2009年11月16日

旅のスナップ

岩手県平泉の中尊寺、平安時代末期に花開いた奥州藤原氏の平泉文化の栄華を味わうことのできる素晴らしい散策でした。撮影禁止の金色堂や、ものつくり職人たちの魂がうごめくような凄みを感じました。雨に濡れた紅葉や銀杏がしっとりときれいだった。観光客で溢れていてもなんとなく静謐な雰囲気でした。

chusonji1chusonji2chusonji3

Posted by monolog at 20:27│Comments(1)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
あぁ、日本の文化と秋の色彩は美しいですね!

なんだか、写真を見ただけで私も東北旅行した気分になれました(笑)今年は台風のおかげで、ゆっくり紅葉を眺める間がなく葉が落ちてしまいましたから。
Posted by はび at 2009年11月17日 00:14