたい歌たちがいるので、そこに会いに行きます。
夜の科学では、山田さんの歌声や曲の世界やMCなどにぐいぐい引き込まれて、
でも共感できるところがたくさんあって、それが心地よかったり、色んな好奇心を刺激されたり、発見があったりで、
そのあとの日常生活にもそこから持ち帰ったものを大事にしながら過ごしたりできるので、
もういまや、自分の生活に不可欠な存在です。
kickingbirdsの方は、山田さんの曲の世界に、たくさんの楽器の音で遠くまで一気に連れて行ってもらえるような、身体全体で音楽を浴びているような幸福感に包まれるので、それがとても快感なのです。
本当にわくわくです、青山!
いつもはGOMESに行くんですけど、kickinbirdsは初めてなので、
それもまたうれしくてならないのです。
楽しみに待っているので、がんばってください。
もう完全に、山田さんの曲中毒なので。笑