
もちろんライブの準備をあれこれやりながら。明日行く仙台は2000年頃、ひとつきに2回ラジオ収録に通っていた街です。新幹線で、マネジャーも同行せずレギュラー2本録りの日帰り。そのころ僕はおしゃべりがとても下手だったのでうろうろと遊んでいる時間はなく、楽しみといえば仙台駅にあるトライアングルというお店でスープスパを食べることでした。美味しかったな。仙台駅を利用して明日来られる方はタイミング合えばぜひ。
思えば昨年父親と東北旅行したときに仙台には一瞬立ち寄り、すっと松島の方へいってしまったので仙台の街は久しぶりで、とても楽しみ。父親は牛タンを「かたい。いらん」と僕に押し付けたが、明日も久々に牛タンを食べるのだろうな。
当時のラジオ番組のディレクターさんに教えてもらった牛タンのおいしい店は「牛タン料理 雅」と「利休」(雅はお値段高めだそうです)。鮮やかな蛍光緑、ずんだ餅もはずせないでしょう。昨年仙台駅で乗り換えのときファーストフード風のずんだ餅カフェがたくさんあってびっくりしました。で、お土産は「萩の月」か。
食べ物の話ばかりですが、仙台って“ルーズソックス”と“冷やし中華”の発祥の地だ、という噂を聞いたことがあります。杜の都、楽しい旅になればいいなと思います。ラジオ番組をやっていた頃の、街づくり3部作の歌とか冬の歌とかセットも衣替えして挑もうと思います。お楽しみに。
11月20日(土)@ 宮城 仙台 SENDAI KOFFEE CO.
夜の科学 in 仙台〜秋の夜と荒城の月
open 18:30 start 19:00 adv.3,000円(1ドリンク代別途)
デビュー当時から縁のある杜の都仙台にて弾き語りイベント“夜の科学”開催決定。
2003年のインストアをはさみますが2001年のMACANA以来の来仙公演となります。
新旧楽曲からリクエスト曲、カバーまで?充実の内容に乞うご期待!
恒例のポストカード企画はクリスマス編を募ります。
ご住所お名前を明記し切手を貼ったハガキを終演後のアンケートと一緒に
提出、あるいは山田にお渡しください。クリスマスの頃に手描きの返事が届きます。
RESERVEフォームにて受付中
オフィシャルサイトRESERVEフォーム→http://tinyurl.com/y2xa8m4
info;SENDAI KOFFEE TEL 022−224-7403
http://purple.ap.teacup.com/sendaikoffeeco/
〒980-0821宮城県仙台市青葉区春日町4-25パストラルハイム春日町1F
※下の写真はSENDAI KOFFEE店内。どんな場所かわくわくします。

