2004年06月06日

みうらじゅんin東京ドーム「郷土愛2004」

雲ひとつない晴天、1日目のほうに行ってきた。なんか妙な、体温低めな熱気のようなものがドーム入り口前には漂う。入場するといきなりゆるキャラたちが子供と野球してる。出店の列に圧倒される。で、そこかしこにゆるキャラがいて興奮して僕は裏声になったりする。全都道府県の名産に目移り。僕の田舎の佐賀県は山崎ハムとか御漬け物の店がありました。鳥取の梨ミルクソフトクリームとどこかの地ビールとどこかのカマボコを食べました。

040605-160026.jpg040605-160026.jpg040605-160026.jpg
ディズニーランドに行くといくつになっても「あ、ミッキーだ!」とか言って手を振ったり写真撮ったりすると思いますが、この日のドームはそんな感じで、「あ、トリピー(from鳥取)だ!」「あそこにピアート(これもfrom鳥取)が!」「本物のブンカッキー(from広島)があああ!」というふうにゆるキャラに駆け寄ってバシバシ写真を撮って「ありがとー」と手を振ったりして時間が過ぎていきました。

「山岳戦隊テングレンジャー」というアトラクションをいい歳した大人たち数千人がドームに体育座りして見てるという景色も異様なものでした(ドームってフカフカしてるな)。17時までの物産ピックではそれこそ老若男女が入り乱れ、ボーダーレスな素晴らしいイベントっぷり。

18時からみうらじゅんショー、僕らお客さんは3塁側に座る。開会式ではスペシャルゲスト山田五郎氏1塁側スタンドでギター(マーシャルアンプで爆音!)による「君が代」演奏。亜細亜大ブラスバンドに先導されて日本各地から参加したゆるキャラ総勢70体の行進、ゆるキャラサンバお披露目と続く。ステージ上にゆるキャラ70体。頭がくらくらしてくる。

第2部はスライドショー。ドーム1枚目は最近(MJが)気になってる杉山マルコスの似顔絵。the WANG(湾)ブーム、高校生のときに作ったアニメーション、石ブーム、セカチュウ(世界の中心で・・・)を冷やかし、弾き語りをし山田さんと絡みこの日のために作ったPV、と約2時間。堪能しました。幸せでした。

2日目は安斎肇さんが出るそうです。
Posted by monolog at 11:53│Comments(0)TrackBack(2)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
ふと最新ブログを見てて、「あ!!」って事で。 九州だしガキいるしどっちにしても行けないわな。 でも、monoblogさん(ミュージシャン様)の記事が嬉しかった。ブンカッキー!!! 思わず初トラックバ〜ック!で、ちゃんと出来てんのかな? 未だにココの仕組みを理.
みうら氏主催「郷土愛2004」【あざみ 怒涛の日々】at 2004年06月06日 12:51
 みうらじゅん著『ゆるキャラ大図鑑』。一昨日、「みうらじゅんin東京ドーム『郷土愛2004』」に行って来たという佐久間氏の戦利品。日本全国46都道府県の、ゆる〜いマスコットキャラが網羅されてて笑えます。しょぼい〜、しょぼいよ〜(笑)。明日の休みにじっくり読もう。
今日借りた本【FinderViews】at 2004年06月08日 00:29