夏休みのはじまりとおわり


夜の科学終了後、「夏休みだから」と上京してきた両親を相手に孝行してクタクタになりました。ライブについてとかいろいろ書くべきことが滞っていますがもう少し待ってくださいね。
サイモン&ガーファンクルと同い年の父親と矢沢永吉と同い年の母親をつれて「港北IKEA→吉祥寺いせや」という韻を踏んだ関東観光。IKEAを歩き回って台所用品とか職場へのお土産を買いあさる母と中国製の品物に悪態をつきまくる父のコントラストにくらくらしました。
飛行機までの時間を持て余した母親が東京的なものを見たいというので東京タワーへ連れていく。「ああ、リリーさんが実現できずに後悔したことを今ボクは成し遂げているのか・・・」と感慨にふけるも、夏休みの特別展望台は長蛇の列であきらめる。かわりに個人的に興味のあった蝋人形館へ。ぽかんとする母を尻目にマニアックなロックブースを見て驚愕し、あきれる。誰のための展示か。
長く短い夏休みでした。今日は一日かけて体勢を立て直しました。残暑見舞いも書き始めます。
Posted by monolog at 20:53│
Comments(5)│
TrackBack(0) │
この記事へのトラックバックURL
本当に今年の夏は早かったです。
1日1日を大切に過ごせていたかなぁ。
本当にあっと言う間だったから。
明日は母の夏休み。一緒に過ごしてきます。
奇遇ですね。小さい時に入って泣いた蝋人形館に私も今回の東京旅行で何を思ったか入ってみました。マイケルがいると聞いていたけど、いなかった?あそこだけは不思議な空間ですね。タワーの形の水が可愛かったので買いました。ライブと親孝行お疲れ様でした。(^O^)
その昔、蝋人形館の受付嬢が2名下を向いていて1名は蝋人形。
もう1名は人間の受付嬢。
お客人をビックリさせるために下を常に向いていたそうです。
「このバイトはしたくないな」と姉が言っていました。
二人のうち一人が蝋人形?怖すぎる演出…。私は確か死ぬ思いで泣きながら外に出たらフランケンシュタインと記念写真で撃沈!しました。でも東京を一望しようと思ったらタワーに昇っちゃ駄目ですね。1番東京らしいタワーが見えないから。(:_;)
きゃ〜、山田さんのおかんですね!
ひじのえくぼがカワイイです。