本棚が倒れないように、猫はどこへ行った?あー仕事部屋のCD棚が崩壊してる、と
あたふたしながら長い長い揺れに揺らされていました。僕は帰宅難民にはならなかったけど
津波が街を飲み込んでいくテレビの映像を息を飲んでずっと眺めていて
その夜は全然眠れなかったことを憶えています。
宮城県気仙沼市役所の復興課に務める“気仙沼くん”からの手紙。
山田さん
3年が経ちましたね。
なにが正解か分からないながらも、がむしゃらに進んできた3年でした。
市民や報道から厳しい言葉が投げかけられています。
でも、ここが踏ん張りどき。
もう少しすれば、もっと良く復興のカタチが見えてきます。
ここ数日は山田さんの音楽をずっと聴いています。
GOMES時代も含め、どれも震災3年後の今を歌っているように聴こえるから不思議です。
気仙沼にぜひお越しください。
1年前より進んでいるところ、変わらないところ、両方を案内したいです。
美味しいお酒も呑みましょう。
ちょうど昨日のライブで大学時代に書いた歌、20世紀末に書いた歌を歌いながら
僕も同じようなことを考えていました。また春になったら東北へ行きたいと思います。