




昨日のこと。お昼から吉祥寺へ出かけるとものすごい人ごみ。日曜日の吉祥寺に自転車で来るのはやめようといつも思うのだけど毎度曜日の感覚が曖昧で駐輪場探しで難儀してしまう。ここ数年恒例の吉祥寺おもちゃ祭りというのをやっていて覗いてみると可愛らしいものが溢れていて古いインディアンモチーフのマグカップやチャーリーブラウンなどを見つけて気分が高揚。ガラクタの山から宝を掘り当てるような楽しみ。天気もよくてよかった。
刻々と風景が変わる吉祥寺駅、井の頭線の連絡道も大枠が完成した模様。渋谷へ出て、DUOとO-Nestと7th Floorで同時開催されるラリーレーベルのお祭りソコカシコへ遊びにいく。まずはお昼の3時から聴くイトケンさんの電子音ループのソロ。お客さんがたくさんいて、みんなの頭がゆらゆらとのんびり揺れていてとても“イトケン的”で面白かった。途中会場を抜けて渋谷で買い物したりご飯を食べたりしながら3会場を行ったり来たり。ショコラ&アキトではスペシャルなバンド編成、ドラムは我らがイトケンさん。80's好きなイトケンさんのビート感とショコラ&アキトの楽曲はとてもマッチする。片寄さんも「イトケンさんいいねー!」と絶賛、誇らしい気持ちに。
清水ひろたかさんの演奏もすごかった。ここでのパーカッションは高野寛さんや小林建樹くんでもバックを務めた宮川さん。ステージ上全員の音が直接的で身体に響きました。ずっと観たいと思っていたYeYeのドラムは京都で対バンしたSistertailのリッキー。「久しぶりだなあ!」と肩を叩いての再会だったが調べてみたら2006年以来7年ぶりだった。SNSでの“なんとなく近況を知っている”感覚っていうのは時間を麻痺させる。YeYe、面白くて可愛くて稀有なシンガーソングライター、それに呼応する力強いバンド。途中でショコラさん入って珍獣同志のものすごい展開になったが二人で歌った「レインボーコネクション」は息を飲む美しさでした。心のこもった素晴らしいイベントでした。土曜の朝の早起きに始まって充実した週末を過ごしました。
今週末はずっと楽しみにしていた信州2days。12日は長野県松本市にある豆とコーヒーのLauraで2度目のライブ、13日は上田市に移動してヒトノユメ会場での高橋久美子ちゃんとのお月見ライブです。3連休の最初の2日間なので地元の皆さんはもとより少し足を伸ばして小旅行というのもお薦めです。Lauraはとても小さなカフェ、珈琲焙煎機の横が僕のステージになります。上田では屋外で秋のハーベストムーンを見上げながらのライブになるので冬の装いでご来場ください。たくさんのご来場をお待ちしています。


<今週末は長野2days!>
山田稔明ニューアルバム発売記念ライブ
“夜の科学 in 松本〜brand new blue”
2013年10月12日(土)@ 松本 豆とコーヒー Laura
開場16:30/開演17:00/前売2500円 (当日3000円)
*入場ご予約はLauraのHPにて受付中
豆とコーヒー Laura
〒390-0811長野県松本市中央2-8-12
TEL;0263-88-5280
ヒトノユメ “十五夜祭り”
2013年10月13日(日)@ 長野 上田 ヒトノユメ展会場内 芝生ステージ
開場18:00/開演18:30/前売3000円 (当日3500円)
作家高橋久美子(ex.チャットモンチー)が画家白井ゆみ枝と共同開催する
ヒトノユメ in 長野開催期間中のイベントにゲスト参加します。音楽と朗読
を秋の名月を見上げながら。
*チケットはヒトノユメHPにて受付中です。
ヒトノユメ
会場;笠原工場常田館製糸場跡
〒386-8611 長野県上田市常田1-10-3