2011年06月07日

[初夏のうらうらツアー] DAY2;6月5日(日)京都うらうら編

長時間の旅路で疲れてくたーっと寝て復活。大阪へ向かう前に京都散策。昨晩の喫茶店話から、ずっと行ってみたかった「はしもと珈琲」へ行ってみる(はしもと珈琲を紹介しるブログをいくつか)。珈琲と一緒に頼むとハムサンドが90円、とてもうらやましいモーニング文化。お客さんはすべて60代くらいのおじちゃん。「昨日阪神負けてもうたな」「そやけどええ試合やったわ」「ほんまやねえ」という会話を聞いているだけで楽しい。原田治がパッケージを手がけたアキオブレンドを購入してホクホク。

DSC04008DSC04021

次に向かったのは上賀茂神社。ブワーッと目に見えないパワーを深呼吸したかったのである。壮観のしだれ桜(春に来ていたら感動しただろうな)と凛々しい神馬に向かえられ、玉砂利がコンバースの裏に気持ち良い。神馬のおみくじを引いたら大吉だった!

DSC04026DSC04034

DSC04042DSC04137

写真DSC04058地図を見るとすぐ近くに「のどの神様」があるのを見つけ拝みにいきました。その往来、川のせせらぎがキラキラしてとてもきれいな街並みに、連綿と紡がれてきた歴史の一番先にわれわれは生きているのだなあと思う。すっきり命の洗濯。

恵文社と迷って次に選んだのはガケ書房。さっきまで心をほだされていたのにこんどは物欲を刺激されまくり。興味深い本や雑貨やレコードの森をさまよい歩きあっという間に時間が過ぎてしまいました。

で、早くもグッタリしてきたので休憩、イノダコーヒー本店で遅めのランチを。お正月をのぞいては1年以上ぶりの京都だったが、やっぱり京都の街は楽しい。神様に祈ったりサブカルチャーに没頭したりで忙しい。年に1回では足りないのだ。

短い京都での滞在を楽しんで一路大阪へ向かう。大事なのは、今日は大阪でライブだということを忘れないこと。(続く)

Posted by monolog at 22:15│Comments(0)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL