2004年08月28日

夜の科学vol.3

日曜日のイベントなので17時開場、18時スタートという早めの時間設定になっていますのでお間違いのなきよう気をつけて高円寺へきてください。セロファン3人による演奏、僕の弾き語り、高内シロウ氏とのトーク、壁に投影される猫やら花火やらの映像などで構成される数時間をお楽しみに。バッグやTシャツなど新商品の物販もありますから。

曇ったり降ったりしそうな気配ですが多分大丈夫ですから。

Posted by monolog at 23:51│Comments(2)TrackBack(0)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
全快・復活ライブおめでとうございます&おつかれさまでした。時折、声が自由に出なかったようで、心配しました。山田さんが以前、「僕のようなシンガーは・…」とおっしゃっていたことがあって、道具としての「ヴォーカル」ではなく、「シンガー・ソングライター」の「シンガー」としてご自分をとらえられているんだなと感じたことがあります。私的なことで恐縮ですが、今年リッキー・リー・ジョーンズを観に行ったときに気付いたことがあって、それまではシンガー・ソングライター」って「自分で曲を作り、それを歌う人」とだけしか認識していなかったのですが、彼女の歌声を聴いていて、「伝えたいことがある人」という解釈を付け加えました。そう思うと、シンガー・ソングライター気質の強い(=伝えたいことがある気質の強い)山田さんが、声を自由に操ることの出来ない状況というのは、とてもつらいことだと想像しました。どうぞあせらずに、ゆっくりやっていってください。
Posted by sisidothecat at 2004年08月30日 12:09
あせらずゆっくり頑張ります。僕は楽器を演奏するミュージシャンであることに興味はあんまりなくて
言葉やメロディの連なりを何もないところから悩みながら考え込みながら作り上げるのが好きで
今の仕事をやっているような気がしてます。
Posted by ymd at 2004年09月02日 19:58