



昨日のこと。東京で初めてちゃんと雪が降った日だが去年クリスマスの夜にも僕は粉雪を目撃している。朝目が覚めたら薄っすら白く薄化粧した庭。僕は雪が好きだ。通勤の足はやはり乱れていて僕の頭の中で「北風オーケストラ」という12年前に書いた言葉がループする一日。夕方までライブのリハーサルと準備。
Fleet Foxesの来日公演を観てきた。チケットを取りそこねていたところをイラストレーターの山田タクヒロさんに誘ってもらった。シアトル出身のバンド、レコードを聴いて感じていた一枚の薄いベールのカーテンのようなものを取り払う素晴らしいライブでした。セッション的要素の薄いプログレッシブロックのような演奏と重層的なコーラスもよかったのだけど、中心人物のロビン・ペックノールドの立ち居振る舞い、佇まいと歌力に圧倒された。アパラチアン音楽まで遡ったり、辺土のビーチ・ボーイズを彷彿させたり、長く続いた世界ツアーの最後ということもあって「これはちょっとすごいものを観たな」という感じがしました。ライブを観なければわからないことがたくさんある。1週間でラノワとフリート・フォクシーズを観たあとのライブ、自分にどんな作用があるか楽しみ。
僕は今年観たいものは観て、行きたい場所には行く、という目標を自分に課しました。明日がどうなるかわからないような世界でその都度いちいち後悔をしたくないのだ。短い1月にはあといくつか観たいライブと映画が。春までの手帳にもたくさんのコンサートと旅の予定が刻まれ始めました。近いうちに札幌、静岡、愛知と情報詳細を。しばらくお待ち下さい。
そしていよいよ!今日と明日の2日間、世田谷等々力の巣巣にてワークショップとライブ、“たゆたう手と手のワークショップ”をfishing with john五十嵐くんと。午後、それぞれにワークショップを(ふらっと立ち寄ってください)、夜にはfwjバンドはフルメンバーで、僕は弾き語りで共演ライブ。せっかくなので五十嵐くんとおしゃべりしたり曲によってはサポートしてもらったり、さらにはfwjバンドに僕が混じったりして単なる対バンライブとは異なる趣向の2日間になるはず。当日券もありますので迷わずぜひ。dans la natureのマフィンカフェも同時開催、触覚と視覚聴覚、そして味覚を刺激する「たゆたう手と手のワークショップ」です。
山田稔明(GOMES THE HITMAN)×五十嵐祐輔(fishing with john)
“たゆたう手と手のワークショップ”
2012年1月21日(土)/1月22日(日)@等々力 巣巣
<ウクレレ教室 by 山田稔明>
1/21(初心者コース)*「hanalee」をはじめすぐ弾けるフレーズから入門
1/22(リピーター/経験者コース)*Beach Boys「素敵じゃないか」をマスター
両日とも15:00〜16:30
料金4,000円(お茶とお菓子つき)*ウクレレ付きは+2000円
ご予約制(巣巣にて受付を開始しました)
<招き猫絵付教室 by 五十嵐祐輔>
両日とも13:00〜17:00
ご予約優先(飛び込みも可)
料金3,000円(お茶とお菓子つき)
<SPECIAL LIVE>
出演;山田稔明、fishing with john
両日とも 17:30開場 18:00開演
料金4,000円(お茶とお菓子つき)
ご予約制(巣巣にて受付中)
こちらからも
等々力 巣巣
〒158-0082世田谷区等々力8-11-3
03-5760-7020
*イベントの詳細/予約方法は巣巣HPをご覧ください