



先週末の3日間、ちよだ猫まつりのことはまた改めて書きます。日曜日のHMVキチレコの話。11時からコピス吉祥寺に入って、ぎりぎり間に合った商品を並べたり、値札バーコードを貼ったり、とにかくいろいろ大変。イラストレーター、漫画家の先生たちも揃ってみんなで作業。ステージ設営も始まって、レコード棚を移動させてスペースを作る。学園祭みたいな感覚なんだけど、最近この“学園祭みたい”なやつが多い。楽しいけど、やっぱり大変。日曜日の吉祥寺は本当に賑やかだ。僕はあんまり週末の吉祥寺へは出かけないから(ライブがあることが多いので)久しぶりの洗礼を受けました。
15時からのインストアライブ、僕はトップバッター。イラストレーターのきはらようすけさんと青木俊直さんの司会に導かれてステージへ。キチレコきっかけで書いた「my favorite badge」は“三寒四温”という言葉が出てくる春の歌。吉祥寺の悲喜こもごもを歌った「吉祥寺ラプソディ」。そして今回のイベントのために作った“PUNK”な曲を。「punctual punk song」はすごくかっこいい録音ができたんだけど、一人でアコギでやるのはなかなか難しい。バンドでいつかやりたいな。「my favorite things」には音楽と猫とコーヒーと、自分が好きなものがたくさん出てくる。自分にとって至福の場所であるレコード屋さんでこの歌を歌う幸せよ。最後は新曲「セラヴィとレリビー」。冒頭に「何度も磨いても針が飛ぶレコード」が出てきますが、時間をかけて手をかけたらいつかはきちんと針が溝をなぞって歌が聞こえてくるはず。それが人生であり、なすがままに任せるのがいい。


谷澤智文くんのスペーシーなライブを挟んで「HMIスペシャルバンド」にも参加。まっちーさんとは初めての手合わせでした。サトミツ&ザ・トイレッツの「ぷりぷり行進曲」と「KUSOしてみて」を歌わせてもらいました。終演後はたくさんの方がサイン会に並んでくださって、声をかけてくれて嬉しかったです。いつもよれよれの格好で眼鏡でふらふらとたどり着き、ぼんやり、しかし黙々とレコードを掘っている僕が、同じ場所で音楽家としてサインと握手をしているのが変な感じでした。HMVキチレコは2週間続きます。僕は最終日の3月4日にもライブを。その日はむさしのFMでイベント会場からの中継があるそうなので全国でライブが聴けるはずです。また週末の吉祥寺にお越しください。
遠くから近くから、たくさんのご来場ありがとうございました。
