2009年11月14日

アンヴィル〜夢を諦めきれない男たち

anvil東京へ戻ってきて、バウスシアターでようやっと「アンヴィル〜夢を諦めきれない男たち」を観ることができました。前評判に違わぬ素晴らしい内容で、面白くて感動的でした。なんの予備知識もなくてもじゅうぶん楽しめると思うのでお薦めします。

レコーディング中の男同士の喧嘩から涙を流しながらの友情確認仲直り、そしてストーンヘンジ観光という流れが美し過ぎて落涙。それまで手持ちカメラでのドキュメンタリー然とした画風だったのが、ラウドパークのために来日して東京を散策するところでを突然ステディカムの流麗でなめらかな映像になったところがなぜか異常にぐっときて「あああ、よかったなあ、アンヴィル」と思いました。バンド生活を30年続け50歳を越えたおじさんたちに背中を押される思いです。

音楽を生業にするのは正直とてもしんどいことで、たまにちやほやされたり旅先で美味しいものを食べたりとかいい思いをちょっとだけできる以外は精神的にも肉体的にもきついことばかりです。シーンから見放されてもそれをやめないで長く活動を続けることはもしかしたらヒットを作ることより大変なことかもしれない。でも自分が愛する音楽とそれだけ長く付き合えるということが実は幸せなのかもしれないな。うちに帰って2年後には音楽から解き放たれてしまうNIRVANAの92年のレディングフェスティバルのライブDVDを観ながらそんなことを思った夜でした。

Posted by monolog at 12:40│Comments(3)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
最後の最後のセリフ(?)が、渋谷スクランブルで「ゴジラ!」ですから。
あ、同じ時代に育ったんだな、と、妙に納得。
Posted by junks! at 2009年11月14日 14:43
来週、観に行こう!と思っていたら友達の都合悪く…
お勧めなら一人でも観に行こうかな☆
「空気人形」も間に合って観に行けました。
Posted by さちこ at 2009年11月15日 00:17
久しぶりに山田さんのブログを読んでたら「アンヴィル」が!
私の好きなミュージシャン、俳優、漫画家、みなさんが自身のブログに絶賛のコメントを載せてたので、「山田さんも!」て興奮しちゃいました。
私が住んでいる所では上映されませんが、今週は大阪に行くので、まだやってたらいいな〜。
Posted by さなえ at 2009年11月22日 05:55