2021年09月24日

昨年7月の自宅配信「夜の科学 at home vol.8」プレミアアーカイブで再公開

水曜日の夜に今年1月から続けてきた全詩集全制覇企画「水曜日のインスタライブ」は先週GOMES THE HITMAN活動休止前の楽曲を歌い終え、一区切りということで今週と来週をお休みにして10月から再開する予定。しばしのお休みで「インスタライブがないとこんなに時間と余裕が生まれるのか…」と、これまで自分が積み重ねてきたことを改めて思う。インスタライブがない2週間にも猫町フェス2021やNAOTのアーカイブが見れたりするわけですが、先日ツイキャスから「プレミアアーカイブという過去の配信の再販売のサービスを始めました」というお知らせがきていたのを思い出し、昨年7月の自宅から配信した「夜の科学 at home vol.8」を再販売してみることにしました。これは自宅にいながら仕事場のメインステージ、ガーデンステージ、リビングステージ、そしてベッドルームステージと家じゅういろんな場所で歌った、いうなれば「おうちフェス」みたいなやつで、とても評判がよかった回。観たことない人ももう一回観たい人もいるかもしれないので。

これをやったときは「ああ、ついに自宅からの配信は到達点に。秋からはきっとライブハウスにみんなが戻れて、あの夏のおうちフェスはバカみたいに楽しかったよね、とか笑うんだな」とか思ってたんだけど、そうはならないで1年が経ちました。このときにはこんな未来が待っているとは思わなかったけど、まだまだしぶとく音楽を鳴らしています。ぜひ時間があるときにご覧ください。チケット購入から7日間何度でもご覧いただけます。販売期間はとりあえず10月6日いっぱいにしたいと思います。他に観たい過去の配信があればリクエストしてみてください。


ツイキャス公式ストアで「夜の科学 at home vol.8」プレミアアーカイブを購入


3e8c83aa

5EED00AE-97AD-4E33-8D3E-A2A4B9DD3BD8

SETLIST

<仕事部屋STAGE>
1.虹とスニーカー(GTH『SONG LIMBO』)
2.やまびこの歌(『新しい青の時代』)
3.誰よりも遠くへ(「トムソーヤーの冒険」主題歌)
4.down the river to the sea(GTH『Ariola Years/rain song ep』)
5.スティーブンダフィ的スクラップブック(GTH『Ariola Years/rain song ep』)

<GARDEN STAGE>
6.緑の車(GTH『Ariola Years/maybe someday ep』)

<LIVING STAGE>
7.猫町オーケストラ(『the loved one』)
8.夏の日の幻(『pilgrim』)

<仕事部屋STAGE>
9.会えないかな(GTH『down the river to the sea』)

<BEDROOM STAGE>
10.モノクローム(『pale/みずいろの時代』)

<仕事部屋STAGE>
11.houston(GTH『memori』)
12.そばにあるすべて(GTH『omni』)
13.小箱のなかの音楽(新曲)

14.風合い(新曲)
15.セラヴィとレリビー(新曲)


Posted by monolog at 23:27│Comments(1)
この記事へのコメント
配信リクエスト。
昨年の12月8日の下北沢leteでのライブ、お願いします。
Posted by たろぴ at 2021年09月26日 01:29