




昨日のこと、お昼前から出かけていざ鎌倉へ。22日から始まったmolnでの「ひなたのねこ」展、その2日目になんとFMヨコハマのお昼の番組が取材に来てくれることになったのでその出演のために。展示設営はミルブックスやmolnチームにおまかせだったのでようやくこの目でねこ展のmolnを確認することができましたが、春の経堂とも真夏の巣巣とも全然違う雰囲気で面白い。moln繋がりの今回初めての作家さんの作品に目をいく。ポチを模して作られたと思しきものも多く、猫のキャンドルを購入。可愛くて絶対火なんてつけられない。
そうこうしいているうちにレポーターの穂積ユタカさんが到着、昼間はAMしか聴いていない僕にとっては「初めまして」だったが、神奈川界隈の人たちにはよく知られる人物。生中継にあわせて遊びにきたイシカワアユミさんは「生ホズミンだ!」と興奮し、帰り道で偶然会えたディモンシュ堀内さんも「ホズミンのやつ聴いたよ!」と。最初5分くらいの出演予定だったのだけどたくさん話を聞いてもらえて10分以上に。この生中継、ガラケーとPHSで音を飛ばしていました。原始的!でもリアルな現場の雰囲気が全国に発信されたと思います。丁寧に取材してもらえてとても嬉しかったです。
今週末は新潟に行くので会場に在廊できないのですが、夜の科学オーケストラのギタリストであり張り子職人のfishing with john五十嵐くんの張子招き猫絵付教室があるのでぜひ紅葉始まった鎌倉へ遊びにいってみてください。張り子で自分の家の猫を作るというのをお薦めします。そして新潟、明日は燕市ツバメコーヒー2周年のイベント。ツバメコーヒーのロゴをデザインした大塚いちおさん(上越市出身)はEテレ「みいつけた!」のアートディレクションや是枝裕和監督ドラマ「ゴーイングマイホーム」の“クーナ”など老若男女を惹きつける魅力的なイラストを描く人。いちおさんのライブペインティングと僕の歌がどういうケミストリーを生むかとても楽しみ。ぜひお子さん連れのお父さんお母さんもご来場いただければなと思います。





2014年10月25日(土)@ 新潟 燕市 ツバメコーヒー
ツバメコーヒー2nd Anniversary
“大塚いちお × 山田稔明 “飛び立つコトノハ”
18:30OPEN 19:00START/料金3,500円(ドリンク代別途)
シンガーソングライター山田稔明の演奏とイラストレーター大塚いちおの
ライブドローイング!2人の作り出す世界が音とスクリーンで共演します。
大塚いちお・・・イラストレーター・アートディレクター 書籍や雑誌、広告、
音楽関係などのイラストレーションを数多く手がけるほか、展覧会やワーク
ショップの活動も積極的に行っている。 2005年、『GIONGO GITAIGO J”ISHO』
(ピエ・ブックス)で東京ADC賞受賞。
*オフィシャルサイトRESERVEフォームにて予約受付中!
新潟 燕市 ツバメコーヒー
〒959-0264 新潟県 燕市吉田2760-1
TEL 070-5371-3514
2014年10月26日(日)@ 新潟 北書店
“夜の科学 in 新潟〜retrospective15+5”
18:00OPEN 18:30START/料金2,500円(ドリンク代別途)
昨年のHARCOとの燕、新発田のツアーから1年、新潟市内では
2年ぶりのライブが決定しました。本屋さんでの演奏、読書の秋に
懐かしくて新しい物語をじっくりと紐解きます。
*オフィシャルサイトRESERVEフォームにて予約受付中!
新潟 北書店
〒951-8124 新潟市中央区医学町通2番町10-1 ダイアパレス医学町101
TEL 025-201-7466

