



できた。間に合った。2月からずっと取りかかっていた『pale/みずいろの時代』の製品盤がレコ発前日の今日届いた。夏休みの宿題を8月31日に終わらせるようなことを、もう大人だからなるべくしたくないなあといつも思うのだけど、そうはいかないのがB型の性(さが)というやつだ。あわせてフライヤー、MONOLOG17号、そしてTシャツと続々いろんなものが到着して、無事明日のレコ発“夜の科学 vol.49”に必要なものはすべて揃った。余裕ができた僕はフンフンと鼻歌など歌いながら開場時と終演後のBGMをセレクトしたりしている。開場時は“みずいろ”をテーマに僕が青春時代に胸を痛めながら聴いていた歌たちを、終演後は同じく“みずいろ”を感じさせるアフターアワーズな音楽をセレクトしたので気を留めていただけたら嬉しいです。
ああ、ついに明日『pale/みずいろの時代』が僕の手を離れてみんなの日常に溶けてゆく。リリースのたびにいつも思うことだ。ものつくりをしていて一番幸せなことだ。届いたばかりのCDをリビングのステレオで再生したのだけど、ちゃんと思った通りの音楽だった。夢じゃなかった。通販プレオーダーの方はもう少し待ってください。店頭やWEBストアで買う方は七夕までお楽しみに。そして明日恵比寿に来られる皆さんは僕らの生演奏を楽しんで心に刻んで、家に帰ってからCDを聴きながらいろんなことを思いだしてください。僕は寝る前にもう一回『pale/みずいろの時代』を聴きます。明日恵比寿でお会いしましょう。
2016年7月2日(土)@ 恵比寿 天窓 switch
“夜の科学 vol.49ーpale blue days”
18:30開場 19:00開演/前売4000円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
(itoken、安宅浩司、五十嵐祐輔、佐々木真里、近藤研二、立花綾香)
*前売りチケットは完売、当日券等のお問い合わせは直接会場まで
恵比寿 天窓 switch(http://www.otonami.com/ebisu/news/index.htm)
〒150-0013渋谷区恵比寿3-28-4 B1F
TEL 03-5795-1887