2020年07月24日

GOMES THE HITMAN『omni』リリースから今日で17年

GOMES THE HITMAN『omni』、これを作ったのなんてついこないだだと思っていたのに、本日7月24日で2003年のリリースから17年が経ったことになる。びっくりする。20代最後に作ったアルバム。前作がインディーレーベルからリリースした『mono』で、メジャーレーベルに戻って大きなスタジオが使えるようになって、今思うとバンドは当時の身の丈以上の背伸びをしているように感じるけれど、これはこの時期でしか鳴らせなかった音だなあとも思う。

プリプロの段階からPLECTRUMアッキーに加わってもらった。中学生の頃から好きだったJane's Addictionが復活したタイミングだったりして、その気分の高揚は「california」という曲に昇華されている。『omni』のレコーディングで思い出すのは「そばにあるすべて」に堀越さんがハモンドオルガンを重ねているときの気持ちよさとか、「千年の響き」を湘南の海岸でフィールドレコーディングしたこと(このテイクはすべてボツになった)、「day after day」の最後のサビの前のブレイクをみんなでいろいろ試したこととか、中野弥生町の小さなスタジオとか、その当時の顔、顔、顔。

このアルバムが完成したとき、テーマは「communication=伝達・交信」だとよく話した。「ほら、communicationの綴りのなかに『o・m・n・i 』が隠れてるでしょ?」と帳尻合わせの嘯きだったかもしれないが、今振り返るとまんざら的外れではなかったのかもな、と思う。「触れ合った手」を愛しく回想する『omni』、「ほどけてゆく手と手」を立ち尽くして眺める『ripple』。たった数年の違いだけど、コントラストが鮮やかで興味深い。もし今日小一時間ひまがあれば、ぜひ『omni』を聴いてください。誕生日おめでとう。

omni




Posted by monolog at 11:08│Comments(2)
この記事へのコメント
お誕生日おめでとう!!
数年前にGOMES THE HITMANのアルバムを初めて聴いてみようと思って聴いたのがこの「omni」でした。
ジャケットに惹かれたのと、サウンド感がいいなって!
どの曲も全部大好きです(^ー^)
それぞれの曲から違ったテンションの高まりを引き出してもらってます!
ありがとうございます!!
これからも、たくさん聴いていきますね♪
Posted by kumi at 2020年07月24日 16:36
omniお誕生日おめでとうございます。
Jane's Addictionを今日、初めて知りました。
omni最初の曲の始まりも素晴らしい!
沢山聴いていきたいです。
宜しくお願いいたします
Posted by チコリ at 2020年07月25日 00:00