ワークショップ、生徒とともに先生も成長するもので1回目よりも2回目、初日より2日目のほうがうまく教えられるようになっている気が。それでも1回目の皆さんにも渾身の伝授をしましたので許してくださいね。2日目には「巣巣」「山田稔明」ではなく「ウクレレ」というキーワードに惹かれて受講しにきてくれた人も。
ウクレレはとにかくチューニングがすぐ狂う楽器でなかなか落ち着いてじっくり運指を確かめながらやるのが難しいと思いましたが、また機会があれば2回目のウクレレ教室やっても面白いかもしれません。ライブを観た人はわかると思いますが、2時間練習しただけでなんとなく弾けてるふうに見える楽器っていうのもなかなかないものです。
2階で練習しているウクレレの音が階下の巣巣店内にいい感じに響いて店主岩崎さんもdans la natureなっちゃんもそれに合わせてフンフンと「hanalee」を鼻歌で歌っていたそうです。なんだかとても穏やかな風景だ。
夜のライブ、立ち見が出るほどたくさんのご来場ありがとうございました。お客さんの顔を眺めていてもみんな泣いたり笑ったり手拍子したり、とても満ち足りた時間でした。巣巣誕生日のためにさだまさしカバー「BIRTHDAY」を歌いあげたら声が枯れましたが、なかなか色気のある声だったのではないかと思い返しているところです。
巣巣、dans la nature、スタッフ、そしてお客さん、2日間ありがとうございました。



