2020年12月31日

太陽と月のメロディー(2020年12月31日 @ 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE)【SETLIST】【ライブ後記】

2020年12月31日(木)@ 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE
太陽と月のメロディー


1.風合い
2.長距離ランナー
3.吉祥寺ラプソディ
4.小箱のなかの音楽
5.月あかりのラストワルツ
6.小さな巣をつくるように暮らすこと

5F45023F-159C-4A97-8589-D789258DEBC1

68E256CD-5D67-4374-9A54-8BBC3DB814F6

コロナ禍の渦は勢いを増す一方ですが、2020年を締めくくるためにはスターパインズカフェで歌を歌う必要がありました。「風合い」は今年のお正月に書いた歌、まさかこんな1年になるとは思わなかった。「長距離ランナー」は15年前くらいに書いた歌だけど、今年バンド編成で演奏して僕の中で生き返った曲。「吉祥寺ラプソディ」はスターパインズカフェのために書いた歌。2021年で僕が吉祥寺で暮らし始めて20年になるのだな。「小箱のなかの音楽」は第2波の前、初夏に書いた曲で下北沢leteに捧げた。そして年内で閉店となる恵比寿天窓switchのために12月に書いた「月あかりのラストワルツ」。「小さな巣をつくるように暮らすこと」は今年世田谷等々力から富山に移転した家具と雑貨の店巣巣のために書いた歌。すべて音源化されていない、ライブでしか聞けない曲を選んで歌いました。

こちらからアーカイブを1月3日までご覧いただけますのでお正月休みにぜひ。とにかくいろいろ大変だった2020年、本当にありがとうございました。歌を聞いてくれる人がいたから頑張れたし、生き延びれました。また来年元気にお会いしましょう。素敵な年末年始を。  

Posted by monolog at 23:26Comments(0)

2020年12月30日

山田稔明「TRAVEL IN MIND in 佐賀県基山町」をアンコール配信します

11月に制作しYoutube配信した「山田稔明 TRAVEL IN MIND in 佐賀県基山町」をアンコール配信します。今年は帰省できずに故郷を遠くに思いながら過ごす方も多いかと思いますが、ぜひ年末年始のおうち時間にわが故郷の風景とか歌をお楽しみいただけたら。オフィシャル通販STOREには未公開の映像がついてくる投げ銭も用意してあります。今年はたくさんの配信をやったので倉庫にしまったままになっているものも多いので、こんな感じでなにかアンコール的な放送をやってもいいかもしれませんね。リクエストがあればコメント欄に。それでは今一度、心の旅へ出発です!

  
Posted by monolog at 21:05Comments(4)

明日、年納め|吉祥寺 スターパインズカフェで有観客+配信ライブです

こういう状況下で「ぜひご来場ください」とは言えないのですが、2015年から続いて今回で6回目となるスターパインズカフェでの大晦日の歌い納め、予定通り出演します。ライブ配信もありますので無理のないように。そして全国から吉祥寺でのライブを見れるという今年の数少ないポジティブな副産物を享受していただけたら嬉しいです。僕は今年書いた3曲の新曲含めて、すべて音源化されていない、ライブでしか聴くことのできない歌を歌うつもりです。来年それらを盤にできたらいいな。山田稔明に関して会場での物販およびサイン会的なものは行いません。何卒ご了承ください。僕の出演は14時台となります。通例より出演者が減り、どの音楽家とも所縁が深く、僕自身がライブハウスで“歌”を聴くことを楽しみにしています。

IMG_6975 2

2020年12月31日(木)@ 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE
太陽と月のメロディー

出演:TSUNTA、山田稔明、高橋徹也、青木慶則

開場 12:30 / 開演 13:00(配信開始 12:50)
前売 3,300円 (ドリンク代別・配信アーカイブ付)
配信価格 2,500円

チケット:TiGET予約 / Streaming+

■来場チケット(アーカイブ視聴付)
※公演終了後、ご来場いただいたお客様のメールアドレス宛に視聴アーカイブURLをお送りいたします。
※配信チケットを併せてご購入されぬ様ご注意ください。誤ってご購入されても払い戻しはできません。
※メールの送付は公演終了後、31日の18時 - 19時を予定しております。
※アーカイブは1月3日(日)23:59までご視聴可能です。


■配信チケット
販売期間:12月12日(土)10:00 - 1月3日(日)18:00
アーカイブ視聴期間:1月3日(日)23:59
  
Posted by monolog at 19:28Comments(0)

2020年12月29日

GOMES THE HITMAN LIVE「5 TO GO」(2020年12月26日 @ 兵庫 加古川チャッツワース)【ライブ後記】

今年バンドで最後の公演は加古川チャッツワース。僕がバンドを休んでいるときに出会った会場にGOMES THE HITMANで出演できることを本当に幸せだなと感じる。チャッツワースもこんな難しいタイミングで僕らを快く迎えてくださって本当に感謝しかない。前夜のうちに僕は加古川入りしていたのでお昼過ぎから配信のための準備。これが本当に大変で、なかなかくたびれる。前の晩に1ステージやってるから体力的にもきつかった。僕が今年学んだライブ配信のテクニックを総動員。音響は須藤さんと店主岸本さんにも手伝ってもらった。で、何を演奏するの?というのを結局開演の1時間前くらいから考え始めてセットリストができあがったのが30分前くらいだったか。タイちゃんは本当に大変だっただろうけど、それも含めて極めてGOMES THE HITMANの現場だった。

IMG_4300

IMG_4299

お客さんが入場している間も僕はライブ配信をつかさどる“牙城”のなかであれこれやっていたんだけど、いざステージが始まったらびっくりするくらい声がすーっと伸びていって一安心。今年一番気持ちよく歌えたかもしれない。アコースティック編成とは呼べないような、ミニドラムもあるし音も大きいし、とてもやんちゃなステージだったと思う。インディー時代から最新曲まで、今年を締めくくるのに相応しい演奏ができました。MCからなにからとにかく楽しかった。

いろいろ振り返って説明するよりも今まだYoutubeチャンネルでこの日のライブの模様がご覧になれますので、ぜひこちらを。チャッツワースはもはやまるで実家みたいな雰囲気だし、とても美味しいご飯をいただいた(帰りにみんなにお米まで持たせてくれた!)。この関西での2日間、お世話になった皆さんと気にかけてくださった皆さんに心から感謝を。また来年、今年よりもいい状況で皆さんの前で演奏できたらと願い、そのときを楽しみにしています。最高の旅になりました。感謝。

IMG_4298

IMG_4209



  
Posted by monolog at 23:16Comments(0)

2020年12月28日

GOMES THE HITMAN『memori』発売1周年記念ライブ “MEMENTO - OSAKA”(2020年12月25日 @ 梅田 シャングリラ)【ライブ後記】

8CFF2239-20B9-47CF-957F-C73A14CBA677595029CB-41DF-472B-B8C9-47B4593363C1

会場下見を兼ねてスティーブン・マルクマスの来日公演を観に初めて大阪梅田のシャングリラに行ったのが去年の11月末だったから果たして1年越しのステージだった、と言える。本当なら3月に、そして5月にやる予定だった梅田シャングリラでの公演は『memori』レコ発から『memori』1周年アニバーサリー公演となった。この状況での旅、ライブ敢行はなんとも後ろめたく、とても苦しい判断だったけれど、なんとか年内にこの関西ツアーを完遂したかった。それでもやっぱり高速を車で走って旅するのはワクワクするし、ライブ会場入りして機材を下ろし、ひとりひとり音を出していく瞬間は僕らを奮い立たせるものだった。とてもよく晴れた2020年の最後の金曜日。

梅田シャングリラは素晴らしい会場だった。また必ず来年ここにじゅうぶんな準備と想いを持って再訪したい。『memori』1周年ということで最新アルバム『memori』を中心に組んだセット、とにかく演奏すること自体が楽しいだなんて、もう27年も活動しているバンドでそんなふうに思えるんだなあと感慨深かった。4人とPLECTRUMタイちゃん、とてもバンドらしいバンド。お客さんがあんなに体を動かして音楽を受け止めてるのをもしかしたら初めて見たかもしれない。みんな声を出せないから拍手したりリズムに乗ったり、コロナ禍に心得たアクションを実践していたように思う。

3AF7A2A7-9D40-4F40-B8BD-643D4537B7F0

DEA396F5-191E-4088-8AF9-1A0EA211B141

リハーサルから片付けまでずっと超楽しかった。しばらくこの日のことを忘れないだろうと思う。難しい時期にご来場いただいた皆さん、配信で参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。  
Posted by monolog at 23:56Comments(1)

2020年12月27日

PRIMECATS RADIO、2020年ご愛顧ありがとうございました|年始は1月3日

primecats radio_fix_photo-1

ラジオ番組をやりませんか?とK-mixから連絡をいただいたのはコロナ禍が始まった3月中旬、「や、やります!」と答えてその2週間後には第一回目の放送が始まりました。企画構成、選曲、おしゃべり、編集、そして納品まですべて一人自宅仕事部屋で完結するリモートスタイルの番組。外出自粛が始まっても毎週毎週淡々と録音しデータを送り静岡の放送局からオンエアされる「PRIMECATS RADIO」。PRIMECATSっていうのは「Prime Cuts(プライムカッツ)=食材の一番いい部分ひときれ」と、僕が愛してやまない「Cats(キャッツ)=猫」を掛け合わせてつくった造語です。バンド名をつけなおすとしたらこれかな、という名前でもあります。

本当に毎週毎週たくさんのメッセージをいただきます。番組が始まるときはサクラの嘘メールを毎回考えないといけないんじゃないか…と思っていたのですが杞憂に終わりました。番組内で紹介できないものも多く、今年後半は忙しすぎてお礼のステッカーも全然送れていなくて本当に申し訳ない。でもリスナーとの繋がりの場として本当に素敵な機会をいただいたと嬉しく思っています。年内最後の放送を奇しくも静岡県内のサービスエリアでカーラジオで聞きました。こういうラジオがあればいいな、と思って作ったものを客観的に聞けて楽しかったです。2020年ご愛聴いただき本当にありがとうございました。

2021年の始まりは1月3日放送となります。年内最後の回はK-mix担当氏に「神回ですね!」と褒められたのですが、年始回に関しては「なんと贅沢な番組でしょう。次は何が?と毎回楽しくなる演出と聴き手をわくわくさせてくれる内容!」と感動メールが返ってきました。2021年最初の回はライブ演奏をたくさん。いわばラジオライブとでも言えるでしょうか。お正月に10年続いた杉まつりが中止となったので僕の仕事始めはこのラジオということになります。ぜひみなさん聞いていただければ嬉しいです。最新回はここに。そして11月と12月分の選曲をSpotifyのプレイリストにまとめましたので大掃除のBGMにでも。年始のメッセージテーマは「2021年の抱負」です。ぜひたくさんのメッセージを。来年もPRIMECATS RADIOをよろしくお願いします。

   
Posted by monolog at 23:57Comments(0)

2020年12月26日

GOMES THE HITMAN LIVE「5 TO GO」(2020年12月26日 @ 兵庫 加古川チャッツワース)【SETLIST】

IMG_4209

2020年12月26日(土)@ 兵庫 加古川チャッツワース
GOMES THE HITMAN LIVE「5 TO GO」


1.metro vox prelude
2.baby driver
3.saturday song
4.北の国から
5.レモンひときれ
6.週末の太陽
7.笑う人
8.夢の終わりまで
9.悲しみのかけら
10.魔法があれば
11.houston
12.ホウセンカ
13.sweet december
14.ブックエンドのテーマ

EN
15.maybe someday
16.tsubomi
17.饒舌スタッカート
18.雨の夜と月の光


GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]
with 高田タイスケ from PLECTRUM


  
Posted by monolog at 23:39Comments(1)

2020年12月25日

GOMES THE HITMAN『memori』発売1周年記念ライブ “MEMENTO - OSAKA”(2020年12月25日 @ 梅田 シャングリラ)【SETLIST】

IMG_4157

2020年12月25日(金)@ 梅田 シャングリラ
GOMES THE HITMAN『memori』発売1周年記念ライブ
“MEMENTO - OSAKA”


1.metro vox prelude
2.baby driver
3.毎日のポートフォリオ
4.夜明けまで
5.北風オーケストラ
6.night and day
7.夢の終わりまで
8.魔法があれば
9.小さなハートブレイク
10.悲しみのかけら
11.sweet december
12.手と手、影と影
13.houston
14.ブックエンドのテーマ

EN
15.拍手手拍子
16.饒舌スタッカート
17.雨の夜と月の光



GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]
with 高田タイスケ from PLECTRUM

  
Posted by monolog at 23:31Comments(0)

2020年12月24日

明日からGOMES THE HITMANは関西へ

こんなコロナ禍の只中で、本当になんともむずかしくもどかしい旅になりますが、GOMES THE HITMANは明日から関西へ、大阪と兵庫加古川で今年最後のライブです。3月に予定されていた大阪梅田シャングリラでの『memori』レコ発公演は2度の延期を経て、なんとアルバムリリースからちょうど1年のクリスマスの夜に開催です。梅田シャングリラとも連携して万全の対策をもってのステージを無事に完遂したいと思っています。シャングリラは基本的にはスタンディングのライブとなります。ソーシャルディスタンスの指標となる印がフロアに書いてあるそうです。残念ですが物販やサイン会などは行いません。ご来場のみなさんも万全の体調で、マスクはなるべく外さず、心の声でシンガロングして、大きな拍手で僕らに力をください。プレイガイドで本日いっぱい前売りチケットが購入できます。当日券に関しては直接会場にお問い合わせください。ライブ配信もあります。シャングリラのサイトから詳細をご確認ください。

翌日は加古川チャッツワースでの今年最後のバンド編成ライブです。ここでも換気や感染症対策をしっかりやって安全無事な公演にしたいと思いますのでご協力ください。2020年最後のライブは僕が今年買い集めた機材を駆使してYoutubeチャンネルでの配信にトライしようと思っています。当日のご案内になると思いますがSNSなどをチェックしてみてください。両公演ともにGOMES THE HITMAN4人とPLECTRUM高田タイスケの5人で演奏します。

このような時期にライブツアーを敢行するのは非常識なことかもしれませんが、この一連の行程はわれわれにとっては不要不急なものではなく、長い時間をかけて準備したものです。直接会場に来られる方、配信で参加してくださる方、思いを馳せてくださるみなさん、どうぞよろしくお願いします。安全第一でクリスマス、そして年の瀬と駆け抜けたいと思います。そして誇らしく、『memori』というアルバムの誕生日祝いをしたいと思います。

gomes_memori_booklet_10

2020年12月25日(金)@ 梅田 シャングリラ
GOMES THE HITMAN『memori』発売1周年記念ライブ
“MEMENTO - OSAKA”

19:00開場 19:30開演/前売4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN with 高田タイスケ(from PLECTRUM)

*チケット:各プレイガイドにて本日23:59まで発売
チケットぴあ【Pコード】185-083
ローチケ【Lコード】52379
【e+購入ページURL】https://eplus.jp/sf/detail/3284760001-P0030001

*3月22日公演、および5月15日公演のチケットをお持ちの方はそのままご来場いただけます。
*当日券に関しては直接会場へお問い合わせください
*あわせてライブ配信も決定!
https://www.subsclive.jp/

大阪 梅田 シャングリラ(http://www.shan-gri-la.jp/
〒531-0075 大阪市北区大淀南1-1-14





2020年12月26日(土)@ 兵庫 加古川チャッツワース
GOMES THE HITMAN LIVE「5 TO GO」

出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]
With 高田タイスケ(from PLECTRUM)
17:30開場 18:00開演/料金5000円(ドリンク付き)
*チケットは完売

2020年も残り5日となる12月26日、激動の1年を締めくくるスペシャルライブを
GOMES THE HITMAN with 高田タイスケの5人でお届けします。

*Youtubeチャンネルでの配信を予定しています

紅茶と英国菓子のチャッツワース(https://twitter.com/chatsworth_01
〒675-0065加古川市加古川町篠原町4-7
TEL 079-420-1707  
Posted by monolog at 21:14Comments(0)

2020年12月23日

Coffee & Christmas 山田稔明 & 中森泰弘(2020年12月23日 ツイキャス プレミア配信)【SETLIST】

ymd_nkm


2020年12月23日(水)ツイキャス プレミア配信
Coffee & Christmas 山田稔明 & 中森泰弘


1.Ventura Highway(AMERICAカバー)
2.Wichita Lineman(Glen Campbell/Jimmy Web カバー)
3.Little Saint Nick(The Beach Boys カバー)
4.Christmas Day(The Beach Boys カバー)
5.Christmas Wish(NRBQ カバー)
6.今年のクリスマスソング(Hicksville カバー)
7.光の葡萄(山田稔明)
8.いちょう並木のセレナーデ(小沢健二カバー)
9.sweet december(山田稔明)


山田稔明(GOMES THE HITMAN) & 中森泰弘(Hicksville)


アーカイブを12月27日23:59までご覧いただけます  
Posted by monolog at 23:18Comments(1)

2020年12月22日

今週末のPRIMECATS RADIO、ゲストは青木慶則 & Quinka with a Yawn

レギュラーラジオ番組「PRIMECATS RADIO」、今週末12月27日が今年最後の放送となりますが、ゲストにK-mixでこの春の同じタイミングで新番組「ハットピンレディオ」を担当するようになった青木慶則くんと Quinka with a Yawn(ミッコちゃん)を迎えて今日リモート収録を行いました。20年来の付き合いのふたりと同時に、同じ日曜日にK-mixでのラジオ番組が始まったことがなんだか心強かったので、今年の最後にコラボできて嬉しいです。青木くんが25日に新作『Flying Hospital』をリリースするのでそこから1曲オンエアしました。お楽しみに。

で、新年は1月3日の放送。恒例の杉まつりが中止なので年始初仕事がこのラジオということになります。お正月スペシャルとしてスタジオライブ、ならぬ仕事部屋ライブをやってお屠蘇気分でひとり盛り上がろうかと思っています。こちらもお楽しみに。みなさんからのお年賀メールを募集中です。収録の都合で、できれば水曜日中にK-mixまでお寄せください。今年はこのラジオ番組がやれて本当に救われました。来年も楽しくなりますように。

primecats radio_fix_photo-1
  
Posted by monolog at 23:30Comments(0)

2020年12月21日

ダブル・ファンタジー展

なんとか12月のうちに、と思っていたジョンとヨーコの「ダブル・ファンタジー」展に行ってきた。自分の誕生日がジョンの命日である僕にとって(1980年12月8日に僕は7歳になった)ずっとビートルズよりもジョン・レノンのほうが大きな存在だったからビートルズの代表作を聴くよりも先に『ジョンの魂』とか『サムタイム・イン・ニューヨーク・シティ』とか、なかなか子供には難しいアルバムを聴き漁っていた。高校生の頃一番好きだったのは『心の壁、愛の橋』で、それはジョンがヨーコと離れてめちゃくちゃな生活をしていた「失われた週末」の季節に作られた作品だったことを後で知る。

ジョンは40歳までしか生きなかったから、自分が40歳を越えてからはなんだか不思議な感覚だったんだけど、今回の展示で一番最初の年表を見て、ジョンが40歳で死んだときにヨーコは今の僕と同じ47歳だったということに気づいて、ぐっとヨーコにそれまで感じ得なかった親近感を持った。その感覚のなかで数時間かけて展示を見て、嗚呼、ジョンはジョンだけでは「ジョン・レノン」にはなれなかったんだなあと改めて思った。ジョンが生きていたら今年で80歳で、ヨーコもそれより7つも上。ヨーコの記憶や想い、ヨーコの中のジョンの魂があと何年も、いつまでも残ったらいいな、などとないものねだりをしてしまう。

素晴らしい展示だった。みんな見にいくといい。来年1月11日まで。

8D8366F9-D39A-4CC3-B1AF-0545E10CF037
  
Posted by monolog at 23:08Comments(0)

2020年12月20日

3年ぶり!HICKSVILLE中森泰弘さんとのクリスマスセッション「Coffee & Christmas」

2012年からのクリスマス恒例行事となりながら、2017年の「Coffee & Christmas vol.6ー今年もクリスマスソング」が最後となっていた、鎌倉カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュでのヒックスヴィル中森泰弘さんと始めた「Coffee & Christmas」。今年もコロナ禍でディモンシュでのライブ開催が難しい、となるともう3年やらないことになりますよ!歌も演奏も全部忘れちゃう!ということで、2020年の師走に久しぶりに中森さんと集まって二人でセッションをしました。来年またディモンシュで「Coffee & Christmas」を再開するための始まり。

すでに演奏とトークはバッチリ収録済みで、45分のプログラムを12月23日(水)21時からツイキャスプレミア配信します。毎年恒例だった歌の数々、カバー、オリジナル曲、クリスマスソングを温かいコーヒーをご用意してお楽しみいただけたら嬉しいです。僕もリアルタイムで皆さんと一緒に観ながらコメント欄でおしゃべりします。リアルタイムでご覧いただけない方も12月27日までアーカイブを視聴できるようにしますので、ぜひクリスマスの余韻に浸っていただけたらと思います。何よりも久しぶりに中森さんと会ってバカ話をして一緒に演奏する、っていうのがやりたかったのです。収録の日はディモンシュのグアテマラの豆を買って儀式のようにハンドドリップでコーヒーを淹れてから演奏を始めたのですが、今日は期せずして徳島のaalto coffeeからクリスマスブレンドと極深アルヴァーブレンドが届きました。僕はコーヒー運に恵まれているなあと思います。

本日よりツイキャス公式ストアにて視聴チケットを販売します。ぜひお付き合いください。

1223_opening_new

9560ECBC-F97A-48BF-9C95-0A957C9BD029


2020年12月23日(水)ツイキャス プレミア配信
Coffee & Christmas 山田稔明 & 中森泰弘

21:00配信スタート/視聴チケット:1800円(約45分のプログラムです)

ツイキャス公式ストアで視聴チケット販売中  
Posted by monolog at 16:43Comments(0)

2020年12月19日

日曜日18時半はPRIMECATS RADIO|ゲストにfishing with john

忙しかろうが休みだろうが毎週淡々と収録し淡々と放送されるのがレギュラーラジオ番組です。今週末日曜日も18時半からK-mix「PRIMECATS RADIO」です。バンドメンバーであり友人の五十嵐祐輔くんのfishing with johnの新譜が届いたので紹介しようと思って、いっそ出てもらおうということですぐ連絡して30分後にはLINE電話を繋いで電話インタビューができるというのが企画構成録音ミックスまで完全ワンオペ自宅収録であるこの番組の強み。ということで今週放送回はfishing with john五十嵐くんがゲストです。例のごとく25分番組なのであっという間の時間ですが、楽しい時間を共有できますように。

4月から始まった放送、年内は来週27日が最後。予定通りことが進むならば多分僕は加古川から東京への帰路。もしかしたらちょうど静岡あたりを走っているころかもしれません。ひとつ問題があって、年末進行のために、年内最後回分と1月3日の2021年の第一回放送分を来週同時に納品しないといけなくて、来週分は今週に引き続き「2020年一大事件」というテーマなのでぜひ皆さんにはメッセージを送っていただきたい。そして年始放送分はお正月スペシャルということでスタジオライブ(仕事部屋ライブ?)仕様にしようと思っています。歌の合間に紹介できるような「明けましておめでとうございます」で始まるメッセージを送ってもらえたら嬉しいです。

今年はこのPRIMECATS RADIOがやれて本当によかった。とても励みになりました。来年もどうぞよろしくお願いします。

6098D0D1-71F4-4C5F-AD23-C8F4B8693C7C
  
Posted by monolog at 23:03Comments(0)

2020年12月18日

会いたくても会えないアイドル猫

数日前、ものすごく久しぶりにヒックスヴィルの中森さんが来宅。前回会ったのって去年の春、僕が心臓の手術をすることが決まって「聞いてくださいよー」と泣き言をいうのでご飯を食べた時以来ということになるので、もうめちゃくちゃ久しぶりだ。中森さんに会うと楽しい。この日もずっと笑っていた。そして今度はイノトモちゃんがうちに来た。会うのは猫町フェス以来。イノトモちゃんともなんだか楽しいおしゃべりで数時間があっという間だった。人に会うのはいい。言葉を発語するのが良い作用なんだろうなと思う。

で、お客さんが来ても全然出てこないのがうちのポチ実で、中森さんもイノトモちゃんも「ポチ実は?」と気にするんだけど、幻の猫かというくらい出てこないしどこにいるかもわからない。会いたくても会えない猫、それがポチ実だ。逆にチミママはサービス精神があって姿を見せてくれるし、「シャー!」とも言ってくれる。娘の神経質さのお詫びとばかりに。お客さんが帰るとものの5分もしないうちにタタタっと階下に降りてきてクンクン匂いをチェックしてパトロールするポチ実は、それでもやっぱり一番かわいい僕にとってのアイドル猫なのである。

DSC02121DSC02123
  
Posted by monolog at 22:05Comments(0)

2020年12月17日

オフィシャル通販STOREでクレジット決済/コンビニ支払いができるようになりました

そもそもは山田稔明ソロアルバム『pilgrim』を通信販売するために立ち上げたGOMES THE HITMANオフィシャル通販STORE、10年経ってようやくクレジットカードでの決済とコンビニ支払いに対応しました(12月18日から)。代表であり店長である僕個人の「めんどくさがり」によってこれまで銀行振込のみだったのが、ここ1週間時間ができたので「えいや!」と手続きを済ませました。ずっと懸案だったことなので達成感があります。これまでより使い勝手がよくなると思います。今年はコロナ禍で、本当にファンの皆さんにはSTOREでたくさん買い物をしていただいた年だったと思います。また皆さんを楽しませるような、飽きさせないような“いろいろ”をいっぱい用意したいと思いますので。

プレオーダーから大変皆さんをお待たせしてしまっている「ポチ実トートバッグ」は今週から少しずつ発送しています。年内にはお手元に届くと思いますのでもうしばらくお待ちください。とても便利で可愛いのができました。来年はライブ会場でサインができたらいいですね。クレジット/コンビニ決済開始を記念して完売していた書籍やCDのいくつかを再入荷しました。売り切れて買えなかった商品も今一度覗きに来てください。CD類に関してはサブスク未配信だったり流通に乗っていないものもいろいろあります。ダウンロード販売もぜひに。来年のカレンダーもまだまだサイン入りでのお申し込みを受け付け中です。クリスマスシーズンの贈り物にもいいものがたくさんあります。今後ともGOMES THE HITMAN STOREをよろしくお願いします。

GOMES THE HITMANオフィシャル通販STOREで買い物!

IMG_3849

IMG_3850

IMG_3851
  
Posted by monolog at 23:27Comments(0)

2020年12月16日

ある日のこと

数日前、用事があって下北沢へ。多分今年最後の下北沢だろうと思ってレコード屋、洋服屋、レコード屋と立ち寄って、曽我部恵一さんのカレー屋八月でテイクアウトのカレーを買って階上のPINK MOON RECORDSを覗いたら曽我部さんがいらっしゃったので夏以来少し立ち話(今年個人的1番のニュースを聞いてもらった)。サニーデイサービスも年末に名古屋関西とツアーがあるそうで、今の状況を憂いながらもなんとか無事開催できるようにお互いにエールを。

ようやく1週間くらい休みができたので大掃除的な部屋の模様替えに着手。リビングと仕事部屋。僕はこういうときものすごい集中力を発揮するタイプ。半日かけてやりたかったことを完遂。些細なことだから多分だれも気付きゃしないけど、確かに、変わった。今年はお正月に杉まつりがないからゆっくり自宅で過ごすことになるのだろうか。僕はまだ手に入れた「魔女の宅急便」のDVDを観ていない。そのタイミングが難しい。

IMG_3741
  
Posted by monolog at 23:07Comments(0)

2020年12月15日

12月、関西ツアー情報

gomes_memori_booklet_10

2020年12月25日(金)@ 梅田 シャングリラ
GOMES THE HITMAN『memori』発売1周年記念ライブ
“MEMENTO - OSAKA”

19:00開場 19:30開演/前売4500円 当日5000円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN with 高田タイスケ(from PLECTRUM)

*チケット:各プレイガイドにて発売中
チケットぴあ【Pコード】185-083
ローチケ【Lコード】52379
【e+購入ページURL】https://eplus.jp/sf/detail/3284760001-P0030001
*3月22日公演、および5月15日公演のチケットをお持ちの方はそのままご来場いただけます。

*ライブ配信を予定しています
https://www.subsclive.jp/

大阪 梅田 シャングリラ(http://www.shan-gri-la.jp/
〒531-0075 大阪市北区大淀南1-1-14





2020年12月26日(土)@ 兵庫 加古川チャッツワース
GOMES THE HITMAN LIVE「5 TO GO」

出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]
With 高田タイスケ(from PLECTRUM)
17:30開場 18:00開演/料金5000円(ドリンク付き)*SOLD OUT

2020年も残り5日となる12月26日、激動の1年を締めくくるスペシャルライブを
GOMES THE HITMAN with 高田タイスケの5人でお届けします。
*ライブ配信を検討中です


紅茶と英国菓子のチャッツワース(https://twitter.com/chatsworth_01
〒675-0065加古川市加古川町篠原町4-7
TEL 079-420-1707  
Posted by monolog at 23:43Comments(0)

2020年12月14日

夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽42“ひとりぼっちの誕生会”(2020年12月8日 @ 下北沢lete)【ライブ後記】

DSC01974

今年最後の下北沢lete、僕の47回目の誕生日からもう1週間が過ぎました。恵比寿天窓switchの2DAYSから間髪入れず無観客ライブ配信開催を決めたのは15年慣れ親しんだお店の閉店にセンチメンタルな気持ちになるのをごまかすためだったかもしれません。今年leteでは4回のライブを行うことができました。1月にやった2部制のステージは『memori:LIVE RECORDING』というCDになっています。6月に初めて自宅以外からの配信、8月の終わりにも非常に凝ったステージ、そして今回の“ひとりぼっちの誕生会”。

今年の10大ニュースを振り返るという大きな流れのなかでたくさんしゃべってたくさん歌いました。2020年は本当に散々な大変な1年だったけれど思い返してみるとそんなに悪いことばかりじゃなかったな、と思ってしまうのは僕が楽観的なB型だからだろうか。5月頃が一番調子がよかったかな、と思い返す。夏になって長期戦の様相を見せたときに少し疲れてしまって秋も夏バテでいろいろ考え込むことも多かったんだけど冬になってまた調子があがってきました。一言でいうと良くも悪くも「経験したことのない季節」でした。

586339A5-2D9F-4AAD-B3DB-994D5CCB78E0

8E975146-F9EA-476E-B08E-5E4C88704949

親友であるシンガーソングライター高橋徹也さんが「ふらっと遊びにいくよ」と連絡をくれたので「だったら出てよ」という流れになりトークとセッション。さらには本当に突然、leteの窓から覗いてノックしてくれたのがb-flowerの八野英史さんで、当日ただでさえ慌ただしくバタバタしていた現場で急遽飛び入りと相成りました。コメント欄にはたくさんの皆さんの言葉があったので全然ひとりぼっちじゃなかったな。今年やったライブの中で一番とっちらかって間違ってバタバタなステージでしたが、新しい1年の始まりにはふさわしかったかもしれません。

下北沢leteの町野さん、スタッフのみんな、タカテツさん八野さん、そして全国でご覧になってくださった皆さん、本当にありがとうございました。10大ニュースの結果については箝口令を発したので、その内容が知りたい方はアーカイブ配信をご覧ください。12月19日までこちらから視聴可能です。

4E8F69A3-E0C1-4BA9-B8ED-03FB3AC25369
  
Posted by monolog at 23:28Comments(0)

2020年12月13日

日曜日のおたのしみをふたつ

IMG_3662

いろいろバタバタ慌ただしい時期が終わってようやっと時間ができた。木曜日はイトシュンが吉祥寺に来たのでちょっと会っておしゃべりして、金曜日は高野寛さんがキチムでイベントだったのでお誕生日のお祝いと年末の挨拶、そのままチーム猫町で集まってスターパインズカフェへ「ハイテク!猫町フェス」のTシャツ売り上げから感謝と応援の思いを込めてドネーション(寄付金)を渡しにいきました。皆さんがたくさんTシャツを買ってくれたので26万円を進呈することができました。ありがとうございました。そのあと吉祥寺のラーメン屋さんで近藤さんとイトケンさんと3人でラーメン食べたのがファミリー感あってよかったな。

本日、日曜日はまたお楽しみがふたつあります。僕が参加している課外活動バンド「サトミツ&ザ・トイレッツ」が出演するオンラインフェス「第1回 那賀町だヨ!全員集合」こちらに17時台に出演します。徳島県にある那賀町、本当なら春に徳島でイベント開催の予定だったのですが、残念ながらコロナ禍で叶わず、しかし今回豪華ラインナップでオンラインフェス開催となりました。ぜひご覧ください。来年必ず徳島に行きたいと思っていますのでこのオンラインイベントは始まりの一歩ですね。視聴は徳島県那賀町チャンネルから。

EpE3sVdUwAMI9W- EpE3sVcU8AAGgZw

レギュラーラジオ番組「PRIMECATS RADIO」が18時半から。クリスマス特集2週目ですが、音源化されてないレア楽曲(クリスマスソング変化球)のオンエアがあります。年内の放送は来週と再来週の2回となりましたので、メッセージテーマは「2020年今年の一大事件」にしたいと思います。いいことも悪いこともあったでしょう。皆さんの2020年年忘れメッセージをお待ちしています。収録の都合で火曜日のお昼くらいまでに次週分いただけたら助かります。K-mixのホームページから、年末だし初メッセージにもぜひトライしてみてほしい!今年はほんとラジオ始まって楽しかったし、ずっと何かと繋がっていられる感じがとてもよかった。各方面に感謝。

IMG_3659

  
Posted by monolog at 13:27Comments(0)

2020年12月11日

猫町オーケストラvol.21ーthe final countdown(2020年12月6日 @ 恵比寿 天窓switch)【ライブ後記】

いよいよ恵比寿天窓switchでの最後のステージ。GOMES THE HITMANで最初にここで演奏したのは2005年の暮れでした。途中七年のブランクを挟んだけれど、すべての公演が満員御礼。GOMES THE HITMANにとってもここはHOMEだったと言えると思います。「猫町オーケストラ」というイベントは2000年の秋に高円寺にあったSALON/by marbletronという小さなスペースで始まったもの。20年。すごい時間だと改めて思います。2005年にこの恵比寿天窓switchに会場を移し、「猫町オーケストラvol.12 〜左手はリズム、右手でメロディ」と名付けた2DAYSをやりました。その副題は「毎日のポートフォリオ」と「lucky star」のなかにフレーズとして織り込まれることになりました。

最後のswitchでのステージのオープニングは「僕はネオアコで人生を語る」、バンドの始まりの歌を選びました。続けて「北の国から」「スミス」「青年船に乗る」とアマチュア時代からのレパートリーをセレクトしたのもこの日のライブを湿っぽいものにしたくなかったからかも。「carolina」は僕の中では「魔法があれば」に繋がっている。電話よりも手紙よりも強烈な念や思いを信じる気持ち。演奏するのが本当に楽しかった。マスク越しでもスクリーンのコメントを通じてもみんなが楽しんでくれているのが伝わってきました。

DSC00943

DSC00945

DSC01051

2020年のGOMES THE HITMANにはPLECTRUMの高田タイスケの存在が不可欠でした。ずっと友だちだったけどバンドメンバーになるなんて思いもしなかった。『memori』の歌はやっぱり新鮮。ぐっと音圧があがる。まだまだやりたりない。もうすぐリリースから1年になるけれど個人的には2020年代最初の作品だと思っている。「悲しみのかけら」は雰囲気が重たくなりそうで僕がセットリスト案から外してたけどメンバーからのリクエストがあって演奏した。この日歌ってよかったなと、歌いながら思いました。「夜明けまで」とか「houston」とか、そういう歌をプレイすると嗚呼、バンドって最高だよな!と思う。再確認するのです。本編最後は「ブックエンドのテーマ」。みんなが元気で、そして幸せでありますように。誰かが何かの映画か物語かに刻んだ名台詞みたいに感じる。自分で書いたのに。

DSC01297

DSC01500

DSC01563

結局この日は終始笑いの絶えない夜で、湿っぽくなることなくバカバカしくドタバタと楽しいステージになった。そこがとてもよかった。「maybe someday」を4人だけで演奏したあと、再びタイちゃん入りの5人で「饒舌スタッカート」「雨の夜と月の光」。この二曲がシングルレコードになったのは今年の出来事だけどもう遠い記憶のように感じる。どれだけ感動的な心に染み入る歌を歌ってもGOMES THE HITMANは最後にこの2曲があるから大騒ぎして大団円を迎えられるのがいい。

2000年に始まったGOMES THE HITMAN「猫町オーケストラ」。僕がソロ名義で「猫町オーケストラ」という曲を発表したこと、そして「猫町フェス」があったりして、その名前の意義のようなものが不明瞭になっていたこともあって、今回恵比寿でのステージを最終回にして、来年からはまた新しいサムシングを始めようと思います。20年やってきたイベント、持ち曲すべてを演奏して4時間くらいやった回があったり、堀越メンバーが徹夜でクッキーを焼いて来場者全員にプレゼントしたり、とにかくいろんなことがありましたが、新しい歴史を2021年から再起動したいと思います。清々しい気持ちで。

天窓switchのスタッフはみんなとてもいい人たち。本当に長いことありがとうございました。いつもこの恵比寿2デイズを終えると同時に次の年の夏と冬のスケジュールが決まっていたので、今は心もとなく不安だけれど、きっと楽しい来年が来る。そう願う。ご来場いただいた皆さん、配信でお付き合いいただいた皆さん。そしてタイちゃんとメンバー、スタッフのみんな。最後まで付き合ってくれてありがとう。言葉ではうまく言えないけれども!また違う場所で来年会えたらいいな。

DSC01797

DSC01873

D9AED417-D235-4AE9-84C4-288BBCE9247B

photo by rie yoshizumi
*12月13日23:59まで録画アーカイブをご覧いただけます  
Posted by monolog at 23:58Comments(0)

2020年12月10日

夜の科学 vol.61ー月あかりのラストワルツ(2020年12月5日 @ 恵比寿 天窓switch)【ライブ後記】

恵比寿での最後の2デイズから1週間。途中で下北沢lete配信公演があったのでなんとも濃厚な時間でした。GOMES THE HITMANが活動していない7年間もずっとライブを続けてきた場所であり、拠り所、最後の拠点とも言えた天窓switchがなくなってしまうのがとても残念。2005年から16年間、バンドはもちろん、孤独なソロ弾き語りだったり、トリオ編成だったり、バンドがどんどん膨らんでいって8人編成だったり、天窓switchでのステージは僕をとりまく人間関係の象徴でした。ここで歌うのはいつだって暑い夏と寒い冬だった。

この場所で最後の「夜の科学」はvol.61、「月あかりのラストワルツ」という副題をつけたのは直近にTHE BANDの映画を観たからで、実際はそこに「天窓」はないけれど差し込む月あかりを感じながら歌いたいと思ったのでした。ソロ楽曲には3拍子のワルツが多いし、最後に「ハミングバード」をやることは心に決めていたので。

途中少しセンチメンタルになって感極まってしまうシーンがあり動揺したんだけど、まあでも当然な心の揺れであり、まわりに仲間がたくさんいたので持ちこたえた。この日のライブのセットリストを考え始めたのはライブの1週間前で、その内容を見て近藤研二さんが「天窓のための新曲書くって言ってたの、どうなったの?」と一言。僕は正直、第3波で増え続ける感染者数を睨みながら毎日気が気じゃなかったので曲を書きおろすなんて無理だなと思ってたんだけど、近藤さんに言われたらやっぱり作るしかなくて(すごいのを書いて驚かせたかったし)やりとりをした直後から取りかかった。

タイトルはイベント副題にした「月あかりのラストワルツ」にしようと決めてギターを持ったら点と点が全部きれいにつながって、夜には全部書き上げた。歌い出しを書いてから最後までスーッと自分でも驚くくらい集中して盛り上がって。この日はいくつものハイライトがあったけど、やっぱり16年お世話になった天窓switchのための歌が完成したことがとても嬉しかったので、その歌詞を掲載してライブ後記とさせてください。また新しい場所でみんなで集まりましょう。表の灯りはつけたままにしておいて。


*12月13日(土)23:59までアーカイブをご覧いただけます

IMG_3696

月あかりのラストワルツ

夜の静寂をくぐり抜けて
混線するラジオから
知らない国の言葉が僕を
不条理な夢に誘うのさ

淡い記憶をたぐりよせて
埃をはたいて眺めてたら
いろんな顔や笑い声が僕を
手の鳴るほうへ誘うのさ

表の灯りはつけたままで
この部屋のライトは消してみよう
あの窓の月あかりだけで
今宵、ワルツを

IMG_3697

IMG_3699

青い帳を覗き込んで
真空管の熱を扇いで
時計の針が19時をさせば
僕は光を集めて歌うのさ

めくるめく日々が通り過ぎて
出会いも別れも繰りかえして
暑いか寒いかどちらかのこの街で
いいことも悪いこともあったよね

3分半の主人公は
まだどこにも辿り着けないまま
あの窓の薄あかりの下
言葉を探して

嗚呼、不確かな希望
胸を打つ不規則な鼓動
僕の第六感と予想
君の感情 天気予報 光の残像

IMG_3698

IMG_3700

指で “パチン” とスイッチいれて
ボリュームを少し大きくして
まだ聴いたことのない歌だって
君をほら 新しい旅に誘うのさ

表の灯りはつけたままで
この部屋のライトは消してみよう
この窓の月あかりだけで
今宵、ワルツを
3分半の主人公は
まだどこにも辿り着けないまま
あの窓の薄明かりの下
今宵、ワルツを

IMG_3701

IMG_3702

photo by ka-ko  
Posted by monolog at 23:13Comments(2)

2020年12月09日

大晦日は吉祥寺スターパインズカフェで歌い納めです

今年も大晦日のお昼に地元吉祥寺で歌うことになりました。2015年の暮れに始まってもう6回目。コロナ禍で大変な1年、さらにまだ先が見えませんが継続は力ということで有観客とライブ配信で、出演者数を少なくしての開催です。いつも年末の弾き語り、年始の杉まつりというのが常で、僕のお正月は1月3日から始まるのが恒例でしたが、お正月の杉まつりは一旦お休みとなりました。余力を残さなくていいので精一杯の歌を歌います。会場や出演者、スタッフともに万全の対策をしてお迎えしますので、万全の体調と環境の方だけぜひ会場へお越しください。そして大掃除をしながらおうちでライブ配信、全国からご覧いただければ嬉しいです。

IMG_6975 2

2020年12月31日(木)@ 吉祥寺 STAR PINE'S CAFE
太陽と月のメロディー

出演:TSUNTA、山田稔明、高橋徹也、青木慶則

開場 12:30 / 開演 13:00(配信開始 12:50)
前売 3,300円 (ドリンク代別・配信アーカイブ付)
配信価格 2,500円

チケット:TiGET予約 / Streaming+

■来場チケット(アーカイブ視聴付)
発売日:12月12日(土)10:00-
※公演終了後、ご来場いただいたお客様のメールアドレス宛に視聴アーカイブURLをお送りいたします。
※配信チケットを併せてご購入されぬ様ご注意ください。誤ってご購入されても払い戻しはできません。
※メールの送付は公演終了後、31日の18時 - 19時を予定しております。
※アーカイブは1月3日(日)23:59までご視聴可能です。


■配信チケット
販売期間:12月12日(土)10:00 - 1月3日(日)18:00
アーカイブ視聴期間:1月3日(日)23:59


STAR PINE'S CAFE
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
Tel 0422-23-2251

  
Posted by monolog at 23:45Comments(0)

2020年12月08日

夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽42“ひとりぼっちの誕生会”(2020年12月8日 @ 下北沢lete)【SETLIST】

2020年12月8日(火)@ 下北沢lete [無観客配信]
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽42
“ひとりぼっちの誕生会”


1.自転車で追い越した季節
2.言葉はうそつき
3.夢の終わりまで
4.世紀末のコロンブス
5.baby driver
6.small good things
7.lucky star

8.my favorite things(with 高橋徹也)
9.幸せの風が吹くさ(with 高橋徹也)
10.つまらない大人になってしまった(with 八野英史 from b-flower、高橋徹也)

11.夕暮れ田舎町
12.月あかりのラストワルツ
13.いちょう並木のセレナーデ(小沢健二 カバー)
14.小箱のなかの音楽

EN
15.sweet december
16.セラヴィとレリビー


Special Guest:高橋徹也、八野英史(b-flower)

586339A5-2D9F-4AAD-B3DB-994D5CCB78E0

4E8F69A3-E0C1-4BA9-B8ED-03FB3AC25369

8E975146-F9EA-476E-B08E-5E4C88704949

12月19日(土) 23:59 までアーカイブをご視聴できます  
Posted by monolog at 23:58Comments(0)

2020年12月07日

明日は下北沢leteにてひとり弾き語りライブ配信「夜の科学 in 下北沢」です

恵比寿での2日間の興奮さめやらぬなか、明日は下北沢leteで今年最後のソロ弾き語りワンマン、無観客ライブ配信です。下北沢leteも自分にとってなくてはならない、なくなってはならない大切な場所なのです。誕生日の夜にやりたい放題やりますので、観たい人だけ観てくれたらそれでいいのです。あ、そうだ、新しいお知らせをひとつ配信中に。平日の夜ですがよろしければお付き合いください。ひとつ歳を重ねて最初に歌う歌です。

1208

2020年12月8日(火)@ 下北沢lete [無観客配信]
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽42
“ひとりぼっちの誕生会”

出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

誕生日の夜に山田稔明が激動の2020年の独り振り返る夜。
個人的流行語大賞、ベスト音楽や映画、そして今年の5大ニュースを告白。
久しぶりにリクエストにもお応えしつつ、マニアックな90分に。

ツイキャスプレミア配信にてライブ配信を行います。
視聴チケットは12月2日(水)23時30分より販売開始
配信チケット:2000円(約90分のライブを予定・12月19日までアーカイブをご覧いただけます)

ツイキャス公式ストアで視聴チケットを購入

**会場へお越しいただいてもライブをご覧になることは
できません。ご了承ください。

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL: 03-3795-0275  
Posted by monolog at 21:18Comments(0)

猫町オーケストラvol.21ーthe final countdown(2020年12月6日 @ 恵比寿 天窓switch)【SETLIST】

2020年12月6日(日)@ 恵比寿 天窓switch
猫町オーケストラvol.21ーthe final countdown


1.僕はネオアコで人生を語る
2.北の国から
3.スミス
4.青年船に乗る
5.carolina
6.愛すべき日々

7.baby driver
8.魔法があれば
9.memoria
10.悲しみのかけら
11.手と手、影と影
12.sweet december
13.夜明けまで
14.houston
15.ブックエンドのテーマ

EN
16.maybe someday
17.饒舌スタッカート
18.雨の夜と月の光


GOMES THE HITMAN with 高田タイスケ(from PLECTRUM)

D9AED417-D235-4AE9-84C4-288BBCE9247B

12月13日23:59 までアーカイブをご視聴いただけます  
Posted by monolog at 16:46Comments(0)

2020年12月06日

夜の科学 vol.61ー月あかりのラストワルツ(2020年12月5日 @ 恵比寿 天窓switch)【SETLIST】

2020年12月5日(土)@ 恵比寿 天窓switch
夜の科学 vol.61ー月あかりのラストワルツ


1.new sensation
2.home sweet home
3.glenville
4.長距離ランナー
5.月あかりのナイトスイミング
6.太陽と満月
7.hanalee
8.光の葡萄
9.小さな巣をつくるように暮らすこと
10.sweet december
11.SING A SONG

12.風合い
13.a place called powwow
14.月あかりのラストワルツ(新曲)

EN
15.ハミングバード


山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
[ itoken、安宅浩司、五十嵐祐輔、佐々木真里、近藤研二、立花綾香、岸本宗士 ]

DSC00567


12月12日23:59までアーカイブ視聴可能です  
Posted by monolog at 12:46Comments(0)

「TRAVEL IN MIND in 佐賀県基山町」は本日いっぱいまでの公開となります

山田稔明「TRAVEL IN MIND in 佐賀県基山町」は本日いっぱいの公開とさせていただきます。とても好評をいただいたので、また改めて何かのタイミングでご覧いただけるようにしたいと思います。故郷である佐賀県基山町立図書館で「山田稔明カレンダー展」を開催していただいたことがきっかけで生まれたプログラムでしたが、図書館でのカレンダー展も本日12月6日が最終日となりました。各所に心より感謝します。未公開音源と映像がリターンの投げ銭も本日いっぱいとさせていただきますのでぜひそちらもよろしくお願いします。皆様からの心強いサポートお待ちしております。

  
Posted by monolog at 10:37Comments(2)

本日|恵比寿天窓switchにて最後の「GOMES THE HITMAN/猫町オーケストラ」です

いよいよ本日、年内いっぱいで閉店する恵比寿天窓switchでの最後の猫町オーケストラ。
2005年から数えて16年目のファイナルカウントダウンです。ぜひご参加ください。

1206_opening

2020年12月6日(日)@ 恵比寿 天窓switch
猫町オーケストラvol.21ーthe final countdown

18:30開場 19:00開演/4500円(ドリンク代別途)
出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]
ゲスト:高田タイスケ(from PLECTRUM)

ツイキャスプレミア配信にてライブ配信を行います。
配信チケット:3000円(約120分のライブを予定・終演後1週間アーカイブをご覧いただけます)
<配信チケット販売ページ>https://twitcasting.tv/ebisu_switch/shopcart/40018


恵比寿 天窓.switch(http://www.otonami.com/ebisu/news/
〒150-0013東京都渋谷区恵比寿3-28-4 B1F  
Posted by monolog at 10:04Comments(0)

2020年12月05日

本日|恵比寿天窓switchにて最後の「山田稔明/夜の科学」です

いよいよ本日!ご来場の皆さんはくれぐれも気をつけて。
ライブ配信でご覧の皆さんはあたたかい格好で。

1205_opening

2020年12月5日(土)@ 恵比寿 天窓switch
夜の科学 vol.61ー月あかりのラストワルツ

18:30開場 19:00開演/4500円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
itoken、安宅浩司、五十嵐祐輔、佐々木真里、近藤研二
and 立花綾香、岸本宗士

ツイキャスプレミア配信にてライブ配信を行います。
配信チケット:3000円(約120分のライブを予定・終演後1週間アーカイブをご覧いただけます)
<配信チケット販売ページ>https://twitcasting.tv/ebisu_switch/shopcart/40015


恵比寿 天窓.switch(http://www.otonami.com/ebisu/news/
〒150-0013東京都渋谷区恵比寿3-28-4 B1F  
Posted by monolog at 13:12Comments(0)

2020年12月04日

いよいよ明日は恵比寿天窓switchで最後の「夜の科学」です|ご参加の皆さんへ

この2日間ずっとリハーサルスタジオでバンドの練習でした。なかなかみんなで集まることのできなかった今年、大きな音を重ねていくのは至福。明日からの2日間が無事に楽しく完遂できますように。ご来場の皆さん、くれぐれも気をつけてお越しください。一緒に歌ったりするのがはばかられるご時世ですが、ひときわ大きな拍手手拍子をいただければ。曲によっては鈴や鍵束を鳴らしてください。ライブ配信でご参加いただく皆さんは念を送ってください。

毎年1年の感謝を込めて景品が当たるくじ引きをするのが恒例の年末2DAYSですが、今年はぐっと賞品数を少なくします。そしてご来場の皆さんのための抽選、さらに配信でご参加の皆さんのための抽選も予定していますので、ぜひ視聴チケットはお早めにご購入いただき購入IDやアカウント名などをお手元に配信スタート時よりコメント欄にご注目いただければと思います。

まず明日、山田稔明バンド編成、「夜の科学vol.61ー月あかりのラストワルツ」。itoken、安宅浩司、五十嵐祐輔、佐々木真里、近藤研二に加えて立花綾香、岸本宗士も参加し、有終の美を。GOMES THE HITMANを7年間動かせなかった時もこの会場があったから音楽を続けてこられたのです、僕は。とても残念だし申し訳ありませんが、明日もあさっても物販やサイン会は行いません。何卒ご理解ください!

1205

2020年12月5日(土)@ 恵比寿 天窓switch
夜の科学 vol.61ー月あかりのラストワルツ

18:30開場 19:00開演/4500円(ドリンク代別途)
出演:山田稔明 with 夜の科学オーケストラ
itoken、安宅浩司、五十嵐祐輔、佐々木真里、近藤研二
and 立花綾香、岸本宗士

ツイキャスプレミア配信にてライブ配信を行います。
配信チケット:3000円(約120分のライブを予定・終演後1週間アーカイブをご覧いただけます)
<配信チケット販売ページ>https://twitcasting.tv/ebisu_switch/shopcart/40015


恵比寿 天窓.switch(http://www.otonami.com/ebisu/news/
〒150-0013東京都渋谷区恵比寿3-28-4 B1F  
Posted by monolog at 23:16Comments(0)

2020年12月03日

兵庫 加古川チャッツワースでの年末ライブ決定

3月のレコ発ライブが5月に延期になり、さらに12月25日に振り替えとなった大阪梅田シャングリラ公演。レコ発ライブのはずがリリースから1周年の日になるという予想もしなかった事態です。現状では開催予定で計画を進めています(チケットもずっと販売中)。当日はライブ配信することも決定しています。この大阪行脚にあわせてもう1公演、ずっとお世話になっている加古川チャッツワースで限定人数有観客で2020年を締めくくります。状況によっては有観客の中止、公演自体の取りやめの可能性もあることなど、いろいろご理解ください。ライブ配信も予定しています。

今週末12月5日(土)9時よりメールにて受付を開始します。

a5e14699


2020年12月26日(土)@ 兵庫 加古川チャッツワース
GOMES THE HITMAN LIVE「5 TO GO」

出演:GOMES THE HITMAN
[ 山田稔明、堀越和子、高橋結子、須藤俊明 ]
With 高田タイスケ(from PLECTRUM)
17:30開場 18:00開演/料金5000円(ドリンク付き)

2020年も残り5日となる12月26日、激動の1年を締めくくるスペシャルライブを
GOMES THE HITMAN with 高田タイスケの5人でお届けします。

12月5日(土)9時よりメールにて予約受付開始
chatsworth_tearoom@me.com まで
「お名前/人数/連絡先電話番号」の明記をお願い致します。


紅茶と英国菓子のチャッツワース(https://twitter.com/chatsworth_01
〒675-0065加古川市加古川町篠原町4-7
TEL 079-420-1707  
Posted by monolog at 10:00Comments(1)

2020年12月02日

今年最後の下北沢lete、無観客ライブ配信で開催

今年の誕生日は歌を歌ってすごそうと思います。
11月開催を延期にした下北沢lete、12月8日に無観客ライブ配信にて開催します。

1208

2020年12月8日(火)@ 下北沢lete [無観客配信]
夜の科学 in 下北沢ー小箱のなかの音楽42
“ひとりぼっちの誕生会”

出演:山田稔明(GOMES THE HITMAN)

誕生日の夜に山田稔明が激動の2020年の独り振り返る夜。
個人的流行語大賞、ベスト音楽や映画、そして今年の5大ニュースを告白。
久しぶりにリクエストにもお応えしつつ、マニアックな90分に。

ツイキャスプレミア配信にてライブ配信を行います。
視聴チケットは12月2日(水)23時30分より販売開始
配信チケット:2000円(約90分のライブを予定・12月19日までアーカイブをご覧いただけます)

ツイキャス公式ストアで視聴チケットを購入

**会場へお越しいただいてもライブをご覧になることは
できません。ご了承ください。

下北沢 lete(http://www.l-ete.jp
〒155-0032東京都世田谷区代沢5-33-3
TEL: 03-3795-0275  
Posted by monolog at 23:30Comments(0)

2020年12月01日

2020年の12月

49AEA68E-F393-4FB0-A76C-16066444191F

いよいよ12月。カレンダーは最後の一枚になった。いつもは目が回るくらい忙しい季節、今は週末の2DAYSのために忙しくはしているけれど、そのあとはゆったりと時間が流れる。そのはずだ。去年のことや一昨年のことを考えると、まあこれくらいがちょうどいいのかもとは思うけど、でもやっぱり物足りないと思ってしまうくらいにこの10年全力で駆け抜けてきたのだな、と思う。

ジブリ映画を観たことがなかったので「魔女の宅急便」のDVDを購入した。オークションで海外版を買ったのでタイトルは「Kiki's delivery Service」と書いてある。キキ役の声をキルスティン・ダンストが演じていてびっくりした。僕の大好きな女優さん。キルスティンは子供の頃のニックネームがキキだったとウィキペディアで知る。で、まだそのDVD、僕にとっての初ジブリは観る時間がなくて積んであるんだけど、今年のうちにはきっと。  
Posted by monolog at 23:22Comments(0)