

約3時間のライブ2連続のあとのツアー最終日。ゆっくり休めたので朝起きても声がそこそこちゃんとしていて大丈夫そうだ、と元気が出ました。友だちの奥さんに再び天神まで送ってもらう。今日は平日なのか、と当たり前のことを忘れさせるのだ、旅は。ソラリアプラザはイベント準備で賑わっていました。警固公園はクリスマスのイルミネーションがすごいことに。これは日が暮れたら壮観だろうな、と。この日のイベントはママと子どもたちが慌ただしい暮らしの中でも音楽や食育や花を通じた教育などで楽しめるようにという趣旨のものでした。楽屋にはフラダンスのお姉さんたちや咲き誇る花がたくさん。アコーディオン弾きの新井武人さんのステージを観る。Quinka, with a yawnミッコちゃん到着、知り合いがいると心強い。
第一部、最初のステージは13時から。ソラリアプラザは吹き抜けで外の明かりが中に反映するスペースなのでまだ明るい時間のライブが新鮮。友だちが子どもを2人連れて遊びにきてくれた。いつも家で僕の歌を聴いているらしく神妙な顔で僕を眺めているのがおもしろかった。初めて僕を観る人にも向けたセット。吹き抜けに自分の声が舞い上がっていくようで気持ちよかったです。


1ステージ目が終わって、さてどうしようか、ということになり友だちと子を二人連れ、この日もcafe tecoへ遅めのランチへ。兄ちゃんのイチタの手を僕がひいて、シュンペイを友だちが抱いて。「ただいまー」「おかえりなさいー」という感じで数時間を過ごしました。満員の店内は活気が溢れて、チーズハンバーグのセットが美味しかった。僕が猫の絵なんかを描くと子たちは大喜びしてお絵かき大会に。カトラリーを時間をかけて描いた絵が秀逸(画像の)、手ぬぐいなんかにプリントしたらいい味出そう。結局休憩するつもりが子どもたちとギャーギャー騒いだので疲れ果て、2ステージ目は力が抜けて良いライブができそうだ。


日もとっぷり暮れて、警固公園のイルミネーションが池に映り込んで息を飲む美しさ。お昼よりもずいぶんお客さんも人通りも多く、イチタのリクエストだった「blue moon skyline」を急遽セットに加え、今年最後のステージだなあと感慨にふけりながら出番を待つ。途中偶然通りかかった同級生や仕事を抜けて遊びにきてくれた友だち、僕にまとわりつく子どもたちとなんともリラックスした不思議な気分に。とても気持ちの良い歌が歌えました。年末の平日に観にきてくれたファンの皆さん、初めて僕を観てCDを買ってくれた人たちにも感謝。
終演後は出演者とスタッフ大勢で打ち上げ。羊毛とおはなのお二人もとても気さく、福岡のイベントスタッフもみんな素敵な人たちでした。美味しい水炊きのお店にて、素晴らしい交流ができました。このイベントが一番初めに決まって、それに呼応するように組んだ今回のツアーでした。誘っていただいてありがとうございました。なんのストレスもない美しい現場でした。夜更け過ぎに久々の実家へ。掛け値なしの手厚いサポートをしてくれた友人たちにも心から感謝します。おつかれさまでした!
Posted by monolog at 19:37│
Comments(1)│
TrackBack(0) │