



あっという間に一週間が経って、先週の今日には加古川に行って夜にはウルフルケイスケさんのライブを観ていたかと思うと時間の流れの速さに驚愕する!昨日は現在関わっている案件のためのデモテープ録りのために出かけていってコーラスアレンジなど。夜中まで楽しい時間でした。いろいろうまくつながるといいな。
今日は巣巣での2回目のギター弾き語り講座。第1回目も好評でしたがそのときに「日本語の曲もぜひ」とリクエストを受けたので「向日葵はゆれるまま」というシンプルで穏やかな小沢健二さんの曲を練習曲に加えてみます。本日から第五回目までは連続した講義となります。あと1名くらいなら受講可能かも(?)なので興味のある方は巣巣へお問い合わせください。今日から巣巣でMONOLOG最新号を置かせてもらうのでぜひ受講者以外の方も仕事帰りにお立ち寄りください。
明日はいよいよ春のツアーの千秋楽、長野県松本市、豆とコーヒー Lauraでの“夜の科学”です。松本といえば「白線流し」?「空も飛べるはず」?多分一回だけキャンペーンで行ったことがありますがバタバタして印象的な感想が持てない旅だった。なので明日からの信州旅とても楽しみです。お薦めの場所などあれば教えて下さい。満席になったとのことですが、キャンセルや椅子追加など当日券の可能性もありますので会場へお問い合わせいただければと思います。旅は続く。写真は先週の旅の締めくくり、志方の城山への登山。不覚にもこのときはひーひー言いながら足を使って登ったので信州ではばっちりロープウェイを目指そうと思っています。

