2005年08月31日

盛況のうちに「rippled」終了

lastday昨日は15時過ぎに宇田川スイートで知人に会って、18時にまた別の知り合いが来てくれて、片付けのために22時半頃またお店に戻って、という一日渋谷散策という一日でした。

神戸での7日間と渋谷での8日間とが今年の夏だったなあ。たくさんの感想とメッセージありがとうございます。真夜中を過ぎて片付けを初めて1時半頃には宇田川スイートはもとの宇田川スイートに戻って、僕たちはちょっとさびしい気持ちでしたが、2005年夏の残像のようなものを求めてまたあのカフェに立ち寄ることでしょう。あぶりユッケが美味しかった。

そして僕の車には着ぐるみはがされたマネキンが後部座席に無造作に置いてあって、それも夏の終わりにふさわしいような風景です。明日から秋なので、いよいよ「ripple-ism2005」に向けて備えようと思います。

本当にたくさんのみなさまのご来場に、そしてRough Rareと宇田川カフェスイートに、NRS516とスタッフと友たちに感謝します。  

Posted by monolog at 12:38Comments(6)TrackBack(0)

2005年08月30日

個展最終日です!

beradonnna残暑きびしく、しかし気持よく晴れ上がる東京。今日はいよいよ「rippled」最終日です。楽しかったな。ちょっとセンチメンタルな気分だな。センチメンタリっ子な感じだな。

8日間の期間中今日含めて7日間渋谷に通うことになります。今日は知り合いが来るのでオープンから夕方まで顔を出します。夜にも片付けのためにカフェにいると思います。片付けはお客さんの様子をうかがいながらやるのでどうなるか未定ですがいろいろ分かり次第ココで報告します。

今日は何を食べようか考え中。  
Posted by monolog at 11:21Comments(3)TrackBack(0)

2005年08月29日

rippled定期が欲しい

berabera夕方、宇田川スイートに行ってきました。トイ・ドールズ(?)の取材が敢行されていました!リプル猫写真に囲まれて受け答えするトイ・ドールズ、不思議な光景。

ファンの人も何人か来てて、壁に貼った写真が反り返りはがれそうなのを両面テープで直してもらったりしました。感想ノートもメッセージが増えてて嬉しかったです。

手書きコメント入りチラシを追加で階段のところに貼ったのでご自由にお持ち帰りください。明日はいよいよ最終日です。夜から片付け。できる限りカフェにいるようにしたいです。満員になるように皆さんぜひ、最後にもう一回遊びにきてください。ウクレレ持っていこうかな。

今日はやたらと明るい日差しの一日で、ポチは久々にベランダに出て日光浴をしました。こういうなんでもないような日がずーっと続けばいいのにねえ。

  
Posted by monolog at 22:33Comments(1)TrackBack(0)

宇田川スイート速報

skybook2日間のライブイベントが終わって今日は個展7日目です。15時から26時まで。今日も知り合いが遊びにくるみたいなので夕方頃カフェに顔を出すつもりです。『re:ripple』も好評のようでよかった。昨日はiPod shuffleで多大なご協力を頂いたアップルコンピュータの方も遊びにきてくれました。

GTHのCDジャケには『mono』以降『ripple』までいろんな空がフィーチャーされていますが、今回ギャラリーに並んだ写真を眺めていても印象的な空がたくさんあります。飛行機に乗りたくなる。

もう夏も息絶え絶えになってきました。来るべき秋を迎えるために神戸・渋谷と個展/イベントの感想をたくさん聞かせてください。コメント待ってます。  
Posted by monolog at 12:27Comments(2)TrackBack(0)

ワイキキスイーツ

beranda2005年8月28日(日)@宇田川カフェスイート
“ワイキキスイーツ”

1.星に輪ゴムを
2.遅れてきた青春
3.bluebird
4.手と手、影と影
5.会えないかな
6.ねじを巻く

NEROとのセッションで
59番街橋の歌(サイモンとガーファンクルのカバー)
地上の夜(小沢健二のカバー)


心地良い疲れを引きずって宇田川スイートに通う毎日。NEROも頑張ってたし、ゆーきゃんfrom京都の爪弾く繊細な音楽も素晴らしかったです。やっぱり日曜日の渋谷は最高に居心地が悪いですが、宇田川スイートは非常に快適空間でした。今日と明日2日間しかないのがさみしいな。  
Posted by monolog at 10:17Comments(1)TrackBack(2)

2005年08月28日

今日も宇田川スイートです

shikuzo避暑のためか駐車場のいつもの猫が人の車の下に潜り込んで熟睡してました。

一晩明けて今日も宇田川スイートへ行ってきます。今日は気楽に渋谷で買い物でもして夏休みの最後の日曜日をビールを飲みながら過ごそうと思います。

2005.8.28 sun “ワイキキスイーツ”
会場/宇田川カフェsuite HP 
OPEN 18:30/START 19:00
¥2,000(1drink付)
出演/ゆーきゃん(京都)、NERO

センチメンタルな夏の最後、という感じにするつもりです。トップバッターで19時から演奏開始の予定です。今日もよかったら観にきてくださいね。  
Posted by monolog at 11:54Comments(0)TrackBack(0)

ロマンチっ子で一人っ子

08272005年8月27日(土)@宇田川カフェスイート
“rippled…altered images of ripple”

1.東京午前三時 <w/イトケン>
2.明日は今日と同じ未来
3.星に輪ゴムを

4. 目に見えないもの
5. 20世紀の夏の終わり
6.太陽オーケストラ
7.何もない人

8.There She Goes(The La'sのカバー)
9.天気読み(小沢健二のカバー)

10.思うことはいつも
11.愛すべき日々
12.そばにあるすべて

13.夜の科学 <w/イトケン>

14.手と手、影と影
15.会えないかな

16.拍手手拍子
17.雨の夜と月の光



たくさんのご来場ありがとうございました。終演後2Fで急なパーティーの予約が入ってしまったためゆっくりご飯食べたりできなくなってしまってごめんなさい。写真は昼間のイトケンさんとのリハ風景。いっぱい喋って歌ってすごい楽しかったです。明日も宇田川カフェスイートで歌ってますから。月曜も火曜も多分宇田川スイートにいると思います。  
Posted by monolog at 03:21Comments(1)TrackBack(0)

2005年08月26日

宇田川スイートに住みたい

manseki夕方頃から宇田川へ行ってきました。初日、2日目、4日目と通ってますが、今日が一番お客さんが多い。テーブル満席、遠くから近くから来てくれたファンの人たちともお話できました。NRS516のふたりと手相観齋藤さんが展示に手入れをしてくれてて印象的な写真が数点追加されてました。明日あさってと宇田川スイート祭りです。夏休みの最後の週末。

今日行ったらまた新しいお花をいただいてました。ありがとう。みんな優しい。やってよかったなーともう今日の段階で思ってますから。  
Posted by monolog at 23:44Comments(0)TrackBack(0)

宇田川速報

050826-155127.jpg050826-162542.jpgキー!バタバタしっぱなしで猫に顔を忘れられそうです。昨日は台風のなかレコーディング作業、「この雨がやんだら新しい季節が!?」と思いましたがやっぱり台風一過の今日は灼熱。

宇田川スイート4日目の今日は金曜日、なんと朝4時までカフェは営業していますので、夜遊びとか残業中のひと休みにも最適。今日は夕方くらいまでNRS516両氏がいると思います。写真の追加やレイアウト変更などの作業で明日に備えるとのこと、何度でも足をお運びください。

明日はライブのリハーサルのため開場前にカフェでの観覧ができませんが、明日も朝4時までカフェ営業なのでライブ後にゆっくりと、というのもいいかも。お母さんに「今晩友だちの家に泊まってくる」みたいな小さな嘘とかをいろいろ考えるのも夏休みの最後にちょっといい感じかもよ。

久々のイトケンさんとのセッションも楽しみ。会場混むと思うので涼しく動きやすい服装で。  
Posted by monolog at 15:51Comments(3)TrackBack(0)

2005年08月25日

東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン~

okan本を読んで泣いたのは「猫にかまけて」ぶりか、リリー・フランキー自伝的小説「東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン~」。九州弁で交わされる会話、ユーモアとペーソス、自分の生い立ちと極めて相似形を描く風景に触れ、昨日レコーディングスタジオで読み終えずひとり部屋で読了してたら、おそらく嗚咽さえしていただろうと思います。

向き合いたくなくて避け続けてきた思い出のようなものにも優しい視線と言葉を向けて物語に昇華していくようなそんな時がやはり来るのか、それはそんなに遠い未来のことではなく気付けば明日か明後日くらいまでに近づいてきてるのではないか、と思いました。今日スタジオでもう一回読み始めようと思います。  
Posted by monolog at 10:32Comments(3)TrackBack(1)

宇田川カフェスイート速報

suiteキーー!バッタバタな毎日、宇田川スイート個展2日目は真夜中12時過ぎに覗きにいってきました。店内はリミックス音源『re:ripple』がリピート再生されてました。お花を持ってきてくれた人ありがとう。きれいに飾ってもらえてました。みんなが書いてくれた感想ノートも見ました。遠く近くから見にきてくれて嬉しいです。何回も来てくださいね。

雨の降る渋谷の真夜中、カフェは最後のお客さんが帰っていったので僕はひとりになって、ソファにぼーっと座って写真を眺め、はがれそうな写真をまた補強して、リプル猫クッションをささっと定位置に戻したりして、なんか人が遊びにくるから部屋をいつもより入念にきれいにしてる、みたいな感じになって、昼からのレコーディング作業でクタクタだったんですけどなんかちょっと元気になりました。

27日のライブは追加申し込み受付も締め切りました。本当にたくさんのお申し込みに感謝してます。申し込めなかった人に朗報(かな?)、28日(日)に同じく宇田川スイートで行われるイベントに僕ゲスト出演することになったのでこちらにお越し下さい。情報は追ってオフィシャルサイトに。  
Posted by monolog at 02:38Comments(1)TrackBack(0)

2005年08月24日

振り返る神戸

kobeymdkobeneko2神戸ラフレアは一種独特な熱気のようなものがあって、僕は3階のカフェでランチを食べたんですが、近隣のオシャレな感じとはまた違った雰囲気で新鮮でした。感想ノートとかも楽しく読ませてもらいました。個展は初めての試みでバタバタヨロヨロと右往左往する感じでしたが、ひとまず神戸は最終日のイベントも含めて大収穫だったと思います。中村くんはじめSAILSの面々も気さくで素晴らしく、「ああ、やっぱ関西にもっと頻繁に来なきゃなー」と思いました。

鰻谷sunsuiはいろんな場面と空間とが交錯するような、ちょっと言葉では言い表せないような素敵空間でした。映像などを駆使する予定の「rippled-ism」に相応しい場所かも知れないなと思いました。ミラーボールの光が気持よかった。

神戸、遊びにきてくれた皆さんに感謝!  
Posted by monolog at 11:11Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月23日

宇田川カフェスイート情報

udagawaneko睡眠不足で死にそうになりながら宇田川スイートで個展のセットアップをしてきました。僕と同じ背丈のリプル猫が「やあ」と迎えてくれる感じです。『re:ripple』を収録したiPod shuffleとカリフォルニア旅行記、そしてたくさんの美しい写真をゆっくりご堪能ください。芳名帳と感想ノートにも記念に書き込んでいってくださいね。

本日22時から27日(土)のライブに関して若干名の追加申し込みを受付ております。詳しくはオフィシャルサイトへ。顔出せるときに顔出しますから皆さんも来れるときには来てください。僕は今日カルボナーラとビール、スイーツだけじゃなくご飯もおいしいです。

店内ではたまにBGMとして『re:ripple』を流してもらったりしてるので運が良ければイヤホンをせずに、また勇気がある人は店員さんに「聴きたいんですけど」と言ってみてください。「サテライト」のパワーポップバージョンが評判良いですね。  
Posted by monolog at 22:13Comments(0)TrackBack(0)

今日から渋谷宇田川カフェスイート

vision雨の高速を駆け抜けて神戸から運ばれてきた写真や展示物、本日23日から宇田川カフェスイートで展示スタートです。今日はプレオープン的バタバタだとは思いますが、美味しいスイーツはもちろん、食事もできる良い感じのカフェなので何度も足を運んでみてください。今日は取りあえず僕もスタッフとしてキビキビ切ったり貼ったりしてると思います。

ライブは8月27日、近日中に追加申し込み受付の有無などお知らせしますので足繁く情報を要チェック!神戸イベントの感想なども聞かせてくださいな。暑くて死にそうですが頑張ります。みなさんも頑張ってください。  
Posted by monolog at 11:23Comments(2)TrackBack(0)

神戸→渋谷

GTHSAILS2005年8月21日(日)@神戸Rough Rare
“rippled...altered images of ripple” Special Live

1.雨の夜と月の光(『weekend』)
2.スティーブンダフィ的スクラップブック(「rain song ep」)
3.男なら女なら(「夜明けまで」)
<トーク w/中村佑介>
4.明日は今日と同じ未来(『ripple』)
5.星に輪ゴムを(『ripple』)
6.言葉はうそつき(『cobblestone』)
7.ココロ/コトバ(「夜的科学3in1」)
8.carolina(『omni』)
9.何もない人(『weekend』)

10.59番街橋の歌(サイモンとガーファンクルのカバー)
11.天気読み(小沢健二のカバー)

12.愛すべき日々(『omni』)
13.手と手、影と影(『ripple』)
14.情熱スタンダード(『mono』)

15.会えないかな(『down the river to the sea』)
16.僕らの暮らし(「maybe someday ep」)



たくさん歌いました。雨降るなかのご来場に感謝。SAILSにもありがとう。細かい感想についてはまた追って書きます。明け方に東京に戻ってきて今日は昼から渋谷宇田川カフェスイートでの個展準備に行きます。初日なのでバタバタすると思うので、プレオープン的な感じだと思っておいてください。取りあえずカリフォルニア旅行記と『re:ripple』はお楽しみいただけるようにしておきます。今日は夜までカフェにいると思うのでふらっと遊びにきてくださいなー。  
Posted by monolog at 11:00Comments(1)TrackBack(0)

2005年08月22日

神戸の宴は終わって

050822-110608.jpg050822-133320.jpg神戸弾き語り、楽しかった!で、大阪通り越して京都に来た。αStationに生出演します。

イノダコーヒーに初めて来ました。いい。時間と空間をお金で買う感じ。大阪に戻って引き続きプロモーション。  
Posted by monolog at 11:05Comments(3)TrackBack(0)

2005年08月21日

神戸に向かってます

050821-104048.jpgおれたちはまだ
静岡さえも抜けてない
という感じ、外は雨です。  
Posted by monolog at 10:40Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月20日

チケット発送しました

050820-103641.jpg昨晩待望の中村佑介ジャケが刷り上がってきたのを受け本日20日までに入金いただいた皆さんへ前売チケット&特典中村ジャケを発送しました。定形外、配達記録郵便にてお送りしています。ポストに投函されるサイズなので週明けくらいからポストを気にしておいてください。入金がまだな人も早めのご入金をお薦めします。

中村くん曰く「もうひとつのripple」は“気付いてしまった夜を抱きしめ、しっかりと前を見据えた17の夏”というテーマのもと描かれたとのことで、色も本来の『ripple』ジャケを和風/昭和風に変換したという感じです。さっそく『ripple』のCDに差し込んでみたとです。新鮮!

個展会場には大きなサイズで中村くんのコメントと一緒に展示されてます。中村くんのバンドの音も聴かせてもらいましたが、ポストフリッパーズ世代のセンチメンタリズムを色濃く感じさせる非常に可愛らしいサウンドです。僕も楽しみにしてます。

神戸の会場に来られる皆さんはチケット&特典の到着より先に中村ジャケを目撃することになるであろうことを申し訳なく思いますが、いろいろよろしくお願いします。ウクレレの弦もアコギの弦も張り替えたので準備完了。  
Posted by monolog at 10:36Comments(2)TrackBack(0)

関西関東ともに残暑/酷暑

roughrare個展5日目、いよいよ週末を迎えました。昨日から追加便で僕の手書きコメント入りのチラシ(早いもん順で好きなのを持って帰ってください)と新しい映像(カリフォルニアとポチ)が届いてるはずなので、会場にいるスタッフ(写真セレクトや展示を担当したデザイナーNRS516の吉積さんが在駐してます)に声をかけてください。

僕は明日の朝に出発します。ご要望の多かったライブ会場でしか買えない諸々のアイテムも持っていきます。明日のイベントの流れとしては、18時に開場して18時半からまず今回素敵なイラストを描いてくれた中村佑介くん率いるS▲ILSのライブ、中村くんとのほんわりとしたトーク、そして新旧カバー含めた東京でやってる弾き語りの集大成みたいな僕の演奏、となります。サインでもなんでもしますからCDとか持ってきてくださいね。

関西で8月9月と長丁場のライブができることを本当に嬉しく思ってます。家族や友だち誘ってみなさんで遊びにきてください。詳細/予約はコチラから。  
Posted by monolog at 10:17Comments(1)TrackBack(0)

2005年08月19日

Static & Silence

sundays昼、デス・サマーの極みのような武蔵野、吉祥寺でタイ料理を食べながら打ち合わせ、その後汗をかきフラフラになりながらもろもろ買い物。

夜、イラストレーター中村くんのイラストをフィーチャーした「もうひとつのripple」ジャケットが刷り上がったという連絡、それをとりに井の頭通りを走る。今夜は月が非現実的な感じのまんまるで、距離感が不明瞭というか、街の灯と見紛うような色をしていました。吉祥寺を過ぎて高井戸あたりでは何度も月が信号機や洋服の青山や街路樹に阻まれてパックマンみたいな形や丸い間接照明みたいに見えて、しかし環八を越えて浜田山あたりでは月のまんまるをさえぎるものがなくなって真っすぐな井の頭通りの延長線上にあるように見えて気持よかったです。

星とか月はいつも写真にはうまく写らないな。

  
Posted by monolog at 22:26Comments(0)TrackBack(0)

週末は関西

tower個展5日目です。東京も神戸も暑いですね。21日(日)はゲストの中村くんとトークを交えながら新旧織り交ぜてたっぷり歌いたいと思います。

暑苦しい夜に、2度目の「パッチギ!」鑑賞、また鴨川決闘シーンで涙。みうらじゅんの小説「色即ぜねれいしょん」を思い出します。あと、今ヒマがあったらつねに読みふけっているリリー・フランキーの自伝的小説のシチューションが自分の生い立ちと非常にシンクロして思わず泣いてしまいそうです。

そういえば井筒監督もリリーさんもふたりとも第7回みうらじゅん賞受賞者だった!

9月は念願のスライドショー9@中野サンプラザ。  
Posted by monolog at 10:43Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月18日

rippled速報0818-2

本日15時半くらいまで会場中央のテーブルで別件のカンファレンスのようなものが行われています。観覧等は自由にできますが、じっくりと「rippled」をお楽しみいただきたいお客様は15時半以降にご来場されることをお薦めします。急な報告になってしまって申し訳ありませんがよろしくお願いします。(GTH.com staff)  
Posted by monolog at 12:42Comments(0)TrackBack(0)

rippled速報0818

kobe個展4日目です。ラフレア近辺は写真のように素敵な佇まいの建物が多く、その昔この地が外国人居留地だったことを思わせます。神戸と長崎はサンフランシスコに似ていますね。水辺が近いのもいい。いつもラジオ収録なんかで足早に駆け抜けてしまう神戸元町を今週末21日にはたっぷり楽しみたいと思います。

21日当日も11時からギャラリーは開いていますが、16時頃からリハーサルのためクローズすることになると思うので、NRS516渾身の展示物や旅行記、『re:ripple』をゆっくり楽しみたい方は木金土、あるいは21日早い時間に余裕を持ってご来場されることをお薦めします。

翌22日は京都とかにも行ってプロモーションです。出演番組あてにメッセージやリクエストをお願いしますね。  
Posted by monolog at 09:17Comments(4)TrackBack(0)

2005年08月17日

rippled速報0817

guest神戸個展3日目です。

昨日からはカフェの窓際のテーブルに2階と3階のカフェに
iPod shuffleが設置されてますので席を探してみてください。
4階ギャラリーではBGMとして『re:ripple』、BGVとしてカ
リフォルニアで撮影された映像がが流れています。40ページ
におよぶカリフォルニア旅行記はギャラリーの卓上に6冊置か
れていますので座ってゆっくり読むことができます。

写真は、帰省中にふらっと遊びにきたPLECTRUMきっちょんと
帰省途中にふらっと遊びにきたLocal Busの圭司くん。  
Posted by monolog at 10:10Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月16日

夕刻と下北沢

oldfriends今日はお休みで、家で5フレットにカポタストをしたアコースティックギターをぽろぽろと爪弾いて斬新なアルペジオを探していたら無性にサイモン&ガーファンクルを、それもボックスセットのS&Gが聴きたく(欲しく)なって下北沢へ。お盆休み中(?)だからか道も空いていました。下北沢はやっぱり音楽の街で、ロストインタイムの人とか愛娘を自転車に乗せた曽我部さんとかとすれ違いました。

2件目の中古レコード屋でまさに欲しかった3枚組ボックス『old friends』を発見、これは確かメジャーデビュー前くらいに出てすごく欲しかったのを当時所属してた事務所の人が買ってMDにコピーしてくれたために買わないままでいたやつです。MDなんてもうほとんど使わないんですが、このS&GのMDだけはずっとすぐ手の届くところにありました。

帰りの車の中で聴く「Sound of Silence」の美しいこと。この曲の中には「When my eyes were stabbed by the flash of a neon light」というメジャーデビュー作『neon, strobe and flashlight』のタイトルのもとになった一節や、『cobblestone』という単語を含む「In restless dreams I walked alone narrow streets of cobblestone」という一節があったりして、僕の、詩人ポール・サイモンへの憧憬みたいなものが如実に表れている曲だと思います。  
Posted by monolog at 22:44Comments(5)TrackBack(0)

rippled速報

flowerrippled0816神戸Rough Rareでの個展もなんとか落ち着いてきたようです。当初カフェに置く予定だったカリフォルニア旅行記はゆっくりと楽しんでいただくためにギャラリーの机に設置してあります。夏休み期間中だからか、実際ゆっくりと時間を過ごされるお客様が多いようで、細部にまでこだわった展示物をお楽しみいただき嬉しい思いでいっぱいです。感想ノートなども用意しましたので期間中何度も足をお運びください。
 
最終日21日のライブの入場予約を会場でも受け付けておりますのでスタッフに気軽にお声をおかけください。  
Posted by monolog at 15:50Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月15日

rippled速報

roughroom神戸からの報告によりますと膨大な量の展示写真数のため設営準備が長引いているということです。
本日も観覧はできますがプレオープン的な初日となりそうです。ご了承ください。
ファンの方からお祝いのお花なども寄せられているようで感謝しております。
 
なにとぞよろしくお願いします。

GTH.COM staff



※神戸Rough Rareの写真が送られてきました。スタイルの良い、モデル立ちのリプル猫が立っているのが見えます。  
Posted by monolog at 13:26Comments(2)TrackBack(0)

今日から個展スタート

050815-104918.jpg夏休みですか。暑くて嫌になりますね。クーラーを効かせてDVDで「あの頃ペニーレインと」を観て今度は'70年代に思いを馳せました。

今日からいよいよ神戸Rough RareにてGTHXNRS516個展「rippled...altered images of ripple」が始まります。気が遠くなるほど美しいカリフォルニアの光と影を堪能してください。Rough Rareというお店はカフェとギャラリーが併設されていてカフェには『ripple』と『re:ripple』が入ったiPod shuffleとカリフォルニア旅行記が、ギャラリーでは6時間に渡るカリフォルニアでの映像と無数の写真とマネキンを使って再現されたゴーストタウンで記念撮影ができたり、コメント付きで中村佑介氏のイラストレーションが展示されたり、「ああ、おれもいますぐ行きたいさ」という感じのコンテンツを予定しています。

ギャラリーにはGTHのアートワークすべてを担当してきたデザイナーユニットNRS516のスタッフがいると思いますのでなんでもお尋ねください。

うちの猫ポチのポストカードなども販売しています。各種物販物は21日のライブの日にいろいろ持っていきますよ。21日の弾き語りライブ(w/ 中村くん率いるSAILS)の入場予約は特設ページにて。今日は初日でバタバタしてるかもしれませんがごゆっくりお楽しみください。東京は23日からですよ。  
Posted by monolog at 10:49Comments(0)TrackBack(0)

携帯からもrippled

QR個展「rippled」会場でも流れている映像のハイライトや「手と手」PVが携帯電話からもお楽しみいただけるようです(僕の携帯は高性能じゃないから試せてないのですが)。高性能な携帯電話をお持ちの方はQRコードを読み取るかhttp://slive.tvにアクセスしてお楽しみください(パケット通信代とかに気をつけてね)。  
Posted by monolog at 10:04Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月14日

週末バタバタ日記

050814-230831.jpgバタバタと慌ただしい週末、個展「rippled」の確認作業など。見どころたくさんの充実した内容です。関西の皆さん、明日15日月曜から始まりますからぜひ遊びにきてくださいね。

忙しい中、しかし、DVDで井筒和幸監督「パッチギ!」鑑賞、素晴らしい青春群像に清々しい涙。'60年代後半ってうらやましい時代です。神戸もいいけど京都もいいな。でも来週末は神戸に行きますから。  
Posted by monolog at 23:08Comments(0)TrackBack(1)

2005年08月13日

盆と週末

050813-121251.jpg一生懸命規則正しくしていたらようやく口内炎とノドのはれが収まりました。いつもそうなんですが、口内炎でしんどいのを通り越して朝起きたらそれがなくなってたときの幸せ感はすごい。イソジンとケナログのおかげです。

今年は戦後60年、日航機墜落から20年、地下鉄サリン事件から10年、ということになる。日本人としていろいろ考えることの多い一年です。大事な選挙があったり大変ですが、一番大事なことは短絡的な判断に陥らずとりあえず判断を保留し思考を停止しないことだと思います。  
Posted by monolog at 12:12Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月12日

カミナリの夜、風に立つ木々

050812-231926.jpg昼過ぎから久々にアッキーとファミレス☆ミーティング。最近のいろいろをいろいろ話して夕方に別れる。アッキーは夏男っぽい感じでひげが生えていました。

夜、雷と雨で騒がしいので久々に「風に立つライオン」というさだまさしの名曲を聴き夜を想う。この曲は僕が大学を出てテレビ番組を作る仕事をしてた'96年頃に、八丈島でさださんのコンサートを撮影してたときに聴いて涙がぽろぽろ溢れて止まらなかった歌です。

ちなみに先日の赤坂でのライブのMCでポール・サイモンの「音楽は過去に向かって進行し続ける」という言葉を紹介しましたが、これはポール・サイモンがさだまさしに語った言葉なんですね。その日のアンケートで30代後半の方に見事指摘されました、「あれはP・サイモンがさださんに言った言葉ですね」と。  
Posted by monolog at 23:19Comments(0)TrackBack(0)

ポチ、邪魔

050812-120955.jpg猫が定期的に邪魔しにくるなか、一日の半分くらい仕事部屋で編集作業。来週から始まる個展「rippled」展示用のカリフォルニア旅行記もなんとか書き終えました。NRS516編集による6時間に渡る映像、セレクトされて100点ほどにしぼられた写真、CDジャケットと同じ格好をした僕と同じくらいの身長のリプル猫レプリカなど、ゆっくり堪能して欲しい内容です。

週末は追い込み作業です。キーーーー!  
Posted by monolog at 12:09Comments(2)TrackBack(0)

2005年08月11日

どうしたって暑い

050811-113314.jpgきー。いろいろ仕事が重なってバタバタしています。火曜日はスタジオへ。僕は何にもせず、新大久保ならではの美味しい台湾料理屋の弁当を堪能。水曜日は下北沢周遊、デモ制作と個展用旅行記の準備、来週から関西での個展が始まります。

スペースシャトルはカリフォルニアに無事帰還、猫は高いところに拒否感。  
Posted by monolog at 11:32Comments(1)TrackBack(0)

2005年08月08日

新しい一週間

050808-231238.jpgバタバタと日々を過ごしています。週末から電話やメールで連絡を取り合っていた中村佑介くんの「もうひとつのripple」ジャケットのイラストが完成、彼独特の筆使いに溜め息が出ます。楽しみにしててください。

今日も終日デモ制作。ここ武蔵野は昼から雷雨で少しだけ過ごしやすかった。テレビでは郵政解散、シャトル帰還延期。明日はレコーディング中のスタジオへ。

猫はこないだ昇り損ねた食器棚に昇らなくなった。トラウマか。猫なのにトラウマか。  
Posted by monolog at 23:12Comments(5)TrackBack(0)

猫談義に花が咲く

mich先週は怒濤のデモ提出/作曲期間だったのでライブ後の週末はゆっくりしました。飲みすぎました。

日曜日はカスタネッツとアドヴァンテージ・ルーシーのライブに。猫を買ってるミュージシャンがたくさんいる現場で、みんながみんな携帯の画面を見せ合って、最近のナイスショットを自慢する会のようなものが繰り広げられました。

外出時は猫のためにエアコンを入れっぱなしにするかどうか、暑いときに猫が仰向けで寝るかうつぶせで寝るかとかの話ばかりで音楽の話はしないのか。うちは出かけるときにクーラーを3時間タイマーにして扇風機も3時間タイマーかけて出かけます。猫は仰向けになって寝ます。

Sufjan Stevensは暑い夏のBGMとして「冷やし」な感じでおすすめです。  
Posted by monolog at 11:14Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月06日

赤坂グラフィティ

050806-024320.jpg2005年8月5日(金)
“GRAFFITI 10th Anniversary-真夏の夜のペーパーバック”@赤坂グラフィティ

1.サテライト(『ripple』)
2.星に輪ゴムを(『ripple』)
3.True Colors(Cyndi Lauperのカバー)
4.雨の夜と月の光(『weekend』)
5.train song(『weekend』)
6.新しい季節(『neon, strobe and flashlight』)
7.手と手、影と影(『ripple』)

※ymd-solo acoustic
M-4をウクレレで演奏、M-5以降は堀越キーボード参加。  
Posted by monolog at 02:43Comments(3)TrackBack(1)

2005年08月05日

◎続・お知らせ◎

金曜日お昼現在オフィシャルサイト復旧しました。過去の日記等が閲覧できないなどの不具合は多少ございますが、現在調整中ですのでご了承ください。メール等の問題も解決しております。ご迷惑をおかけしました。

本日の赤坂グラフィティでのライブは20時頃の出演を予定しております。皆様のご来場心よりお待ちしております。

GOMES THE HITMAN.COM Staff  
Posted by monolog at 12:57Comments(0)TrackBack(0)

◎お知らせ◎

現在オフィシャルサイトGOMES THE HITMAN.COMが不具合のためアクセス/閲覧出来ない状態になっています。大変ご迷惑をおかけしますが復旧まで今しばらくお待ちください。状況詳細に関してはこのページにてお知らせします。

なおGOMES THE HITMAN.COMへの連絡等のお手紙は臨時アドレスまでお願いします。なお本日の赤坂グラフィティでのライブの予約をできなかったお客様もご来場時に受付にて「ゴメスのHPで取り置き予約をお願いしてます」とおっしゃってください。今回に限り前売料金での入場とさせていただきます。

よろしくお願いします。

臨時アドレス→gomesthehitman2005@yahoo.co.jp


GOMES THE HITMAN.COM Staff  
Posted by monolog at 11:38Comments(0)TrackBack(0)

暑いよお

050805-012250.jpg気が遠くなるほど暑い一日、いろいろ作業で暮れていきました。もう今年の夏はジーンズははけないような気がしてます。

明日金曜日は赤坂グラフィティでライブです。暑中お見舞いカードを用意しましたので受付で「ゴメスの山田さんを観に来ましたー」と言ってください。20時頃から演奏しますから。

暑いので帽子かぶって外出することをお薦めします。  
Posted by monolog at 01:22Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月03日

050803-193532.jpg050803-193644.jpg夏が嫌いな子供ってあんまりいない感じがしますよね。うちの近くの小学校の壁は卒業制作かなんかで四季の絵が描かれててなごむ。今日も猛暑のため外には出ず、あさってのライブのリハなど。  
Posted by monolog at 19:35Comments(0)TrackBack(0)

2005年08月01日

夏、8月の現状

050801-222245.jpgジャックスのCMを見てオフィシャルサイトに来る方や問い合わせなどが多いので、「手と手、影と影」のPVをポストしてみました。VAPサイトで視聴できるPVの続きの90秒です。オフィシャルの「手と手」バナーをクリックしてください。

今週末の赤坂グラフィティは10周年イベントなので僕はアコギとウクレレを持っていって弾き語り、何曲かキーボードで堀越にも手伝ってもらう予定です。スタンプラリー最後の日なのでコンプリートの方にはお中元的プレゼントを、オフィシャルサイトで予約して来てくれた人には暑中お見舞いカードかなんかお渡しするかもしれません。みんな観に来てください。

自分を鼓舞していかないとデスサマーに負けてしまいそうで。  
Posted by monolog at 22:22Comments(12)TrackBack(0)

iPod shuffle到着

050801-180315.jpg今朝アップルコンピュータから個展「rippled」展示用のiPod shuffleが届きました。夏の初めから慣れない企画書なんかを送ったりしてアップルのご好意で協力してもらうことができました。

展示期間中のいくつかのカフェ卓にiPod shuffleを設置しますので、お茶したり甘いもの食べたりご飯食べたりしながら『re:rippleーもうひとつのripple』をお楽しみくださいね。ライブイベントの日はそういう落ち着いた時間がないと思われます。平素の展示期間中にゆったり楽しむことをお薦めします。で、まさに昨日作業が終わった『re:ripple』は全9曲52分の大作です。


  続きを読む
Posted by monolog at 18:02Comments(0)TrackBack(0)