2011年03月13日

揺れ動く気持ち

写真スーパーに行ってみたら冗談かと思うくらいなにもかもが品切れしていてパンのひとつも買えず、この先どうなっていくのかとても穏やかでない。

“一時的なパニック”だったというような笑い話になればいいのだけど、明日からは計画停電も始まるのでピリピリした日々が続くのでしょうか。

テレビのニュースを見るのがしんどくなって今日は朝からラジオを聴いていたのですが、「上を向いて歩こう」と「アンパンマンのマーチ」がFMから流れてくるのには感慨深いものがありました。どの世代にも心和む歌があるのですね。

このブログを見にきてくれて文章を読んでくれた、僕の音楽を好きで応援してくれる皆さんの5分くらいの息抜きのおともに、まだレコードになっていない歌のデモを1曲公開します。

平凡な毎日の暮らしがどれほど愛すべきものか、手に入れにくくなるとその大事さを実感します。

新しい一週間を頑張りましょう。





Posted by monolog at 23:33│Comments(3)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
歌唄いに出来る事。
佐野さんの詩がすごく大きな力をくれた様に
歌唄いに出来る事にも大きな意味があると思います。
良い歌をありがとう。

マキシマム・ザ・ホルモンの「不謹慎」な歌からも
力もらったよ。歌は凄い。言葉は凄い。

僕もそんなものを撮れれば良いのだが,
いかんせん暗黒内面世界趣味なんで(笑)
Posted by 田中 和彦 at 2011年03月13日 23:39
都内や災害が直接に及ばなかった場所でもいろいろ、これまでの普段とは違って、僕らもうまく生活を変えていかないといけなくなりそうですね。
不便とかいうことより、頭を前向きに、柔軟にしていかなくてはと思います。
同じ音楽を好きでいる人々のつながりでもいいし、こういうときにもいろんな気持ちを共有したり理解し合えたらいいと思いました。

こうして音楽を聴いて思い出せるいろんな事があります。
山田さんもがんばってください!
Posted by とこの at 2011年03月13日 23:58
「祈り」とも言えるうたですね。
山田さんは毎日を大切にして生きているんだなとわかるうたですね。
Posted by sisidothecat at 2011年03月15日 04:58