2020年10月01日

10月になった

9月があっという間に過ぎ去って、今日から10月だと。今年も残り3ヶ月となった。2月の終わりからずっと奇妙な世界のなかにいて、季節がまた冬へと向かって時計の針の速さで進んでいきます。この10年、いつも秋になると夜な夜なカレンダーのための絵を描く作業がお決まりなのだけど、このコロナ禍のなかでもその恒例行事に関しては変わらない。故郷の佐賀県基山町の町立図書館が「山田稔明カレンダー10周年展」という企画を立ててくれた。どんなふうになるだろうか。カレンダーを作り始めた2010年にはそんなことになるなんて思いもよらなかった。継続するとご褒美があるのだな。

36E70C2D-9B89-4768-916C-A78675902D7C


Posted by monolog at 11:35│Comments(2)
この記事へのコメント
絵の番号にチャンネルを合わせると、又は前に立つと絵の解説が流れる〜🎶
★山田さんの低音VOICE
★チミちゃんの映像、、
外せないですもの
     ↑
新たなる素敵に私の妄想狂が始まる〜🌵

楽しみ〜
 え 佐賀? 行きたい所が沢山の場所!!
行ける?行けるようイロイロ策を練る〜🎵
大阪も

10月以降も書き込みが多くなる。細ペンじゃないと書き込めないほどかも👍
カレンダー展て12月頃に多いけれど、中旬ですか?
(初旬と後半はライブ)
Posted by チコリ at 2020年10月01日 14:54
ホントに9月あっという間でした!
故郷でのカレンダー展嬉しいですね〜(*^^*)♪お忙しいことかと思いますが、新しいカレンダー楽しみにしてます♪
良いことばかりの予言がいっぱいのカレンダーにしたいですよね。
Posted by kei at 2020年10月01日 18:34