歌いすぎました

夜の科学vol.3〜夏休みの最後の日曜日に
1.遅れてきた青春(GTH in arpeggio)
2.アップダイク追記(neon, strobe and flashlight)
3.ready for love(weekend)
4.夜に静かな独り言(new atlas ep)
5.思うことはいつも(cobblestone)
6.晴れた日のアスリート(SONG LIMBOvol.1)
7.僕らの暮らし(maybe someday ep)
8.ねじを巻く(饒舌スタッカート)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トーク w/高内シロウ(セロファン)、藤田顕(PLECTRUM)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9.太陽に焦がれて(晴晴"への提供曲セルフカバー)
10.桃ノ花ビラ(大塚愛のカバー)
11.風が強い日(The Street Slidersのカバー)
12.カウボーイ疾走(小沢健二のカバー)
13.夢の終わりまで(新曲)
14.ドライブ(新曲)
15.雨に負け風に負け(仮;新曲)
16.GOLDEN8(未発表曲)
17.明日は今日と同じ未来(新曲)
18.day after day(omni)
19.carolina(omni)
20.そばにあるすべて(omni)
21.情熱スタンダード(mono)
22.会えないかな(down the river to the sea)
23.Hallelujah(Leonard Cohenのカバー)
24.夜明けまで(mono)
25.男なら女なら(夜明けまで)
========================================
たぶんこんな感じだったかと思います。嬉しかったなあ。
「点と線」という曲を歌ったかどうか思い出せません。
最後はなんか意地を張ってしまい腹八分目ということの
できない自分に反省しています。次はもっと丁寧に。
雨の中来てくれたたくさんの皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとう。
Posted by monolog at 23:43│
Comments(8)│
TrackBack(0) │
この記事へのトラックバックURL
夜の科学よかったです!夏のおわりに素敵な思い出が1つふえました。ほんとに沢山の曲を(新曲まで!)聴くことができてうれしかったです、ありがとうございます!
…帰宅してすぐテレビをつけたら、ベージュの丸首レオタードを着た新体操の選手が映っていたので、「あっ」と思って笑ってしまいました。
ライブ本当によかったです!
お元気そうで良かったです!
やっぱりライブはいいなぁ。とても素敵でしたよ。
このままずっと山田さんの声と言葉とリズムに
包まれていたいなぁと心から感じました。
素敵な曲をいっぱいありがとうございます。
またライブ参加させてください。
僕らも高円寺の飲み屋でアヌシュ選手の名前の綴りが「Annus」なのを笑ったりヤワラと谷選手を見て
笑ったりしてました、あの夜は。最近特に弾き語りが気持ちよくなって来ているので9月も10月も
新しい曲をやるつもりです。観にきてください。
「ダウンロードし過ぎました。」
先日携帯をauに変えました。着うた(今問題になってますけど)が
できるようになったのでさっそく調べてみたら、GOMESの歌がわんさかあって、
嬉しい悲鳴をあげてしまいました♪♪
今度、HPにも携帯コーナー作って頂けると嬉しいなぁなんて思いました。
どこで何の曲がダウンロードできるとか。
「ちなみにレコード会社直営♪」ってところにたくさんありました。
ymdさんは今、着信は何の曲にしていますか?
夜の科学から1週間ですねー。なんだかすごい前の事のような気がする。。
「着うた」とかはどんだけレコ社が頑張ってるか、という指針になりますね。
僕が知る限りのGOMES着メロは
「饒舌スタッカート」
「夜明けまで」
「sound of science」
「愛すべき日々」
くらいかな。僕の電話は基本的にはYESの「ロングディスタンスラウンドアラウンド」で、
特定の人からかかってきた場合「お父さんお父さんお父さんお父さんて」という着ボイスです。
その、「お父さんお父さんお父さんお父さんて」ってなんですか??
自分の声なんですか?気になる。。
てか、着ボイスなんてあるんだ。録音して自作するんでしょうか?
着うたはomni全曲と夜明けまで(シングル)全曲とありましたよ♪
どの曲がこの中で着信に似合うのかなぁ?とか考えてみると
また普通に音楽を聴くのと違って面白いです。
自分の声じゃないです。ロバート秋山の声です。
「お父さんお父さん、メールが届いとるよ」というのもあります。
ロバート秋山の
お父さんお父さんの
ボイスといのゎ
どこにありますか?