2014年03月17日

今週末のライブについて(静岡・名古屋・京都)



昨日はずっと作詞の仕事。この作業ははかどったかどうかが目に見えなくて辛抱が必要…。しかし言葉に対峙してリズムを感じながら詞をつなげていく作業はとても楽しい。今年は原稿依頼や歌詞のオファーが多くて頭のなかの違う部分が刺激されています。平行してプラネタリウム公演の記念パンフレットも兼ねたMONOLOG11の原稿を書き飛ばしています。「思ひ出ぽろぽろ」が高校卒業のタイミングだったり今の季節にリンクするのでいろいろな思い出が文字通りぽろぽろと。15周年アニバーサリーのディスクレビューも「rain song e.p.」『weekend』を振り返りました。楽しみにしていてください。

今週末は21日金曜日は初めての静岡浜松エスケリータ68。ここはミュージシャン仲間がらいろいろ噂を聴いていたお店、面白い機材がたくさんあってベーグルが美味しいそう。静岡へライブに行く機会はとんと少なくて(浜松もnaruそば以来)本当はもっと気楽に日帰り旅気分で歌いにいきたいところ。そこに待ってくれているお客さんが一定数いれば可能になります。初めての会場、ぜひ静岡全土からご来場いただきたい(お願いします!)。22日は久しぶりの名古屋。天井高く響きのある名古屋陶磁器会館で昼間のライブ。この週末のツアーはアコースティックギター、エレキギター、ギタレレ、ウクレレとありったけの楽器を持っていくのでそれぞれの響きを楽しみたいと思います。

23日は京都。恵文社一乗寺店COTTAGEは昨年末のクリスマス祭りでとても印象のよかった空間。今回は盟友ミルブックスの10周年を気の知れた仲間とお祝いします。僕はまず昼過ぎからウクレレワークショップを。今回の課題曲は「Daydream Believer」にします。モンキーズ、あるいはタイマーズで知られる説明不要の名曲。春に似合うメロディを英語と日本語で歌えるようになるトライアルを。夜はライブ、こちらも一期一会の選曲で春本番を迎える準備をします。ウクレレワークショップ(ウクレレ付き)のお申込みは今日までを締切とさせていただきます(ウクレレ持参コースの方はぎりぎりまで受付けます)。名古屋、京都のライブはともに残席がわずかとなっていますので確実なご入場にはお早めのご予約をお薦めします。とにかく!今とても充実した演奏ができていますので各地たくさんの皆さんに聴いていただきたいです。よろしくお願いします。

リクエスト曲を募集します。このブログのコメント欄あるいはTwitterに曲名と理由をお書きください。
retrospective_logo


GOMES THE HITMANメジャーデビューから15周年、ソロ名義の
リリースから5年でついに40歳。キリのいい数字が並んだ2014年の
山田稔明はポジティブな振り返りとさらなる邁進を目指します。
全キャリア140曲から新旧含め選曲したステージをお楽しみに!

<<山田稔明 “retrospective 15+5” ツアー2014>>

3月21日(金祝)@ 静岡 浜松 エスケリータ68
18:00開場/19:00開演/3,000円(1ドリンク代別途)
エスケリータ68
〒432-8068 静岡県浜松市西区大平台2丁目48-30
TEL 053-485-9968


3月22日(土)@ 名古屋陶磁器会館
14:00開場/14:30開演/3,000円
名古屋陶磁器会館
〒461-0025 名古屋市東区徳川一丁目10番3号
TEL 052-935-7841



3月23日(日)@ 京都 恵文社一乗寺店 COTTAGE
“mille books 10th anniversary〜
ミルブックスとアアルトコーヒーと、素晴らしき仲間たち”


12:00〜20:00
(17:00〜17:30はライブ準備のためCLOSE。17:30以降はライブ予約者のみ入場可能)

2014年春に10周年を迎えるミルブックスがアアルトコーヒーとこれまでお世話になった
仲間たちに声をかけて1日限定のスペシャルイベントを開催します。ミルブックスの本や
雑貨はもちろん、各地からおいしい食べ物や飲み物、とっておきの雑貨たちが集まりま
す。音楽ライブやワークショップもお楽しみいただける盛りだくさんの楽しい一日です。
福田利之さんとのコラボレーション・コーヒー缶の先行発売も。
心弾む素敵な空間に是非お越しください。

■もの
*ミルブックス(本と雑貨)
*福田利之(雑貨)
*風の栖(靴と雑貨)
*甲斐みのり(雑貨)

■音楽:山田稔明
*ライブ 17:30開場 18:00開演(2,500円)
*ウクレレ・ワークショップ 14:00〜(ウクレレ付き4,000円 持参の方は2,000円)
ライブとワークショップの予約はオフィシャルサイトRESERVEフォームから受付。

■たべものとのみもの
*アアルトコーヒー
*ピエニ・トット
*たべるとくらしの研究所
*テテリア

COTTAGE by KEIBUNSHA
〒606-8184 京都市左京区一乗寺払殿町10
恵文社一乗寺店 南側
TEL 075-711-5919
営業時間:10:00 - 22:00

Posted by monolog at 11:20│Comments(6)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
京都のライブに参加します。以前、風の栖さんで聴いた「些細なことのように」に感動しました。京都でもぜひ演奏してください。
Posted by 左京区暮らし at 2014年03月17日 21:30
「クレールとノアール」を聴いてみたいです。京都に参加です。山田さんの音楽と出会ってまだ1ヶ月で、ライブも初めての参加です。
CDもまだ一枚しか持ってないのですが、YOUTUBEで聴いてとても好きになった「クレールとノアール」が入っている「home sweet home」を購入しました。MVもとてもかわいくて大好きです。
とても幸せな気持になれる曲なのでぜひぜひライブで聴きたいです。
ウクレレワークショップも参加します。楽しみにしています。

Posted by hisako at 2014年03月17日 23:30
「春のスケッチ」をリクエストします。春になると聴きたくなる、大好きな曲です。
Posted by yuko. at 2014年03月18日 22:38
浜松と京都に参加します!
ゴメスの曲では「春のスケッチ」「新しい季節」を、山田さんソロでは「太陽と満月」をリクエストします!
「春のスケッチ」は八王子のインストアライブで聴いたときの感動をいまだに覚えていて、春になるこの季節にとても聴きたくなります。
「新しい季節の」も季節の変わり目になるととても聴きたくなります。今の山田さんの声と演奏でぜひ聴きかせていただけたら嬉しいです!
「太陽と満月」は聴けば聴くとほどに愛着がわく曲。童話のような世界観のなかに、そっと背中を押してくれるようなメッセージが散りばめられていて、とても好きな曲です(*´-`)
Posted by ぱる at 2014年03月19日 00:12
京都・恵文社一乗寺店COTTAGEでのライブで、「アップダイク追記」をリクエストしたいと思います。
mille booksさんの10周年記念イベントなので、本にまつわる楽曲が聴けたらと思い、浮かんだのがこの曲でした。
よろしくお願いします。
Posted by カオル at 2014年03月19日 00:34
名古屋の陶磁器会館のライブに参加します。
「何もない人」をリクエストします。
私がゴメスに出会った2000年からもう数えきれない程、この歌を聴いてるけど、キラキラ感がいつまでも色褪せない大好きな曲です。
当日、あの素敵な建物と山田さんのコラボ、楽しみにしてます。
優しい春の一日になりますように。
Posted by aiko at 2014年03月20日 10:09