

天気のいい週末にぼんやりとまた15年前のことを思い出している。このブログを始めたのが2004年(10年前)だし、1999年はまだ自由に操れるコンピューターを持たなかったので、当時の画像やデータがなくてほんの少しの資料しか残ってないのだけど、とにかく15年前の6月はたくさん旅をして毎週のように歌を歌っていたみたいだ。GOMES THE HITMAN『weekend』発売日の1999年6月5日あたりのスケジュールはこんな感じでした。
1999年 5月30日 タワーレコード札幌ピヴォ店
1999年 6月4日 タワーレコード名古屋近鉄パッセ店
1999年 6月5日 タワーレコード梅田店/HMV心斎橋店
1999年 6月6日 WAVE梅田店/タワーレコード心斎橋店
1999年 6月12日 HMV渋谷店(フル・バンド・ライブ)
1999年 6月13日 WAVE池袋店
1999年 6月20日 タワーレコード新宿店/HMV池袋店
1999年 6月25日 HMV横浜店
1999年 6月26日 HMV天神店
ものすごく稼働している!今はないレコード屋さんもたくさん。一日二回まわしのダブルヘッダーも少なくなく、当時の忙しさがよくわかる。この全国を回るインストアツアーでGTHは「インストアイベントでよく売れる=偶然初めて音を聴いてその場で買ってくれるお客さんがたくさんいる」という法則がレコード会社と事務所の共通見解となり、その後のリリースのたびにストアライブをたくさんやるようになったのだけど、正直この頃のことは忙しすぎてほとんど詳細を憶えていない。インストアイベントをやるのにもお金が必要なわけで当時のレーベルがどれだけバンドに手をかけてくれたかがわかる。『weekend』のレコ発ライブは翌月1999年7月の渋谷屋根裏で行われたのだけど、これも今考えると非常に意外な会場選びで、どうしてそういう流れになったのかも僕自身の記憶の中にぽっかりと空白な部分がある。ああ、この頃の日記があればなあ。
ライブヒストリーを紐解いてみるとこの時期、6月22日に大阪バナナホール(ここももうない)でジェリー・リー・ファントム、エレファント・モーニング・コールとともにFM大阪とLマガジン共催のイベントに出演しているが、これは多分に「GOMES THE HITMAN」といういかついネーミングが招いた身分不相応なライブだったのではないか。この日の演奏後とても落ち込んだことをなんとなく憶えているし、こういうこちらの意思とは違う解釈で対応されることも少なくなかったように思います。その、7月渋谷屋根裏での『weekend』レコ発ライブは超満員で大盛況だったという記録があって、ステージが信じられないくらい暑かったことも憶えている。もしタイムマシンがあるなら観客として観にいきたいと思うが今のところタイムマシンは(皆さんご存知のように)ない。一番タイムマシンに近いのはやっぱりCDから鳴る音だろうか。再生ボタンを押すとキュルキュル、パーッと時間が巻き戻る。