2015年06月07日

土曜日のラジオアワー



昨日のこと、お昼過ぎから出かけて吉祥寺のコミュニティ局むさしのFMでラジオ出演。7月にここ吉祥寺スターパインズカフェで共演する高橋徹也さんと。SATURDAY MUSIC FLOWはもう何度もお誘いいただいている番組。パーソナリティはシンガーソングライターの川久保秀一さん。川久保さんはタカテツさんとデビュー時の事務所が同じだったそうで、20年前の昔話に花が咲いていた。今から10年くらい前、僕はむさしのFMで「むさしのスタンダード」という30分のレギュラー番組を持っていた。自分の部屋で一人しゃべり、BGMを敷いて、選曲・編集してCDRを納品していたのだけど、当時は今みたいにサイマル放送やスマートフォンアプリ、Twitterがなかったので、反応や反響が自分の耳に届かずモチベーションが保てなかった。今だったらもっと面白がってやれていたかもなあ。

昨日のラジオ本番は楽しく新鮮、あっという間でした。タカテツさんもああ見えておしゃべりな人なのでそれぞれのキャラクターを設定して面白い40分間だったのではないでしょうか。僕は完成したばかりの『the loved one』から「my favorite things」と「太陽と満月」をかけてもらいました。やはりまだまだヘッドホンでじっくり聴き入ってしまいます。ますます7月3日のスターパインズカフェ共演が楽しみになりました。誘ってくれた川久保さんにも感謝を。お聴きいただいた皆さん、土曜日の貴重な時間とたくさんのメッセージなどありがとうございました。

土曜日の吉祥寺はものすごい人混みで、しかし僕は街なかで真っ赤な出で立ちの楳図かずお先生の姿を発見して興奮、いいことあるかもしれない。「ご飯でも」とインド料理店で「なんすかシークカバブって。シシカバブみたいなやつですか」とか言いながらお腹いっぱいに。タカテツさんからいただいた『the loved one』への賛辞がとても嬉しく、共感するシンガーソングライターに褒めてもらうのは格別だなあと思いました。タカテツコメントも近いうちに皆さんに読んでいただきたいので今しばらくお待ちください。



そしてこれも昨日の話。1年前の5月にこんな日記を書いたのですが(ポチもまだ元気そう)、僕は今住んでる街の町内会の班長というのをやっていたのですが、これは住人が1年ごとに担当する役回りで世帯数からすると20年に1回まわってくるかどうかの仕事。去年1年を務めたのでお役御免のはずだったのが、僕がこの春ずっとレコーディングでびっくりするくらい忙しくて引き継ぎをする余裕が全然なく、おまけに引き継ぐべきお宅が急に引っ越して空き家になってしまうという事例も発生し、結局「あの…あと1年、今年もまた僕がやります」と町会長さんに告げると「あら奇特な!」と大喜びされたのでした。で、ずっと後回しにしていた町会費の集金を1年ぶりに(近藤研二さん宅は番地が若干違うので、彼から町会費を受け取ることはありませんでしたが)。2回目ともなるともう慣れたものです。「ごくろうさまね」と労われながら、花とか路次とかあらためてこの街の些細な風景の機微に気付かされます。「もう他人同士じゃないんだぜ/あなたと暮らしてきたい/<生活>といううすのろを乗り越えて」と佐野元春が歌うのは「情けない週末」という曲だけど、僕にとっては発見と実り多き素晴らしい週末でした。

Posted by monolog at 09:43│Comments(1)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
そっかー一軒家に住んでると、そういう班長さんに当たってしまうんですね〜

山田くんが町内会費とか集金に来たら緊張してしまいそうです(笑)
えーじゃあ、ごみ当番とかも当たるんですかね?恥ずかしくてごみ出し行けないです(笑)
Posted by あーくん at 2015年06月08日 08:29