2020年02月29日

写真で振り返る GOMES THE HITMAN『memori』発売記念公演 “MEMENTO - TOKYO” part.2(2020年2月25日 @ 渋谷WWW)

GOMES THE HITMAN『memori』レコ発公演「MEMENTO-TOKYO」、定刻の19時30分から10分遅れて、19時40分に6人全員でステージへ。登場SEはStackridgeの「Lummy Days」、20年前と同じ曲。僕がメトロノームのネジを巻いて、「metro vox prelude」からスタートしました。

20200225-DSC02497

20200225-_DSC8766

20200225-_DSC8265

20200225-_DSC8608

20200225-DSC02599

20200225-_DSC8419

20200225-_DSC8717

20200225-DSC02530

20200225-DSC02655

20200225-_DSC8360

20200225-_DSC8506

20200225-_DSC8639

20200225-_DSC8649

20200225-_DSC8665

20200225-_DSC8890

20200225-_DSC8903

20200225-_DSC8798

20200225-_DSC8929

20200225-_DSC8933

20200225-_DSC8934

20200225-_DSC8936

20200225-_DSC8197

写真:近藤研二  

Posted by monolog at 17:19Comments(0)

写真で振り返る GOMES THE HITMAN『memori』発売記念公演 “MEMENTO - TOKYO” part.1(2020年2月25日 @ 渋谷WWW)

先日、火曜日に開催し盛況のうちに終了したGOMES THE HITMAN新作『memori』発売記念公演。いまだうまく言葉にできない感慨深さがあります。とても難しいタイミングをすり抜けた公演だったことと、この日を境にしてエンターテイメント業界の情勢が一気に変容してしまったことなど、冷静になるにはもう少し時間がかかりそうです。それでも、昨年10月から準備をしてきたこの晴れの舞台を終えられたことに胸をなで下ろしている晴れた週末です。

たくさん素敵な写真を撮ってもらったので写真で2月25日を振り返ろうと思います。まずは、僕にとって血の繋がらない親戚、兄ちゃんである音楽家近藤研二さんが切り取ってくれたGOMES THE HITMANの1日を。「音楽で食えんようになったらカメラで食べるばい」とうそぶく近藤さんですが、その視点はさすがとても独特で面白い。緊張感まで封じ込められた写真を眺めながら、嗚呼こんなふうだったんだなあと振り返っています。まだまだライブは始まりません。

20200225-_DSC8157

20200225-_DSC8162

20200225-_DSC8170

20200225-_DSC8173

20200225-_DSC8164

20200225-_DSC8185

20200225-_DSC8172

20200225-_DSC8200

20200225-_DSC8202

20200225-_DSC8218

20200225-_DSC8183

20200225-_DSC8226

20200225-_DSC8228

20200225-_DSC8232

20200225-_DSC8243

写真:近藤研二  
Posted by monolog at 12:40Comments(0)

2020年02月28日

山田稔明詩集『HOW SHOULD I SAY TO YOUR FAVORITE POET?』オフィシャル通販での販売を開始しました

バンドでのメジャーデビュー20周年、そしてソロ名義での10周年を記念して山田稔明全詩集を作りました。ずっと詩集が作りたかった、その夢が実現しました。1997年インディーズで出した『GOMES THE HITMAN in arpeggio』の「僕はネオアコで人生を語る」から最新作『memori』、ソロ全作とまだ音源化されていない新曲からもセレクト。なんと195曲264ページの分厚いペーパーバックになりました。ページをめくるたびにメロディが浮かび上がる本になりました。先日の渋谷WWWでのライブから販売を開始しましたが、ご要望をたくさんいただいたのでオフィシャル通販STOREでの販売を本日からスタートします。三月いっぱいのご注文に関してはサインを書き込んだ本をお送りします。今後のライブ会場でももちろん販売しますが一般書店、ECサイト等での販売の予定はありません。自費出版のため冊数に限りもありますのでお早めに手に入れることをお薦めします。

IMG_5693 IMG_5691


山田稔明 詩集
HOW SHOULD I SAY TO BE YOUR FAVORITE POET?

complete collection of poems by Toshiaki Yamada

A6版 264ページ

2020年2月25日 第1刷発行
発行 GOMES THE HITMAN.COM
発行所 mono books(division of GOMES THE HITMAN.COM)

(C) Toshiaki Yamada 2020
printed in Japan


オフィシャル通販STOREで山田稔明詩集を注文  
Posted by monolog at 21:31Comments(0)

明日2月29日から開催|HMV record shop吉祥寺 3周年「HMVキチレコvol.3」にて新グッズ・限定CD等をご購入いただけます

残念ながら3月7日のGOMES THE HITMANのインストアライブをはじめ、イベントがすべて中止になってしまったHMV record shop吉祥寺コピス店の3周年をお祝いする「HMVキチレコ」展ですが、イラストレーター、漫画家さんたちキチレコメンバーによる物販コーナーは予定通り設置されます。僕もGOMES THE HITMANで週末の一日を担当する予定だったこともあり、GOMES THE HITMAN関連の物販で参加させていただくことになりました。GOMES THE HITMAN最新アルバム『memori』はもちろん、レコ発ツアーMEMENTOのために作られたグッズのなかから「memori マグカップ」、山田稔明弾き語りによるCD『memori - LIVE RECORDINGS』、そして山田稔明詩集『HOW SHOULD I SAY TO YOUR FAVORITE POET?』、そしてメンバーのソロCDもいくつか用意しました。あわせて好評だった「チミ&ママンマグカップ」も。会期中には「チミ&ママンマスクケース」も再販売する予定です。吉祥寺へ立ち寄る機会があればぜひHMV record shopを覗いてみてください。明日からスタート、3月29日までの1ヶ月間です。


2020年2月29日(土)- 3月29日(日)@ HMV record shop吉祥寺コピス店
「HMVキチレコ vol.3」

https://www.hmv.co.jp/news/article/2002061021/

ymd_memori

ymd詩集

3AE3B468-2A0A-4EAF-8757-1D8237E1FB76

IMG_0068
  
Posted by monolog at 21:19Comments(0)

2020年02月27日

この街の色

5E5DA0B2-A64F-4637-BE8E-C957C1041A8C763447C0-2C66-492C-A434-438118A6BDE6


FM世田谷での4時間生放送、これまでで一番リラックスして楽しく放送できました。心がざわざわし通しのこの時期にこういう機会をいただけて本当にありがたかった。朝一番にタカテツさんからライブ中止の報告があり、その発表直後のタイミングで前向きに話せたこともよかった。とても天気のいい日。全国から本当にたくさんのメッセージが届く。それを全部読むのも楽しいのです。この公開生放送にはいつもギャラリーがいて、僕が代打パーソナリティを初めてやったときに「山田くんといえばボーダーだから」と衣装を揃えて観覧に来てくださった方たちがいて、とても客観的に自分の格好の傾向を知ったのですが、この日も無地のセーターに頭を通したあと、いや、今日はボーダーだろと着替えて三軒茶屋に向かったのです。するとアシスタントの山口真奈ちゃんとはほぼペアルック、そして観覧に来てくださったファンの方もみんな横縞、なんだかおかしかった。ラジオというのは素晴らしいメディアだなあと改めて感じました。

ラジオが終わってしばしタカテツさんとカフェ。言葉を交わすことで心がほだされたり、こわばっていた部分が緩んだりする。みんな頑張ろうね。

E17538FA-9725-4078-8EB2-23EE9D8F909A
  
Posted by monolog at 23:07Comments(1)

2020年02月26日

ラジオ出演情報

今晩25時から静岡 K-mix「K-mix Midnight Rendez-vous“ミドラン”」、コントラリーパレードたなかまゆさんの番組、もう何年もリリースタイミングでお世話になってきましたが、コメント出演とアルバム『memori』から楽曲紹介があります。『memori』を絶賛するメールをくれたコンパレたなかまゆさんがセレクトした歌、オンエアが楽しみです。そして明日!FM世田谷から全国のコミュニティFMへネットする「アフタヌーンパラダイス」、明日の放送でまた山田稔明が杉真理さんの代打で4時間生放送のパーソナリティを担当します。先月は杉さんの風邪療養の文字通りピンチヒッターでしたが、明日は杉さんのお仕事の都合。杉さんは昨日のライブも見にきてくれました(番組パートナーの真奈ちゃんも)。メッセージテーマは「燃え尽きたこと」、昨年10月から準備をして渋谷WWWを終えて燃え尽き寸前の僕にどうぞたくさんのメッセージをください。16時台にゲストとしてアルバムリリースを控えた盟友高橋徹也さんを迎えます。13時から17時まで、三軒茶屋キャロットタワー展望フロアから生放送。

たくさんのイベント・コンサートが昨日と今日を境に中止・延期になっていくなかで、ラジオやSNSといったメディアの役割についていろいろと考えさせられます。ラジオという場と機会を与えてもらったことに感謝をしながら明日は楽しいおしゃべりをするつもりです。ぜひお聞きください。PCやスマホでサイマル放送を全国で可聴です。

radio

2020年2月26日(水)K-mix「K-mix Midnight Rendez-vous“ミドラン”」25:00-26:00
出演:たなかまゆ(コントラリーパレード)、岡田寝具


2020年2月27日(木)エフエム世田谷アフタヌーンパラダイス」13:00-16:55
スタジオキャロットより生放送 /全国80局ネット
代打MC:山田稔明(GOMES THE HITMAN)/アシスタント:山口真奈  
Posted by monolog at 22:05Comments(0)

イベント中止・延期のお知らせ

日本国内における新型コロナウイルスの感染拡大、および日本政府から発表された「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を受けて、3月7日(土)にHMV record shop吉祥寺コピス店にて開催を予定していたインストアイベント「HMVキチレコ vol.3・GOMES THE HITMAN in HMV吉祥寺 ニューアルバム『memori』発売記念“solo solo session extra!”」は中止とさせていただきます。また3月8日(日)蔵前 NAOT TOKYOで開催予定だった「NAOT TOKYO 6周年記念LIVE〈高野寛×山田稔明×高橋久美子〉」に関しては開催延期とさせていただきます。チケット払い戻しに関してはNAOT TOKYOからお申し込み済みの皆様へご連絡させていただきます。誠に残念ではございますが、何卒ご了承ください。

今後予定されているGOMES THE HITMAN<MEMENTO>ツアー 3月21日(土)名古屋 K.D.ハポン、22日(日)大阪 梅田 シャングリラ、28日(土)宮城 NAKAO CAFE、29日(日)山形 guraに関しては状況に応じて公演の実施に関する判断を行いたいと思います。厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症について」をあわせてご覧ください。

hmvkNT6live-1024x724


2020年3月7日(土)@ HMV record shop 吉祥寺
GOMES THE HITMAN in HMV吉祥寺
ニューアルバム『memori』発売記念
“solo solo session extra!”


*インストアイベントは中止となります
*2月29日(土)から3月29日(日)のHMV record shopコピス吉祥寺店内
特設コーナーでのグッズ販売は予定通り、memori ツアーグッズの一部や
メンバーソロの作品やオリジナルグッズなどが並ぶ予定です。



2020年3月8日(日)@ 蔵前 NAOT TOKYO
NAOT TOKYO 6周年記念LIVE〈高野寛×山田稔明×高橋久美子〉
出演:高野寛、山田稔明、高橋久美子


*開催延期とさせていただきます
チケット等のお問い合わせ: order@naot.jp
NAOT TOKYO (https://naot.jp/
東京都台東区駒形2丁目1-8 楠ビル301
  
Posted by monolog at 21:41Comments(0)

GOMES THE HITMAN『memori』発売記念 “MEMENTO - TOKYO”(2020年2月25日 @ 渋谷 WWW)【SETLIST】

20200225-DSC02497

20200225-_DSC8640

20200225-_DSC8928


2020年2月25日(火)@ 渋谷 WWW
GOMES THE HITMAN『memori』発売記念
“MEMENTO - TOKYO”


1.metro vox prelude
2.baby driver
3.tsubomi
4.夜明けまで

5.毎日のポートフォリオ
6.魔法があれば
7.night and day
8.夢の終わりまで(daydream session)

9.悲しみのかけら
10.午後の窓から
11.小さなハートブレイク
12.手と手、影と影

13.サテライト
14.ホウセンカ
15.BOOKEND
16.houston
17.ブックエンドのテーマ

EN
18.memoria
19.饒舌スタッカート
20.雨の夜と月の光



GOMES THE HITMAN [ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]
with PLECTRUM [ 高田タイスケ、藤田顕 ]  
Posted by monolog at 11:35Comments(0)

2020年02月25日

GOMES THE HITMAN『memori』リリースから今日で2ヶ月|本日渋谷WWWにてレコ発公演です

GOMES THE HITMAN14年9ヶ月ぶりの新作『memori』、そのリリースから本日で2ヶ月となりました。いよいよ今日2月25日は渋谷WWWにてレコ発公演「MEMENTO - TOKYO」です。この15年で一番大きな会場でのライブとなります。ぜひ皆様万難を排してご来場いただければと思います。当日券も発売されると思います。本公演を皮切りに来月は名古屋、大阪、宮城、山形と旅が続きます。春以降のお知らせも本日発表する予定です。物販には新しいグッズとして山田稔明詩集『HOW SHOULD I SAY TO BE YOUR FAVORITE POET?』、CD『memori - LIVE RECORDINGS』、memori Tシャツ、memori マグカップ、memori 缶バッジセットと賑やかに展開。現金精算のみとなりますので少し財布に余裕をお持ちの上お越しください。

連日報道されている新型コロナウイルス発生に関連して、風邪やインフルエンザ等の感染症の感染予防と拡散防止、ならびに皆様のお身体のために、ライブ当日体調に不安のある場合はくれぐれもご無理をされませんように。とくに発熱や咳、全身痛などの症状がある場合にはご来場前に医療機関にてご受診ください。また咳・くしゃみ等の症状がある方は必ずマスクをご着用いただき、咳エチケットにご配慮ください。ライブ当日はスタッフ、関係者もマスクを着用させていただく場合がございます。また明日の渋谷WWW公演につきましては物販販売に伴うサイン会・握手会は行いません(今後のライブ・イベント会場へご持参いただければ喜んでサイン描き入れます!)。なにとぞご了承ください。皆さまのご理解とご協力、よろしくお願いいたします。

GOMES_memori_jacket_M_1200


2020年2月25日(火)@ 渋谷 WWW
“MEMENTO - TOKYO”

19:00開場 19:30開演/前売5000円 当日5500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN/ゲスト:高田タイスケ&藤田顕(PLECTRUM)

渋谷WWW(https://www-shibuya.jp/
〒150-0042東京都渋谷区宇田川町13-17 B1F シネマライズビル


IMG_0137IMG_0142

3AE3B468-2A0A-4EAF-8757-1D8237E1FB76

2F13C508-EB2B-448E-B36B-DFDAD968975091026146-5A9A-426C-A92B-AC636463C04176B6EB65-1F39-4241-8640-1B3C6FEFB4F0

IMG_5624

ymd_memori
  
Posted by monolog at 09:44Comments(0)

2020年02月24日

いよいよ明日 GOMES THE HITMAN『memori』発売記念公演 @ 渋谷WWW|ご来場の皆様へお願い

いよいよ渋谷WWWでのGOMES THE HITMANレコ発公演となりました。昨年の10月にライブ日程を告知し、年末に14年ぶりのオリジナルアルバム『memori』リリース、そしてついに明日、ツアーの始まりとなる東京公演です。GOMES THE HITMAN(山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明)そして盟友PLECTRUMから高田タイスケ、藤田顕をサポートに迎え、最大6人編成にもなるスペシャルなステージです。『memori』はもちろんのこと、GOMES THE HITMAN20年の歴史を駆け巡る内容になっています。当日券に関しては明日あらためてSNS等でお知らせします。

連日報道されている新型コロナウイルス発生に関連して、風邪やインフルエンザ等の感染症の感染予防と拡散防止、ならびに皆様のお身体のために、ライブ当日体調に不安のある場合はくれぐれもご無理をされませんように。とくに発熱や咳、全身痛などの症状がある場合にはご来場前に医療機関にてご受診ください。また咳・くしゃみ等の症状がある方は必ずマスクをご着用いただき、咳エチケットにご配慮ください。ライブ当日はスタッフ、関係者もマスクを着用させていただく場合がございます。また明日の渋谷WWW公演につきましては物販販売に伴うサイン会・握手会は行いません(今後のライブ・イベント会場へご持参いただければ喜んでサイン描き入れます!)。なにとぞご了承ください。皆さまのご理解とご協力、よろしくお願いいたします。

1B464790-FE00-48EC-8378-CAF748988DD2 2



2020年2月25日(火)@ 渋谷 WWW
“MEMENTO - TOKYO”

19:00開場 19:30開演/前売5000円 当日5500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN/ゲスト:高田タイスケ&藤田顕(PLECTRUM)
*プレイガイドにて発売中
チケットぴあ【Pコード:171-130】
ローソンチケット【Lコード:75216】
イープラス
主催:GOMES THE HITMAN .COM / 協力:UNIVERSAL MUSIC

渋谷WWW(https://www-shibuya.jp/
〒150-0042東京都渋谷区宇田川町13-17 B1F シネマライズビル
  
Posted by monolog at 21:29Comments(0)

山田稔明 詩集『HOW SHOULD I SAY TO BE YOUR FAVORITE POET?』を渋谷WWW公演より発売します

メジャーデビュー20年、ソロでのCDリリースから10年となった昨年2019年から企画し夢想した、これまで書いた歌詞を集めた詩集が完成しました。1997年インディーレーベルから初めて出したCD『GOMES THE HITMAN in arpeggio』から、ソロでの作品、バンドでの最新アルバム『memori』、さらにはまだ音源化されていない歌詞も含めて195曲、264ページのぶ厚いペーパーバックになりました。ページを捲ると僕の頭にはメロディが流れたり風景が浮かんだりする。ずっとこういうの作りたかった。タイトルは「嗚呼、何を言えば君のお気に召す詩人になれるんだろう?」と歌った「遅れてきた青春」から取りました。

自費出版なので部数に限りがありますが、2月25日(火)渋谷WWW以降のライブ・イベント会場で販売します。サブスクとの相性もばっちり。書き込みしたり、折り目をつけたり、ボロボロになるくらい触って、ぜひいつも皆さんのカバンに忍ばせておいてほしい特別なものができました。

ymd詩集


山田稔明 詩集
HOW SHOULD I SAY TO BE YOUR FAVORITE POET?

complete collection of poems by Toshiaki Yamada

2020年2月25日 第1刷発行
発行 GOMES THE HITMAN.COM
発行所 mono books(division of GOMES THE HITMAN.COM)

(C) Toshiaki Yamada 2020
printed in Japan

IMG_5624
  
Posted by monolog at 11:31Comments(0)

2020年02月23日

山田稔明CD『memori - LIVE RECORDINGS 』を渋谷WWW公演にて販売します

GOMES THE HITMAN『memori』収録楽曲を曲順通りに、山田稔明のソロパフォーマンスで収録した全12曲入りのCD『memori - LIVE RECORDINGS』を週明け2月25日(火)渋谷WWW公演よりライブ・イベント会場限定で発売します。本作品は今年1月に行われた下北沢leteでの弾き語りワンマン、2月に行われた福岡JOY TRIP CAFE弾き語りワンマン、ならびにインスタライブでの演奏、そして2014年に録られた弾き語りデモから構成されるもので、ミックスとマスタリングはベース須藤俊明が担当しました。アートワークは『memori』同様吉積里枝によるものです。

とてもシンプルで荒削りなソロでの『memori』をプレイバックして思うのは、他のメンバーの不在だったり、聞こえないはずのコーラスだったり、もともと歌がうまれたときに寄り添っていた孤独だったりして、とても興味深いです。オープニングの「metro vox prelude」では多重録音のアカペラを会場のお客さんとともに再現しています(素晴らしい出来なのです)。GOMES THE HITMAN『memori』とともにお楽しみいただけるアイテムだと思います。ぜひライブご来場の記念にお求めください。

ymd_memori

山田稔明『memori - LIVE RECORDINGS』
2020年2月25日発売(GTHC-0019)

1. metro vox prelude
2. baby driver
3. 毎日のポートフォリオ
4. 魔法があれば
5. 夢の終わりまで
6. 小さなハートブレイク
7. memoria
8. houston
9. ホウセンカ
10. night and day
11. 悲しみのかけら
12. ブックエンドのテーマ


Toshiaki Yamada:vocal, guitar
recorded live at various situations
mixed and mastered by Toshiaki Sudoh


GOMES THE HITMAN.COM 2020  
Posted by monolog at 13:46Comments(1)

2020年02月22日

猫の日

猫と暮らしていると毎日が猫の日なのだけど、2月22日はそれでもやっぱり明確に猫の日なのです。うちにはポチ実という5歳(もう5歳!)の三毛猫がいます。その子は2014年6月に13年一緒に暮らしたポチという同じく三毛猫が天国に旅立ってから2ヶ月半した秋の始まりに我が家の庭に天使のように現れた野良猫で、1週間かけて手なづけて保護してうちの猫になった。ポチ実(チミちゃんと呼ぶことが多い)を保護してほどなくしてうちの庭に通ってくるようになったのがキジ白の猫で、うちの界隈で何代も子猫を産んでいる猫として知られている、ポチ実のお母さんだったのだ。チミママと名付けた。

チミママを飼うことはできないのですか?とよく尋ねられるのだけど、チミママは人馴れしてなくて触ることもできない猫。ポチ実の次の代の野良を産んだときに、お世話になっているむさしの地域猫の会の皆さんにお願いして捕獲してもらってTNR(不妊手術して元の場所に戻す)をしてもらって地域猫になったからようやくコソコソとご飯をあげなくてもいいようになった。うち以外にも多分エサ場があるんじゃないかなあと思うけど、ほぼ毎日うちにやってきてご飯を食べたり毛づくろいをしたりしてどこかへ帰っていく。チミママと対峙するとき、ああ猫の言葉がしゃべれたらなあといつも思う。チミちゃんとはなんだかんだ意思の疎通ができてると思うからなおさら。

うちにとっては毎日が猫の日で、それでも2月22日は明確に猫の日なので、あらためて我が家の猫事情を綴ってみました。世界中の猫が幸せでありますように。

IMG_9622 IMG_8026
  
Posted by monolog at 23:16Comments(0)

2020年02月21日

来週のFM世田谷「アフタヌーンパラダイス」4時間生放送のMCを代打担当します

来週2月27日(木)杉真理さんの「アフタヌーンパラダイス」3度目の代打登板です。前回は杉さんの風邪による本当の意味でのピンチヒッターでしたが、今回は杉さんの仕事の関係で事前に任されたものです。渋谷WWW公演が終わって燃え尽きて弛緩したタイミングなのでいい感じにリラックスした放送になるのではないでしょうか。とても楽しみです。サイマル放送で全国でお楽しみいただけます。三軒茶屋キャロットタワー展望フロアからの生放送なので観覧も可能。ゲストの方などいらっしゃいますので、メッセージテーマとともにまた追って詳細お知らせします。お楽しみに。

IMG_5852

2020年2月27日(木)エフエム世田谷「アフタヌーンパラダイス」
13:00-16:55 スタジオキャロットより生放送 /全国80局ネット
代打MC:山田稔明(GOMES THE HITMAN)/アシスタント:山口真奈  
Posted by monolog at 09:52Comments(0)

2020年02月20日

GOMES THE HITMAN、渋谷WWWレコ発公演まであと5日

午後から夜までGOMES THE HITMAN、渋谷WWWレコ発公演のための練習。メンバー4人とPLECTRUMタイちゃん、アッキー揃っての通しリハーサル。当日PAを担当してくれる長林さん、モニター担当してくれる西部さんも一日付き合ってくれて、いい感じに仕上がった。少しの緊張とわくわくする楽しみがあって、ライブが終わったら燃え尽きたみたいになるのかな。東京公演は名阪の公演とは異なる内容、東北公演も違うメニューになるので、一期一会なわけである。何回も2月25日を繰り返したいと思うけれど。とにかく、ぜひともGOMES THE HITMAN渋谷WWW公演へお越しください。この10年のなかでのエポックになるはずです。急遽やったインスタライブが夕方くらいまで見られるはずなので僕のインスタグラムでご確認ください。

D7FE7C0E-9E32-476A-9261-819CBFBD5971


2020年2月25日(火)@ 渋谷 WWW
“MEMENTO - TOKYO”

19:00開場 19:30開演/前売5000円 当日5500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN/ゲスト:PLECTRUM
*プレイガイドにて発売中
チケットぴあ【Pコード:171-130】
ローソンチケット【Lコード:75216】
イープラス
主催:GOMES THE HITMAN .COM / 協力:UNIVERSAL MUSIC

渋谷WWW(https://www-shibuya.jp/
〒150-0042東京都渋谷区宇田川町13-17 B1F シネマライズビル



  
Posted by monolog at 23:46Comments(0)

2020年02月19日

GOMES THE HITMAN『memori』感想コメント from 近藤研二

ちよだ猫まつりが今年も盛況のうちに終わった。近藤さんと2016年からずっと参加しているお祭り。近藤研二さんと猫を通じて知り合ったのが2014年の秋、当時近藤さんは栗コーダーカルテットのメンバーであり、愛猫マルオくんを亡くして間もなく、まだモイもウニもいなかった。僕が鳥栖で近藤さんが久留米、故郷が隣町という偶然もあり、同じ町内に住んでいるからそれこそ親戚みたいな関係になった。話すときは九州弁だし。モイが来た日もウニが来た日も、病めるときも健やかなるときもいつも一番早く駆けつけて、近くにいるし、いろんなことを最初に報告する関係になった。ぼんやり近所を散歩していたら公園でばったり鉢合わせたりもするのだけど、下の写真は数週間前、気づいたらほぼ同じ格好をして兄弟みたいだったときの写真。僕は一人っ子なので、そう、近藤さんは兄ちゃんみたいなものかもな、と思う。そういうわけで僕は近藤さんの言うことをかなり信用するし頼っていて、GOMES THE HITMAN『memori』が途中でどうにも自分の思うようにならなかった去年の夏の終わり頃に相談したりもした。この忌憚のないコメントは昨年末に受け取ったもの、それをそのまま記載します。

近藤さんとは猫町フェスで4月に沖縄へ。夏には札幌へでも?と予定を立てているところです。いつも(いろんな意味で)そばにいてくれて、感謝しています。

IMG_5185

昔のゴメスを知らずに山田ソロから入った口で、しかも山田バンドでここのところギターを弾かせてもらっている立場からコメントします。

ゴメスでもすべてのソングライティングを山田くんがしてるようなので、彼のソロ名義での活動との違いは、表面的には演奏メンバーが違うだけということになり、どうしてもアレンジに耳がいってしまうのだけれども、一聴してその違いが分かる。なんだか若い。10数年ぶりにアルバムをリリースした中堅バンドとは思えないほどの初々しさ。文字通りエバーグリーンを音にしたような。

夏の終わり頃、既に曲順通りに並べられた全曲のラフミックスを聴かせてもらい「忌憚のない意見を」と聞かれたので、いくつか率直な感想を言いました。「歌が大きすぎるんじゃない?」「バンドとの距離をちょっと感じるかな」など。そして完成したものは、ぎりぎりまで歌が抑えられているようで、バンドのグルーブが前に出ていて、僕は好みだったけれど、あくまで過去のゴメスのことは知らなかったし、山田ソロとの違いってなんだろう、バンドってなんなんだろうと僕なりの希望と解釈が入った意見だったかもしれない。かき鳴らされるギターの音は彼の体型に似てシュッとして少しせっかちに疾走し、ゲスト陣のプロデュースもあってギターポップのお手本になるほどカッコいいなと思ったけれど、その日はあまり褒めないでおいた。

それから、今年のグッドデザイン賞をとるんじゃないかと思うほどジャケットまわりのアートワークが秀逸で、デザイナーの里枝さんに開口一番「腰、痛かったでしょう!?」と言ってしまった。物撮りのディテールよ。山田くんの好きなアメリカの乾いたロックの風が吹いてるし、かと言ってオルタナシーンのジャケほど抽象的過ぎず、しっかりポップで、ちゃんと猫まで出てきて。

今、これを書きながら考えついたのは、山田ソロとの差別化を図るために、あえて今作はポップに振り切ったのかなあと読むこともできる? ただ二足のわらじを履くには今の山田くんは忙しすぎて、2つの活動が渾然一体となっていることは否めないのかなあと思いました。いや、同じ人がやってるんだから渾然一体でいい、むしろそれが面白いのかもしれないけれど、少なくとも、ソロ名義のライブで「こんにちは、ゴメス・ザ・ヒットマンです」と間違って自己紹介したり、ゴメスのライブで「山田稔明と愉快な仲間です」って言うのやめた方がいいと思う。結ちゃん、堀越さん、須藤さん、みんな優しいね。それに尽きる。こうやって時を経てバンドとして音が出せてるの。

ここにひとつのメモリを刻んだことで、GOMES THE HITMANの次のステップに期待したい。身体はひとつなんだから大事にね。

僕の好きなトラックは『ブックエンドのテーマ』『memoria』です。

近藤研二(音楽家)
  
Posted by monolog at 09:33Comments(2)

2020年02月18日

1年前の今日、GOMES THE HITMAN『memori』が始まった|レコ発ワンマンまであと1週間

1年前の今日2月18日は、メンバー4人とPLECTRUM高田タイスケが集まり、GOMES THE HITMANニューアルバムのための最初のリハーサルセッションを行った“始まりの日”だった。下の動画はその日のリハーサル、「houston」を演奏している模様。この「houston」、そして「魔法があれば」「夢の終わりまで」を中心に試行錯誤してアレンジを検討したこの日。この時点ではまだ収録曲は流動的で、「hello hello」とタイちゃんとの共同プロデュースver.「夢の終わりまで」は「daydream session」として先行シングルに収録されることになる。「たった1年しか経ってないのか」とも思うし「あっという間の1年だった」とも思う。その感覚は日毎に変わる。

ちょうど一週間後の今日、2月25日はいよいよ渋谷WWWでのGOMES THE HITMAN『memori』発売記念ライブ“MEMENTO”である。昨年10月に発表したときは4ヶ月も先のことだと思っていたし、そもそも『memori』がまだ未完成だったのだから、とても濃厚な季節を駆け抜けていることになる。「MEMENTO」とは思い出とか記憶、さらには記念の品、忘れ形見といった様々な意味があって、とても想像力を刺激するなと思ってつけたタイトル。忘れられない夜にしたいし、1年前の今日に始まった『memori』の大事な通過点だと思います。公演が近くにつれてチケットの売れ行きがどんどん上がってきた。まだまだ入れます。ぜひとも全員集合でお願いします。


2020年2月25日(火)@ 渋谷 WWW
“MEMENTO - TOKYO”

19:00開場 19:30開演/前売5000円 当日5500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN/ゲスト:PLECTRUM
*プレイガイドにて発売中
チケットぴあ【Pコード:171-130】http://t.pia.jp/
ローソンチケット【Lコード:75216】http://l-tike.com/
イープラス【https://eplus.jp/sf/detail/3153150001-P0030001】
主催:GOMES THE HITMAN .COM / 協力:UNIVERSAL MUSIC

渋谷WWW(https://www-shibuya.jp/)
〒150-0042東京都渋谷区宇田川町13-17 B1F シネマライズビル




2020年3月21日(土)@ 名古屋 K.D.ハポン
“MEMENTO - NAGOYA”

出演:GOMES THE HITMAN
18:00開場 18:30開演/前売4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN/ゲスト:高田タイスケ(PLECTRUM)
*オフィシャル通販STOREにて申込受付中
http://gomesthehitman.shop-pro.jp/?pid=147173623
主催:GOMES THE HITMAN .COM / 協力:UNIVERSAL MUSIC

名古屋 KDハポン(https://kdjapon.jimdo.com/)
〒460-0012名古屋市中区千代田5丁目12-7




2020年3月22日(日)@ 大阪 梅田 シャングリラ
“MEMENTO - OSAKA”

18:00開場 18:30開演/前売4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN/ゲスト:高田タイスケ(PLECTRUM)
*各プレイガイドにて発売中
チケットぴあ【Pコード:171-110】http://t.pia.jp/
ローソンチケット【Lコード:52379】http://l-tike.com/
イープラス【https://eplus.jp/sf/detail/3152950001-P0030001】
主催・企画制作:GOMES THE HITMAN .COM, Shangri-La
協力:UNIVERSAL MUSIC

大阪 梅田 シャングリラ(http://www.shan-gri-la.jp/)
〒531-0075 大阪市北区大淀南1-1-14




2020年3月28日(土)@ 宮城県 富谷市 NAKAO CAFE
“MEMENTO - ACOUSTIC”

18:30開場 19:00開演/前売4000円 当日 4500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
【ご予約・お問い合わせ先】
NAKAO 富谷店 022-351-7752/mail: nakao.cafe@gmail.com
*メールでのご予約の方は公演日・お名前・お電話番号・希望枚数をご明記ください。

NAKAO CAFE(http://nakao-shop.jp/pg235.html)
宮城県富谷市成田8-2-9 2階
022-351-7754




2020年3月29日(日)@ 山形 gura ラウンジホール
“MEMENTO - ACOUSTIC”

15:30開場 16:00開演/前売4000円 当日 4500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
*オフィシャルサイトRESEVEフォームにて予約受付中

山形 gura(https://gura-yamagata.jp/)
山形県山形市旅篭町2丁目1−41  
Posted by monolog at 19:34Comments(0)

2020年02月17日

ちよだ猫まつり2020(2020年2月16日 @ 千代田区役所)【ライブ後記】

週末のちよだ猫まつりを振り返ります。今年で5回目、年を重ねるたびに規模が大きくなる猫の祭典をとても楽しみにしていました。この日最初のハイライトは楽屋で近藤研二さんとその日セッションする曲をふたりで練習していたらすーっとドアが開いてiPhoneの鍵盤アプリを演奏しながらむぎちゃんが歩いて仲間に入ってきたときでした。猫町フェスOKINAWAの打ち合わせでここ最近ずっとLINEグループで会話していたから、今年初対面だったにも関わらずファミリー感がありました。

会場は熱気溢れつつ、猫の乳がんについてのレクチャーなど意識の高い催しがいろいろありました。ここにいる人たちみんなが小さな猫の命をなにより大切に思っているのだなあと考えると感動します。ライブは僕からスタート。GOMES THE HITMANのデビューアルバム『weekend』に収録されている「猫のいた暮らし」というのは上京してきて猫と暮らせなくなった僕が子供の頃から共に時間を過ごした猫たちを思い出しながら物思う歌です。この曲を書いたころにはまさか自分が東京という都会で猫を飼うことになるなんて想像もできなかった。シャム猫のジロー、黒猫のクロマティ、と指折り思い出しながら「黒猫のタンゴ」をひとふし。そして「きみは三毛の子」は今一緒にいるポチ実への賛歌。「小さなハートブレイク」は愛猫ポチに向けて書いた歌。最後はGOMES THE HITMAN新作から「魔法があれば」、猫が持つ魔法もあるなあと思いながら歌いました。

CF2D8139-623D-436E-A131-785BA4FE6370

77BD9449-3A0E-4D5C-9DFB-DFA57B9A7904

A6DA1284-726E-4F49-AE51-3A07FD8A0CD9

近藤さんもむぎちゃんもそれぞれ個性的なパフォーマンス。本当に贅沢な時間だなと思います。プログラムの最後は僕ら3人でのセッション。「猫町オーケストラ」はすべて猫の歌で構成されたアルバム『the loved one』収録の曲。この曲を男(&オス猫)で思いっきりハモるのが気持ちいい。男らしさが出る。「CとDと」はむぎちゃん曲、この日はバックトラックを使わずにアコースティックで少しスローなレアバージョンでしたが、この曲もコーラスするのが楽しい。近藤さんの「日曜日のセレナーデ」はインストゥルメンタル、シンプルな編成に映えます。「天国かもしれない」はいつ聞いても演奏しても泣きそうになる。この日もそう。「日向の猫」でむぎちゃんがマリンバでメロディを奏でるのを聴くととても幸せな気持ちになる。僕が一番近くで聴いてるからなおさら。最後は近藤さんの「toi toi toi」、みなさんの手拍子とともにすべての猫が幸せであるように、と願いました。本当にたくさんのご来場ありがとうございました。物販も好評で、みなさんがお買い物してくださった売り上げのなかからちよだニャンとなる会に寄付をさせていただきました。「また来年も」と笑顔で見送ってくださって嬉しかったです。また1年後の2月にみんなで集まれたらいいですね。

IMG_9756
  
Posted by monolog at 23:46Comments(0)

2020年02月16日

ちよだ猫まつり2020(2020年2月16日 @ 千代田区役所)【SETLIST】

IMG_9756

2020年2月16日(日)@ 千代田区役所
ちよだ猫まつり2020


<山田稔明>
1.猫のいた暮らし(GTH『weekend』)
2.黒猫のタンゴ(皆川おさむ カバー)
3.きみは三毛の子(『DOCUMENT』)
4.小さなハートブレイク(GTH『memori』)
5.魔法があれば(GTH『memori』)

<セッション>
6.猫町オーケストラ(山田稔明『the loved one』)
7.CとDと(むぎ(猫) )
8.日曜日のセレナーデ(近藤研二)
9.天国かもしれない(むぎ(猫) )
10.日向の猫(山田稔明『新しい青の時代』)
11.toi toi toi(近藤研二)  
Posted by monolog at 23:01Comments(0)

2020年02月15日

いよいよ明日「ちよだ猫まつり」観覧無料ライブです

今週末2日間、千代田区役所にて「ちよだ猫まつり」が開催されています。2016年の初回からずっと参加させていただいて歌を歌っていますが今年でなんと5回目となりました。僕の出演するチャリティーライブは2月16日(日)14時過ぎから、近藤研二さん、むぎ(猫) ちゃんとのセッション予定されています。どなた様も観覧無料、ご自由にご覧いただけますが、椅子席のことなど詳細がちよだ猫まつりHPに詳しく書いてありますのでご一読の上お越しください。

毎年みなさんお楽しみの物販に関して。新グッズとしてチミ&ママン マスクケース、そしてマグカップを三種類作りました(詳しくはインスタグラムをご覧ください)。この他、Tシャツやトートバッグ、各種CD、書籍、カレンダー、ポストカードなど様々なグッズ、そして2月25日GOMES THE HITMAN渋谷WWW公演のチケットも販売します。物販ですが、まずライブ前の12時から13時15分、そして終演後の16時から16時45分の2回にわけて行う予定です。会場の状況により変更の可能性もありますので現場でのスタッフの指示に従っていただけたら嬉しいです。この週末、猫好きもそうでない人もぜひ千代田区役所へ。タイムテーブルなど詳細はちよだ猫まつりHPをご覧ください。大変混雑が予想されますので各自、いろいろとお気をつけくださいますように。

IMG_5520IMG_5521

IMG_5489IMG_5490IMG_5491

IMG_5492IMG_5493C3458584-D2AF-4BBE-A12A-2D91474BE3AF



2020年2月16日(日)@ 千代田区役所
ちよだ猫まつり2020

LIVE:山田稔明、近藤研二、むぎ(猫)

第一回からずっと参加させていただいているちよだ猫まつり、今年も。
僕らは音楽で盛り上げます。14時10分からライブ予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
山田稔明、近藤研二、むぎ(猫)出演のライブに関して
座席の入れ替えはありません。14:10の回で着席した方が
16:00まで継続して着席となります。
座席券をご希望の方は、13:15より抽選を行いますので
会場マップで指定された場所に13:15にお集まりください。

抽選は、お一人様1回で1席分となります。ご友人やご家族で
抽選に参加された場合もペア枠はありません。尚、未就学児童
の場合は、保護者1名様につきお子様1名を膝の上での観覧が
可能です。別途お席のご用意はありません。
小学生以上のお子様につきましては抽選の対象となります。
また係員がお子様の年齢確認をさせていただくことがございます。
ご協力お願い致します。
※座席の周りで立ち見になりますが、ステージをご観覧いただけます。
※出演者の順番が入れ替わることがありますがご了承ください。

タイムテーブルや詳細、イベントに関しての注意等は
ちよだ猫まつりHP(http://chiyoda-nekofes.jp/ )をご覧ください


千代田区役所
千代田区九段南1-2-1(地下鉄九段下駅6番出口)

main_img
  
Posted by monolog at 21:26Comments(0)

GOMES THE HITMAN 渋谷WWWレコ発まであと10日!

昨日のこと、お昼から集まってGOMES THE HITMANレコ初ツアーのためのリハーサル。20年の歴史と新作『memori』をぱんぱんに詰め込んだライブになる。東名阪のツアーはPLECTRUM高田タイスケ(タイちゃん)が参加。さらには東京に関しては同じくPLECTRUM藤田顕(アッキー)も加わる。この日はアッキーも加わって最大6人編成となるセッションを試行錯誤。どんどん演奏の波が大きくなっていく感覚、これは20年やってきて初めておぼえる新しい感覚かもしれない。「夜明けまで」でアッキーとタイちゃんがなかなか手強いギターリフを繰り返し弾いているときになぜだか僕は急に泣きそうになった(泣かなかったけどね)。ぜひとも渋谷WWWのステージを皆さんに目撃してほしい。前売りチケットは各種プレイガイドで絶賛発売中です。

1B464790-FE00-48EC-8378-CAF748988DD2


2020年2月25日(火)@ 渋谷 WWW
“MEMENTO - TOKYO”

19:00開場 19:30開演/前売5000円 当日5500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN/ゲスト:PLECTRUM
*プレイガイドにて発売中
チケットぴあ【Pコード:171-130】http://t.pia.jp/
ローソンチケット【Lコード:75216】http://l-tike.com/
イープラス【https://eplus.jp/sf/detail/3153150001-P0030001
*2月2日二子玉川蔦屋家電イベントにて整理番号の早い前売チケットを販売します
主催:GOMES THE HITMAN .COM / 協力:UNIVERSAL MUSIC

渋谷WWW(https://www-shibuya.jp/
〒150-0042東京都渋谷区宇田川町13-17 B1F シネマライズビル




2020年3月21日(土)@ 名古屋 K.D.ハポン
“MEMENTO - NAGOYA”

出演:GOMES THE HITMAN
18:00開場 18:30開演/前売4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN/ゲスト:高田タイスケ(PLECTRUM)
*オフィシャル通販STOREにて申込受付中
http://gomesthehitman.shop-pro.jp/?pid=147173623
主催:GOMES THE HITMAN .COM / 協力:UNIVERSAL MUSIC

名古屋 KDハポン(https://kdjapon.jimdo.com/
〒460-0012名古屋市中区千代田5丁目12-7




2020年3月22日(日)@ 大阪 梅田 シャングリラ
“MEMENTO - OSAKA”

18:00開場 18:30開演/前売4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN/ゲスト:高田タイスケ(PLECTRUM)
*各プレイガイドにて発売中
チケットぴあ【Pコード:171-110】http://t.pia.jp/
ローソンチケット【Lコード:52379】http://l-tike.com/
イープラス【https://eplus.jp/sf/detail/3152950001-P0030001
主催・企画制作:GOMES THE HITMAN .COM, Shangri-La
協力:UNIVERSAL MUSIC

大阪 梅田 シャングリラ(http://www.shan-gri-la.jp/
〒531-0075 大阪市北区大淀南1-1-14




2020年3月28日(土)@ 宮城県 富谷市 NAKAO CAFE
“MEMENTO - ACOUSTIC”

18:30開場 19:00開演/前売4000円 当日 4500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
【ご予約・お問い合わせ先】
NAKAO 富谷店 022-351-7752/mail: nakao.cafe@gmail.com
*メールでのご予約の方は公演日・お名前・お電話番号・希望枚数をご明記ください。

NAKAO CAFE(http://nakao-shop.jp/pg235.html
宮城県富谷市成田8-2-9 2階
022-351-7754




2020年3月29日(日)@ 山形 gura ラウンジホール
“MEMENTO - ACOUSTIC”

15:30開場 16:00開演/前売4000円 当日 4500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
*オフィシャルサイトRESEVEフォームにて予約受付中

山形 gura(https://gura-yamagata.jp/
山形県山形市旅篭町2丁目1−41  
Posted by monolog at 10:06Comments(2)

2020年02月14日

コアラモード.のラジオ、横浜の夜の想い

2324D6B9-EA2B-4C20-A3AD-9786F2DBA407

コアラモード.のFm yokohamaのラジオにお誘いいただいた。Fm yokohamaからは停泊しているダイヤモンドプリンセス号が見えるらしいが暗くてこの日は見えなかった。コアラモード.のあんにゅちゃんと小幡くん、彼女たちはレーベルの後輩で、僕らが20年前のデビュー時にお世話になったスタッフとも所縁が深い。けっちゃんがライブをサポートしていたこともあって僕とけっちゃん二人での出演となった。以前サトミツ&ザ・トイレッツでこの番組に出たことがあったけれど(あんにゅにレコーディングに参加してもらったのです)、もうそれから3年も経っていた。リスナーのみなさんの投票で演奏曲目を決定する「どっちモード」というコーナーでは僕が猫好きだからということで「黒猫のタンゴ」と「風になる」(つじあやのさんのジブリ映画「猫の恩返し」主題歌)の二択に。僕らは本番前に「黒猫のタンゴ」ばっかり一生懸命練習したけれど、かなりの大差がついて「風になる」になりました。ぶっつけ本番にしてはなかなかうまくいったのでは。「黒猫のタンゴ」はまたいつか一緒に。

コアラモード.がデビューする前、2014年頃だったか、GOMES THE HITMANのライブを二人で観にきてくれたことがあって、初めて挨拶するときに交わした会話を僕は憶えていて「オーストラリアでレコーディングをやらせてもらうのがいいよ!」とユニット名に絡めたことを言ったのだけど、小幡くんが憶えていたのは違う言葉で、「最初は“大人”のいうことは聞いたほうがいい」って僕は言ったらしい。あんにゅも小幡くんもGOMES THE HITMAN『memori』をものすごく絶賛してくれてとても嬉しかった。そしてふっと、このアルバムは“大人”が介在しない現場で、“大人”のいうことをまったく聞かないで作った作品だということに気がついた。そもそも“大人”ってなにかね、とすら考えながら、夜のキラキラ光る横浜から吉祥寺へと帰ったのでした。とても楽しい時間でした。コアラモード.のふたり、アリオラのスタッフと番組スタッフの皆さま、メッセージをくれたリスナーの皆さんに感謝。ぜひradikoのタイムフリーでお楽しみください。

YOKOHAMA RADIO APARTMENT 「ゆ〜かりナイト」
FMヨコハマ | 2020/02/13/木 22:00-23:20
http://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20200213220000

AE7533E0-93AE-4800-94EB-552BBE3AF499
  
Posted by monolog at 23:51Comments(0)

2020年02月13日

my valentine

2016年にリリースしたソロ作『pale/みずいろの時代』収録の「my valentine」に乗せて、うちの猫がうつらうつらしている可愛い姿を見せるだけのビデオです。バレンタインの季節に。このアルバムにはGOMES THE HITMAN結成当時に演奏していた英語詞の「SMITHS」が入っていたり、この曲もそうですが洋楽っぽい雰囲気が漂うアルバムだと思います。サブスクでは聴けないアイテムなのでぜひライブ会場や通販STOREで。個人的にとても好きなレコードです。



山田稔明『pale/みずいろの季節』を通販STOREで購入  
Posted by monolog at 23:31Comments(0)

2020年02月12日

今週末は「ちよだ猫まつり」観覧無料ライブです

2016年の第一回目から参加させてもらっている「ちよだ猫まつり」、なんと今年で5回目を数えます。いよいよ週末に迫ってきました。ここのところものすごい盛況で、今年もどうなるのかどきどきわくわくしますが、観覧無料なのでぜひ覗きにきていただけたら嬉しいです。思えばちよだ猫まつりに誘われるきっかけは小説「猫と五つ目の季節」でした。そこから近藤研二さんとの演奏機会が増えていき、むぎ(猫) ちゃんとの猫町フェスに繋がっていくのだから、猫のつなぐ縁というのはすごいなあと改めて思います。

毎年みなさんお楽しみの物販に関しては、まずライブ前の12時から13時15分、終演後の16時から16時45分の2回にわけて行う予定です。会場の状況により変更の可能性もありますが、新しいグッズをいろいろ用意しましたのでこちらもご期待ください。とにかく驚くほどたくさんの猫雑貨や作家さん、猫に関する意識を刺激するいろいろがありますので、この週末、猫好きもそうでない人もぜひ千代田区役所へ。われわれのライブは16日(日)です。タイムテーブルなど詳細はちよだ猫まつりHPをご覧ください。

main_img

2020年2月16日(日)@ 千代田区役所
ちよだ猫まつり2020

LIVE:山田稔明、近藤研二、むぎ(猫)

第一回からずっと参加させていただいているちよだ猫まつり、今年も。
僕らは音楽で盛り上げます。14時10分からライブ予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
山田稔明、近藤研二、むぎ(猫)出演のライブに関して
座席の入れ替えはありません。14:10の回で着席した方が
16:00まで継続して着席となります。
座席券をご希望の方は、13:15より抽選を行いますので
会場マップで指定された場所に13:15にお集まりください。

抽選は、お一人様1回で1席分となります。ご友人やご家族で
抽選に参加された場合もペア枠はありません。尚、未就学児童
の場合は、保護者1名様につきお子様1名を膝の上での観覧が
可能です。別途お席のご用意はありません。
小学生以上のお子様につきましては抽選の対象となります。
また係員がお子様の年齢確認をさせていただくことがございます。
ご協力お願い致します。
※座席の周りで立ち見になりますが、ステージをご観覧いただけます。
※出演者の順番が入れ替わることがありますがご了承ください。

タイムテーブルや詳細、イベントに関しての注意等は
ちよだ猫まつりHP(http://chiyoda-nekofes.jp/ )をご覧ください


千代田区役所
千代田区九段南1-2-1(地下鉄九段下駅6番出口)  
Posted by monolog at 23:14Comments(0)

2020年02月11日

オーディナリーなミュージック

IMG_9417

カジヒデキさんからのお誘いで1時間分のプレイリストを選出したTBSラジオ「オーディナリーミュージック」が月曜早朝にオンエアになりました。とても出たかった番組で、あれこれ試行錯誤して楽しく悩みながら選曲したので、ラジオ独特のコンプレッサーを通してオンエアを聴くのがとても嬉しかったです。DJとはまた違う面白さがありました。GOMES THE HITMAN新作の個人的テーマが「ネオアコ・ギターポップ」だったので、インディポップで世界を巡る前半とアメリカをドライブする後半という感じでレコード棚からターンテーブルへ。


TBSラジオ「オーディナリーミュージック」山田稔明選曲

<前半のテーマ「インディーポップ世界旅行」>
1. In Your Bright Ray / Grant McLennan
2. My Motorhome / Blissful
3. Fence Me In / Erlend Oye
4. いらいらする<浮躁> / フェイ・ウォン <王菲>
5. Little Numbers / BOY
6. Sea Horses / Blueboy
7. Not My Baby / Alvvays

<後半のテーマ「アメリカの街を辿って」>
8. It’s a shame about Ray / The Lemonheads
9. Arc of Time(Time Code) / Bright Eyes
10. Motion Sickness / Phoebe Bridgers
11. This Year / Beach Fossils
12. Such Great Heights / The Postal Service
13. Rylan / The National


カジヒデキさんが最初にイントロダクションしてくださいましたが、カジさんとは一昨年『SONG LIMBO』のコメントを依頼するために書いたメールが初めての挨拶でした。13年ぶりの新録音盤を出すにあたって、90年代からずっとそのスタイルを貫くカジさんにライナーを書いてもらいたいと思ったのでした。「渋谷の洋服屋さんでばったり会ったり」とカジさんがおっしゃっているのは、僕が寝癖がひどくてそれを隠そうとニットキャップを物色しているときだったのを思い出します(カジさんはいつものようにキラキラしていた!)。関東のみなさんはradikoでタイムフリーで今週いっぱい聞けますし、radikoプレミアムなら全国で可聴です。こちらから、ぜひお聞きください。

先々週、同じくカジさんにお誘いいただいた「渋谷のラジオの渋谷系」も楽しかったトーク部分がポッドキャストになって配信されています。こちらもぜひとも。  
Posted by monolog at 23:59Comments(0)

2020年02月10日

夜の科学 in 福岡ー記憶の目盛り(2020年2月8日 @ 福岡 JOY TRIP CAFE)【ライブ後記】

BF0502D7-400F-4D1E-BA25-AE6F485115CF

福岡JOY TRIP CAFEでの里帰りライブ。もうこの場所で歌い始めて11年目(かつてのcafe Tecoから数えて)。この日はお昼過ぎから天神をうろうろしてレコード屋で嫌というほどレコードを掘ってからの会場入り。街の様子は来るたびに変わって慣れ親しんだ建物がどんどんなくなっていくけれど、やっぱり福岡が好きだなあと思う。2日前から実家に帰っていたから早く歌いたくてウズウズ、いい効果になった。お店に入って準備。レーベルの後輩Local Busの野見山さんが物販の手伝いをしてくれてとても助かる。

今年書いた一番新しい曲「風合い」でライブはスタート。地元なので「home sweet home」を続けて歌った。この日は1月にleteでやったようにGOMES THE HITMAN『memori』を全曲演奏することにしていたんだけど、曲順通りではなく、最後の曲から逆に演奏してみることにしたのです。iPhoneのインカメラでインスタライブをやると左右逆転した鏡面になる違和感と新鮮さがヒントでした。「ブックエンドのテーマ」から始まって1曲目へ巻き戻る『memori』。新感覚でした。「魔法があれば」からインスタライブ、福岡と全国を結びました。「metro vox prelude」がものすごくうまくいった。

この日は同級生がたくさんライブを観にきてくれたから打ち上げはリアル「ブックエンドテーマ」、同窓会の様相に。九州各地からたくさんのご来場ありがとうございました。GOMES THE HITMANとしての福岡、および九州ライブもなんとか実現させたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。また来ます、JOY TRIP CAFE。

IMG_9449

590C6DDE-821F-4A62-A1F1-159B9CE69CA3

  
Posted by monolog at 23:24Comments(0)

2020年02月09日

ラジオ出演情報|「オーディナリーミュージック」と「コアラモード.ゆーかりナイト」

九州から東京に戻りました。2月6日にお世話になったFM福岡「Hyper Night Program GOW!!」生放送ではバンバンバザール黒川さんに初めてお会いできて嬉しかった。九州弁が出るラジオというのも新鮮でした。ぜひエリアフリータイムフリーのradikoプレミアムでお聞きください。帰京して新しい一週間が始まりますが、今晩超深夜というか明日の早朝、4時からTBSラジオ「オーディナリーミュージック」で選曲を担当しコメントも流れます。カジヒデキさんからお誘いいただいたもの。うちでは基本的に朝も昼も夜もいつもTBSラジオが流れているのでとても嬉しい番組出演。50分くらいのプレイリストを組みました。リアルタムで、そしてタイムフリーでお楽しみいただければ。同じくカジさんに先日お誘いいただいた「渋谷のラジオの渋谷系」はトーク部分がポッドキャストになっていつでも聴けるようになるそうです。

2月13日(木)はFM YOKOHAMAの「コアラモード.ゆーかりナイト」にお誘いいただき生出演。レーベルの後輩コアラモード.はけっちゃんがドラムでサポートしていた縁もありふたりで出演、生演奏も予定しています。リクエストやメッセージも励みになりますのでぜひ。こちらの放送もお楽しみに。

radio

<ラジオ出演情報>

2月10日(月)TBSラジオ「オーディナリーミュージック」早朝4時(山田稔明 選曲とコメント)
2月13日(木) Fm yokohama「コアラモード.ゆーかりナイト」22:00-(山田稔明+高橋結子 生出演)

スマホアプリJFN PARK「mapiの犬猫ラジオ nukumori」配信開始
https://park.gsj.mobi/voice/show/16296

渋谷のラジオ「渋谷のラジオの渋谷系」ポッドキャスト
https://note.com/shiburadi/m/m7b6b50966d65  
Posted by monolog at 23:06Comments(0)

2020年02月08日

夜の科学 in 福岡ー記憶の目盛り(2020年2月8日 @ 福岡 JOY TRIP CAFE)【SETLIST】

FC3C3EFF-F9A9-4A0A-A56D-C6DE7A15DFEF

2020年2月8日(土)@ 福岡 JOY TRIP CAFE
夜の科学 in 福岡ー記憶の目盛り


1.風合い(新曲)
2.home sweet home(『home sweet home』)

<GOMES THE HITMAN『memori』>
3.ブックエンドのテーマ
4.悲しみのかけら
5.night and day
6.ホウセンカ
7.houston
8.memoria
9.小さなハートブレイク
10.夢の終わりまで
11.魔法があれば
12.毎日のポートフォリオ
13.baby driver
14.metro vox prelude

15.lucky star(新曲)
16.光の葡萄(『新しい青の時代』)
17.calendar song(『pale/みずいろの時代』)

EN
18.セラヴィとレリビー  
Posted by monolog at 23:28Comments(0)

2020年02月07日

home is not a house|2月8日は福岡JOY TRIP CAFE公演

帰省している。繁忙期を外した里帰りっていうのはものすごくヒマなのです。どれくらいヒマかというと朝9時から映画を観にいってしまったり、ブックオフの290円のコーナーを全部見てしまったりするくらいヒマなのだ(『cobblestone』初回盤を救出、何の映画を観たかはライブでお話しします)。お昼ご飯を食べて、山に登ってお墓参りをして、少し昼寝をしてもまだ夕方で、九州は東京より小一時間日が長いから、とにかく時間が経たない。夜になって、仕事が終わった旧友たちが集まってくれて居酒屋で飲んだ。みんな同い年っていうのが面白い。昔の話と今の話と時間軸が奔放。「ブックエンドのテーマ」という曲は歳をとらないと書けなかった歌だなあと改めて感じる。懐かしい名前、思い出していく顔、かけ違った記憶と昔話。みんなが元気でそして幸せでありますように。

福岡JOY TRIP CAFE、当日券ありますのでぜひお越しください。山田稔明の九州弁が聞ける稀有な機会です。

2FC1FD1B-4C9A-487B-8E03-4320C00C210A


2020年2月8日(土)@ 福岡 JOY TRIP CAFE
夜の科学 in 福岡ー記憶の目盛り

18:30開場 19:00開演/予約3500円 当日4000円(1ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

1年ぶりの地元里帰りライブが急遽決定!
GOMES THE HITMAN14年ぶりのリリースと
なった『memori』の世界に違う角度から光を当てます。

オフィシャルサイトRESEVEにて予約を受付中

JOY TRIP CAFE(https://www.facebook.com/722478107865795/
福岡市中央区警固1-4-22-2F
TEL 092-712-8335  
Posted by monolog at 23:22Comments(0)

2020年02月06日

今週末は福岡JOY TRIP CAFE、本日は19時台にFM福岡「Hyper Night Program GOW!!」生出演です

今週末は福岡JOY TRIP CAFE、通い始めて10年以上にもなる空間で1年ぶりのソロ弾き語り公演です。里帰りも1年ぶり。佐賀に帰ります。1回だけソウルフード的なラーメンを食べて、うどんを3回くらい食べようと思います。古い友達にも会えたらいいし、ライブで新しい出会いや再会があるとうれしいです。JOY TRIP CAFE公演はその模様をライブレコーディングしようと思っています。GOMES THE HITMAN『memori』全曲、そして新しい歌も古い歌も。記録と記憶に残るような夜に。どうぞみなさんご協力お願いします。まだ席がありますのでぜひに。今週末土曜日、2月8日です。

福岡1

2020年2月6日(木)FM福岡「Hyper Night Program GOW!!」(16:30-20:25)
山田稔明生出演(19時台を予定)



2020年2月8日(土)@ 福岡 JOY TRIP CAFE
夜の科学 in 福岡ー記憶の目盛り

18:30開場 19:00開演/予約3500円 当日4000円(1ドリンク代別途)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

1年ぶりの地元里帰りライブが急遽決定!
GOMES THE HITMAN14年ぶりのリリースと
なった『memori』の世界に違う角度から光を当てます。

オフィシャルサイトRESEVEにて予約を受付中

JOY TRIP CAFE(https://www.facebook.com/722478107865795/
福岡市中央区警固1-4-22-2F
TEL 092-712-8335
営業時間/11:00ー23:00 (LO 22:00) 定休日水曜日  
Posted by monolog at 09:30Comments(0)

2020年02月05日

「わたしだけのサインをもらおう!」GOMES THE HITMAN『memori』発売記念ミニライヴ&スペシャルサイン会(2020年2月2日 @ 二子玉川 蔦屋家電 2Fラウンジスペース)【ライブ後記】

IMG_9809_Original

一昨年の夏以来、GOMES THE HITMANとして2度目の二子玉川 蔦屋家電でのインストアライブでした。前回もそうだったんだけど、ラグジュアリーで贅沢な空間で思い思いに本を読んでくつろいでいるお客さんたちがたくさんいるところに「これからイベントがありますのでー」と場所を移動していただくのは本当に申し訳ない。それくらいずっとゆっくりしていたい空間なのだ。椅子が大きくて座ったらしばらく起き上がれない。週末の二子玉川ライズは人出がいっぱいで、やっぱりキラキラしていました。

たくさんのお客さんに集まっていただいた。普段なかなかライブハウスへ足を運びづらい方などに見てもらえたり、それこそ通りすがりのお客さんとの偶然の出会いがあったり、ストアライブ『memori』のオープニングトラック「metro vox prelude」からスタート。初めて作ったアカペラの曲、控え室でぎりぎりまで手ぶらで練習できるのがいい。「baby driver」「毎日のポートフォリオ」「魔法があれば」と曲順通りに演奏。この並びは本当に疾走感がある。「night and day」はサビで全員が歌う曲、バンドが一丸となる感じがいい。今回のアルバムはコーラスがたくさん入っているからみんな忙しく、だけど楽しいのだ。

IMG_9819_Original

IMG_9822_Original

IMG_9830_Original

前回と同様に音響エンジニアを上野洋くんにお願いした。有能なエンジニア、もともとはフルート奏者の上野くんにはアルバムのなかでは「memoria」で客演してもらっていたから、この日は演奏にも加わってもらった。データのやりとりでのダビングだったので実際一緒に演奏したのは初めて。特別な「memoria」になったと思います。客席のコーラスもとてもきれいに響いていました。バタバタとあわただしい現場だったけれど上野くんと現場スタッフ、レーベルスタッフ陣みなさんのおかげでストレスなく過ごせました。

たくさんのサイン、みなさんの思い入れ、静かに感動するご褒美のような時間でした。ご来場感謝。

IMG_9842_Original
  
Posted by monolog at 11:49Comments(0)

2020年02月04日

90年代の青春と渋谷のラジオ

昨晩、渋谷のラジオ「渋谷のラジオの渋谷系」楽しく生出演してきました。年末からいろんなラジオに出させてもらっているけれど、一番自由で面白い幸せな時間でした。カジヒデキさんにお誘いいただいて、ピチカートファイヴ野宮真貴さんがいらっしゃるということに緊張していたのだけど、予期せずかせきさいだぁさんもスタジオに。“1990年代TOKYO青春ミュージックライフ” 的な走馬灯が巡る感じで、みなさんが揃いも揃って優しくて素敵な大人という状況で、ゲラゲラ笑いながらあっという間の1時間でした。感慨深かった。

僕は1996年からの3年間渋谷で働いていました(映像制作会社のADをやっていたのです)。1時間の昼休みのうち10分で牛丼をかきこみ、残り50分を文字通り渋谷の谷を駆け回ってタワーレコード、HMV、WAVEと端から端まで試聴してCDを買って、売って、また買う、という毎日を送って、いろんな音楽を吸い込んで吐き出した季節でした。そんな四半世紀前くらいのことを思い出すような一日だった。

放送は土曜日の21時から再放送があるようです。トーク部分がポッドキャストになったりも。専用スマホアプリで全国で可聴なのでぜひお聴きいただけたら。来週月曜日はTBSラジオ「オーディナリーミュージック」で選曲を担当しました。これもカジさんにお誘いいただいたもの。ネオアコ大学の先輩はとても優しいのです。感謝を。

D60D8993-BB49-4C11-ACC8-EDA486E9C2E7
  
Posted by monolog at 09:50Comments(0)

2020年02月03日

ラジオ出演情報|本日「渋谷のラジオの渋谷系」に出演します

タワーレコード新宿、蔦屋家電の観覧無料のインストアイベントがすべて終了しました。バンドを知っていただくきっかけとしてとても有益なものだったなあと思います。引き続きGOMES THE HITMAN『memori』をよろしくお願いします。同様にラジオも心強い味方、『ripple』をリリースした15年前との大きな違いはやっぱりradikoプレミアムの存在です。あと2011年の震災以降のサイマル放送の発達やアプリ化して簡単にスマホで聴けるラジオ局が増えたことも。僕が「これからラジオに出ます!」と呟けばクリックいくつかでラジオが聴けるという繋がりがいいな、と思います。

本日コミュニティFM渋谷のラジオ「渋谷のラジオの渋谷系」に生出演します。カジヒデキさんにお誘いいただきました。野宮真貴さんにもお会いできるのがとても楽しみ。1990年代や渋谷系の話題もたくさんあると思います。僕は1996年から3年間渋谷で働いていたので、思い出がいっぱい。渋谷にいらっしゃる方以外はスマホアプリをダウンロードすれば全国で可聴なのでぜひ。

カジさんはTBSラジオの「オーディナリーミュージック」にも誘ってくれました。僕が1時間選曲を担当した回は2月10日(月)早朝にオンエア。これもタイムフリーでみなさんに聴いてもらいたいプログラムです。今週木曜日は福岡へ。里帰りかねてFM福岡「Hyper Night Program GOW!!」に2月6日19時台に生出演。博多駅にある公開スタジオからオンエアです。週末はJOY TRIP CAFEでのライブ、こちらもぜひに。

radio


2月3日(月)渋谷のラジオ渋谷のラジオの渋谷系」18時台(山田稔明 生出演)
2月6日(木)FM福岡「Hyper Night Program GOW!!」19時台(山田稔明生出演)
2月10日(月)TBSラジオ「オーディナリーミュージック」早朝4時(山田稔明 選曲とコメント)  
Posted by monolog at 14:07Comments(0)

「わたしだけのサインをもらおう!」GOMES THE HITMAN『memori』発売記念ミニライヴ&スペシャルサイン会(2020年2月2日 @ 二子玉川 蔦屋家電 2Fラウンジスペース)【SETLIST】

IMG_9037

2020年2月2日(日)@ 二子玉川 蔦屋家電 2Fラウンジスペース
「わたしだけのサインをもらおう!」GOMES THE HITMANニューアルバム
『memori』発売記念ミニライヴ&スペシャルサイン会


1.metro vox prelude
2.baby driver
3.毎日のポートフォリオ
4.魔法があれば
5.night and day
6.ブックエンドのテーマ
7.memoria(with 上野洋 on flute)


  
Posted by monolog at 09:44Comments(0)

2020年02月02日

本日、二子玉川 蔦屋家電にてGOMES THE HITMANフリーライブです

晴天に恵まれました。今日は蔦屋家電でGOMES THE HITMAN『memori』発売記念フリーライブとサイン会です。12月25日のリリースから1ヶ月と少し経ちましたが、『memori』はみなさんの暮らしにどれくらい溶け込んでいるでしょうか。今回のイベントは「私だけのものと出会う」という、蔦屋家電の1ヶ月に及ぶキャンペーンの一環です。音楽というものは一人で楽しめるものだし、誰にも会いたくないとき、誰とも話したくないときにも手を伸ばせばそっとそこで鳴っているものです。僕は自分の思春期からずっと30年そういうふうに音楽と接してきて、演者となった今でもそういう聞き手のことを思いながら歌ったり演奏したりしいています。自分が作る歌が誰かにとって「私だけのもの」になるのは嬉しいです。

この週末二子玉川ライズは蚤の市やコーヒーサミットなど賑やかな催しでたくさんの人出だそうです。思いもしなかった何かに出会ったり、再会したり、見聞きしたり、知ったり、みなさんにとってそういう日曜日になったらいいなと思います。ぜひみなさんお友達やご家族つれて遊びにいらしてください。

スクリーンショット 2020-02-02 9.31.50


2020年2月2日(日)@ 二子玉川 蔦屋家電 2Fラウンジスペース
「わたしだけのサインをもらおう!」GOMES THE HITMANニューアルバム
『memori』発売記念ミニライヴ&スペシャルサイン会


2018年夏に“13年ぶりのインストアライヴ”を行ったGOMES THE HITMANが
今度は“14年ぶりのニューアルバム”をひっさげてふたたび蔦屋家電へ!
デビュー20周年にもかかわらず、いつまでも変わらないみずみずしいポップス満載の
アルバムとともに現在進行形の彼らのライヴをぜひ体験してください。

■日程:2020年2月2日(日)
■時間:19:00開演 18:30開場(20:00終了予定)
■出演:GOMES THE HITMAN
■場所:二子玉川 蔦屋家電 2Fラウンジスペース

イベント詳細についてはユニバーサルミュージックHPをご確認ください
https://www.universal-music.co.jp/gomes-the-hitman/

蔦屋家電(https://store.tsite.jp/futakotamagawa/
〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目
二子玉川ライズS.C.テラスマーケット 14番1号  
Posted by monolog at 09:44Comments(0)

2020年02月01日

猫町フェス OKINAWA2020、明日10時からプレイガイドでチケット販売です

2018年に始まり、昨年は東京と京都、と旅を続けてきた「猫町フェス」。山田稔明、近藤研二、むぎ(猫)、そしてイトケン、伊藤健太というバンド編成でなんと沖縄でのイベント開催が実現します。むぎちゃんがホストを務めていろいろ計画を進めてくれました。まだ寒い2月ですが、春の沖縄はわれわれの心をほだしてくれるでしょうか。僕自身は2011年の冬以来2度目の沖縄、右も左もわからず旅をしましたが、今回はむぎちゃんいるから心強いな。沖縄のみなさんに猫町フェスのハッピーな空気感を味わってもらえたら嬉しいし、この機会に沖縄まで小旅行というのもいいかもしれません。会場が満員になりますように。明日10時からプレイガイドでチケット販売スタートです。よろしくお願いします。

IMG_3104

A4404079-E7A7-4101-BE68-C83367663A2B 2

IMG_2344


2020年4月25日(土)@ 沖縄 桜坂劇場 ホールB
猫町フェスOKINAWA2020

14:30開場 15:00開演 *終演予定17:30
前売3800円 当日4300円

出演者:山田稔明、近藤研二、むぎ(猫)
and イトケン(dr.)、伊藤健太(bass)

*チケットは明日2月2日(日)より桜坂劇場窓口、各プレイガイドで発売
イープラス https://eplus.jp/sf/detail/3205590001
ローソンチケット https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=505804
チケットぴあ https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventCd=2003267

http://sakura-zaka.com/event-info/28019

桜坂劇場(http://sakura-zaka.com/
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目6−10


桜坂劇場(http://sakura-zaka.com/
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目6−10

猫町フェス_イラスト_2020_okinawa_L
  
Posted by monolog at 21:19Comments(0)

小説『猫と五つ目の季節』がオフィシャル通販STOREに再入荷

2015年に書いた小説『猫と五つ目の季節』がオフィシャル通販STOREに再入荷しました。2月2日の二子玉川蔦屋家電、2月16日のちよだ猫まつりでもご購入できます。GOMES THE HITMANのアルバムが14年9ヶ月ぶりだったので、その空白の時間を思い返すなかで、その長い長い時間をずっと見つめ続けた愛猫ポチの瞳を思い出します。ぜひご一読いただけたら嬉しいです。エッセイ集『猫町ラプソディ』もずっとご愛顧いただいている本です。こちらもあわせてぜひ。2月は猫の月です。他の11ヶ月もそうだけどね。



オフィシャル通販STOREで『猫と五つ目の季節』を注文する  
Posted by monolog at 11:41Comments(1)