2020年02月04日

90年代の青春と渋谷のラジオ

昨晩、渋谷のラジオ「渋谷のラジオの渋谷系」楽しく生出演してきました。年末からいろんなラジオに出させてもらっているけれど、一番自由で面白い幸せな時間でした。カジヒデキさんにお誘いいただいて、ピチカートファイヴ野宮真貴さんがいらっしゃるということに緊張していたのだけど、予期せずかせきさいだぁさんもスタジオに。“1990年代TOKYO青春ミュージックライフ” 的な走馬灯が巡る感じで、みなさんが揃いも揃って優しくて素敵な大人という状況で、ゲラゲラ笑いながらあっという間の1時間でした。感慨深かった。

僕は1996年からの3年間渋谷で働いていました(映像制作会社のADをやっていたのです)。1時間の昼休みのうち10分で牛丼をかきこみ、残り50分を文字通り渋谷の谷を駆け回ってタワーレコード、HMV、WAVEと端から端まで試聴してCDを買って、売って、また買う、という毎日を送って、いろんな音楽を吸い込んで吐き出した季節でした。そんな四半世紀前くらいのことを思い出すような一日だった。

放送は土曜日の21時から再放送があるようです。トーク部分がポッドキャストになったりも。専用スマホアプリで全国で可聴なのでぜひお聴きいただけたら。来週月曜日はTBSラジオ「オーディナリーミュージック」で選曲を担当しました。これもカジさんにお誘いいただいたもの。ネオアコ大学の先輩はとても優しいのです。感謝を。

D60D8993-BB49-4C11-ACC8-EDA486E9C2E7


Posted by monolog at 09:50│Comments(0)