2012年02月08日

たくさんのアンケートから




いつもいつもライブのたびにたくさんのアンケート用紙が提出され、われわれ演者はそれを打ち上げ会場で読みながら美味しいご飯とお酒をいただけるのです。「全員書いてるんじゃないの?」とびっくりされることの多い回収率、山田稔明ライブ後のアンケート、上手な感想も興奮してまとまらない文章も一言だけの置き手紙のようなものも全部同じように心に残ります。感謝。先日の“夜の科学37”から抜粋していくつか。


去年初めて山田さんのライブに来てちょうど1年くらい経ちました。
いろいろあり、繰り返される毎日に山田さんの歌を織り込みながら
一歩一歩…の1年だったなーとしみじみしてしまいました。
ああ、ちゃんと前に進んで季節も一巡して自分は次の一歩に
踏み出しているんだなーと勝手に思いました。(女性)


ニューアルバム完成お披露目ライブを観ているかのような
完成度のライブでした!(38歳・会社員)


今日のライブは(自分的に)完璧でした。
今まで観たなかでも一番感激しました。(37歳・男性)


ときにドラマチックに、ときにしっとりだったりカラフルだったりする
この会場の照明はいつもほんとうに自然に曲に溶け込んでいて、きっと
あとになってその良さをじわりじわりと思い出すんだろうと思いました。(女性)


いつもブログの更新楽しみにしています。ベルトのバックル、
最後のバンザイのときにばっちり見えました!山田さんの真似で
「マッチ棒」ならぬ「どんぐり」ヘアにしてます。
昨日初対面の人にこけしといわれました…。(女性)


「詩」というのはちょっぴり気恥ずかしくて「歌」というのは
その照れ隠しのためにある、とこれまで思っていましたが、
メロディーなしの詩って無骨でストレートで素敵ですね。(36歳・会社員)


ドラム+4つの弦楽器という実に漢らしい絵が見られて
とてもかっこよくてしびれまくりでした。(40歳・SE)


武蔵野の街で庭に木々があり小鳥が来る…。
本当にそんな家があるのかますます気になります。
新作はライラックタイムの『アストロノーツ』のようになる
のではないかと勝手に想像しています。(24歳・男性)




Posted by monolog at 10:44│Comments(0)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL