



昨日のこと、朝からいろいろ郵便物が届く。まずは僕の永遠のアイドルであるR.E.M.のCD『Unplugged 1991-2001』、バンドが解散しても新譜を手にする喜び。ブートレグやYoutubeで触れていたライブの完全版。しばらくはこれだけあれば幸せなミュージックライフ。そして小学館から中村佑介くんのイラストブック「きららちゃん」も届いた。詩篇2つで参加させてもらった本だが他のアーティストの作品が面白い(今のところのぶっちぎりはワタナベイビーさん)。この本のために書いた詞にはすでにメロディがついているものがあって前日から録音していたデモがちょうど完成、とてもいい歌になった。中村くんに「本の完成おめでとう」とお祝いがわりに送ったらとても喜んでくれました。次のライブで歌ってみようかな。
午後になってでかけて青山の草月ホールへ。東京03の単独公演「あるがままの君でいないで」を観劇。音楽を担当されたカンケさんにお誘いいただいたライブだったのだけど、お笑い好きのfishing with john五十嵐くんも目をキラキラさせて着いてきた。僕はある時期からテレビを見る時間が少なくなってお笑いに疎くなってきたのだけど、初めて単独公演を観て涙が出るほど笑いました。3人の人間模様と心理戦が可笑しく、「あるあるー」という共感を伴って惹きこまれました。満員のお客さんが同じタイミングで口を大きく開けて喜び、拍手をして、会話の間(ま)に息を飲み、音楽にリズムを取る。まさに“ライブ”でした。ああ、面白かった。やっぱり現場を見にいかないとだめですね。東京03のファンになりました。これからいろいろ五十嵐くんからお笑いレクチャーを受けようと思います。
観劇後に渋谷へPARCOで開催中のSUNDAY ISSUEがディレクションする「POPMOTTO du CAT LOVER」を覗きに。可愛らしい猫だらけの空間でした。帰り道、暗がりのなかで動物を発見、猫?たぬき?と凝視したらなんとハクビシンだった。しっぽが太く身体の大きさはうちのポチくらい。2年前くらいにうちの庭にも出たのだけど、武蔵野の住宅街には鼻筋の通ったハクビシンが潜んでいるのだ。盛りだくさんの一日でした。




