収穫の秋

近所は昨日からの祭りの続きで賑やかで、しかしこれらの祭りはつくづく地元民のためのものだなーと、去年も一昨年も感じた疎外感を今年も味わいながら吉祥寺をぶらぶら。
ベランダの鉢植えたちはいよいよ収穫の秋を迎えている。ニガウリは次々と花から実になり、オクラはぷくぷく4つ5つと実を膨らませ、一度枯れかけたバジルとパセリはまたいい匂いをさせているし小松菜は放っておいても葉を広げる。アボカドの種を植えた鉢にはいつの間にかまっすぐな茎が伸び葉をつけている。夏が終わって秋ですね。
Posted by monolog at 18:08│
Comments(2)│
TrackBack(0) │
この記事へのトラックバックURL
地元民ですが一度も神輿を担いだことありません…。八幡さまのお祭りなので夜には境内に屋台がたくさん出ていたことと思います。来年はそちらに参加されてみてはいかがでしょう?ポチちゃんは金魚にどんな反応を示すのでしょうかね。
そう、土曜日の夜にちょうど禅林寺のあたりを車で走っていて、境内の賑やかさに「うわ、本気祭りだ」と
行こうか帰ろうか迷って結局帰ったのでした。ポチは金魚には取りあえず「チョイチョイ」
をするでしょう。