2015年06月10日

路面電車でライブをします|都電荒川線貸切ライブイベント「まちねのわだち2」



僕の出身校である東京外国語大学は今は府中にあるのだけど、僕が学生の頃は北区の西ヶ原4丁目というところにあった。JR巣鴨が近かったが、歩くと結構かかったのでJR大塚駅から都電荒川線で通うことも多くて、九州の片田舎から上京してきた僕にとって軒先をかすめて進む車窓からの長閑な眺めは心のやすらぎでもあり、自分にとっての最初の東京の印象的風景になった。GOMES THE HITMANの初期楽曲に路面電車が登場するのは(「ストロボ」「雨の夜と月の光」)確実に僕が都電荒川線に親しんでいたからに違いない。昨日ラジオの収録で大塚まで行った帰りに路面電車の線路沿いの紫陽花がきれいで見とれていたらいつのまにか電車に乗り込んでいて、大塚から東池袋四丁目までトコトコと走りながら「ああ、学園祭のときに池袋の東急ハンズで買った大きなベニア板をむりやり都電に乗せて運んだなあ」とか明治通りと並走する鬼子母神前駅から面影橋までの区間が大好きだったこととか、いろんな思い出が甦った。サンシャイン60を見上げながら。

その都電荒川線を貸しきってのライブイベントが決定、走る電車のなかでの演奏は初めての経験です。僕の歌を流れる車窓とあわせて聴きたい!というイベント主宰者の熱意に動かされました。晴れても雨が降ってもそれぞれに風情があって気持ちがいいだろうなと思います。イベントタイトルは「まちねのわだち」。「まちね」は「街の音」でありお昼に行うイベントなので仏語の「マチネー(昼興行)」とかかっている。「わだち」というのは僕の歌詞に頻出する単語、素晴らしいネーミングだと思います。交通機関を利用する公演なので時間や場所などいろんな取り決めがあるので詳しくはイベントサイトをご覧ください。6月21日からチケット受付開始、何をどんなふうに歌おうか今から楽しみです。




“まちねのわだち 2”
2015年7月11日(土)@ 都電荒川線 大塚駅前ー三ノ輪橋

チケット引換13時〜/集合13時30分/イベント終了15時頃

乗車地:都電荒川線 [大塚駅前]停留場(JR山手線 大塚駅より徒歩1分)
         《13:46頃発車》
下車地:都電荒川線 [三ノ輪橋]停留場
         《15:01頃到着》
出演:山田稔明

チケット料金:
大人(中学生以上) 2500円
小学生以下のお子様 1500円(保護者の膝上に座るお子様は無料)
★おかしやさんLullaloo特製お土産クッキー付き

チケット予約受付について
6月21日(日)昼12:00より下記メールアドレスにて受付開始
受付メールアドレス machinenowadachi@gmail.com

詳細はまちねのわだちHPをご覧ください

Posted by monolog at 09:21│Comments(1)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
山田さん
山田さんが荒川線とご縁があったのを初めて知りました。
私は今年の4月まで面影橋の目の前に住んでいて、毎朝東池袋まで荒川線に乗り、iPodで山田さんやゴメスの音楽を聴きながら通勤していました。
今は子供が産まれ、引っ越しをして少しだけ離れてしまいましたが、鬼子母神が大好きなのと、面影橋から鬼子母神前までが大好きなので、鬼子母神の月一手作り市に合わせて乗りに行きます。
今回のイベント、なんて素敵なのでしょうか。
行きたい!!
子供の体調しだいですが、行けたら是非、行きたいと思います。
好きな音楽家が自分と好きな景色を見て、曲を書いたなんて。。。
なんだか嬉しくて涙がでそうです。
イベント 頑張って下さい!
Posted by 堀洋子 at 2015年06月10日 13:43