2020年06月30日

2020年が半分終わった

2020年が半分終わった。6月の最後の夜に思うのは、1月から5月までがやたら長くて、この1ヶ月は本当にあっという間だったなということ。6月は下北沢にばっかり出かけた。自分の配信のためにleteに2回、leteが独自で始める配信の手助けに2回。そして友人の高橋徹也氏が初めてのワンマン配信で超ナーバスになっているのを冷やかしに、1回。下北沢leteの配信は店主町野さんの目を見張るような頑張りもあって軌道に乗った感があり、とても嬉しい。サトミツ&ザ・トイレッツでの荷物受け渡しミーティングという名の飲み会もあったから、それこそ週に何度も。曽我部さんの新しいカレー屋さんでテイクアウトもしたし、犬派だと思っていた曽我部さんから猫の相談を受けたりもした。フラッシュディスクランチにもユニオンにも古着屋さんにも行った。いつも通りの下北沢かというとそんなことはなくて、僕が行った日はCLUB Queも440もラプソディも、どこも閉まったままだった。

1999年にGOMES THE HITMANがデビューしたとき下北沢で3ヶ月マンスリーイベントがあってくたくたになった(対バンはクラムボン、ロッキーチャック、イノトモ、benzo)。ある時期からなんとなく自分のホームはここじゃないんじゃないかと思って距離を置いたこともあったけれど、これまでの人生で体験したこともないような季節を経て、また下北沢からやり直しているような感覚があって面白い。とか言って、今週末は二日間恵比寿からライブ配信なのだけど。15年以上お世話になっている天窓switchで、昨年末以来。スタッフみんな元気かな。

明日から7月。2020年後半はどんなふうだろうか。これから先、どんなことが起こるのだろうか。あさってくらいの未来のこともわからないなんて初体験。記憶に残る1年になるのだろうな。

IMG_5196


2020年7月4日(土)@ 恵比寿天窓switch
夜の科学 vol.59ー光の葡萄でつかまえて<ライブ配信>

出演:山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
[ 山田稔明、itoken、安宅浩司、五十嵐祐輔、佐々木真里、近藤研二 ]
19:00配信開始 19:30開演/料金3,000円(約90分の演奏を予定)

昨年12月以来となるバンド編成夜の科学にして初の無観客配信ライブが決定。
それぞれメンバーいろいろあった7ヶ月を振り返りつつ喜びの合奏再開です。

ツイキャス公式ストアで視聴チケットを購入



2020年7月5日(日)@ 恵比寿天窓switch
GOMES THE HITMAN

from a distance / very close<ライブ配信>
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]
19:00配信開始 19:30開演/料金3,000円(約90分の演奏を予定)

2月渋谷WWWでの奇跡のレコ発公演以来となるステージは
バンド史上初めてのライブ配信となります。最新アルバム『memori』は
もちろん20余年のキャリアからオールタイムベスト的な選曲でお送りします!

ツイキャス公式ストアで視聴チケットを購入



*今回のライブ配信では出演者、スタッフの感染症対策をしっかりと行ったうえで開催します。
*Wi-Fi環境でのご視聴を推奨しますが、ご視聴にあたってはご利用のインターネット回線の状況に大きく影響を受けます。事前にできるかぎりWi-Fi環境の良い場所をご確認のうえ、ご視聴をお願い致します。
*お客様のご視聴いただく環境によって、視聴がスムーズでない可能性もございます。アーカイブ配信がございますので、あらかじめご了承ください。
*チケットを購入するにはアカウント登録が必要です。チケットをご購入の方のみ配信ライブがご覧いただけます。

*2週間アーカイブ視聴が可能です。期間を過ぎますとチケットをお持ちであってもライブ映像はご覧いただけませんのでご注意下さい。
*ライブ配信中に途中から視聴した場合の巻き戻しはできません。ライブ配信終了後のアーカイブ視聴期間中は、巻き戻し可能となりますので、最初からご覧になりたい場合はアーカイブ視聴期間にあらためてお試しください。
*当公演は無観客での開催となります。ご来場いただいても入場や観覧はできませんのでご了承ください。

恵比寿 天窓 switch(http://www.otonami.com/ebisu/news/index.htm
〒150-0013渋谷区恵比寿3-28-4 B1F
TEL 03-5795-1887  

Posted by monolog at 22:02Comments(0)

2020年06月29日

いよいよ今週末|7月、恵比寿でのバンド編成2DAYSライブ配信

今週末はいよいよ7ヶ月ぶりのバンド編成山田稔明「夜の科学 vol.59ー光の葡萄でつかまえて」、そしてGOMES THE HITMAN2月の『memori』レコ発以来となるステージの2DAYSライブ配信です。4月以降ずっと独りで弾き語りで歌ってきたので仲間と合奏できることがとても楽しみ。今回会場となる恵比寿天窓switch(今年でもう15年の付き合いになります)の4カメ配信システムで、switchのアカウントでのツイキャスプレミア配信となります。7月1日から料金体系が変更となり、1チケットにつき100円を購入される方に負担していただくことになります。なのでぜひ明日いっぱい6月中のチケット購入をお薦めします。

バンドでのリハーサル日程も決定し、いつもやってた当たり前のことなんだけど、なんだか妙にドキドキするという不思議な感覚を味わっているところです。両日とも演奏時間90分を予定していますが、あれもやりたいしこれもやりたいと曲を連ねていくとキリがないのです。いつも皆さんが恵比寿駅からの長い歩道をてくてく歩いて、ガーデンプレイスの風景や喧騒を眺めながら会場にたどり着くはずの恵比寿天窓switchですが、今週末はどうぞおうちでゆっくりとお楽しみください。

ツイキャス_0704ツイキャス_0705


2020年7月4日(土)@ 恵比寿天窓switch
夜の科学 vol.59ー光の葡萄でつかまえて<ライブ配信>

出演:山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
[ 山田稔明、itoken、安宅浩司、五十嵐祐輔、佐々木真里、近藤研二 ]
19:00配信開始 19:30開演/料金3,000円(約90分の演奏を予定)

昨年12月以来となるバンド編成夜の科学にして初の無観客配信ライブが決定。
それぞれメンバーいろいろあった7ヶ月を振り返りつつ喜びの合奏再開です。

ツイキャス公式ストアで視聴チケットを購入



2020年7月5日(日)@ 恵比寿天窓switch
GOMES THE HITMAN

from a distance / very close<ライブ配信>
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]
19:00配信開始 19:30開演/料金3,000円(約90分の演奏を予定)

2月渋谷WWWでの奇跡のレコ発公演以来となるステージは
バンド史上初めてのライブ配信となります。最新アルバム『memori』は
もちろん20余年のキャリアからオールタイムベスト的な選曲でお送りします!

ツイキャス公式ストアで視聴チケットを購入



*今回のライブ配信では出演者、スタッフの感染症対策をしっかりと行ったうえで開催します。
*Wi-Fi環境でのご視聴を推奨しますが、ご視聴にあたってはご利用のインターネット回線の状況に大きく影響を受けます。事前にできるかぎりWi-Fi環境の良い場所をご確認のうえ、ご視聴をお願い致します。
*お客様のご視聴いただく環境によって、視聴がスムーズでない可能性もございます。アーカイブ配信がございますので、あらかじめご了承ください。
*チケットを購入するにはアカウント登録が必要です。チケットをご購入の方のみ配信ライブがご覧いただけます。

*2週間アーカイブ視聴が可能です。期間を過ぎますとチケットをお持ちであってもライブ映像はご覧いただけませんのでご注意下さい。
*ライブ配信中に途中から視聴した場合の巻き戻しはできません。ライブ配信終了後のアーカイブ視聴期間中は、巻き戻し可能となりますので、最初からご覧になりたい場合はアーカイブ視聴期間にあらためてお試しください。
*当公演は無観客での開催となります。ご来場いただいても入場や観覧はできませんのでご了承ください。

恵比寿 天窓 switch(http://www.otonami.com/ebisu/news/index.htm
〒150-0013渋谷区恵比寿3-28-4 B1F
TEL 03-5795-1887  
Posted by monolog at 21:28Comments(0)

2020年06月28日

映画「ア・ゴースト・ストーリー」とフィービー・ブリッジャーズ新作

テレビで2017年の映画「ア・ゴースト・ストーリー」というのをやっていた。冒頭からすごく惹き込まれる物語だったのだけど、くたびれた一日だったのと長回しのシーンが多かったのとで途中で寝てしまった。あらためて昨日観直してみたら、やっぱりとても良かった。ここ数年で何番目というくらいだった。音楽家の主人公は映画の冒頭であっけなく交通事故で死んでしまい、主演ケイシー・アフレックはその後だいたいずっと(回想シーン以外は)白いシーツをかぶった幽霊として無言でスクリーンに立ち尽くしている。生き別れたルーニー・マーラ演じる妻も多くを語らないし、生と死を境目にパラレルワールドが交わることもない。観終えた今も、もう一回あの世界観のなかに身を浸したいと思うような映画は久しぶりだった。多分これから好きな映画を語るときに必ず言及する作品になると思う。

この映画に惹かれた要因はその幽霊のビジュアルがフィービー・ブリッジャーズのデビューアルバムの(アーティストAngela Deaneが手がけた)ジャケットアートワークとの共通点にあったかもしれない。リリースになったばかりのセカンドアルバムで、フィービー・ブリッジャーズは今回は骸骨のボディスーツを着て世界の終わりのような場所で星空を見上げている。再生ボタンを押して何秒かで「これはやばいやつだ、傑作だ」と身震いするような、想像以上のレコードだ。このアルバムも生と死を行き来するような幻想譚が10曲収められていて、毎日毎日、日が暮れてからはずっとこればかり聴いている。

ふたつの作品がリンクした有意義な週末だった。

IMG_6197IMG_6198

IMG_6199IMG_6200

5ABB77A4-04B5-4879-B749-62C932EC3DF1B8AD57A4-012A-4E04-9874-DFEBB110A81F
  
Posted by monolog at 23:56Comments(0)

2020年06月27日

日曜日はPRIMECATS RADIO|メッセージ・リクエストを募集しています

週1のレギュラーラジオプログラムを担当していると1週間があっという間に過ぎます。4月から始まったK-mix「山田稔明 PRIMECATS RADIO」ももうすぐ4ヶ月目に突入。日曜日18時半という夕暮れ時の良き時間、特に春からのコロナ禍で変容していく世界とリンクして毎週毎週が印象深く記憶に残ります。急遽うまれた空白の時間を僕が担当することになったので、同じように急に終了してしまう可能性もあるのですが、ラジオというメディアで何かを発信することが自分は大好きなのだなと再確認できたので形が変わっても似たようなことを続けていきたいし、そういうことができる時代になったなとも感じています。

今週のPRIMECATS RADIOは「あなたの生活、アフターコロナでどう変わった?」という、極めて“ラジオ”的なメッセージテーマでお届けします。いただいたメッセージをふむふむと頷きながら全部読みました。すでにたくさんのメールをいただいていますが、来週放送回も同じテーマで募集しますので、ぜひあなたの声を聞かせてください。K-mixホームページから火曜日のお昼くらいまでに。先週分最新回はこちらからradikoプレミアムで全国で可聴です。

IMG_3255
  
Posted by monolog at 23:28Comments(0)

2020年06月26日

最高の瞬間はだいたい近未来

昨日のこと、朝から仕事部屋をきれいに掃除。昼からずっと新曲のデモ録音。新しいDAW(音楽制作ソフト)でできることや操作法を研究、四苦八苦しながらも、録音しているのは初めてトライする新曲だから気持ちは新鮮で、先走る。だからわからなくてもとにかくやってみる、というふうに相乗効果があってとても有意義。何かを憶えたいときにはそこに「自分を駆り立てる」要素を混ぜるといいのだなと再確認。いつできあがるかはわからないけれど新しいレコード制作が始まった。わくわくする。

夜になって中島愛さんの配信ライブ「中島 愛 Online Live #0 〜流れ星を探して〜」を観た。どこかのライブ会場からの無観客ライブ、バンマスの西脇辰弥さんゲスト出演のほか、ステージには基本的にまめぐちゃんが独り、歌い踊り、話しかける。冒頭2曲目に僕が作詞を担当した「最高の瞬間」が歌われたのだけど、彼女の復活シングルのために書いた歌詞がこの数ヶ月のコロナ禍と相まって、また新しい意味を孕んで響いて驚いた。自分が書いた言葉に不意に出会うときはだいたいいつも音楽が力強く背中を押してくれる。最高の瞬間はだいたい近未来、そこがスタートライン。

7E34A7AE-C80A-4732-A68C-B5294C832BD8
  
Posted by monolog at 10:32Comments(0)

2020年06月25日

GOMES THE HITMAN 4ヶ月半ぶりのライブが決定|from a distance / very close<ライブ配信>

2月25日に渋谷WWWでGOMES THE HITMANが『memori』レコ発ライブをやれたのは本当に奇跡みたいなことだったなあと振り返りつつ、何度かのリモートセッションを経て、いよいよ4ヶ月半ぶりのバンドでの演奏、再起動を7月5日(日)に踏み出します。昨年のメジャーデビュー20周年、さらに『memori』という作品を携えて始まった新しいディケイドが誰も経験したことのない奇妙な季節だったことをまた時を経た時に思い出すのでしょうか。2014年にライブ活動を再開したときとも違う、数ヶ月ぶりにスタジオでみんなで音を出すときの感覚を今から楽しみにしています。ライブタイトル「from a disntance / very close」には「遠いけれどとても近い」という新しいかたちに思いを託しました。

まだまだお客さんを招き入れてのライブは難しいですが、今回は恵比寿天窓switchの配信システムにお世話になってツイキャス プレミア配信でのステージとなります。4台のカメラでの中継、初々しい気持ちで挑みたいと思いますのでぜひお付き合いください。チケットは本日から発売。

GTH _2019_1

2020年7月5日(日)@ 恵比寿天窓switch
GOMES THE HITMAN

from a distance / very close<ライブ配信>
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]
19:00配信開始 19:30開演/料金3,000円(約90分の演奏を予定)

2月渋谷WWWでの奇跡のレコ発公演以来となるステージは
バンド史上初めてのライブ配信となります。最新アルバム『memori』は
もちろん20余年のキャリアからオールタイムベスト的な選曲でお送りします!

*今回のライブ配信では出演者、スタッフの感染症対策をしっかりと行ったうえで開催します。
*Wi-Fi環境でのご視聴を推奨しますが、ご視聴にあたってはご利用のインターネット回線の状況に大きく影響を受けます。事前にできるかぎりWi-Fi環境の良い場所をご確認のうえ、ご視聴をお願い致します。
*お客様のご視聴いただく環境によって、視聴がスムーズでない可能性もございます。アーカイブ配信がございますので、あらかじめご了承ください。
*チケットを購入するにはアカウント登録が必要です。チケットをご購入の方のみ配信ライブがご覧いただけます。

*2週間アーカイブ視聴が可能です。期間を過ぎますとチケットをお持ちであってもライブ映像はご覧いただけませんのでご注意下さい。
*ライブ配信中に途中から視聴した場合の巻き戻しはできません。ライブ配信終了後のアーカイブ視聴期間中は、巻き戻し可能となりますので、最初からご覧になりたい場合はアーカイブ視聴期間にあらためてお試しください。
*当公演は無観客での開催となります。ご来場いただいても入場や観覧はできませんのでご了承ください。

ツイキャス公式ストアで視聴チケットを購入(6月25日正午より販売開始)

ツイキャス_0705  
Posted by monolog at 10:29Comments(0)

2020年06月24日

山田稔明バンド編成での7ヶ月ぶりのライブが決定|ライブ配信「夜の科学 vol.59 - 光の葡萄でつかまえて」

山田稔明バンド編成での「夜の科学 vol.59 - 光の葡萄でつかまえて」開催が決定しました。開催日はもうすぐそこ、来週末7月4日(土)、昨年12月以来7ヶ月ぶりとなります。僕自身、誰かと演奏を重ね合うのが数ヶ月ぶりとなり、現段階ではまだリハーサルもしていないのでどうなるのかドキドキとワクワク、少しの不安といっぱいの期待があります。メンバーは安宅浩司くん、五十嵐祐輔くん、佐々木真里さん、近藤研二さん、そして四月に大きな怪我を経験したイトケンさん、そして僕の6人で。ステージ上の密を解消するところからの準備になると思いますが、じゅうぶんな注意をして挑みたいと思います。

まだまだお客さんを招き入れてのライブは難しいですが、今回は恵比寿天窓switchの配信システムにお世話になってツイキャス プレミア配信でのステージとなります。4カメラでの中継なのでたくさんの楽器や手元も普段ライブで観るよりも良く見えるかもしれません。サブタイトルは「光の葡萄でつかまえて」、皆さんのそれぞれの視聴空間がまさに光の葡萄のひと房です。恵比寿の天窓から発信される歌をどうぞ皆さん手を伸ばしてつかまえてください。本日正午よりチケット販売します。どうぞよろしくお願いします。

ymd_2020_1

2020年7月4日(土)@ 恵比寿天窓switch
夜の科学 vol.59ー光の葡萄でつかまえて<ライブ配信>

出演:山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
[ 山田稔明、itoken、安宅浩司、五十嵐祐輔、佐々木真里、近藤研二 ]
19:00配信開始 19:30開演/料金3,000円(約90分の演奏を予定)

昨年12月以来となるバンド編成夜の科学にして初の無観客配信ライブが決定。
それぞれメンバーいろいろあった7ヶ月を振り返りつつ喜びの合奏再開です。


*今回のライブ配信では出演者、スタッフの感染症対策をしっかりと行ったうえで開催します。
*Wi-Fi環境でのご視聴を推奨しますが、ご視聴にあたってはご利用のインターネット回線の状況に大きく影響を受けます。事前にできるかぎりWi-Fi環境の良い場所をご確認のうえ、ご視聴をお願い致します。
*お客様のご視聴いただく環境によって、視聴がスムーズでない可能性もございます。アーカイブ配信がございますので、あらかじめご了承ください。
*チケットを購入するにはアカウント登録が必要です。チケットをご購入の方のみ配信ライブがご覧いただけます。

*2週間アーカイブ視聴が可能です。期間を過ぎますとチケットをお持ちであってもライブ映像はご覧いただけませんのでご注意下さい。
*ライブ配信中に途中から視聴した場合の巻き戻しはできません。ライブ配信終了後のアーカイブ視聴期間中は、巻き戻し可能となりますので、最初からご覧になりたい場合はアーカイブ視聴期間にあらためてお試しください。
*当公演は無観客での開催となります。ご来場いただいても入場や観覧はできませんのでご了承ください。

ツイキャス公式ストアで視聴チケットを購入(6月25日正午より販売開始)

ツイキャス_0704  
Posted by monolog at 23:59Comments(0)

2020年06月23日

数ヶ月ぶりの何か

友人ミュージシャンと荷物の受け渡しをしなくてはならなくて、そういう案件が3人と3つくらい重なったため、「もう仕方がないから下北沢で夕方集まろう」「場所は、居酒屋にしよう」というこになった。外でお酒を飲むのは3月末のGOMES THE HITMANの集まり以来だったけれど、店内には僕ら以外に客も少なく、これまでとは何かが変わった感じがあったけれど、時間が進むにつれてみんな饒舌になっていくし、1軒で終わらずもう1杯だけ、という感じにもなる。

数ヶ月ぶりに乗った井の頭線、下北沢の駅なんてもう全然どこがどこだかわからないけれど、真夜中過ぎに吉祥寺に帰ってきた。僕がずっと出かけずに家にいることに慣れたうちの猫が「おま、どこ行ってたニャー」と鳴く。弛緩するのは良くないが、やっぱり人に会うのは楽しいなと改めて思った。

D2E3E5A2-AE53-467B-8C6B-329C344CEB9D
  
Posted by monolog at 23:03Comments(1)

2020年06月22日

SPC Streaming session(2020年6月21日 @ 吉祥寺スターパインズカフェ)【SETLIST / ライブ後記】

2020年6月21日(日)@ 吉祥寺スターパインズカフェ
SPC Streaming session


1.きみは三毛の子(新曲)
2.太陽と満月(『the loved one』)
3.魔法があれば(GTH『memori』)
4.吉祥寺ラプソディ(新曲)
5.小箱のなかの音楽(新曲)
6.光の葡萄(『新しい青の時代』)



ライブハウスでの演奏は2月25日の渋谷WWW以来、スターパインズカフェでは大晦日と1月2日の杉祭り以来となるステージでした。無観客配信、これも新しい様式なのかな、と思う。なにより久々のスターパインズカフェで顔馴染みのスタッフ皆さんが手分けをしてカメラを担当したり、スイッチングを担当したり、PCを操ったり、コロナ以前には多分やったことがなかったはずの作業に懸命に取り組む姿に静かに感動した。家で歌うときに声量を考えてキーを落として歌ったりすることも多かったけれど久しぶりに大きな声で歌ってスーッと声がスピーカーから出て吹き抜けた上階の壁に跳ね返って戻ってくる響きを聞いた。

猫のためにお花を送ってくださった方が何人もいたのも嬉しかったです。画面越しに頻繁に歌ったりしゃべったりしても、もう何ヶ月も終演後に握手をしたりサインを描いたりしていないということに驚かされます。共演の青木慶則くん、高橋徹也さんも素晴らしかった。誰かが精魂込めて歌うのを間近で見るのも久しぶりだったな。たくさんのご視聴ありがとうございました。とてもいい一日でした。

IMG_5895

IMG_5892

IMG_5893

IMG_5891

F447AC1C-736B-4A00-B490-308436ABF2A0

IMG_5894
  
Posted by monolog at 12:49Comments(0)

ポチ実の誕生日

愛猫の記念日が続きました。昨日はポチ実の6歳の誕生日。人間で言えば年長さん、来年小学校です。ランドセルはオレンジ色かな。2014年の秋に元野良の仔猫が我が家の庭に迷い込んでもうすぐ6年、あっという間。毎日可愛くて、朝晩問わず面白くて、暮らしに色彩と潤いを与えてくれる相棒。五月の連休に初めて体調を壊したりして、その平凡で退屈な日常こそが宝物なのだなと思いました。ずっと元気で健やかでありますように。たくさんのお祝いの言葉やお花などいただきありがとうございました。ポチ実は幸せな猫、僕も幸せな飼い主だなあと感動しました。

IMG_0325

IMG_0202
  
Posted by monolog at 11:15Comments(0)

2020年06月21日

本日 吉祥寺スターパインズカフェでのライブ配信とラジオ、ラジオ増刊号配信を

本日はいよいよ吉祥寺スターパインズカフェでのライブストリーミング、弾き語りでのイベント出演です。4月からずっと自分の機材でワンマンオペレーションでのライブ配信を重ねてきて、プロフェッショナルな機材での配信というのを初めて今日体験します。何年も前に津田大介さんと宍戸留美さんの「Oil in Life」という番組に出演させていただいたことがありますが、コロナ禍以降ではまた違った感覚があります。リアルタイムでライブがご覧になれない方も購入ページにて6月24日(水)までアーカイブ視聴可能
です。当日開演時刻(16時)以降にチケットをお求めの方は当日券をお買い求めください。こちらはTiGETのページでは開演が23:59となっておりますが、前売りと同じく16時から生配信となります。ご注意ください。動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。圏外や電波が弱い場所ではないか、パケット残容量はあるか等必ずご自身の環境を事前にご確認ください。

ライブ終了後は静岡K-mixにてレギュラーラジオ番組「PRIMECATS RADIO」が18時半から。たくさんのメッセージをいただいて全然紹介できなかったので夜(22時頃かな)に増刊号的ラジオ配信をツイキャスを使ってやろうと思っています(こちらでご覧いただけます)。毎週本当にたくさんのメッセージをいただいて嬉しいです。新しい遊び場ができた感じで楽しい。7月のお知らせを見切り発車しようかと思っていますのでぜひ一日お付き合いください。

なお、6月9日に下北沢leteで行った「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽40」はこちらから視聴チケット購入で6月23日まで録画アーカイブをご覧いただけますので週末のお楽しみにぜひ。

103806503_721663088611765_3002223025684712142_n

2020年6月21日(日)@ 吉祥寺スターパインズカフェ(ライブ配信)
SPC Streaming session


出演:青木慶則 / 高橋徹也 / 山田稔明
配信開始:15:30
演奏開始:16:00(18時頃終演予定)
視聴チケット:¥2300

TiGETにてチケット発売中!
チケット購入&ライブ視聴はこちら

※購入ページにて6月24日(水)までアーカイブ視聴可能
※当日開演時刻(16時)以降にチケットをお求めの方は当日券をお買い求めください。
※動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。
※ライブ配信のみのため、当日は会場には入れませんのでご注意ください

お問い合わせ
吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
TEL:0422-23-2251  
Posted by monolog at 11:57Comments(1)

2020年06月20日

絵に描いたような土曜日

電車に乗るのは3ヶ月ぶりだった。2ヶ月伸ばした心臓の定期検診をようやく。検温があったり消毒されたり血圧を自分で測ったりとコロナ以前とは変わったところも多かったが、手術から1年と少し経って身体には何の問題もなく健康。次は秋に定期検診。それこそ数ヶ月ぶりの新宿なのでレコード屋さんをいつものコースでまわり、そのまま電車に乗って原宿で降りて渋谷まで歩く(原宿から渋谷まで歩くのが好きなのです)。渋谷のレコファンが閉店してしまうというので惜しみにいった。1996年冬に開店したというから24年、僕が渋谷で働いていた頃から通い詰めたお店だったし、今でも渋谷に来ると必ず立ち寄るレコードショップ。なくなるのはとてもさびしい。

明日はポチ実の6歳の誕生日。元野良だから正確ない日付はわからないんだけど、ポチのお葬式をして空に昇っていった日に、入れ替わりのようにポチ実がこの世に生を受けたと考えるのが素敵だなと思ったから6月21日がポチ実の誕生日。我が家の庭に現れたとき生後2,3ヶ月の仔猫だったわけだから、あながちデタラメでもないのだ。今日は梅雨の晴れ間でとても気持ちのいい日だった。うちの猫はついに「芝生に寝転がる」ということがこの上ない幸せだということに気づいたよう。先月末に敷いた芝生が一番の誕生日プレゼントかも。そうだ、土曜日っていつもこんな感じの日だった。

吉祥寺スターパインズカフェからのライブ配信もいよいよ明日。新しい試みにぜひお付き合いください。

IMG_5706

2020年6月21日(日)@ 吉祥寺スターパインズカフェ(ライブ配信)
SPC Streaming session


出演:青木慶則 / 高橋徹也 / 山田稔明
配信開始:15:30
演奏開始:16:00(18時頃終演予定)
視聴チケット:¥2300

TiGETにてチケット発売中!
チケット購入&ライブ視聴はこちら


※購入ページにて6月24日(水)までアーカイブ視聴可能
※当日開演時刻(16時)以降にチケットをお求めの方は当日券をお買い求めください。
※動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。
※ライブ配信のみのため、当日は会場には入れませんのでご注意ください

お問い合わせ
吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
TEL:0422-23-2251  
Posted by monolog at 22:54Comments(1)

2020年06月19日

ポチの七回忌

6月19日は先代の愛猫ポチの命日、2014年から6年で七回忌。あっという間にも長い長い時間にも思える不思議な感覚。いつもよりもいろんな思い出を引っ張り出して日に当てて風を通す(一日雨降りだったけど)。ポチは僕にとって運命の猫で、2000年に出会わなかったら今みたいな人生にはなってなかった。あれからちょうど20年で、生きていたら21歳。会いたいなあと思うけど、もはやいつも「いる」とも思える。記憶の毛布をたぐり寄せてゴロゴロするような、少し肌寒くて、とても温かな一日だった。

IMG_5668

IMG_5666

  
Posted by monolog at 23:09Comments(1)

2020年06月18日

左手で絵を描くような

Pro Toolsという音楽制作ソフトを2003年頃から使って音楽を作ってきたから、もうかれこれ17年とかになる。もう目をつぶっても無意識でも作業できるくらいなのだけど、この春の自宅滞在時間の長さもあり、Logic ProというAppleのDTMソフトも触ってみようと思い立ったのだ。その環境を作るまでにハードディスクを買ったり、変換ケーブルを買ったりとあれこれ手間取り、今日は一日じゅう操作に手間取りながら録音していた。マニュアルはあえて読まず直感的に。なにかつまずくことがあるとキンモクセイのイトシュンにLINEで尋ねると写真付きですごく丁寧に説明してくれるから、なんとか夜までに最初の実験作ができあがった。

左手で絵を描くような感じ。かゆいところに手が届かない感じがあって、でも新鮮で、そこに手を伸ばしてみたくて、新しいことを始めるのって面白いなあと思った。今までやってきたことも確かにそばにあって、これからもあり続ける。明日はまた違うやり方で実験してみようと思う。今週末は吉祥寺スターパインズカフェでのライブ配信イベント。これもまた初めてのトライ。

IMG_5590

2020年6月21日(日)@ 吉祥寺スターパインズカフェ(ライブ配信)
SPC Streaming session


出演:青木慶則 / 高橋徹也 / 山田稔明
配信開始:15:30
演奏開始:16:00(18時頃終演予定)
視聴チケット:¥2300

TiGETにてチケット発売中!
チケット購入&ライブ視聴はこちら


※購入ページにて6月24日(水)までアーカイブ視聴可能
※当日開演時刻(16時)以降にチケットをお求めの方は当日券をお買い求めください。
※動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。
※ライブ配信のみのため、当日は会場には入れませんのでご注意ください

お問い合わせ
吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
TEL:0422-23-2251  
Posted by monolog at 23:49Comments(0)

2020年06月17日

半年ぶりの安宅くん

ギタリスト/シンガーソングライターの安宅浩司くんが吉祥寺に来る用事があるというので久しぶりに会おうよということになり、夜に来宅。実に昨年12月の恵比寿での夜の科学以来、半年ぶり。びっくりする。半年前の恵比寿もいろいろあって大変で、忘れられない夜だった。またみんなでステージ上で笑い話にしたい。安宅くんとは定期的に連絡を取っているので(だいたい健康の話)そんなにブランクを感じないけれど、やっぱりサーっとあっという間に半年とか時間が過ぎてるとびっくりする。安宅くんは2月に『THE ACES』という素晴らしいCDをリリースした。前作から10年ぶり、コロナ禍もあって新作を携えての十分なライブ活動ができてないと思うけれど時間をかけて安宅くんの歌が広がっていったらいいなと思う。

そろそろ一緒に演奏したくなってきたよね。

32404F5D-2FCA-493F-ACA6-BCC68D9DCF59
  
Posted by monolog at 23:24Comments(1)

2020年06月16日

今週末は吉祥寺スターパインズカフェで

今週末はついに吉祥寺スターパインズカフェでの配信ライブイベントだ(無観客で)。実に、大晦日以来、共演もそのときのメンバー、青木慶則くんと高橋徹也さん。本当なら5月8日にGOMES THE HITMANでツアーの仕切り直しをするはずだったスターパインズカフェにはずっとお世話になっているし、自分の住む街で一番のライブハウスだと思っています。4月からずっとDIYセルフワンオペ配信を必死でやってきたから、4台もカメラがあるという会場のシステムがとても楽しみ。ギターだけ背負って歩いて行けるというのもいい。日曜日のお昼、ぜひご覧ください。ライブが終わったらちょうど時間的にレギュラーラジオ番組「PRIMECATS RADIO」、その夜には「PRIMECATS RADIO」の増刊号的なラジオ配信をしようと思っています(好きな映画がテーマのメッセージがたくさんすぎて全然紹介できなそうなので)。

この週末、お楽しみに。

103806503_721663088611765_3002223025684712142_n

2020年6月21日(日)@ 吉祥寺スターパインズカフェ(ライブ配信)
SPC Streaming session


出演:青木慶則 / 高橋徹也 / 山田稔明
配信開始:15:30
演奏開始:16:00(18時頃終演予定)
視聴チケット:¥2300

TiGETにてチケット発売中!
チケット購入&ライブ視聴はこちら


※購入ページにて6月24日(水)までアーカイブ視聴可能
※当日開演時刻(16時)以降にチケットをお求めの方は当日券をお買い求めください。
※動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。
※ライブ配信のみのため、当日は会場には入れませんのでご注意ください

お問い合わせ
吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
TEL:0422-23-2251  
Posted by monolog at 10:01Comments(0)

2020年06月15日

4ヶ月ぶりの映画館

コロナ禍以降、初めて映画館で映画を観た。今年前半を振り返るとお正月にダニー・ボイルの『イエスタデイ』を観てから1月だけでも『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』、『パラサイト 半地下の家族』、2月には帰省した佐賀であまりにも暇で仕方なかったので『犬鳴村』という映画を観たり、結構映画館づいていたのだけど、実に今日、4ヶ月ぶりの劇場だった。マスク着用が義務、入り口では検温。密を避けるために前後左右に席が続かないように規制テープが貼ってあった。観たのはジム・ジャームッシュ監督作品『デッド・ドント・ダイ』、昨晩はウィル・スミスの『アイ・アム・レジェンド』をAmazon Primeで観たところだったので、ディザスター2デイズ。しかしながら『パターソン』という情緒あふれまくる映画の次の作品がこのとぼけたツッコミどころ満載のゾンビ映画なのが可笑しい。久しぶりに大きなスクリーンで観る映画、とても楽しかった。

観客は4,5人?もっといたかな。でも平日の昼間の映画館はコロナ以前だってだいたいそんなものだったし、ライブハウスがぎゅうぎゅうの超満員になることなんてほとんどないように、映画館だってたいていの場合空席がある。変わったことと変わらないこと、その両方があるな。帰り道、この街の人々がみんなゾンビだったら、と妄想しながらひと気のない細い道を選んで家まで。さあ、僕らは生き残れるかな。

168707BD-97B5-456E-95F8-387E3253DCF6
  
Posted by monolog at 23:35Comments(0)

2020年06月14日

日曜日18時半は「K-mix(FM静岡)PRIMECATS RADIO」

週一回のレギュラー番組をやってると1週間がとても定期的な速さで過ぎていきます。収録して編集して納品する日、そしてオンエア日。4月以降の緊急事態宣言と外出自粛もありこれまですべてのオンエアをリアルタイムで聴いていますが、この時間のラジオを担当することが決まったときは「週末はライブもあるし、旅先にいたりするし」とか思っていたのが全然そうじゃなくなった2020年の初夏なのです。今週のPRIMECATS RADIOのメッセージテーマは「あなたの好きな映画」です。収録時にみなさんからのメッセージを読んで、やっぱりすごく映画が観たくなり、今夜は「アイ・アム・レジェンド」を。週明けにはコロナ後初めて映画館に行ってみようかと思っていたんだけど、今日の東京の感染者数が47人だというので、どうしようか悩み中。

来週放送分も「あなたの好きな映画」というテーマでメッセージを募集しますのでK-mixのHPからお送りください。それではこのあと18時半から。リアルタイムでタイムフリーで、ぜひお楽しみください。

primecats radio_fix_photo-1


  
Posted by monolog at 17:49Comments(0)

2020年06月13日

雨の土曜日

ずっとライブ配信していた仕事部屋で今日は終日レコーディング。毎週ラジオの収録はやっているけれど楽器の重なり、リズム、声の響きに集中して向き合う久しぶりの感覚だった。録音したのは時間を越えて、ずっと昔から慣れ親しんだ数曲だったので迷うことはなかったけれど、新しい発見があったりもする。recording=記録する。もうレコード1枚分の新しい歌たちも出揃った感があるから、新しい作業を始めるのにいい季節かもしれない、とずっとやまない雨を窓の向こうに眺めながら思った。

階下に降りるとチミママが軒先で雨宿りしていた。紫陽花の紫とホウセンカの赤、葉や芝の緑が雨に濡れてとてもきれいだった。

IMG_5359
  
Posted by monolog at 23:11Comments(0)

2020年06月12日

6月はよく出かける

4月5月の自主的ロックダウンから一転、6月になって出かけることが多い。でもまだ電車に乗っていないので街の様子はいまいちわからない。下北沢には何度も行ったのでだいたいぐるっと、いつも行くお店なんかを覗いたけれど、CLUB Queも440も、ライブハウスやバーはまだどこも閉まっててさびしかったし、ちょっと何か食べようかと思ってもどの飲食店もびっくりするくらいお客さんが入ってないから逆に入りづらくて、結局家でご飯を食べることになる。出かける頻度は増えたけど、やっぱり自分のまわりはまだ、そんなに何も変わらない。ひとつ変わったのは偶然、あるいは必然的にたくさんの人に会うようになったこと。人に会うのはいい。いろんなことを思い出す。

木曜日の夜はバタバタとして、23時からいつものインスタライブの予定だったのが、家に帰り着いたのが23時15分で、それから急いで準備をして23時半から配信をやった(「baby driver」を歌いました)。少し落ち着きがなかったのは慌てていたから。今週末は日曜日18時半からレギュラーラジオ番組「PRIMECATS RADIO」。来週末はスターパインズカフェからのライブ配信です。お楽しみに。いよいよ梅雨入りし、雨の洞窟。このトンネルを抜けたらどんな季節が待っているでしょうか。

FEAE9857-47C7-437F-8C40-80BE7DFA8A9C
  
Posted by monolog at 23:20Comments(0)

2020年06月11日

夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽40(2020年6月9日 @ 下北沢lete ライブ配信)【ライブ後記】

春からずっと自宅でやっていたライブ配信弾き語りを、2013年以来季節に一度演奏させていただいている下北沢leteから初めてやった。想像していた以上に、やっぱり自宅で歌うのとは全然違った。また新しい「何か」だった。準備はバカみたいに大変だけれど、始まってしまえばとにかく楽しくて、ストレスを感じることがないのはどういうことだろう。先週末にleteに実験配信しにきたときに、店主町野さんがきれいに白く塗り替えた壁が印象的で、ここを背景に照明で色付けたいと思った。さらには「映像なんかあったら…」と閃いてしまって、ライブ前日に小型プロジェクターを買ってマニュアルに目を細めた。6月のライブは新曲から始まるべきだよな…と思考してしまうのが自分で、結局寝不足のまま会場入り。音楽家に安住とか安定とか、ない。

そして当日、できあがったばかりの「小箱のなかの音楽」という新曲で始まって、そこから最後の「雨の夜と月の光」まで約100分。バタバタしたし、間違ったし、ものすごい勢いで流れるコメントをうまくすくうこともできなかったけれど、ちゃんと「ライブ」だった。最後声が枯れたし、汗をかいたし、ひとりであって、ひとりじゃなかった。自分でもうっとり見とれるほど照明や映像がきれいだった。片付けは超大変だったけど。町野さん、お付き合いありがとうございました。そして全国からご参加いただいた皆さん、友人たちにも感謝。ライブ配信のいいところは、普段leteに入れる人数をはるかに超えて全国各地から何倍ものお客さんに観てもらえたこと、そして「あ、観てみたいな」と思った人がいるのならば、時間を巻き戻して、今からでも(6月23日まで)アーカイブ録画が観られることです(こちらで視聴チケットをご購入できます)。

CAB59192-4EAF-46D8-A347-98E393D288AC

DA58784C-A865-490E-B3BA-C75781EA2A50

5685F0A1-D4C9-4EC7-ACE9-418C8F400E68

13AF48D3-2B2D-47E6-B18B-876996A3C7BE

FBE54783-FD19-4EF6-85B3-8FD1B5C6385A

8E23635D-4DBE-458C-9A9D-C550F4C0A5A1
  
Posted by monolog at 10:10Comments(0)

2020年06月10日

吉祥寺スターパインズカフェでのライブ配信イベントに出演します

バンドでもソロでもずっとお世話になっている地元吉祥寺スターパインズカフェでの配信イベントへの出演が決定しました。

103806503_721663088611765_3002223025684712142_n

2020年6月21日(日)@ 吉祥寺スターパインズカフェ(ライブ配信)
SPC Streaming session


出演:青木慶則 / 高橋徹也 / 山田稔明
配信開始:15:30
演奏開始:16:00(18時頃終演予定)
視聴チケット:¥2300

TiGETにてチケット発売中!
チケット購入&ライブ視聴はこちら


※購入ページにて6月24日(水)までアーカイブ視聴可能
※当日開演時刻(16時)以降にチケットをお求めの方は当日券をお買い求めください。
※動画視聴には高速で安定したインターネット回線が必要です。
※ライブ配信のみのため、当日は会場には入れませんのでご注意ください

お問い合わせ
吉祥寺 スターパインズカフェ(https://mandala.gr.jp/SPC/
TEL:0422-23-2251  
Posted by monolog at 21:54Comments(0)

夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽40(2020年6月9日 @ 下北沢lete ライブ配信)【SETLIST】

2020年6月9日(火)@ 下北沢lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽40<ライブ配信>


1.小箱のなかの音楽(新曲)
2.太陽と満月(『the loved one』)
3.home sweet home(『home sweet home』)
4.夢のなかの音楽(『緑の時代』)
5.夢の終わりまで(GTH『memori』)
6.長距離ランナー(未発表曲)

7.プロポーズ大作戦(GTH『cobblestone』)
8.光と水の関係(GTH『weekend』)
9.月あかりのナイトスイミング(『新しい青の時代』)
10.glenville(『home sweet home』)
11.光の葡萄(『新しい青の時代』)
12.hanalee(『home sweet home』)
13.SING A SONG(『pilgrim』)

EN
14.会えないかな(GTH『down the river to the sea』)
15.ブックエンドのテーマ(GTH『memori』)
16.雨の夜と月の光(GTH『weekend』)

13AF48D3-2B2D-47E6-B18B-876996A3C7BE


6月23日までアーカイブ録画をご覧いただけます。視聴チケットはこちらから  
Posted by monolog at 11:12Comments(0)

2020年06月09日

本日21時、下北沢leteにて5ヶ月ぶりの「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽」です

昨晩は遅くまでずっと準備。セットリストを選んだり歌詞やコードを確認するのと同様かそれ以上に機材のこと、ケーブルが足りるかとか、90分間を冗長に感じさせないためのあれこれを思案したり、そうしている間に外が明るくなった。ほんとこれ、普通にライブするのの何倍も骨が折れる。普通にカメラの前でギターを弾いて歌えばいいんだけど、それだと物足りなくなっている自分がいる。3月には存在しなかった自我だ。いよいよ本日21時から下北沢leteでの弾き語り、ライブ配信で行います。1月19日以来5ヶ月ぶり。いつも2ヶ月おきくらいに定期的にやるイベントだけど、今回はいくつも季節を跨いだような感覚がある。とても楽しみ。小さなハコなのでいつもすぐ完売するチケットが、配信だと売り切れないのがいい。いつもの何倍もの人に観てもらえるのだ。やっぱり下北沢に行くとフッと気持ちがアガる感じがある。早めに出かけよう。

今日のライブ中にひとつ告知ができる。少しずつ様々なことが動き出している証拠なので、とても嬉しい。だけどまだまだ全然、とも言えるわけで、与えられた数少ない機会に丁寧にのぞみたい。今日の夜9時から下北沢leteで弾き語りのライブ。ようやっと仕事部屋を抜け出した。

IMG_5099


2020年6月9日(火)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽40


ライブ配信(ツイキャス プレミア配信)
20:45開演 21:00開演 料金2000円(税込)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

いよいよ自宅を飛び出して下北沢の街へ。
恒例の下北沢leteでの音楽会は初めての
オンライン配信です。

*会場へお越しいただいてもライブをご覧になることは
できません。ご了承ください。

ツイキャス公式ショップでチケットを購入

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL: 03-3795-0275  
Posted by monolog at 18:00Comments(0)

2020年06月08日

新しい試行錯誤

コロナ以降、これまでやったことのなかったこと、やらなくてよかったこと、自分には関係ないと思っていたこと等々に僕を含むみんなが手を伸ばして四苦八苦しながら1日1日を過ごしている、と思う。夜はずっと下北沢leteの町野さんが配信の実験をしているのを合い言葉を教わってずっと観ていた。何回も再起動したり立ち位置を変えたり、滑稽にすら見えるけれどみんな必死。僕は自宅からの配信を完全にマスターした!と思っていたけれど、そのシステムを外に持ち出すことでまたいろいろ難しいこともあって、結局金曜日のleteでの実験の後ずっとなんやかんやとバタバタと準備してる。ずっとライブの日みたいな感じ。

2月25日渋谷WWW以来の、下北沢leteでは1月以来5ヶ月ぶりのステージはもうすぐ。どうぞよろしくお願いします。

ツイキャス_0609_16*9


2020年6月9日(火)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽40


ライブ配信(ツイキャス プレミア配信)
20:45開演 21:00開演 料金2000円(税込)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

いよいよ自宅を飛び出して下北沢の街へ。
恒例の下北沢leteでの音楽会は初めての
オンライン配信です。

*会場へお越しいただいてもライブをご覧になることは
できません。ご了承ください。

ツイキャス公式ショップでチケットを購入

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL: 03-3795-0275  
Posted by monolog at 23:01Comments(0)

2020年06月07日

何がどう変わったか

6月になって1週間が過ぎて、何がどう変わったかというと、意外といろんなことがそんなに変わっていない。ついこないだの5月と似たような日々を送っている。これは音楽家という職業柄ゆえだろうか。一回だけ外でラーメンを食べたけれど、それ以外に外食をしていないし、だいたいずっと家にいる。パンを焼き、iPhoneでヨガをして、猫を遊ばせる。時間がたっぷりあるから芝に水を撒いたり、逆にドクダミの荒地は見て見ぬ振りをしたりする。変わったことといえば、週に何回かレコード屋に立ち寄ることくらいか。あとどれくらいしたらパッと目の前が開けるような感覚を味わえるのかな、と空を睨む。

こないだ下北沢に行ったとき、そして下北沢から吉祥寺まで帰る道のりは「ああ、忘れていた、この感じ」と思った。火曜日に下北沢へ行ってライブをしたら、打ち上げ!みたいな気持ちになるだろうか。いろいろ様子を見ているところ。下北沢leteでのライブ配信、お時間ある方はぜひお付き合いください。

IMG_4950

2020年6月9日(火)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽40


ライブ配信(ツイキャス プレミア配信)
20:45開演 21:00開演 料金2000円(税込)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

いよいよ自宅を飛び出して下北沢の街へ。
恒例の下北沢leteでの音楽会は初めての
オンライン配信です。

*会場へお越しいただいてもライブをご覧になることは
できません。ご了承ください。

ツイキャス公式ショップでチケットを購入

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL: 03-3795-0275  
Posted by monolog at 23:51Comments(0)

2020年06月06日

日曜日18時半はPRIMECATS RADIO|メッセージを募集しています

4月から始まった20年ぶりのレギュラーラジオ番組 K-mix「PRIMECATS RADIO」は今週放送回でなんと10回目に。毎週たくさんのメッセージをいただいて心から感謝しています。放送で紹介できないほどいっぱい、でも全部残らず目を通しています。「あなたの好きな花の名前」というメッセージで2週お届けしましたが、とても心がパッとする時間でした。来週からの2週間は「あなたの好きな映画」というメッセージテーマでみなさんからのお便りをお待ちしています。たくさんお寄せください。もちろん洋邦、今も昔も問いません。僕が今一番見たいのはジャームッシュの「DEAD DON'T DIE」です。

K-mixのホームページからお送りください。日曜18時半、10回目の放送もお楽しみに。



primecats radio_logo_fix_ol
  
Posted by monolog at 23:06Comments(0)

2020年06月05日

5ヶ月ぶりの下北沢

4月はじめに予定されていた下北沢lete昼夜二部制の公演は当然延期となり、6月5日と9日の二日間を振替公演にしていたわけですが、事態を甘く見ていたというか、希望的観測を夢見過ぎたというところか、いつも通りのライブはまだまだ難しい。下北沢leteは6月から様々な対策をとって営業を再開、5ヶ月ぶりにお店に辿り着くと、ステージと客席を仕切るビニールの幕を店主町野さんが畳んでいるところだった。来週6月9日をライブ配信公演にすることにして、その配信の実験を、あれこれ試行錯誤しながら。町野さんも買ったばかりの配信の機材を慣れない手つきで。こうやっていくつになっても人間は新しいことを身につけていくのだ。

leteという会場は縦長の画面で見るほうが「leteっぽい」と思ったので、これまでの横長の画面ではない、新鮮な画角で試験配信をした。6月5日はGOMES THE HITMANの『weekend』がリリースされた日なのでダイジェストで全曲歌うことを決めていたから、結構たっぷり40分くらいの演奏になった。アーカイブ録画がここでご覧になれますので週末のお楽しみにどうぞ(14分くらいから始まります)。そして、ぜひ来週6月9日のとても久しぶりの自宅から以外のステージにお付き合いいただけたら嬉しいです。

下北沢を久しぶりにあっちからこっちまで歩いた。昔とは全然変わったけれど、変わらないなあと思う部分も確かに、ある。それが何かはうまく言えないけれど。



2020年6月9日(火)@ 下北沢 lete
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽40


ライブ配信(ツイキャス プレミア配信)
20:45開演 21:00開演 料金2000円(税込)
出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

いよいよ自宅を飛び出して下北沢の街へ。
恒例の下北沢leteでの音楽会は初めての
オンライン配信です。

*会場へお越しいただいてもライブをご覧になることは
できません。ご了承ください。

ツイキャス公式ショップでチケットを購入

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL: 03-3795-0275  
Posted by monolog at 23:43Comments(0)

2020年06月04日

紫陽花は揺れるまま

紫陽花が咲き始めた。今年は花がたくさんついた。いつもと何が違うんだろうか。庭師さんの剪定の仕方かな。もうどうにも髪の毛が鬱陶しくなって、ついにヘアカットへ。最後に電車に乗ったのが3月23日、『饒舌スタッカート/雨の夜と月の光』アナログカッティングのときだったから、もう2ヶ月半が経つ。以降吉祥寺以外の街へはほとんど出かけていってないからドキドキする。どうしても電車に乗るのが気が進まなくて車で出かけた。街ゆく人たち、ほぼすべてがマスクをつけている風景。数ヶ月ぶりの外出で、思いも寄らないような、多分ずっと忘れないような出来事に遭遇。6月4日はひとつの記念日に。もう10年以上お世話になっているサロン、髪を切ってもらうときもマスクをつけたまま。表情が見えないから声色や声量でアクセントをつけた。

夜、木曜日のインスタライブ。火曜日を休んだから久しぶり。なんだかふわふわと浮き足立って、新しい季節、という感じ。金曜日はいよいよ下北沢へ。

B4909571-08FD-4634-9A34-B17510C176D9
  
Posted by monolog at 23:51Comments(2)

2020年06月03日

日々淡々

6月になっても結局そんなに暮らし方が変わらない。忙しいのは忙しいけれど出かけていく用事はほとんどない。毎週のラジオ番組を収録し、納品する。依頼された原稿を書いて、送る。少しずつ「ライブ」の範囲を広げていく準備をしたり、打ち合わせをしたり、そしてじっと手を見る。そうこうしていると1日が終わる。ソニーのサイトに書いた原稿「私が欲しいレコード」はこちらから、イスラエル産の靴のお店NAOTのホームページのために書いた全3回のエッセイは最終回がこちらに公開されました。この2ヶ月の自宅ライブで僕の部屋はクラブみたいになっていますが、いよいよ仕事部屋を飛び出して下北沢leteで行うライブ配信「夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽40」、こちらからチケットを購入できます。

饒舌スタッカートTシャツは現在鋭意製作中で、この週末から発送を開始する予定です。受注販売は締め切りました。入金いただいてからの発送になりますのでお忘れなきように。日々は淡々と過ぎていきます。

IMG_4737
  
Posted by monolog at 23:28Comments(0)

2020年06月02日

GREEN, BLACK & RED

庭に芝生を敷いた。土を掘り起こしたり、雑草を根絶やしにして除草シートを置いたり、なんやかんや二年越しでの芝生。目の前に緑のシーンがあると気持ちいい。寝て起きたら芝の庭になっていて驚いたポチ実も足の裏に心地いいのかご機嫌だ。庭の脇のほうのドクダミやカタバミの海は荒れ狂っているが見えるところはきれいになった。雨の季節に根を伸ばして盛夏にもっと青々となったらいいな。

ここ数日ずっとアメリカのニュース映像、YouTubeのライブストリームがつけっぱなし。ドローンのカメラが街を監視するような映像を淡々と流すチャンネル、それをぼんやりと眺めている。ふとテレビのニュースを見ると東京アラートなる聞きなれない言葉が連呼され、赤い光が不気味に浮かび上がるのを見た。2020年とはなんという年か。

IMG_4789
  
Posted by monolog at 23:25Comments(0)

2020年06月01日

2月、そして3月4月5月|6月になった

6月になった。今年の手帳を眺めながら、こんなにスケジュールに予定を書き込まなかったことなんてこれまでなかったなと改めて思う。昨年末にGOMES THE HITMAN『memori』が出て1月はプロモーションのラジオ出演で駆け回ったけれど、2月になって「新型コロナウィルス」という話題が浮かび上がった。2月2日は二子玉川の蔦屋家電でのインストアイベントだったが、その前日にレコード会社スタッフから「新型コロナの問題っていうのがあって…」と、状況次第では今後のイベント中止の可能性がゼロではないという話を聞いた。翌週2月8日は福岡での弾き語りライブだったが、まさにその日福岡のコンサート会場で感染者が出たことで状況が一気に変容する。

2月16日のちよだ猫まつりも開催があやぶまれたイベントだった。この日あたりからサインをしたり握手をしたりするのが怖くなってきた。2月25日の渋谷WWWでのGOMES THE HITMANレコ発、渋谷へ向かう車中で前述の福岡のコンサート会場での感染事例のニュースを聞き、ライブ翌日に政府がいイベントの自粛を要請、その後コンサートやライブは開催されなくなった。その翌週「饒舌スタッカート/雨の夜と月の光」両A面シングルの打ち合わせで行ったソニーのオフィスはテレワークのせいで閑散としていた。

インスタライブを始めたのは3月5日で、そこから11日連続で自宅から歌った。歌ったり喋ったりしないと不安だったのかもしれない。名古屋と大阪のレコ発は延期となりリハーサルの代わりにメンバーで集まってお酒を飲んだ。「饒舌スタッカート/雨の夜と月の光」のアナログカッティングの作業は3月23日、翌24日に東京オリンピック・パラリンピックの開催延期が発表された。もうこの頃になると緊急事態宣言がいつでてもおかしくないということになっていたけれど、GOMES THE HITMANでスタジオに入って録音作業をしたのが3月末。二日間続けてスタジオに入る予定が予期せぬ大雪が降って大慌てでリスケジュールした。このスタジオセッションはまだ止まったまま。新しい月曜日が来るたびに「いよいよ緊急事態宣言、ロックダウン」と噂が立つ。

エイプリルフールに総理大臣が布マスクを2枚、全家庭に配布すると会見した(緊急事態宣言の終わりとともにうちに届いた)。自発的ロックダウン始まる。iPhoneの導きでヨガをして、パンを焼き、梅を漬け、ひたすら掃除をする日々。4月2日にライブ配信用の機材を注文して翌3日に届いたので、すぐにいろいろ実験。このときの集中力はすごかったと思う。その週末4日と5日、2日連続で自宅仕事部屋からツイキャスで「夜の科学 at home」を開催した。レギュラーラジオ番組「PRIMECATS RADIO」が始まったのもその週末。この頃から火曜日と木曜日がインスタライブというルーティンに。週末はライブ配信とラジオというペースができあがった。4月20日にイトケンさんが両足骨折という大事故、その場にいあわすことになり、コロナとはまた別の大変ないろいろ。本当なら沖縄にいたはずなのに、という気持ちがハイテク猫町フェス開催に繋がった。GOMES THE HITMAN「饒舌スタッカート/雨の夜と月の光」シンングルの発売が正式決定
したのもこの頃。

5月になり世にも奇妙なゴールデンウィーク。その間にポチ実が急性胃腸炎になって病院通いと自宅での投薬と点滴を4日間。単調なはずだったおうち時間は波乱万丈。ポチを看病した記憶がフラッシュバック。チミちゃん元気になって本当によかったよ。所用で出かけた久しぶりの街、楽器屋が営業していたので引き寄せられるように入店、そこで小さな古いギターを衝動買い。このギターのおかげで心が弾んだ。5月いっぱいの緊急事態宣言が1週間前倒しで解除されたのが24日。だんだん色が戻ってきたり、ゆるんできたり、新しい形になっていく世界。

そして、6月になった。朝からアメリカのニュースのライブストリームをずっと眺めて呆然としながらも手だけは機敏に動かして事務仕事をした。吉祥寺の街も今日からほぼすべての商業施設が営業を再開、2ヶ月ぶりに行ったレコードショップで店員さんと挨拶したり話したりするだけで嬉しい。ライブやエンターテイメントはまだ戻って来ないし、これからどういう形式でやっていくことになるのかまだまだ先が見えないけれど、社会はじりじりと音を立てながら、半ば強引にでもいろんなことを動かしていこうとしている。この何ヶ月か、そしてこれからの何ヶ月かのことをずっと忘れないようにしたい。

856DD887-EB5D-4AA8-96CE-15341C02C44B
  
Posted by monolog at 22:20Comments(0)