



昨日のこと、午後ずっとレコーディング作業、夕方から巣巣へ。5月のゴールデンウィークから始まったスススクール「ギター弾き語り講座」の最終回。受講生10名ほどで始まったこの講座は「59番街橋の歌」「サウンド・オブ・サイレンス」「スカボロー・フェア」とS&Gの曲、小沢健二の「向日葵は揺れるまま」と練習を重ね、昨日の発表会を持って大団円となりました。
自分がギターを独学で憶えてしまったので人に教えるのはなかなか難しく、ウクレレは弦4本に指4本でわりと簡単にみんな弾けてたんだけど、ギターは親指を使っても5本の指で6弦を操らないといけないから大変だ。参加者には女性が多く手も小さいし。それでも皆さん熱心に根気強く頑張った。今回のワークショップを機会にギターを買ったという人も多かったが、確実に5月よりギターリスト然とした皆さんの勇姿がそこにありました。おつかれさまでした。
このワークショップ中、ある時点から“山田稔明”であることを忘れて受講生の皆さんに接していたんだけど(「先生」と呼ばれていたし)手を振り別れるときに「明日のライブ行きます!」とか「市ヶ谷のライブ遊びにいきます」と声をかけられてとても嬉しかった。ギターがうまく弾けないときのごまかし方など姑息な技も話したので違った視点でライブを観られるのでは、と思います。
今日は武蔵野市中町カフェ長男堂でのライブです。吉祥寺散策してそのまま足を五日市街道沿いへ。立ち見なら当日券あり、とのことです。明日は茅ヶ崎nokka、こちらも若干名の立ち見ならいけそうですので観たい!という人は直接お店にお問い合わせください。週末は天気荒れ気味のようですがなんとか晴れ男の意地で雲を晴らしたいと思います。ポストカード企画(残暑見舞い編)も引き続き募ります。武蔵野と茅ヶ崎で合流しましょう。
<関東百景#3>2012年8月11日(土)@吉祥寺 カフェ長男堂
“夜の科学extra〜むさしのフーテナニー”
出演;山田稔明 with itoken
18:30開場/19:00 開演
料金2,500円(1ドリンク代別途)
いつも美味しいご飯を食べさせていただいているご近所のカフェ長男堂にて
2度目のライブを開催。“フーテナニー”とは聴衆参加型のコンサートのこと。
同じくご近所itokenさんとリラックスした空間でみんなで奏でる音楽の夕べを。
入場予約に関してはカフェ長男堂(chounandou@yahoo.co.jp)まで
お問い合わせください(立ち見の可能性あり)
カフェ長男堂(http://chounandou.ti-da.net/)
東京都武蔵野市中町3-18-11(五日市街道沿い)
<関東百景#4>2012年8月12日(日)@茅ヶ崎 nokka
“夜の科学 extra〜ワルツとワイン”
13:30開場/14:00開演
3,000円(ドリンク代別途)
茅ヶ崎で初めての演奏会、休日の午後に美味しいワインと音楽を。
潮風を感じながら気持ちのいい空間での日曜お昼時のライブです。
椅子席完売、立ち見で数名当日券あり
茅ヶ崎 nokka(http://www.looploupe.com/works/)
神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1-8-17