2012年08月15日

言葉とメロディのワークショップ

今から5年前くらい頃、都内の音楽専門学校で作詞の授業を1年、ソングライティングの授業を1年受け持ったことがありました。もともと僕は英語の教職免許を持ってたりするので人前でレクチャーするのは嫌いじゃないようで、とても有意義な2年間に自分の詞作や楽曲制作へのフィードバックもとても大きかった(何より何より二十歳くらいの若い子たちの感性に触れられるのが刺激的でした)。

巣巣でのスススクール、ギター弾き語り講座が終了して秋にもまた何か企んでいるときに「作詞教室とかどうですか?」という流れになり「歌詞のついてない曲を1曲用意して...」とか「自由律の歌詞を書いてもらうのもいいかも」とか「だったら僕はこの人と一緒に講座をやりたいなー」とかどんどん盛り上がってきて10月に「言葉とメロディのワークショップ ー『作詞の楽しみ』講座」というのをやることになりました。先日僕の大好きな作詞家と初打ち合わせしてきましたが、なんだかとてもいい時間になりそうな予感。

「歌詞とか・・・」と難しく考えずに、夢見がちなポエムでも誰か身近な人へのメッセージでも世の中へのアンチテーゼでもなんでもいいのです。そんな言葉がメロディになって歌になったら毎日鼻歌で歌えていいね!という感じで気軽に参加してください。多分誰より僕自身がとても楽しみにしています。10月に先駆けて9月29日に札幌で前哨戦的に1回完結の作詞ワークショップも開催しようと思っていますのでこちらも詳細お待ちください。

sususchool

sususchool
言葉とメロディのワークショップ 
―「作詞の楽しみ」講座―


みなさんに作詞する楽しさを体験いただく講座です。講師は、菅野よう子さん楽曲をはじめ、数多くの楽曲の作詞も手掛けるシンガーソングライター山田稔明さん。進行はブックレーベル「ミルブックス」を主宰する編集者の藤原康二さん。そしてスペシャルゲストとして山田稔明さんが敬愛する作詞家をお招きして、作詞についてのお話も。作詞に興味がある方だけではなく、自分の想いを言葉に紡いでいくことに関心がある方には楽しんでいただける内容です。お気軽にご参加ください。

□ 日程:2012年10月5日(金)、10月12日(金)、10月19日(金) 全3回
各回とも19時30分〜(21時終了予定)
□会場:巣巣

〒158-0082 東京都世田谷区等々力8-11-3 1F
電話 03-5760-7020  http://www.susu.co.jp

□ 講師:山田稔明 進行:ミルブックス 藤原康二 
講座の2、3回目にスペシャルゲストが登場します。
お楽しみに!(ゲストは9月下旬に発表します)
□定員:20名 
□受講料:全3回で6,000円(お茶、ダン・ラ・ナチュールのおやつ付き)
*1回のみの参加はできません。ご了承ください。

■1回目(10/5):作詞のコツのお話
作詞のコツについて、山田さんがお話。そして講師の山田さんから
お題が与えられます。最後3回目に参加者のみなさんに詞を発表していただきます。

■2回目(10/12):スペシャルゲストをお招きして作詞のお話
スペシャルゲストに山田さんが敬愛する作詞家をお招きし、作詞をするときのお話を。
また1回目で出されたお題に対し、アイデアを歌詞にまとめていくヒントも。

■3回目(10/19):発表会
発表会。第1回目で出されたお題にもとづき、みなさんが作られてきた詞を発表いただきます。

★ご予約は巣巣HPより
http://www.susu.co.jp

巣巣(http://www.susu.co.jp
〒158-0082 東京都世田谷区等々力8-11-3 1F
電話 03-5760-7020

Posted by monolog at 11:14│Comments(0)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL